令和元年十二月十日 - 2019年12月10日(火)
赤口 令和224日目 令和32週目 令和8ヶ月目
皇室
眞子さま佳子さまアナ雪ご鑑賞
秋篠宮家の長女・眞子さまと次女の佳子さまが、東京都港区のTOHOシネマズ六本木ヒルズで、公開中のディズニー映画「アナと雪の女王2」のチャリティー上映会を、姉妹そろって鑑賞された。
【眞子さま、佳子さま映画鑑賞 姉妹の絆描く「アナ雪2」】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年12月10日
秋篠宮家の長女眞子さまと次女佳子さまが、東京都港区のTOHOシネマズ六本木ヒルズで、ディズニー映画「アナと雪の女王2」のチャリティー上映会を鑑賞されました。
記事はこちら⇒https://t.co/o8u2Wlf8g6 pic.twitter.com/Znc0aBPKO4
眞子さま、佳子さまが「アナ雪2」チャリティー上映会に - 毎日新聞 https://t.co/S2PNKaHJIb
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年12月10日
眞子さまと佳子さま、アナ雪2を鑑賞 姉妹の絆描く映画https://t.co/sR1Gu1Bke6
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2019年12月10日
秋篠宮家の長女眞子さまと次女佳子さまは10日夜、東京・六本木の映画館を訪れ、映画「アナと雪の女王2」のチャリティー上映会に出席した。台風19号の被災者を支援する催し。
国内
玉沢徳一郎元農水相撃たれる
午後、農相や防衛庁長官を務めた玉沢徳一郎氏(81)が盛岡市の自宅前で80代の農業の男に足を銃撃された。命に別条はない。男は拳銃を持って岩手県警盛岡東署に出頭し、銃刀法違反(加重所持)容疑で現行犯逮捕された。
男は高校の同級生だといい「選挙に絡む金銭トラブルがあった」との趣旨の供述をしている。
【続報】玉沢元農水相を撃ったとみられる男は拳銃を持ち警察署に 現行犯逮捕https://t.co/HmPN8RMRdV
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年12月10日
農水相を務めた玉沢徳一郎元衆院議員(81)が銃撃された事件で、岩手県警は10日午後、撃ったとみられる80代の男を銃刀法違反(加重所持)の疑いで現行犯逮捕
玉沢元農水相を「銃撃した」 銃刀法違反容疑で男を逮捕 https://t.co/0Ci1LSLiaT
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年12月10日
元農水相の玉沢徳一郎氏が銃撃、命に別条なし 撃った男は出頭 - 産経ニュース https://t.co/rNxae3ZGfC 元衆院議員で農林水産相などを務めた玉沢徳一郎氏(81)が10日午後、盛岡市内の自宅付近で、男に銃撃されたことが、捜査関係者の取材で分かった。足を負傷したが、命に… pic.twitter.com/cH9Y2DHD19
— Gnews (@Gnews__) 2019年12月10日
GLADHAND元社長横領逮捕
渋谷区のアパレル会社「GLADHAND」の元社長ら2人が、7月中旬〜8月中旬に売上金およそ500万円を着服したとして、業務上横領の疑いで東京地検特捜部に逮捕された。1月9日、ほかにもおよそ900万円を着服した疑いで再逮捕。被害は約2億円に上る可能性もあるとみられる。
特捜部はこの会社の社員との間で「司法取引」に合意。日産前会長ゴーン被告の捜査など、日本版「司法取引」制度が利用されたのは3例目。
原宿アパレル店横領 「被害額数千万円で司法取引」の意味https://t.co/S60OVkKbdw
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2019年11月29日
「業界内では、X氏とその側近のあまりの散財と豪遊ぶりに、A氏が呆れて司法取引に走ったのでは…、と噂になっています」#アパレル #GLADHAND
人気アパレル会社元社長ら 520万円横領で起訴(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/UCsPIZWjq0 東京・渋谷区のアパレル会社の元社長らが売上金の一部を着服したとして、東京地検特捜部に起訴されました。 渋谷区のアパレル会社「GLADHAND」の元社長・幸田大祐被告(41)ら2人は今… pic.twitter.com/xrfyQnOp0R
— Gnews (@Gnews__) 2019年12月30日
本社の入る渋谷区元代々木町のビルや原宿の店舗などが捜索対象で、着服額は少なくとも数千万円に上る可能性があるというhttps://t.co/roqS2yuNP4
— WWD JAPAN (@wwd_jp) 2020年1月9日
国際
ノーベル賞授賞式
