令和二年十月十七日 - 2020年10月17日(土)
先負 令和536日目 令和75週目 令和18ヶ月目
国内
88歳死刑囚が病死
昭和47~49年で埼玉県熊谷市の知人や共犯者ら3人を殺害し、強盗殺人罪などに問われ1999年に死刑が確定した高田和三郎死刑囚(88)が、肺炎のため東京拘置所で死亡した。刑事施設に収容されている確定死刑囚は110人となった。
埼玉で友人ら3人殺害した罪の88歳死刑囚が病死 東京拘置所 #nhk_news https://t.co/sGcXq1SIu7
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月17日
【東京拘置所】死刑囚の男、肺炎のため死亡https://t.co/UOBci5eZjI
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年10月17日
70年代に埼玉で3人を殺害したとして強盗殺人などの罪で死刑が確定していた88歳の死刑囚の男が17日、肺炎のため収容先の東京拘置所で死亡した。 pic.twitter.com/GK4V228WfS
(。-`ω´-)ンー 刑の執行を速やかに 行うべき!
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2020年10月18日
埼玉3人殺害の死刑囚、東京拘置所で病死
2020/10/17
法務省は 1972年から74年にかけて埼玉県で男性3人を殺害した罪などで死刑が確定していた88歳の死刑囚が拘置所で死亡したと発表しました 法務省によりますと 死亡したのは 高田和三郎死刑囚88です pic.twitter.com/hnvRPBUkT0
高田和三郎 友人3人殺人事件 1972年2月~1974年2月 飲み仲間が農業の男性から預かった金を使い込み、返済ができなくなり、飲み仲間と共に男性を殺害。事件発覚を恐れ、飲み仲間を殺害。金欲しさに知人を殺害。死者3名。 pic.twitter.com/XGmMjWCTSO
— 日本の確定死刑囚bot (@sikei_syu_bot) 2017年5月6日
スポーツ
東海大硬式野球部大麻汚染
首都大学野球リーグの名門・東海大が緊急記者会見を開き、無期限活動停止を発表した。寮内で複数の部員による大麻らしき違法薬物使用が確認された。
東海大は複数の硬式野球部員が「寮内で大麻らしき薬物を使用」。無期限の活動停止とすると発表しました。https://t.co/KDlkLuy7va
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月17日
【会見】東海大、複数の硬式野球部員が寮内で大麻使用かhttps://t.co/RIALKq9h5v
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年10月17日
9日午後に大学あてに電話で通報があったという。これを受けて、警察にも相談し学内調査を始めたところ、16日に学生からの申し出により大麻の使用が確認されたとのこと。当該学生らは「興味本位」と話しているという。 pic.twitter.com/dQK0fAn1wk
東海大硬式野球部員、寮内で大麻使用か 活動停止発表https://t.co/T2vkOTv6fT
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年10月17日
【平塚】名門東海大野球部、複数部員が寮内で大麻 無期限活動停止https://t.co/XUKBWAm5V1
— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) 2020年10月17日
東海大は17日、湘南キャンパス(神奈川県平塚市北金目)の硬式野球部で、複数の部員が寮内で大麻を使用していたことが判明し、同部を無期限の活動停止にすると発表した。#東海大野球部 #大麻 #平塚市
「興味本位」寮の居室で大麻使用 東海大野球部 警察が家宅捜索https://t.co/VKjrga9YJK
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年10月17日
野球部員の薬物使用は10月初旬に内部通報があり発覚。神奈川県警に事案を相談し、16日に家宅捜索を受けたという。
東海大野球部員が大麻使用か 部は無期限活動停止に:朝日新聞デジタル https://t.co/mOuDuFt46w
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2020年10月17日
複数部員が大麻使用 警察が捜査 東海大硬式野球部の活動停止 - 産経ニュースhttps://t.co/zu4CjKLBUD
— Gnews (@Gnews__) 2020年10月17日
東海大学は17日、記者会見を開き、山田清志学長が硬式野球部の複数部員が寮内で大麻らしきものを使用したとして、無期限活動停止にしたと明らかにした。東海大学は神奈川… pic.twitter.com/BKi2zfvSXL
#東海大 複数の硬式野球部員が寮内で大麻を使用 #東海大野球部 #大麻 https://t.co/YudYHtBoMM
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
東海大野球部員が薬物使用 複数「興味本位で大麻」活動停止 https://t.co/LrpNlkWLTE #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) 2020年10月17日
東海大野球部員が大麻使用か 部は無期限活動停止にhttps://t.co/Kd6lU7vhfI
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年10月17日
東海大学は記者会見し、硬式野球部を無期限活動停止にすると発表しました。
複数の学生(野球部員)が大麻を使用した疑いがあるとということです。 pic.twitter.com/HJE0KIH9as
名門・東海大硬式野球部員が寮内で違法薬物使用 無期限の活動停止に https://t.co/IsZ4dQGa4v #野球 #baseball
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年10月17日
名門・ #東海大 野球部で〝#大麻クラスター〟の衝撃 寮内4人部屋で常習か https://t.co/5wZeKFaQye
— 東スポ (@tospo_prores) 2020年10月17日
東海大学は17日、硬式野球部の部員数人に大麻を使用した疑いがあるとして、部の無期限活動停止を決めたと発表しました。https://t.co/z7lQCuEqxp#首都大学野球
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年10月17日
#東海大 硬式野球部員「興味本位で大麻を使用した」 #東海大野球部 #大麻 https://t.co/XAHOrXTbyP
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
強豪・東海大野球部員が大麻使用か 部は無期限活動停止https://t.co/OQzMa6S1a4
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年10月17日
東海大学(山田清志学長)は17日、神奈川県平塚市の湘南キャンパス内で記者会見し、同校の硬式野球部を無期限活動停止にすると発表した。複数の学生(野球部員)が大麻を使用した疑いがあるという。
σ(・ω・*) 興味本意で大麻使用 それを通報される!
