令和二年八月十九日 - 2020年8月19日(水)
先勝 令和477日目 令和68週目 令和16ヶ月目
国内
九州大学に全裸遺体
朝、福岡市西区の九州大学伊都キャンパスで、敷地内にあるため池に腐敗した男性の全裸遺体があおむけに浮かんでいるのが見つかった。遺体は、九州大学の大学院生(25)と判明。司法解剖の結果、16日ごろ亡くなったとみられる。自殺の可能性もあるという。
大学内では先週末、女子大学生が全裸の男からつきまとわれる被害や全裸で泳ぐ姿の目撃情報が相次いでいた。
福岡市西区の九州大伊都キャンパスのため池で見つかった男性遺体の身元は、25歳の男子大学院生でした。https://t.co/oRDiHrs6kY
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年8月21日
九州大学伊都キャンパス内での遺体発見についてhttps://t.co/bX0DvjueZ5
— 九州大学|KyushuUniv|非公式 (@KyushuUniv_PR) 2020年8月19日
九大ため池の遺体、身元は25歳男子大学院生 死因は水死 https://t.co/6Kic3JtKWd
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年8月21日
九州大学 下半身露出キャンパス pic.twitter.com/h0LV4CLa2r
— おゆ♨️ (@SaNiKOH) 2020年8月14日
九大伊都キャンパスの生物多様性保全ゾーンに全裸の不審者がいたんですか...
— ろじん (@rozin3710) 2020年8月15日
絶対身体中虫刺されで大惨事だろ pic.twitter.com/frqoMaDMS5
国民民主党、立憲民主党に合流
国民民主党は19日、両院議員総会を東京都内のホテルで開き、解党と立憲民主党との合流を決定した。150人規模の新党になる見通し。合流を巡り、分党する国民民主党が保有する約50億円の政治資金の行方が焦点となっているが、国民民主党の玉木代表は、約50億円とされる資金配分について「常識的な範囲で決まっていく」と指摘。「お金をめぐって内ゲバをするようなことがあれば見放される。全額国庫に返した方がいい」と述べた。
国民民主党が立憲との合流方針を決定、合流反対の議員への対応は代表らに一任https://t.co/GrX8Bukdk0
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年8月19日
国民民主党は19日午後から議員総会を開き、立憲民主党との合流について採決を行い、合流する方針を正式に決定した。合流に反対する議員への対応は代表・幹事長に一任され、今後調整が図られる。 pic.twitter.com/j3HiwWAS3T
国民民主党、解党を決定 立民との新党合流へhttps://t.co/luu8NuIiGS
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年8月19日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年8月19日
国民民主党が立憲民主党との合流決定
国民民主党は、先ほど、両院議員総会で、解党したうえで立憲民主党と合流することを決定した。玉木代表らは、新党には合流しない方針。#アベマニュース
【速報】#国民民主党 は、両院議員総会で、#立憲民主党 との合流を正式決定しました。 pic.twitter.com/afhizxVvrw
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年8月19日
国民民主党・玉木代表、立憲民主党との合流には加わらないと明言https://t.co/GrX8Bukdk0
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年8月19日
国民民主党は19日(木)午後から両院議員総会を開き、立憲民主党との合流について採決を行い、合流する方針を正式に決定した。
玉木代表は合流に参加せず、引き続き「政策提案型の改革中道」を目指すとした。 pic.twitter.com/8QxeWpnXVP
【ニュース速報】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年8月19日
国民民主党は両院議員総会で、
解党したうえで立憲民主党 と合流することを決定しました。
玉木代表らは、新党には合流しない方針です。#テレ朝news #国民 #立憲 pic.twitter.com/BAFugOeUyj
国民民主党、立憲民主党との合流を決定 玉木代表「偏らない現実的な中道改革政党が必要」 (BLOGOS しらべる部) https://t.co/tj4YTHe7v2
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年8月19日
[政治] #国民民主党 #blogos
立憲民主党との合流に賛同しない国民民主党の地方組織は「責任を持って面倒を見る」と玉木代表https://t.co/GrX8Bukdk0
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年8月19日