スウェーデン・ストックホルムのコンサートホールでノーベル賞の授賞式が開かれ、スウェーデンのカール16世グスタフ国王が、化学賞の吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)に最高の栄誉を示すメダルと賞状を授与。吉野さんはリチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞に輝いた。ストックホルムのスウェーデン王立科学アカデミーで開かれた公式記者会見では「私の受賞は産業界の若手研究者を勇気づけると信じている」と話した。
公式行事の晩さん会に妻久美子さん(71)とともに出席した吉野さんは、授賞式を終え真夜中にホテルに戻ると「やっと受賞の実感が湧いてきた」とほっとした表情を浮かべ「メダルはずっしり重い」と感想を語った。
受賞式に先立ちストックホルム大の講堂で受賞記念講演し、持続可能な社会を実現する上で「電池は中心的な役割を果たす」と強調した。
吉野さんは、5日に成田空港を出発。ストックホルムでは授賞式を前に、ノーベル博物館を訪れ、館内のカフェの椅子の裏にサインする恒例行事に参加。老舗の紳士服店で授賞式で着るえんび服を試着するなど授賞式の準備に追われた。自由時間には家族とクリスマスマーケットを散策し、ストックホルムを満喫。受賞式のほか、スウェーデンの日本大使館が主催した祝賀会も開かれるなど忙しい時間を過ごした。
【「環境問題でメッセージを」 吉野さん、ノーベル賞授賞式へ】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年12月5日
リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞の受賞が決まった吉野彰・旭化成名誉フェローが、授賞式が行われるスウェーデンの首都ストックホルムへの出発に先立ち、成田空港で記者会見しました。
詳しくは⇒https://t.co/3u7F0fkaP3 pic.twitter.com/fOuc7sYemd
ノーベル化学賞の吉野彰さんが授賞式が行われるスウェーデンのストックホルムに向けて出発しましたhttps://t.co/3kZB0aMXL9
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年12月5日
ノーベル化学賞を受賞する #吉野彰 さんが日本時間の6日未明、ストックホルムに到着、笑顔でホテルに入りました。(中)#NobelPrize pic.twitter.com/JFqUGeyvoX
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月5日
ノーベル賞の吉野さんが現地入り 気分は「最高です」https://t.co/de8xC8JgC1
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月5日
ノーベル化学賞を受賞する旭化成名誉フェローの #吉野彰 さんが日本時間6日未明、授賞式のあるストックホルムに到着しました。授賞式は10日午後(日本時間11日未明)にあります。(中)#NobelPrize #ノーベル賞 pic.twitter.com/ufyB5zVYH3
https://t.co/de8xC8JgC1
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月6日
ストックホルムのノーベル博物館では、メダルを模したチョコや今年の受賞者の似顔絵入りのポストカードが販売されていました。 #吉野彰 さんの顔もありますね。(中)#NobelPrize #ノーベル賞 pic.twitter.com/yOkBQI1fei
#バンキシャ は #ノーベル賞授賞式 が行われる #スウェーデン #ストックホルム へ
— 真相報道バンキシャ! (@bankisha) 2019年12月6日
コンサートホール正面入り口には
Nobel prize concert 2019」の垂れ幕が#ノーベル賞 #吉野彰 pic.twitter.com/GNOk7Yo8bh
今年のノーベル化学賞を受賞する吉野彰・旭化成名誉フェローが5日夕(日本時間6日未明)、授賞式が開かれるスウェーデンの首都ストックホルムに到着しました。
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2019年12月6日
記事→https://t.co/nAvGXMsiE7 #吉野彰 #ノーベル賞 pic.twitter.com/aLCfv2Cq2O
#ノーベル賞 の授賞式が行われるスウェーデン・ストックホルム。
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月6日
中心街には、大きなツリーがあり、クリスマスムードを演出していました。(志)#クリスマス #クリスマスツリー #ストックホルム pic.twitter.com/TXYJfGuxgN
The class of 2019 has arrived! Today, this year’s Nobel Laureates gathered at the @NobelMuseum to kick-off a week of festivities. They also donated an artefact to the #NobelPrize museum’s collection.