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2020年10月17日
東海大硬式野球部 寮内で複数部員が薬物使用
2020/10/17
東海大学は17日午後1時すぎから緊急会見し 湘南キャンパスの硬式野球部の寮内で複数の部員が大麻とみられる薬物を使用していたことが発覚したと発表しました pic.twitter.com/XIVVsXVbM5
無期限活動停止の東海大、プロ志望届提出者は3人 #山崎伊織 #小郷賢人 #串畑勇誠 #東海大 https://t.co/AVathjOdPe
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
野球部員ら、寮内で大麻使用か 東海大学長が謝罪 https://t.co/6AABT5W0zb
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年10月17日
「興味本位で」複数部員認める 東海大野球部、大麻使用疑いで無期限活動停止 https://t.co/mudk8BwoFR
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年10月17日
名門の東海大野球部、複数部員が大麻…「興味本位」寮で使用かhttps://t.co/oQ3F9Hx85C#スポーツ
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年10月17日
野球部員ら、寮内で大麻使用か 東海大学長が謝罪https://t.co/R4Fgyb8Ugr
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年10月17日
複数の部員が大麻を使った疑いがあるとして、東海大は、硬式野球部を無期限の活動停止にしました。3選手が、26日のドラフト会議に向け、プロ志望届を提出しています。 pic.twitter.com/3BwvPkX7RQ
東海大の野球部寮は閉鎖せず 不祥事に涙する選手も#東海大野球部 #大麻https://t.co/02TBd0CHuV
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
巨人・原監督や菅野投手を輩出…硬式野球部128人うち110人が寮生活 東海大「大麻使用者1桁」「時期不明、昔からでは…」 https://t.co/g19FuNhJSi
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2020年10月17日
#東海大 は全学生に薬物調査へ 使用者情報は明かさず#東海大野球部 #大麻https://t.co/lvJLJaj7r1
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
不祥事の東海大野球部 当該部員の異変は「聞いていない」活動停止に部員動揺/野球/デイリースポーツ online https://t.co/aDFfoXyPxt #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2020年10月17日
野球部員ら、寮内で大麻使用か 東海大学長が謝罪:朝日新聞デジタル https://t.co/qo1t97gA3N
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2020年10月17日
#東海大「管理責任も視野」安藤監督は会見同席せず#東海大野球部 #大麻https://t.co/ElELv61DZW
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
大麻使用者は「一桁」、時期不明「昔からではないと…」 東海大会見https://t.co/x8FoHQt8LH
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年10月17日
16日に複数の部員が寮内で薬物を使用したことを認めた。「興味本位で使用した」と話しており、大麻とみられるものも見つかっている。
東海大野球部、首都リーグ戦辞退 https://t.co/Xvdaqda0b1 #東海大野球部 #薬物
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2020年10月17日
「野球部員が大麻を使用しているらしい」「興味本位だった」「(人数は)1桁台」。東海大学の硬式野球部の複数部員が大麻の疑いがある薬物を使用しており、部を無期限の活動停止処分にしました。https://t.co/0TKcTpo1iD
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年10月17日
〔ちょい見せトーチュウ10/18〕9面
— 東京中日スポーツ (@tochu_sports) 2020年10月17日
OBの巨人・原監督「大変ショック」ー東海大野球部が複数部員による違法薬物使用の使用疑いで、無期限の活動停止を発表。大麻使用か。#東海大#野球部 pic.twitter.com/3kcHwDjCsv
【 #プラスα 】コロナが一因? だとしたら、あまりにも悲しい…東海大野球部が大麻疑いで活動停止 https://t.co/S3qKlZ1VJl #野球 #baseball
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年10月17日
東海大は、硬式野球部の部員数人が寮内で大麻の疑いがある薬物を使用していたことが判明し、無期限の活動停止にしたと発表しました
— 東京新聞社会部 (@tokyoshakaibu) 2020年10月17日
巨人・原監督「大変ショック」 母校・東海大野球部数人が寮内で薬物 名門が無期限活動停止:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/t8hLvg1OgZ
【社会】巨人・原監督「大変ショック」 母校・東海大野球部数人が寮内で薬物 名門が無期限活動停止https://t.co/hMIs7Dt0AE