国民民主党は両院議員総会を開き、解党して立憲民主党との合流新党を結成する方針を決定した。玉木代表は立憲との合流に参加せず、独自に改革中道を目指す新党を作る方針。 pic.twitter.com/LEKFhYo2bc
国民民主党 解党のうえ立憲民主党との合流新党 結成方針を決定 #nhk_news https://t.co/ge2hoi4Ur0
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年8月19日
立憲民主党と国民民主党が解党し、合流新党を結成することが決まりました。合流条件を巡る立憲の譲歩や連合の後押しで、国民議員の大半が合流を受け入れた結果です。https://t.co/SuPmtxxx0p
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年8月19日
国民民主、解党し立民と合流決定…立民・福山氏「新党規模150人前後」 - 読売新聞 https://t.co/puysEjoIXb 国民民主党は19日、東京都内のホテルで両院議員総会を開き、同党を解党した上で、立憲民主党と合流することを賛成多数で決めた。 総会には、党所属国会議員62人全員が出席した。総会… pic.twitter.com/5cn3MHN1SD
— Gnews (@Gnews__) 2020年8月19日
玉木氏"内ゲバなら全額返金" #国民民主党 #玉木雄一郎 #立憲民主党 https://t.co/OZ1yFkHV7L
— ニフティニュース (@niftynews) 2020年8月19日
国民民主の党資金50億円の分配「内ゲバなら全額国庫返納」と玉木代表https://t.co/GrX8Bukdk0
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年8月19日
国民民主党は議員総会を開き、立憲民主党との合流の方針を固めた。玉木代表は党資金の分配について「お金を巡って内ゲバするようであれば国民から見放される。国庫に返納したほうがマシ」と述べた。 pic.twitter.com/dcN0r78p58
▼9月10日、新党の新代表に枝野幸男が選ばれた
立憲民主、国民民主両党などによる合流新党の新代表に立憲の枝野幸男代表が選ばれ、与党からは「離合集散」の繰り返しに対する冷ややかな反応が相次いだ。
立憲民主党と国民民主党などが合流してつくる新党の代表選の投開票が行われ、立憲民主党の枝野幸雄代表が選ばれました。宮城県内の新党の関係者は解散総選挙を見据え、気持ちを新たにしています。https://t.co/4LWNsA02oc pic.twitter.com/R1mz5K3dLp
— KHB報道部 (@HodoKhb) 2020年9月10日
立憲民主と国民による合流新党。党運営の要・幹事長に福山哲郎・立憲幹事長を推す声が強まっています。https://t.co/bAsDkMjiua
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年9月10日
合流新党の枝野代表が会見 オリジナル版は→https://t.co/0f6cpAyoFc pic.twitter.com/koOa2iiXfq
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2020年9月10日
「寄せ集めだと国民も分かっている」
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年9月10日
「茶番劇に国民は飽き飽き」
立憲民主、国民民主両党などによる合流新党に、自民や維新からは冷ややかな反応が。https://t.co/R2jF2KLk1M
アイドル好きとしての枝野代表 前回の就任後初・定例会見は生駒卒業報道の日 (BLOGOS しらべる部) https://t.co/FqygCy016E
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年9月10日
[政治] #枝野幸男 #blogos
展示物で5歳焼死無罪主張
2016年11月、明治神宮外苑のイベント会場で展示物の木製ジャングルジムが燃えて5歳の男児が死亡した火災で、内部に白熱灯を放置したなどとして重過失致死傷罪に問われた当時19歳の大学生だった男性(23)ら2人の初公判があった。
検察側は「高熱を出す白熱灯を放置すれば、展示物に付着していた大量の木くずが脱落して発火し、火災になることが予見できた」と主張。2人は事実関係を認め謝罪した上で無罪を主張した。
展示物のジャングルジム火災 初公判で元大学生2人が無罪主張 #nhk_news https://t.co/SF6vD3D1pM
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年8月19日
【初公判】元大学生2人が無罪主張 2016年の展示品火災https://t.co/gR406eVs7F
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年8月19日
ジャングルジム形の展示作品が燃え、中で遊んでいた男児が死亡した火災。2人は「被害者には大変申し訳なく思いますが、今まで投光器を使ったことはなく、発火することは考えられませんでした」と述べ、無罪を主張した。 pic.twitter.com/CDh2iEAzXo