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年12月6日
© Nobel Media. Photos: Alexander Mahmoud pic.twitter.com/4eFdmi8uBY
あのノーベル化学賞“日本人初”田中耕一さん「吉野彰さん、企業研究が社会貢献できると改めて示した」 #島津製作所 #旭化成 https://t.co/JDp36qtWLw
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2019年12月6日
ノーベル化学賞の授賞式出席のためスウェーデンに滞在中の吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)は6日午後(日本時間同日深夜)、行事の合間を縫って、家族らとストックホルム市内のクリスマスマーケットを散策しましました。動画は取材に応じる吉野さんです。#ノーベル賞 #吉野彰 pic.twitter.com/Riyjk16yD1
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2019年12月7日
#バンキシャ in #スウェーデン
— 真相報道バンキシャ! (@bankisha) 2019年12月7日
ストックホルム市庁舎前から見える街並み。
午後3時半ですが、すでに空が暗くなり始めています。#ノーベル賞 #吉野彰 pic.twitter.com/Ut69tjC9Js
家族とクリスマスマーケット散策 “ノーベル賞”吉野彰さん
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2019年12月7日
ノーベル化学賞を受賞する吉野彰さんが、スウェーデンでの行事の合間に家族とのひとときを過ごした。https://t.co/esIq8WzUsG#FNN pic.twitter.com/PPaZ32FVhl
ノーベル化学賞を受賞する吉野彰さん。賞金の一部を、日本化学会の「吉野彰研究助成事業」に寄付します。https://t.co/zT4ii4L8dD
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年12月7日
ノーベル化学賞を受賞する、旭化成名誉フェローの #吉野彰 さん。記者会見を行い、終了後は同時に受賞したスタンリー・ウィッティンガム氏と握手しました。(諫)#NobelPrize #ノーベル賞 pic.twitter.com/cEXyQnOIQW
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月7日
ノーベル賞・吉野さん 本番前のひと時は孫が主役?(19/12/07) - ANNnewsCH https://t.co/Wbb24LFEgG リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞に選ばれた吉野彰さんは現在、授賞式に出席するためにスウェーデンのストックホルムを訪れています。そして、8日に受賞者による記念講演「ノーベル・レク… pic.twitter.com/oxCeZMl9T4
— Gnews (@Gnews__) 2019年12月7日
【ノーベル賞’19公式記者会見】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年12月7日
ノーベル化学賞を受賞する吉野彰・旭化成名誉フェローは、「企業研究者がノーベル賞を受賞するのは難しく、今回の受賞は企業で働く若手研究者への励みになるはずだ」と意義を語りました。https://t.co/wg60KRTD3a
ことしのノーベル化学賞の受賞者に選ばれた吉野彰さんが、スウェーデンのストックホルムでノーベル財団が主催する記者会見に臨み「私が受賞することは企業に所属する若い研究者たちを勇気づけるだろう」と受賞の意義を語りました。https://t.co/9EvxLuq5lh#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/8LJEQoph1r
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年12月8日
#ノーペル賞 受賞者の恒例、博物館のイスの裏に書くサイン。
— 真相報道バンキシャ! (@bankisha) 2019年12月8日
ここに #吉野彰 さんのサインも加わりました!#バンキシャ#ストックホルム pic.twitter.com/s7dMB38AA9
#フィギュアスケート 取材から #ノーベル賞 の受賞式などの取材のため、スウェーデン・ #ストックホルム に来ました。今日はこの後、今年の #ノーベル化学賞 に決まった #吉野彰 ・旭化成名誉フェローが、ストックホルム大で #受賞記念講演 を行います。講堂はほぼ満員、そしておしゃれです(若杉) pic.twitter.com/sUdReWexKp
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2019年12月8日
What's the best decision you ever made?
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年12月8日
During his Nobel Lecture, Chemistry Laureate Akira Yoshino shared the four best decisions he's ever made. #NobelPrize pic.twitter.com/dUZYsjo7Bd
吉野さんがノーベルレクチャー 「持続可能社会の役に」https://t.co/yM73vpVUNb
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月8日
ノーベル化学賞を受賞する吉野彰さんは、ストックホルム大での記念講演後、共同受賞者のジョン・グッドイナフ氏(中央)、スタンリー・ウィッティンガム氏(右)と壇上に。(中)#NobelPrize pic.twitter.com/Rnp8mloRoc
日本の基礎研究力の低下について「大学の制度を見直すべき時期。基礎をやるなら徹底的に基礎研究ができるようにするべきだ」。ノーベル化学賞の吉野彰・旭化成名誉フェローが受賞講演を終え語りました。https://t.co/FyaQUIPksn
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年12月8日
#ノーベル化学賞 を受賞する #吉野彰 さんが12月8日、ストックホルム大学の講堂で記念講演に臨みました。#ノーベル・レクチャー と呼ばれる講演の内容を、中日新聞webで読むことができます。https://t.co/TaJ9lxe4Ju pic.twitter.com/VgPvKxRGMJ
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2019年12月9日
#ノーベル 化学賞を受賞する旭化成名誉フェローの #吉野彰 さんが、スウェーデンのストックホルムの学校を訪れました。教室で生徒たちと笑顔で記念撮影です。(啓) pic.twitter.com/vbqiwXGDCD
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月9日
2019 Peace Laureate Abiy Ahmed Ali is the first Ethiopian to be awarded a Nobel Prize. This year’s prize is also the 100th Nobel Peace Prize.