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2020年10月17日
東海大の不祥事 3年以下、新入生に深刻影響/解説#東海大 #東海大野球部 https://t.co/xyfIcXViMX
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
巨人・原監督「大変ショック」「あってはいけない」母校・東海大野球部の不祥事に落胆/野球/デイリースポーツ online https://t.co/HrnnWwZOUC #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2020年10月17日
【⚾#野球 ニュース⚾】#東海大野球部 で大麻 #無期限活動停止 OB・巨人原監督「大変ショック」― #スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/20jH1DDKst#原辰徳 #原監督 #東海大学
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年10月17日
以前から寮内で薬物情報 東海大調査に野球部員回答https://t.co/zqimgQNEXq
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年10月18日
使用していたかどうかのほか、寮内で薬物使用を見聞きしたことがないかどうか調査したところ「うわさはある」「そういうことを聞いたことがある」などの回答があったという。
第97回箱根駅伝予選会
午前9時35分から、東京・陸上自衛隊立川駐屯地内のコースで第97回箱根駅伝予選会が行われ、上位10チームが本戦の出場権を獲得。本戦出場校は前回大会と比べて3校が入れ替わった。全体トップは拓大のラジニ・レメティキで1時間0分13秒。
【箱根駅伝】予選会が17日午前9時35分号砲…上位10校が本戦切符 https://t.co/xpp4HGsT6i #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年10月16日
箱根駅伝予選会が開催へ 立教大学は昨年23位だったが、今年は1年生3人に注目 #箱根駅伝 #立教大学 #駅伝 https://t.co/uEdnqf1LmG
— ニフティニュース (@niftynews) 2020年10月16日
順大、中大、城西大、専大などが箱根駅伝予選会突破#ekiden #箱根駅伝 #箱根駅伝予選会https://t.co/sFdK7M8d8m
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
箱根駅伝の出場校決まる 順大、中大、城西大などが予選会突破https://t.co/B8Hst23Hc1
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年10月17日
例年は駐屯地をスタートし、立川・国営昭和記念公園にゴールしていたが、新型コロナウイルス感染防止のためコースを変更して無観客で実施された。
箱根駅伝予選会が行われ、順大、中大など上位10校が本戦の出場権を獲得。11位の筑波大、12位の中央学院大などは一歩届きませんでした。https://t.co/QcMuHrwGyn
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月17日
順大、中大など10校が出場権 箱根駅伝予選会 https://t.co/zcYLzqP8jo
— 47NEWS (@47news) 2020年10月17日
箱根駅伝で20年ぶりトップ3狙う中央大 コロナ下で胸に響いた「明治の志士の言葉」 https://t.co/6QyVxJa1V9
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年10月17日
順大スーパー1年の三浦龍司「いい形で終われた」#ekiden #箱根駅伝 #箱根駅伝予選会 #三浦龍司 #順大 https://t.co/GPW71HEdq0
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
箱根駅伝予選会で2位に入り、4年連続本戦出場を決めた中大。創部100年のシーズンは「維新の志士」の言葉を励みに練習。20年ぶりのトップ3を目指します。https://t.co/hnBxr7T9ex
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月17日
吉居大和「積極的に」快走、中大箱根駅伝出場に貢献#ekiden #箱根駅伝 #箱根駅伝予選会 #吉居大和 #中大 https://t.co/0K1izTfxPI
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
箱根駅伝予選会で、順天堂大や中央大などが出場権獲得。筑波大、中央学院大などは届かず。日本人トップは順大のルーキー三浦選手でした
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) 2020年10月17日
https://t.co/6OJDK8baAl
箱根駅伝予選会で順大1年の三浦龍司選手が好タイムで1位に。「自信をつけることができた」。https://t.co/nzq4B5kUWZ
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月17日
「いい結果出せて自信ついた」箱根駅伝予選会、順大1年・三浦が日本人トップhttps://t.co/tmfdoenwgl#箱根駅伝
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年10月17日
「いい結果出せて自信ついた」箱根駅伝予選会、順大1年・三浦が日本人トップ - 読売新聞https://t.co/vDzZhpUaat
— Gnews (@Gnews__) 2020年10月17日
