令和二年一月十八日 - 2020年1月18日(土)
大安 令和263日目 令和38週目 令和9ヶ月目
国内
岡山で人妻殺人
午前3時20分ごろ、岡山市中区海吉の民家に住む男性(50)から「刃物で刺された」と110番があった。岡山中央署の警察官が駆け付けたところ、2階で妻の中出一枝さん(45)が腹部などを刺され死亡しているのを発見。別室で寝ていた夫も腕などを切られ重傷を負った。
現場付近で岡山市中区倉田のアルバイト米井敏樹(31)を確保。一枝さんの殺害を認める供述をしているという。米井は一枝さんと同じ中区のスーパーに勤務しており「一枝さんのことが好きだった」「命奪おうと思ってない」と供述。県警は交際の事実を確認しておらず、米井容疑者が一方的に好意を寄せていたとみられる。
岡山市中区海吉(みよし)の住宅で18日未明、住民夫婦が殺傷されているのが見つかった事件で、付近の住宅への住居侵入容疑で逮捕された30代の男が、死亡した中出一枝さん(45)の殺害をほのめかしていることが捜査関係者への取材でわかった。https://t.co/Bm4VmxG7gt
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年1月20日
センター試験はじまる
今年で最後となる大学入試センター 試験が18日、全国の689会場で実施された。交通機関の乱れや会場の担当者のミスなどにより、一部試験開始時間が繰り下げられた。
- 689会場に55万人
【特集】2020年度大学入試センター試験
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年1月18日
https://t.co/qakOAu8N8u#センター試験 1日目、お疲れ様でした😊
特集ページでは、このあと公開されるセンター試験の問題と解答を速報します。 pic.twitter.com/8psrkNqQeZ
受験生のみなさん。センター試験1日目、お疲れ様でした。
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年1月18日
こちらのページでセンター試験の正解・問題を公開しています。「河合塾」の協力で科目別に作成した「分析」もあわせてご覧ください。https://t.co/uC08nnVfEm#センター試験 #センター試験解答速報
今年で最後となる #大学入試センター 試験に18日、約50万人の受験生が挑みました。近年の傾向と同様、図表などの資料を読み解く力や思考力などをみる問題が出され、今夏の東京五輪や人工知能(AI)に絡めた設問もありました。https://t.co/LI2o2mGYjl
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年1月18日
世界史Bで出題ミス 全員に得点https://t.co/jxAMNOzfd4
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年1月18日
第1問・問5で、中国の歴史で三国時代の「魏」(3世紀)について問われたが、戦国時代にも「魏」(紀元前5~3世紀)の国名があるため、誤解する可能性もあるとして全員に得点。#センター試験
スポーツ
日大ラグビー部員大麻で逮捕
日本大学ラグビー部の現役部員樋口弘晃(21)が、渋谷区で大麻を所持していたとして原宿署に逮捕された。調べに対し「自分で使うためだった」と容疑を認めている。
警察は稲城市の日大ラグビー部の寮を家宅捜索。ラグビー部は無期限で活動を停止し、内部調査に乗り出す方針を固めた。日大ラグビー部は関東大学リーグ戦1部に所属し、創部90年以上の名門として知られる。
【ニュース】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年1月20日
日大ラグビー部員 大麻所持の疑いで逮捕
おととい、渋谷区の路上で大麻を所持していた疑いで、日本大学ラグビー部の部員で文理学部3年の樋口弘晃容疑者(21)が逮捕された。
取り調べに対して「自分で使っていた」と容疑を認めている。警視庁は入手経路など捜査を進める方針。#AbemaNews
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年1月20日
日大ラグビー部 無期限出場停止
現役部員が大麻所持の疑いで逮捕されたことをうけて日本大学ラグビー部はホームページで活動を無期限停止とすることを発表した。#AbemaNews
日大ラグビー部員が大麻所持 https://t.co/SEqSPEYzmP pic.twitter.com/A7f1uGQaBn
— テレ東NEWS (@tx_news) 2020年1月20日
訃報・おくやみ
宍戸錠さん死す86歳
「エースのジョー」の愛称で親しまれ、アクションスターとして日活の黄金期を支えた俳優の宍戸錠さんが86歳で死去。
昭和8年に大阪で生まれ、日本大学芸術学部演劇科を中退後、日活ニューフェイスの第一期生として俳優になった。
二枚目スターとして売り出されたが、自ら進んで豊頬手術を受け、敵役として活路を開いた。立てた指を左右に動かして「チッチッチッ」と言う動作を発明するなど、すぐれたアイデアマンでもあった。
俳優・宍戸錠さん死去 86歳「エースのジョー」の愛称で親しまれる
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年1月21日
昭和の銀幕を彩った俳優の宍戸錠さんが、東京都内の自宅で亡くなったことがわかった。
86歳だった。https://t.co/D7mRdXuvPj#FNN pic.twitter.com/Y6T0U7gnjl