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年12月10日
Watch the very moment he receives the #NobelPeacePrize. pic.twitter.com/0bIfQxzxBM
ノーベル賞の記念講演を終え記者会見する旭化成名誉フェローの吉野彰さんです。=8日、ストックホルム
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2019年12月10日
記事→https://t.co/RHiBI5Iouq #吉野彰 #ノーベル賞 pic.twitter.com/MOiaLjQexz
【紙面キリトリ】吉野さん待つ荘厳「青の間」
— 関西にこそニュースがある!! (@Sankei_OHC) 2019年12月10日
ノーベル賞の授賞式が10日午後(日本時間11日未明)、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれます。リチウム電池を開発し化学賞を受賞する吉野彰さんらが出席し、カール16世グスタフ国王からメダルと賞状を受け取ります。(10日付夕刊1面)#吉野彰 pic.twitter.com/UKYrIshaoQ
吉野彰さん、ノーベル賞授賞式へ 妻や旭化成社員らとhttps://t.co/aXALWTMMfS
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2019年12月10日
ノーベル賞の授賞式が10日(日本時間11日未明)、スウェーデンの首都ストックホルムで開かれ、吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)が化学賞を受賞する。
https://t.co/qP8ZGZe8z6#ノーベル賞 の授賞式が10日(日本時間11日未明)、ストックホルムで開かれ #吉野彰 ・旭化成名誉フェローが #化学賞 を受賞します。写真は授賞式の出発を前に妻の久美子さんにえんび服を整えてもらう吉野さんです。(池)#リチウムイオン電池 pic.twitter.com/hA9JHG11pP
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月10日
ノーベル賞授賞式をスウェーデン/ストックホルムから生中継📺
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2019年12月10日
▶ https://t.co/PrtlA0Xw61
「リチウムイオン二次電池」の開発によってノーベル化学賞を受賞した、旭化成名誉フェロー・名城大学教授の吉野彰さん(71)も出席。#NobelPrize #Chemistry #ノーベル賞 #reuters
Watch the very moment the 2019 Chemistry Laureates - John B Goodenough, Stanley Whittingham and Akira Yoshino - collect their #NobelPrize medals and diplomas. Congratulations! pic.twitter.com/PORN9GBhrO
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年12月10日
昨日行われたノーベル賞の授賞式の様子。
— スウェーデン大使館 (@EmbSweTokyo) 2019年12月10日
カール16世グスタフ国王陛下より、吉野彰さんにメダルと賞状が贈られました。吉野さん、おめでとうございます!
