令和二年十月九日 - 2020年10月9日(金)
赤口 令和528日目 令和74週目 令和18ヶ月目
コロナウイルス
阪神球団社長コロナ引責辞任
新型コロナウイルス集団感染の責任を取り、阪神の揚塩健治球団社長が辞任した。感染した選手が自粛を求められていた集団での会食をしていたことが大きいとみられる。
阪神が3月にプロ野球選手初の新型コロナウイルス感染者を出した際、揚塩社長は「今後、感染者を増やさないように努力してまいります」と語った。しかし、半年後の9月に今度は集団感染。その思いはかなわなかった。
阪神・藤原オーナー 揚塩社長の辞任に「彼は一途で…やむないと思って承認した」#hanshin #Tigers https://t.co/O4VPgnutOl
— 東スポ (@tospo_prores) 2020年10月9日
【一問一答】阪神・揚塩球団社長「最終責任者は私」 https://t.co/dpS631j4sG
— サンスポコム (@SANSPOCOM) 2020年10月9日
【阪神】藤原オーナー、揚塩球団社長の辞任に「一人一人が自覚を持ち直す必要がある」 後任は白紙を強調#hanshin #hanshintigers #npb https://t.co/4bNTvecfMq
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) 2020年10月9日
プロ野球・阪神は揚塩健治球団社長がチーム内に新型コロナウイルスの感染者が相次ぐなど管理体制に甘さがあったとして今シーズンかぎりで辞任すると発表しました。 https://t.co/WiNNeXMMXT
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2020年10月9日
阪神藤原オーナー「自覚を持ち直す」球団社長辞任
— 日刊スポーツ大阪本社 (@ONikkansports) 2020年10月9日
#hanshin #tigers #阪神 #タイガース #揚塩社長辞任https://t.co/ZzEGCQfKUi
国際
ノーベル平和賞発表
今年のノーベル平和賞は世界各地で飢餓の解消に向けて食料支援を実施してきた世界食糧計画(WFP)に決まった。飢餓による人道危機を直視するよう国際社会に促すメッセージとなった。WFPは、紛争や政情不安のため、食料の欠乏が深刻化する中東やアフリカなどで飢餓を防ぐ大きな役割を果たしてきた。
BREAKING NEWS:
— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2020年10月9日
The Norwegian Nobel Committee has decided to award the 2020 Nobel Peace Prize to the World Food Programme (WFP).#NobelPrize #NobelPeacePrize pic.twitter.com/fjnKfXjE3E
ノーベル平和賞に国連の世界食糧計画 https://t.co/zQXOgtQ3tY
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年10月9日
【速報】ノーベル賞平和賞が発表されました。
— スウェーデン大使館 (@EmbSweTokyo) 2020年10月9日
ノルウェーのオスロにある選考委員会は、飢餓のない世界を目指して活動する国連の食料支援機関、World Food Programme (WFP)の受賞を発表しました。
おめでとうございます!#ノーベル賞 @NorwayinJapan https://t.co/9apkpAvFBb
ノーベル平和賞に世界食糧計画(WFP)飢餓対策に尽力https://t.co/4GqAYt5OfY
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年10月9日
ノルウェーのノーベル委員会は9日、2020年のノーベル平和賞を、飢餓の現場や、紛争や自然災害に苦しむ人たちに食糧を届ける「国連世界食糧計画」(WFP、本部・ローマ)に授与すると発表した。
ノーベル平和賞、世界食糧計画に 飢餓への取り組み評価 https://t.co/vS6Mu7CF0g
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2020年10月9日
今年のノーベル平和賞は国連機関の世界食糧計画(WFP)に決まりました。https://t.co/Lv4vbkh6iL
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2020年10月9日
ノーベル平和賞 世界食糧計画に (ロイター) https://t.co/rhFow87nCl
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年10月9日
[社会] #ノーベル平和賞 #blogos
ことしのノーベル平和賞に、世界各地で食糧支援を行っている国連機関、WFP=世界食糧計画が選ばれました。https://t.co/Zx0lEH6sh4
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年10月9日
世界食糧計画(WFP)にノーベル平和賞 飢餓撲滅に尽力: 日本経済新聞 https://t.co/xeiAHlQMKw
— 日経サイエンス🎦公式YouTubeチャンネルできました! (@NikkeiScience) 2020年10月9日
WFP「努力と犠牲に感謝」ノーベル平和賞 https://t.co/Pg2Yun3NTs #日テレNEWS24 #ntv #日テレ
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年10月9日
ノーベル平和賞に世界食糧計画(WFP) 飢餓対策評価:朝日新聞デジタル https://t.co/QruHV0ImDk
