令和二年十二月六日 - 2020年12月6日(日)
先勝 令和586日目 令和82週目 令和20ヶ月目
国内
はやぶさ2カプセル着地
小惑星探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルが、日本時間6日午前2時28分ごろオーストラリア上空の大気圏に突入し、相模原市ではパブリックビューイングが開かれ、市民が大気圏突入を見守った。現地では流星のように光る火球として観測された。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日本時間6日午前4時47ごろ、オーストラリア南部ウーメラ付近の砂漠でカプセルを発見し、約3時間後に回収。7日午前、回収班がサンプルコンテナのシールが正しく密閉されていることを確認し、ガス採取作業を完了したことを報告。岩石の破片などの試料から生じた可能性があり、小惑星リュウグウでの試料採取が成功した公算が大きくなった。
カプセルはオーストラリアを出発して8日午前7時前に羽田空港に到着。大勢の市民が出迎える中、8日午前に分析施設のあるJAXA相模原キャンパス(相模原市)に到着した。
はやぶさ2カプセル、まもなく大気圏に突入 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/7wCaBEJWEe
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月5日
“分離カプセル”まもなく大気圏へ リュウグウ探査の「はやぶさ2」 https://t.co/xqPQsQiDTZ
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月5日
【「はやぶさ2」帰還関連ニュース】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2020年12月5日
2時24分から総合テレビで16分間お伝えしますが、はやぶさ2の現在の状況や解説などは、特設サイトでご案内しています。
なおカプセル大気圏突入の時間は、午前2時28分~29分とのこと。最新情報は @nhk_news からも発信中です。https://t.co/hpmVXVT8up
【速報 JUST IN 】地球に帰還の探査機「はやぶさ2」のカプセルを発見 #nhk_news https://t.co/T5YOYR4xqM
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月5日
はやぶさ2カプセル着陸 JAXA推定 https://t.co/ANgyDDOLsP
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月5日
探査機「はやぶさ2」から分離され、小惑星リュウグウの試料が入っているとみられるカプセルが日本時間午前3時ごろ、オーストラリア南部の砂漠に着陸。
夜明け以降、ヘリコプターやドローン(無人機)で捜索し、カプセルを回収する。
「長い苦労が報われた。地球に戻せたのは本当にすごい」。小惑星「りゅうぐう」で取った砂が入っているとみられるカプセルが、探査機「はやぶさ2」を離れオーストラリアに着地。日本の技術力を世界に示しました。https://t.co/HpUzAmL37Q
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年12月5日
はやぶさ2 着陸したカプセル発見 6年ぶり帰還の快挙https://t.co/VFeZbsEP2v
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月5日
JAXAがカプセルを発見したと発表。
小惑星リュウグウの試料が入っているとみられるカプセルが日本時間6日午前3時ごろ、豪南部の砂漠に着陸。
世界初となる地下の物質を含む小惑星の試料を持ち帰った可能性が高い。
はやぶさ2のカプセルを発見 JAXA、朝に回収作業へ https://t.co/G2EYxO5cfE
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年12月5日
探査機「#はやぶさ2」は国際宇宙ステーション(ISS)からも撮影されました。滞在中の野口聡一さんは「はやぶさ2、そしてはやぶさよ永遠なれ」と。https://t.co/lFfYQinTJZ#Hayabusa2
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月5日
はやぶさ2“分離カプセル” 夜空に輝く光…地球に帰還 https://t.co/dXkiDmjt7g
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月5日
はやぶさ2からカプセルが帰還「美しい大気圏突入」#はやぶさ2 https://t.co/boYUiJf5Ap
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年12月5日
「はやぶさ2」快挙に歓声 「ホッとした」 https://t.co/kOOz7Cfe9k
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月5日
「はやぶさ2」カプセルが地球に着地 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/tNiTPhvTaR
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月5日
【大気圏に突入し】探査機「はやぶさ2」の分離カプセルが地球に帰還https://t.co/M68KAmHAPU