会場はストックホルムのコンサートホール。 https://t.co/8qxpoX0o0f
【ノーベル賞】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年12月11日
吉野さん、晩餐会楽しむ「やっと実感わいてきた」https://t.co/sNUBYIv1RO
→「やっとノーベル賞を受賞したという実感がわいてきたような気がする。晩餐会の料理は少し和風の味がした」
吉野さん、ノーベル賞受賞 妻久美子さんと晩餐会も出席https://t.co/rUKlY7UzhY
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年12月11日
ノーベル賞の授賞式がストックホルムのコンサートホールで開かれ、旭化成名誉フェローの #吉野彰 さんが化学賞を受賞しました。写真はメダルと賞状を手にする吉野さん夫妻です。(中)#NobelPrize pic.twitter.com/64GKpVKRMk
吉野彰さんは化学に興味を持ったきっかけが、大阪の小学校に通っていた時に担任の教師から『ロウソクの科学』を薦めてもらったことだったと会見などで紹介しています。NHKが取材を進めると、この先生は北海道にいることがわかりました。https://t.co/R27ejkDy2X
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年12月11日
ノーベル賞の授賞式と晩さん会を終え、吉野さんは日本時間のけさ8時ごろ滞在先のホテルに。「やっと実感が湧いてきた メダルはずっしりと重かった」https://t.co/AF9dFPgJ3a
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年12月11日
【ノーベル賞授賞式の晩さん会メニュー】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年12月11日
スウェーデン産にこだわり、食材が秘める魅力を全て引き出すことにシェフが尽力した逸品。環境に配慮、食品ロスがないよう材料を使い切るのもシェフのポリシー。https://t.co/Pv8HGWjiW2 pic.twitter.com/H781g2uZ0K
【速報】「やっぱりメダルは重かった」
— TBS NEWS (@tbs_news) 2019年12月11日
ノーベル賞の授賞式から一夜明けて、吉野彰さんがいまの心境を話しました。
#ノーベル賞 #ノーベル賞化学賞 #吉野彰 pic.twitter.com/l62HCtpI4n
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2019年12月11日
ノーベル化学賞 吉野彰さんが会見
授賞式から一夜、ノーベル化学賞・吉野彰さんが喜びの会見。
「やっぱりメダルは重かった。努力の塊のような気がする」と語った。#AbemaNews
今年のノーベル賞授賞式が10日夕(日本時間11日未明)、ストックホルムのコンサートホールで開かれ、化学賞に選ばれた吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)に、スウェーデンのカール16世グスタフ国王からメダルと賞状が授与された。https://t.co/wMk23c7vyN pic.twitter.com/TVwikUrWAS
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2019年12月11日
Do you recognise this 2019 Nobel Laureate?
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年11月26日
Chemistry Laureate Akira Yoshino was only a few months old when this picture was taken of him in 1948 in Japan. pic.twitter.com/b58lwm4eGb
What are you doing this weekend?
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年11月29日
When he's not working, this year's Chemistry Laureate Akira Yoshino enjoys spending his free time playing tennis with his wife Kumiko. pic.twitter.com/LJiYrOEiXe
Discover how the lithium-ion batteries developed by this year's chemistry Laureates, including Akira Yoshino, a playing a big part in the search for the ultimate battery.https://t.co/chN5M2GyqM
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2019年11月29日
▼15日帰国した
授賞式を終えて、15日にストックホルムから成田空港に帰国した吉野彰さん。メダルを模したノーベルチョコを2000枚も買って帰ったという。「無事終わりまして、ほっとしております。きつねうどんか何か食べたい」などと話した。
#ノーベル化学賞 を受賞した #吉野彰 ・旭化成名誉フェロー(71)が授賞式など一連の日程を終え、スウェーデンの
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年12月15日
#ストックホルム から帰国しました。
写真特集で https://t.co/hAvzuNMpyx pic.twitter.com/TkfMji5LRc
フィンランド最年少首相就任
北欧フィンランドで、同国史上最年少34歳の女性首相であるサンナ・マリン首相が誕生した。世界の現職の指導者としても最年少。隣国エストニアのヘルメ内相はラジオ番組で、就任したばかりのマリン首相を中傷し、両国の外交問題に発展。エストニアのカリユライ大統領はフィンランドのニーニスト大統領に電話で謝罪した。
ふおめんた!おはよう!フィンランドの新内閣の顔ぶれだよ。真ん中がサンナ・マリン首相。女性12人、男性7名、平均年齢47歳。女性大臣が12人というのは、10年以上前にもあったし、前内閣も11人だったからそんなに驚きではないかも。公務のため3人の大臣は写真にいません 📸@FinGovernment pic.twitter.com/5pA3kGZjzP
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2019年12月10日
サンナ・マリン首相の情報はこちらを参考にしてね https://t.co/gMT2tcGtjf