「発火考えられず」 神宮外苑オブジェ火災の初公判で元学生が無罪主張|BIGLOBEニュース https://t.co/7X3YsZm2ui
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) 2020年8月19日
検察側は「熱を持った投光器に木くずが付着すれば発火すると予想することができ、注意義務を怠った」としている。 pic.twitter.com/nP8UD7ftKQ
https://twitter.com/news24ntv/status/1295945920031256577
出展者の元大学生2人が無罪主張 5歳焼死の展示品火災https://t.co/xUEw8hR7ls
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年8月19日
木製のジャングルジム形の展示作品が燃えて男児が死亡した火災で、重過失致死傷の罪に問われた当時大学生の男2人の初公判があり、2人は「発火することは考えられませんでした」などと述べ、無罪を主張した。 pic.twitter.com/7jAIrYVo2Y
出展者の元大学生2人が無罪主張 5歳焼死の展示品火災https://t.co/N4gK3PxGdo
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年8月19日
展示物火災で当時5歳の男児が死亡した事件の初公判が東京地裁で行われ、元大学生らが無罪を主張しましたhttps://t.co/pfMKJ1Tp4j
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2020年8月19日
元大学生2人が無罪主張 5歳児死亡の神宮外苑展示物火災 東京地裁初公判 https://t.co/H2qaUUgmAW
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年8月19日
東京・明治神宮外苑のイベント会場で2016年11月、木製オブジェが燃えて、遊んでいた男児が死亡した火災で、重過失致死傷罪に問われた当時未成年の元大学生2人は、初公判で「発火することは考えられなかった」と述べ、無罪を主張しました。https://t.co/Ddx1UOtTVm
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年8月19日
(゚Д゚;) 2016年11月の事件 今初公判? 何待ちだったの?
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2020年8月19日
展示物火災死亡事件 元大学生2人が無罪主張
2020/08/19
東京・新宿区の明治神宮外苑で展示物が焼け 5歳の男の子が死亡した火災で 重過失致死傷の罪に問われた元大学生2人が初公判で無罪を主張した pic.twitter.com/mc6RIKkUQf
明治神宮外苑のイベント会場で木製オブジェが燃え、中で遊んでいた5歳の男児が死亡した火災で、不起訴となっていた教員の処分が「不起訴不当」と議決されました。https://t.co/GutveswxEB
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月19日
▼4月遺族が損害賠償請求
国際
トランプ大統領グッドイヤー不買呼び掛け
トランプ大統領は、米タイヤ大手のグッドイヤー社が、従業員に対しトランプ氏の選挙運動スローガンを含む政治色の強い服装を職場で禁じていると報じられたことに反発、ツイッターで不買を呼び掛けた。
トランプ氏、グッドイヤータイヤの不買呼びかけ 職場での服装規制に反発 https://t.co/hOeSWbrjNS
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年8月20日
トランプ大統領「グッドイヤー製のタイヤ買うな」と不買運動呼びかけ 政治的服装禁止に反発 https://t.co/OwQ9h4Pd09
— テレ東NEWS (@tx_news) 2020年8月20日
https://twitter.com/nhk_news/status/1296437231746535431
トランプ「グッドイヤーのタイヤを買うな」 自身のスローガン「MAGA」野球帽禁止報道に激怒 https://t.co/hYja6YYLQ7#アメリカ大統領選挙 #トランプ大統領 #不買運動
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2020年8月21日
訃報・おくやみ
恵口公生さん23歳
講談社「月刊少年マガジン」で「キミオアライブ」を連載中の女性漫画家・恵口公生さんが死去した。23歳。通夜、葬儀は親族・関係者によって執り行われた。8月17日、仕事場から病院に運ばれたという。
新人作家の恵口さんはコロナ禍で連載終了の危機に遭い、一連の流れを漫画化してツイッターに投稿。話題となっていた。
漫画家 恵口公生先生が令和2年8月17日に緊急入院され、その2日後に逝去されました。先生のあまりにも早すぎる訃報に接し、深い悲しみを禁じえません。心よりご冥福をお祈りいたします。