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月5日
午前3時ごろ、オーストラリアの砂漠地帯に着陸。明るくなってから回収作業が行われる予定とのこと。 pic.twitter.com/db9xpPtvLJ
「はやぶさ2」カプセル大気圏突入、豪州砂漠に着陸 https://t.co/uZor9VtMzX #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月5日
はやぶさ2 着陸したカプセル発見 6年ぶり帰還の快挙 https://t.co/g5h0PcHsM2 @Sankei_newsより
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年12月5日
帰還のはやぶさ2カプセルを回収 - 豪州の砂漠で、火球として目視https://t.co/Bq2JrxS0Qk
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2020年12月5日
【JAXA発表】探査機「はやぶさ2」のカプセルを回収https://t.co/ZmHcZwBDJf
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月5日
中の気体を現地で採取する予定で、その後日本へ送られ、物質の有無を確認する。早ければ7日に豪州からチャーター機で出発し、8日に日本へ到着する。
はやぶさ2のカプセル回収。日本には順調にいけば、あさって8日にも届きます。https://t.co/EwFQZF0fkhはやぶさ2
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月5日
(o*゚ー゚)oワクワク 楽しみですねw
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2020年12月5日
「はやぶさ2」カプセル着陸成功 JAXAが回収へ
2020/12/06
小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルがオーストラリアの砂漠で発見されました。小惑星の砂が入っているとみられ、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が回収に向かいます。 pic.twitter.com/Fj9WIZAMt9
探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルがオーストラリア南部の砂漠で発見されました。https://t.co/po3DsnSJFE
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月5日
打上げから6年間の宇宙の旅を経た「はやぶさ2」が持ち帰ったカプセルが無事に回収されたことを大変嬉しく思います。成功裡に導いたプロジェクトマネージャの津田教授をはじめ関係者の皆様に敬意を表するとともに、休む間もなく新たな探査に旅立った「はやぶさ2」の更なる活躍を期待します。#はやぶさ2 pic.twitter.com/RHiXyzZif1
— 首相官邸 (@kantei) 2020年12月5日
「はやぶさ2」カプセル分離成功 空宙博からも祈った https://t.co/o2sJt3BoOB
— 岐阜新聞 (@gifushimbun) 2020年12月5日
【ニュース速報】#はやぶさ2 回収作業完了
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月5日
JAXAによると、豪の砂漠で発見された「はやぶさ2」のカプセルは、日本時間の午前7時32分に回収作業を完了。
カプセルはヘリで近くの実験室に運ばれ、小惑星「リュウグウ」の物質から放出されたと考えられるガスを取り出し、簡易分析を行う#アベマニュース
「はやぶさ2」から分離、カプセル回収…中身はリュウグウで採取の石かhttps://t.co/urhQe9AjOw#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月6日
【カプセル分離運用】シフト3終了のブリーフィング後に、ダルマに目を入れるNECプロマネの大島氏(左)と津田プロマネ(右)。 pic.twitter.com/qTRvKQil8Q
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) 2020年12月6日
小惑星探査機「はやぶさ2」から5日に分離された小惑星リュウグウの試料入りカプセルが日本時間6日午前2時28分ごろ、オーストラリア上空の大気圏に突入し、現地では流星のように光る火球として観測されました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年12月6日
6年の旅を振り返る写真特集→https://t.co/YhycVKebiK pic.twitter.com/S9xgCv3rG3
「はやぶさ2」カプセルが地球帰還 小惑星の試料採取https://t.co/QFZEVDLZ5r
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年12月6日
カプセルは日本時間午前2時半ごろに大気圏に突入し、火球となって流れ星のような光の筋をつくる様子が観測された。オーストラリア空軍の科学者らもカプセルの降下を注意深く見守った。
帰還のはやぶさ2カプセルを回収 豪州の砂漠で、火球として目視:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/psGhLM7v9F