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2019年12月10日
フィンランド新内閣の構成は、12人の大臣が女性。男性は7人にとどまる。https://t.co/bnZPu0kzoV
— ロイター (@ReutersJapan) 2019年12月10日
フィンランドで「世界最年少34歳の女性首相」が誕生…それでも“若さ”と“女性”が注目されないワケ https://t.co/6bvy8Sp7aR #FNN
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2019年12月13日
なぜ、フィンランドで 34歳の女性首相が誕生した必然https://t.co/37WDEl5xDs
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2019年12月13日
北欧 #フィンランド で、同国史上最年少34歳の女性 #首相 が誕生。
世界の現職の指導者としても最年少で、その若さに注目が集まります。
この国で若いリーダーが生まれた背景は。 pic.twitter.com/SBNZJEqhKv
Prime Minister @MarinSanna attends today the #Euro Summit and Special European Council without #UK.#EU2019FI pic.twitter.com/CK0rKltSyx
— Finnish Government (@FinGovernment) 2019年12月13日
フィンランド連立与党第1党の社会民主党は8日、次期首相候補にサンナ・マリーン運輸・通信相(34)を選出した。 pic.twitter.com/Jw4HheOCS8
— ロイター (@ReutersJapan) 2019年12月14日
フィンランド、34歳女性首相に託されたリベラルを救う使命
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年12月14日
<現職世界最年少の首相が誕生したのは、寛容だけではないやむにやまれぬ理由がある>https://t.co/7khFYQ9Fw1
なぜ、フィンランドで 34歳の女性首相が誕生した必然https://t.co/37WDEkNWLU
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2019年12月15日
1週間振り返り。
北欧 #フィンランド で、同国史上最年少34歳の女性 #首相 が誕生。
世界の現職の指導者としても最年少で、その若さに注目が集まります。
この国で若いリーダーが生まれた背景は。 pic.twitter.com/nhzyuCqEqt
34歳女性のマリーン前運輸・通信相が現職として世界最年少の首相に就いた北欧フィンランド。同国では連立5与党のうち3党の党首が30代女性で、マリーン氏を支える閣僚として政権に参画しています。若手女性がなぜ政界の指導者となれるのでしょうか。 https://t.co/89QYlT68QT
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年12月17日
今日は何の日
【 #日めくりカレンダー 】12/10の #過去ニュース から3本 ①昭和43年、東京 府中 #3億円強奪事件 ②平成24年、群馬 渋川 “よろいを着装した人骨”発掘 ③毎年、さいたま市大宮区 氷川神社で「 #十日市 (まち)」https://t.co/rFW9eimanw #12月10日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年12月9日
【きょうの蔵出しNHK】12/10はダイナマイトの発明者である「アルフレッド・ノーベルの忌日」。映像は昭和32年、ダイナマイトを使用した海底地質調査。ダイナマイトの木箱のフォントが危険物とは思えないポップさ!? https://t.co/SvSrIiOLwX #今日は何の日 #アルフレッド・ノーベル #ノーベル
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年12月9日
▼1年後の2020年12月10日のニュース
夕刊紙週刊誌見出し
【特別公開】本日12月10日発売の週刊FLASH表紙+袋とじは #田中みな実 さんです #生駒里奈 #堀未央奈 #北野日奈子 #那須川天心 #安倍昭恵 #納言 #一場靖弘 #ナイツ #上西恵 #塩川莉世 #RaMu #天羽希純 #沙倉しずか #明治
— 週刊FLASH編集部 (@weeklyflash) 2019年12月10日
Amazon→ https://t.co/WKhzplTbSB
7ネット→ https://t.co/FHNQFR88zw pic.twitter.com/hmH29RmbwG
【 #女性自身 本日発売!】
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2019年12月9日
☑ 2894号の表紙は、#浜辺美波♪
☑ #紀子さま #眞子さま 破断の説得を断念!
☑ #松本潤 ついに吐露した「#嵐 の危機」
☑ #羽生結弦 GPファイナル(裏)真相!
☑ #岡田准一 誕生日デート2ショット撮☆
☑ #KisMyFt2 カレンダー都内クラブロケhttps://t.co/TFDRFXKsHw pic.twitter.com/fos5oqUl3C
今週発売『#週刊女性』12/24号の表紙は #綾瀬はるか さん!#成田凌 さんインタビュー、#2019MAMA で9冠達成 #BTS のレポート、『#コッパダン』で共演の #ソ・ジフン さん #キム・ミンジェ さん #ピョン・ウソク さんのトークに注目☆ 連載『#真田佑馬 のゆる散歩』も必見です:https://t.co/zIQatxfS0D pic.twitter.com/VAbH0el3Uz
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2019年12月10日
12月10日(火)の夕刊フジ電子版です。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2019年12月10日
▪️「夕刊フジ電子版」好評配信中!https://t.co/1HfQ8Alaqr pic.twitter.com/iRTEf9TOZC
「桜を見る会」の疑惑は山積したまま臨時国会は閉幕。行政指導された「ジャパンライフ」元会長がなぜ招かれたのか。問題の一つはジャパンライフに政府が“手心”を加えたことです。それは結果的に、さらなる悪徳マルチの跋扈を許した可能性があるのです。記事は本日の3面に掲載 pic.twitter.com/FllkyJiDuE
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2019年12月10日
▼令和元年12月の事件・ニュースまとめ