— 【公式】「キミオアライブ」恵口公生 (@eguchi_tantou) 2020年8月29日
読者の皆様には、これまでのご愛顧に深く感謝を申し上げると共に、謹んでご逝去のご報告を申し上げます。 pic.twitter.com/IDF6bysA4E
若すぎる……
— ねとらぼエンタ (@itm_nlabenta) 2020年8月29日
『キミオアライブ』作者、漫画家の恵口公生さんが8月19日に23歳で死去 ネットでは“若すぎる死”を悼む声が上がるhttps://t.co/DLGhjexGxK pic.twitter.com/p8E7ndJsH2
漫画『キミオアライブ』作者・恵口公生さん死去 23歳https://t.co/VM8y2xdTQq
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) 2020年8月29日
#キミオアライブ #恵口公生
【再掲】生きるのが嫌になった人の漫画 1/4 pic.twitter.com/3W2qHEh6gq
— 恵口公生@キミオアライブ/PEYO@ボーイミーツマリア (@igo_eguchi) 2020年8月16日
【再掲】コロナによる緊急事態宣言下で、新人漫画家が単行本1巻を出した話 pic.twitter.com/ztgUm34T2Q
— 恵口公生@キミオアライブ/PEYO@ボーイミーツマリア (@igo_eguchi) 2020年8月17日
妹のことが朝日新聞に取り上げられました。少しでも多くの方に読んでいただけたら、とても嬉しいです。https://t.co/YD5UkJfbli
— 恵口公生@キミオアライブ/PEYO@ボーイミーツマリア (@igo_eguchi) 2020年10月13日
今日は何の日
【きょうの出来事・8月19日】新宿 バス放火事件(1980年)▶8月19日午後9時過ぎ、新宿駅西口バスターミナル乗り場で発車待ちのバスの車内に、男が火のついた新聞紙とガソリンの入ったバケツを投げ込んだ。バスは一瞬のうち……続きは https://t.co/tZVYkMEU1R #8月19日 #今日は何の日 #バス放火事件
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年8月18日
【今日は何の日?】8月19日は「ハイキュー!!の日」https://t.co/Z9x7ZwSxAO
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年8月18日
ABEMAでは特別企画「夏の強化合宿」を実施中。「ハイキュー!!の日」当日である本日は、劇場版総集編などの一挙放送が予定されている。 pic.twitter.com/laeO25Qtci
【今日は何の日? 1991年8月19日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年8月18日
ソ連保守派がクーデターを起こし、ゴルバチョフ大統領を一時軟禁#8月19日
(写真はAFP時事)
記事はこちら⇒https://t.co/YtIZGOfSB8 pic.twitter.com/4bxuxfvtnb
▼1年前の8月19日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
#週刊新潮 8月27日号 8/19発売
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2020年8月18日
▼「香港」暗黒化が日本の好機 「アジアの金融センター」誘致で私利私欲「安倍政権」の悪い奴ら
▼「半沢直樹」テレビには映らない舞台裏「堺雅人vs.大物プロデューサー」怨讐7年
▼「渡哲也」秘せられた死 ほかhttps://t.co/Wm1I3e7PAC pic.twitter.com/VYcL6vL9bK
8月19日(水)発売「週刊実話」9/3号▷山口組ドキュメント指揮官復帰戦第40弾 神戸側幹部が被弾!内幕▷美人女優23人〝騎乗位〟濡れ場▷巨人次期監督に江川卓氏再浮上▷北朝鮮の「大奥」▷表紙&グラビア塩地美澄▷特集「恐竜最新トリビア」▷袋とじ「人気AV嬢絶頂顔」他▷カラー山岸逢花、青空ひかり他 pic.twitter.com/5Z7Vc022e9
— 週刊実話 (@w_jituwa) 2020年8月18日
8月19(水)の夕刊フジです。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年8月19日
■駅売店、コンビニでお求めください。夕刊フジ電子版(購読料初月無料)はこちらからhttps://t.co/n7G9I40Weo pic.twitter.com/IevNuzDbZT
安倍首相が7時間半も慶応病院に滞在したことで、政界では早くも「9月退陣説」が飛び交いはじめ、永田町は“安倍重病”を前提に動き始めています。記事は本日の3面に掲載。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/Tq7aGqB55R
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年8月19日
▼令和2年8月の事件・ニュースまとめ