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2020年12月6日
【図解】小惑星リュウグウの大きさhttps://t.co/u7QbMvztq3
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年12月6日
探査機「はやぶさ2」が着地に成功した小惑星「リュウグウ(Ryugu)」の大きさを地上の建造物と比較した図。
【電子号外】豪でカプセル回収 はやぶさ2快挙
— 福島民報 (@FKSminpo) 2020年12月6日
https://t.co/kPI00v4P37 福島民報 #fukushima #福島 #はやぶさ pic.twitter.com/vbZGmvmqJG
はやぶさ2のカプセル分離に歓声 かかみがはら航空宇宙博物館https://t.co/ZlbHSh2Hkw
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月6日
はやぶさ2“分離カプセル” JAXAが無事に回収 https://t.co/ihvWq1S7qo
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月6日
【図解】「はやぶさ2」カプセルが帰還、6日未明に豪砂漠に着地https://t.co/CJPfdG19n8
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年12月6日
日本の宇宙探査機「はやぶさ2」から分離され、6日未明にオーストラリアの砂漠に着地したカプセルの地球帰還について、図解でまとめた。カプセルは同日朝、無事に回収された。
大気圏に突入、明るく輝く「はやぶさ2」のカプセル : 新着動画 : 動画 : 読売新聞オンライン https://t.co/MoqrPspgmQ
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月6日
「はやぶさ2」投下のカプセル回収 オーストラリアの砂漠で発見 https://t.co/4kUOXhKfTp
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月6日
はやぶさ2のカプセルを回収 JAXA、現地で採取作業 https://t.co/4Sz3knV9fG
— 朝日新聞サイエンスニュース (@asahi_science_r) 2020年12月6日
はやぶさ2、カプセル回収 https://t.co/nKXQS8usSp #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月6日
更新:小惑星リュウグウのかけらが入っているとみられる「#はやぶさ2」のカプセルは、オーストラリアの砂漠でJAXAの回収班により発見され、無事回収されました🚀https://t.co/xuaqjIe7sP
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2020年12月6日
「はやぶさ2」カプセルを豪砂漠地帯で回収 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/kvcOA4Yxom
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月6日
回収に成功したカプセルには、探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」で採取した砂が入っている可能性が高いと予想されています。https://t.co/FULd5hVr6S
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月6日
探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルが発信する「無事」を知らせる信号電波(ビーコン)が届いた6日未明、相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の管制室には「よっしゃ!」という歓声が響きました。https://t.co/P0ngy2mpsK
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月6日
「はやぶさ2お帰り」とファン歓声 パブリックビューイングでカプセル帰還見守る https://t.co/xSzBmTN1QL
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年12月6日
「はやぶさ2」投下のカプセル回収 オーストラリアの砂漠で発見 - FNNプライムオンラインhttps://t.co/mcOuV6CA3I
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
小惑星探査機「はやぶさ2」から投下され、地球に帰還したカプセルを、6日朝、JAXAの回収班が、オーストラリアの砂漠で発見し、回収に成功した。はやぶさ2は、5日午後、小惑星リュウグ… pic.twitter.com/PQdnIuasPS
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月6日
「はやぶさ2」勇姿を撮影
野口さん搭乗のISSから#テレ朝news #はやぶさ2 #ISS #野口さん pic.twitter.com/H2WamEoQRb
o(●´ω`●)oわくわく♪カプセル回収成功 明後日日本にくる!