17日の箱根駅伝予選会(東京・陸上自衛隊立川駐屯地=ハーフマラソン21・0975キロ)で1位通過を果たした順天堂大を引っ張ったのは、外国人留学生を除く日本勢でトップでゴー… pic.twitter.com/Ze42KVysFz
【#スポーツ ニュース】#箱根駅伝予選会
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年10月17日
神奈川大、4位で11年連続本大会へ 北崎主将欠場も 1年生が好タイム連発し底上げ― #スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/3nvX8WrSiN#箱根駅伝 #神奈川大学
【#スポーツ ニュース】#箱根駅伝予選会
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年10月17日
国士舘大、5位で5年連続箱根路へ 添田監督「そろそろ本気でシード権を」― #スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/a5Li0bO4jp#箱根駅伝 #国士舘大学
箱根駅伝予選会で中大が2位で4年連続94回目の出場権を獲得。藤原監督は「トップ通過を意識していたので悔しい結果」。https://t.co/EbVwO2CErg
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年10月17日
【#スポーツ ニュース】#箱根駅伝予選会
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年10月17日
名門・ #日体大 は73年連続箱根出場 新体制でシード権獲得目指す― #スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/BniI3aNFRC#箱根駅伝 #日本体育大学
【#スポーツ ニュース】#箱根駅伝予選会
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年10月17日
中大・吉居「負けて悔しい」好タイムも順大・三浦に及ばず― #スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/XuEiokg2Sz#箱根駅伝 #中央大学 #吉居大和
箱根駅伝で20年ぶりトップ3狙う中央大。コロナ下で胸に響いた「明治の志士の言葉」#箱根駅伝予選会 https://t.co/rrNGdS2Gvk
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) 2020年10月17日
箱根優勝14回の中大、2位で予選通過…「本大会は全員で勝ちにいく」池田主将https://t.co/TyyGwNNlMq#箱根駅伝
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年10月17日
#箱根駅伝 #予選会 の写真特集を公開しました。下記リンクからご覧ください。https://t.co/UIQmaJgKvC pic.twitter.com/BW7ypcUeMu
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年10月17日
無観客で箱根駅伝予選会 順天堂大学など上位10校出場権獲得 #nhk_news https://t.co/vamkKQXIHe
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月17日
箱根駅伝予選会を2位通過した中央大。藤原監督は「コロナ下で苦しい状況でも一生懸命やってくれた」と選手をたたえました。コロナで想定外となるシーズン、監督が伝え、選手の支えになったという西郷隆盛の言葉とは…#箱根駅伝予選会
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) 2020年10月17日
https://t.co/rrNGdS2Gvk
箱根予選会 順大がトップ通過 1年・三浦が日本人1位の快走 中央学院大は19年ぶりに本大会逃す(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/FQmAtY3oLM
— Gnews (@Gnews__) 2020年10月17日
◇第97回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会(2020年10月17日 陸上自衛隊立川駐屯地) 第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根… pic.twitter.com/avvmwo5VME
順大スーパー1年生!三浦が大迫超えで2区抜てきも #箱根駅伝予選会 #箱根駅伝 #三浦龍司 https://t.co/73rKhtrXZh
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年10月17日
17日行われた箱根駅伝予選会で、2年ぶりに本戦出場を決めた山梨学院大。出場メンバーのうち唯一の県出身者である2年の橘田大河さん=甲府市出身=は好タイムでゴールし、箱根路への復帰に貢献しました。18日付23面で本戦に向けた思いを語っています。 pic.twitter.com/S6gVWerlqR
— 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2020年10月17日
青学大、東海大、駒大の3強に好調・明大が迫る…箱根駅伝展望 https://t.co/SHB7ZybR8E #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年10月17日
箱根駅伝予選会 上武大は14位 2年ぶりの本戦出場ならず|群馬のスポーツ|上毛新聞ニュース #上毛新聞 #群馬県 #箱根駅伝予選 #上武大
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年10月17日
https://t.co/TqcpO0XQwB