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2020年10月9日
【海外】ノーベル平和賞、国連世界食糧計画にhttps://t.co/cfNv5sv3TZ
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年10月9日
飢餓への取り組みや紛争地域における平和構築への貢献が評価された。ローマに本部を置き、毎年およそ88カ国で約9700万人に支援を行っている。https://t.co/cfNv5sv3TZ
ノーベル平和賞のWFP 中東、アフリカで大きな役割 内戦巡る国際対立で困難直面も https://t.co/jfBBcl0MCl
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年10月9日
WFPの平和賞、米の自国優先を牽制「世界の目を…」https://t.co/A8t15F7oxE
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年10月9日
「多国間協力は地球規模の課題と闘うのに必要だが、最近は尊重されていない」
ノーベル委員会のライスアンデシェン委員長は発表の冒頭でこう切り出した。「自国優先」を掲げる米トランプ政権などを暗に牽制した形だ。 pic.twitter.com/Rh484A2ott
WFP平和賞に知花くららさん「大変頼もしく誇らしい」https://t.co/rHzIh8u79w
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年10月9日
「食糧支援は、人の命を救い、また種蒔(ま)きのような活動でもあります。地道で根気のいることです。(中略)自分の身を挺(てい)して活動を続けるWFP職員の背中を、大変頼もしく誇らしく思います」(知花くららさん) pic.twitter.com/z1NDkNhIGj
WFP平和賞、日本でも歓喜「最前線の努力認められた」https://t.co/J5O7Wy1PSM
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年10月9日
「最前線の職員たちは、飢餓に苦しむ1億人以上の人々への支援にあたってきた。その努力が認められてうれしい。職員や現地の協力者などみんなに感謝です」(WFP日本事務所代表の焼家直絵さん) pic.twitter.com/OMJLy099T5
「連帯かつてなく重要に」 WFPの平和賞がともす希望https://t.co/sd7iP5bFAB
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年10月9日
「WFPは緊急食料支援を任務とし、車両や船といった輸送手段を持っているという特徴がある。(中略)人員や医療物資などの支援を必要な地域に運ぶという重要な役割……」(国連広報官の植木安弘氏) #ノーベル平和賞 pic.twitter.com/EB90vSd1ju
日清食品HD社長「大変誇りに思う」 ノーベル平和賞のWFPを支援 https://t.co/9wJJNp0f1m
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年10月9日
ことしのノーベル平和賞に、世界各地で食糧支援を行っている国連機関、WFP=世界食糧計画が選ばれました。https://t.co/7yJUYpbxyp
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2020年10月9日
「最前線の職員たちは、飢餓に苦しむ1億人以上の人々への支援にあたってきた。その努力が認められてうれしい。職員や現地の協力者などみんなに感謝です」と #WFP 日本事務所代表の焼家直絵さん。
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2020年10月9日
WFP平和賞、日本でも歓喜「最前線の努力認められた」:朝日新聞デジタル https://t.co/sKZZZ4s42V
世界食糧計画(WFP)のノーベル平和賞 受賞に、チキンラーメンの売り上げの一部を寄付してきた日清食品ホールディングス社長が「誇りに思う」とコメントしました。#WFP #ノーベル平和賞 #毎日新聞https://t.co/KbQMxHJD22
— 毎日新聞経済部 (@keizai_t) 2020年10月9日
WFP平和賞に菅首相も談話「職員に深甚なる敬意を」:朝日新聞デジタル https://t.co/OtOLbuUnFM
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2020年10月9日
スポーツ
サッカー日本代表カメルーンと親善試合
サッカー男子日本代表は10月9日に、オランダ・ユトレヒトにてカメルーン代表との国際親善試合を実施。試合は最後まで1点が遠く、スコアレスドローで決着となった。コロナウイルスの影響でワールドカップ(W杯)予選が延期されてきた日本にとって、昨年12月以来の試合。
サッカー日本代表vsカメルーン代表の試合は0-0で終了。久保建英は後半途中でピッチに。熱戦の模様を振り返ることのできる詳報です。#daihyohttps://t.co/wfxnwxHMpK
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月9日
【 # #サッカー日本代表 】今年初戦のカメルーン戦は0―0 森保監督「最後まで勝利を目指して戦ってくれた」 https://t.co/ohxhb7XezB #サッカー #soccer #football
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年10月9日
森保ジャパン-カメルーン戦 ユーザー採点を募集中#森保ジャパン #daihyo #代表戦