【訃報】“エースのジョー”宍戸錠さん死去、86歳https://t.co/raRqDZ4S7v
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年1月21日
「渡り鳥」「流れ者」シリーズや故赤木圭一郎さん主演の「拳銃無頼帖」シリーズに敵役として登場。時に主役を食う人気を博した。 pic.twitter.com/yNhBzuNss8
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年1月21日
俳優の宍戸錠さん(86)死去
警視庁などによると、都内の自宅で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。
宍戸さんは、俳優業以外でも、「元祖ドッキリカメラ」の司会や「食いしん坊!万歳」などバラエティ番組でも活躍した。#AbemaNews
【訃報 #宍戸錠 さん 戦争体験№1】太平洋戦争中の1945年(昭和20年)4月、11歳でした。群馬県高山村に集団疎開し、カエルやヘビを食べたそうです。https://t.co/k7czcxwgT5
家族が住む東京が空襲されたと聞き、夕陽を背に、友達みんなで泣き叫んだそうです。
2005年のインタビューです。 pic.twitter.com/9n2VH57ady
“エースのジョー”俳優、宍戸錠さん死去、86歳https://t.co/hScA4ksy2e
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年1月21日
日活のアクション映画で“エースのジョー”の愛称で人気を呼び、テレビでも活躍した宍戸錠さん。小林旭主演「渡り鳥」シリーズでのきざな殺し屋など、アクション映画の敵役で人気を集めました。
“エースのジョー”俳優、宍戸錠さん死去 「渡り鳥」シリーズ、敵役で人気 https://t.co/phjlmzSfmw @Sankei_newsより
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年1月21日
「エースのジョー」宍戸錠さんが死去、86歳 日活アクション映画などで活躍 https://t.co/XxkxlTHzig
— サンスポコム (@SANSPOCOM) 2020年1月21日
「エースのジョー」こと俳優の宍戸錠さんが亡くなりました。宍戸さんといえば、丸く膨らんだ両頰がトレードマーク。実はこの頰は、自身の決断で踏み切った整形手術で生まれ、役者としての活路を切り開きました。宍戸さんの役者魂が詰まった頰の歴史を振り返ります。https://t.co/3VEimRnh7Z
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年1月21日
【Pickup NEWS】最新のニュースを映像と字幕でお伝えします。
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年1月21日
▽宍戸 錠さん (86)死去。
▽中国の新型ウイルス肺炎。
▽日銀 金融政策を維持。ほか
#nhk_news https://t.co/zQaNBAAvPH pic.twitter.com/xbXnnELgoA
死去された #宍戸錠 さん トレードマークの両頰のふくらみは、3度の整形手術によるものでした。なぜ俳優の顔にメスを入れたのか。過去の取材から宍戸さんの頬への思いをたどります。 https://t.co/0FMBj6TcSp
— 毎日新聞東京学芸部@「カルチャープラス」やってます (@mai_gakugei) 2020年1月21日
今日は何の日
【 #日めくりカレンダー 】1/18の #過去ニュース から3本 ①昭和51年、 #沖縄海洋博 が閉幕 ②平成18年、道庁食堂に“シカの定食” ③平成20年、 #甲州ワイン EUが認定https://t.co/GQOvOwuNf9 #1月18日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年1月17日
【きょうの蔵出しNHK】1/18は「 #初観音 」。映像は昭和21年、 #京都三十三間堂 の千手観音様の“入院”を伝えるニュース。担架に乗せられ運ばれてゆく観音様。“治療”は困難を極め、結局、20年以上かかったとか。https://t.co/Fx7iBKJ38v #今日は何の日 #千手観音
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年1月17日
▼1年後の2021年1月18日のニュース
夕刊紙週刊誌見出し
第1子の誕生を会見で報告した小泉環境相は、予定通り「育休」を取ると宣言しました。人妻と不倫し、ホテル代を政治資金から支払っていたスキャンダルを“帳消し”にするはずが完全に裏目に出ており、批判が殺到しています。記事は本日の15面に掲載。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/lRekYsnLBN
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年1月18日
1月18日(土)の夕刊フジ電子版です。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年1月18日
▪️「夕刊フジ電子版」好評配信中!https://t.co/1HfQ8ACLP1 pic.twitter.com/26yRgyEh6x
▼令和2年1月の事件・ニュースまとめ
▼令和2年のニュース・出来事まとめ