箱根駅伝に新スター候補 順大スーパー1年生・三浦、大迫超え日本新!! https://t.co/6Th4l0k1dQ
— サンスポコム (@SANSPOCOM) 2020年10月17日
箱根駅伝出場権獲得に福井県勢貢献 https://t.co/K45dJFh6zk
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) 2020年10月18日
訃報・おくやみ
近藤等則さん71歳急死
エレクトリックトランペッターで、音楽プロデューサーの近藤等則さんが71歳で死去した。
トランペッターの近藤等則さん急死、71歳 当日にYouTube投稿、18日にはライブ https://t.co/VOrINBExUh
ジャズトランペット奏者・近藤等則さん死去 71歳 バンドIMAで人気 https://t.co/BKYurkEJzq
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年10月18日
ジャズトランペット奏者の近藤等則氏が死去、71歳…CMやドラマでも活躍https://t.co/2A21kMVggD#カルチャー
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年10月18日
トランペッターの近藤等則さんが死去 18日にライブ予定 https://t.co/jsIey0dQAD @Sankei_newsより
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年10月18日
てぃんく七瀬雪乃さん17歳事故
愛知県名古屋市を拠点に活動する女性アイドルグループ「てぃんく♪」のメンバー七瀬雪乃さんが、不慮の事故で亡くなった。
❄デビューしました❄
— 七瀬雪乃❄てぃんく♪ (@yukino_tink) 2020年7月18日
皆の応援や支えがあったお陰で無事デビューすることが出来ました❣️
本当にありがとう❣️お花もらえたり優しい言葉かけてくれて本当に本当に嬉しかったです❣️
これからもてぃんく♪のメンバーとして全力で頑張るので応援よろしくお願いします✨
みんなだいすき💓 pic.twitter.com/TtUHtFiBY2
今日もよく頑張ったね☺️
— 七瀬雪乃❄てぃんく♪ (@yukino_tink) 2020年10月16日
雪乃が褒めてあげよう😘💘 pic.twitter.com/xfRMPrR3fr
おやすみ😚💘
— 七瀬雪乃❄てぃんく♪ (@yukino_tink) 2020年10月16日
【七瀬雪乃についてお知らせ】
— てぃんく♪公式 (@tink_official) 2020年10月24日
お読みください。 pic.twitter.com/tFSsO4zJJ9
【訃報】17歳アイドル、不慮の事故で急逝 https://t.co/Yc8CENDGqC
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年10月24日
名古屋を拠点に活動するアイドルユニット・てぃんく♪がTwitterでメンバーの七瀬雪乃さんが不慮の事故で亡くなったことを報告https://t.co/Yc8CENDGqC
七瀬雪乃さん死去 17歳アイドル「不慮の事故」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/qHluYBuqMe
— Gnews (@Gnews__) 2020年10月25日
名古屋市を拠点に活動する女性アイドルグループ「てぃんく♪」のメンバー七瀬雪乃さんが不慮の事故で亡くなったとグループの公式ツイッターで公表された。17歳。今年4月に加入、7月に… pic.twitter.com/ZuW8fvjavt
今日は何の日
【きょうの出来事・10月17日】島原おいらん道中 京都(1947年)▶10月17日、有名な京都島原のおいらん道中が行われました。今年は徳川時代から年代順の衣装が用いられましたが、遊廓へ売られた婦人が昔からどのように扱われてきたかを……続きは https://t.co/EeuuZGnv8O #10月17日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年10月16日
【今日は何の日? 1968年10月17日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年10月16日
川端康成氏にノーベル文学賞#10月17日
記事はこちら⇒https://t.co/LQ5UdICxs9 pic.twitter.com/kkQMCQI1E0
【今日は何の日?】10月17日は「カラオケ文化の日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年10月16日
全国カラオケ事業者協会が、1994年10月17日設立されたことを記念するもの。JOYSOUNDの2020年カラオケ上半期ランキングでは、Official髭男dism「Pretender」が1位を獲得している。 pic.twitter.com/BjGhUE0Tib
▼1年前の10月17日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
10月17日(土)の夕刊フジです。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年10月17日
■駅売店、コンビニでお求めください。夕刊フジ電子版(購読料初月無料)はこちらからhttps://t.co/n7G9I40Weo pic.twitter.com/vHTfc2IxVm
日本学術会議の梶田会長からの申し入れで菅首相との会談が実現。任命拒否問題で火花をバチバチ散らしたのかと思いきや、何やら和解ムードが漂い始めていたのだとか……。日刊ゲンダイのお求めは駅売店かコンビニで。 pic.twitter.com/3ROf5SpbJ4
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年10月17日
▼令和2年10月の事件・ニュースまとめ
▼令和2年のニュース・出来事まとめ