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月9日
採点はこちらのURLからhttps://t.co/kLcOVyL82j pic.twitter.com/N4TXERj6Kd
【日本代表・カメルーン戦】拙攻ドローに #森保監督「満足いく結果ではなかった」 https://t.co/AXQrtc2AXY
— 東スポ (@tospo_prores) 2020年10月9日
【 #採点&寸評 】攻撃の質に課題…森保ジャパン今季初陣はカメルーンとスコアレスドロー https://t.co/lWDOvUqZeU #サッカー #soccer #football
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年10月9日
後半3バックのシフトで動き活発に 日本代表再出発のカメルーン戦 https://t.co/0tyiOGEKQ3
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年10月9日
【日本代表・カメルーン戦】〝新10番〟MF #南野拓実 もノーゴール「攻撃の部分が少なかった」 https://t.co/4cJcp4JslQ
— 東スポ (@tospo_prores) 2020年10月9日
日本代表ことし初の強化試合 カメルーン戦は引き分け #nhk_news https://t.co/5r2rrHG7fi
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月9日
サッカー日本代表は9日、オランダで行われたことし初めての強化試合でカメルーン代表と対戦し、0対0で引き分けました。 https://t.co/xqnFivjPYI
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2020年10月9日
サッカー日本代表、カメルーンと0―0https://t.co/HhCn6ksBYG
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年10月9日
欧州組だけで編成された日本代表は、オランダのユトレヒトで #カメルーン と対戦。0―0で引き分けました。(省)#サッカー日本代表戦 #大迫勇也 #football pic.twitter.com/DPNNAC5uNo
今日は何の日
【きょうの出来事・10月9日】福井の“斜塔”とりこわし<時の話題>(1948年)▶北陸大震災で倒れかかった福井市の大和百貨店。いざ取り壊しとなると、3万7千貫もある巨体を支えている4本の鉄柱を焼き切らなければどうにもならないので……続きは https://t.co/kvXwQz2wLf #10月9日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年10月8日
【今日は何の日? 1967年10月9日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年10月8日
革命家チェ・ゲバラがボリビア政府軍に射殺される#10月9日
(写真はAFP時事)
記事はこちら⇒https://t.co/X8s9gyjz56 pic.twitter.com/uclRCfF8fT
【今日は何の日?】10月9日は「幕張メッセが開業した日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年10月8日
「東洋一の見本市会場」をうたい、1989年10月9日に開業。以来、さまざまな国際見本市やイベント、コンサートなどが開催され、日本を代表する施設として機能している。 pic.twitter.com/x7st75SJKw
▼1年前の10月9日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
FRIDAY最新号は本日発売📸!
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2020年10月9日
表紙 #齋藤飛鳥
格闘技界No.1 #皇治 が #青木愛 との食事のあとに向かった先#ローランド 月を指差して語った「愛の言葉」#石原さとみ 最新”幸せ姿”をスクープ撮!#中田花奈 感動の初ランジェリー#志田音々 純度100%ピュアセクシーhttps://t.co/9uVM4L9vxM pic.twitter.com/YNsjgi9fBk
本日発売(10月17日号)のラインナップ
— 週刊現代 (@WeeklyGendai) 2020年10月9日
ひとりになったとき、人はここで失敗する/65歳から、ぜんぶ「やめてみる」/テレビが報じない「GoToキャンペーン」のウラ側/やたら繊細になりたがる人たち/遺伝の科学/脊山麻理子/北向珠夕/元静岡放送の人気キャスター/出雲 神話のふるさとを歩く pic.twitter.com/7yrmpjh1dc
10月9日(金)の夕刊フジです。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年10月9日
■駅売店、コンビニでお求めください。夕刊フジ電子版(購読料初月無料)はこちらからhttps://t.co/n7G9I40Weo pic.twitter.com/98cGpeW2Ta
ついに町長宅の放火事件へと発展した北海道寿都町の「核のごみ」問題。国から最大で20億円の交付金が支払われる「文献調査」をめぐり、町を二分する騒ぎになる中、反対署名への圧力もあるようで…。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/MNcu9N190E
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年10月9日
▼令和2年10月の事件・ニュースまとめ