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2020年12月6日
「はやぶさ2」投下のカプセル回収 オーストラリアの砂漠で発見
2020/12/06
小惑星探査機「はやぶさ2」から投下され、地球に帰還したカプセルを 6日朝 JAXAの回収班が オーストラリアの砂漠で発見し 回収に成功した pic.twitter.com/foJowFslHS
小惑星探査機「はやぶさ2」を運用するJAXAの宇宙科学研究所がある相模原市では6日未明にパブリックビューイングが開かれ、会場には約350人が集まりました。https://t.co/gBsoYj5Mhv
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月6日
はやぶさ2カプセルを回収 豪砂漠に着地 オリジナル版は→https://t.co/cKIbEKWUlq pic.twitter.com/bYMsgdqlR1
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2020年12月6日
はやぶさ2のカプセル回収、豪州砂漠に着地 JAXAhttps://t.co/a9NpJ30E3v
— 日経ビジュアルデータ (@nikkeivdata) 2020年12月6日
はやぶさ2のカプセルを回収 JAXA、現地で採取作業https://t.co/SXVkMmL4MD
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年12月6日
小惑星探査機「#はやぶさ2」から切り離されたカプセルが6日午前2時半ごろ、豪州上空で大気圏に突入。火球のように尾を引く様子を、シドニー支局の小暮特派員が撮影しました。(省)#hayabusa2 #リュウグウ #JAXA pic.twitter.com/XfIIUYEC3x
小惑星探査機「はやぶさ2」カプセル回収後 記者会見
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月6日
12/6(日)16:30~ライブ配信
▶ https://t.co/rA5mgQa2c4
JAXAは6日、小惑星リュウグウの試料を持ち帰ったとみられるカプセルの全パーツを発見することに成功したと発表。大気圏突入時の高熱から試料を守るヒートシールドも現地本部へ輸送された。
BBCニュース - 探査機「はやぶさ2」のカプセルが着地 小惑星「リュウグウ」のサンプルが地球に帰還https://t.co/ZcwkyDd9iC
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2020年12月6日
「はやぶさ2」が分離したカプセルを無事回収 JAXAが会見(2020年12月6日) - THE PAGE(ザ・ページ)https://t.co/mFri1PoHMn
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日午後4時半から記者会見を開き、探査機「はやぶさ2」が採取した小惑星「リュウグウ」の砂が入ったとみられるカプセルの回収状況について… pic.twitter.com/BtvG7baEcb
探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルが6日午前2時半ごろ、オーストラリア上空の大気圏に突入した。@JAXA_jp @haya2e_jaxa https://t.co/z6xHdOu0bU pic.twitter.com/pCVWiQn8xA
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2020年12月6日
はやぶさ2「予定通り100%」=JAXA國中均氏https://t.co/rA5mgQa2c4
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月6日
この勢いを借りて次のステージへ、
火星衛星探査 MMX
深宇宙探査技術実証機 DESTINY+
国際水星探査 BepiColombo
水星磁気圏探査機 みお
木星氷衛星探査 JUICE
土星衛星探査 Dragonfly
など困難なミッションに挑戦したいと語った。 pic.twitter.com/VwPGeq3v86
はやぶさ2、カプセル回収に成功 https://t.co/4RhFttA7mI #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月6日
【「はやぶさ2」カプセル発見 種子島では喜びの声】
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) 2020年12月6日
JAXA=宇宙航空研究開発機構の探査機「はやぶさ2」が投下したカプセルが、6日未明、地球に帰還しました。6年前に打ち上げられた種子島では、喜びの声が聞かれました。https://t.co/QX1sEAqFkZ #鹿児島
はやぶさ2「ミッション100%こなせた」 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/QKt2lm6MXe
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月6日
日本の探査機「はやぶさ2」の小惑星の砂が入っているとみられるカプセルが地球に帰還し、オーストラリアの砂漠地帯で回収されました。JAXAは記者会見を開き、担当者は「惑星の間を往復する技術を確立することができた」と成果を語りました。https://t.co/UpFqakFlSj
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月6日
「はやぶさ2」の撮影「もう一度チャレンジしたい」 https://t.co/fEfXB66VZt
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月6日
はやぶさ2が見た地球 JAXAが公開「最後に『行ってきます』と手を振り行った」 https://t.co/jPDaz34Juv
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年12月6日
「はやぶさ2」によって届けられたカプセルは「玉手箱」とも称されます。中身を開けると……https://t.co/62CF3KydQA
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月6日
はやぶさカプセル帰還でパブリックビューイング 「光の中にいろんな思いが…」ファンら胸熱 https://t.co/gm1JizkzAC #主要ニュース #47NEWS
— 47NEWS (@47news_official) 2020年12月6日
はやぶさ2帰還トークショー 上坂監督「カプセルは鮮やかな血の色を放って」 https://t.co/cR7iOYdhYs #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年12月6日
はやぶさ2 “カプセル”回収JAXA会見 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/Muab0I9DXE
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月6日
「100点満点で1万点」 JAXA、はやぶさ2を激賞「パーフェクト。カプセル楽しみ」 https://t.co/3SSvKqrUEK
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年12月6日
チームワークで快挙導く 「りゅうぐう」攻略―JAXAの津田さん・はやぶさ2 - 時事通信ニュースhttps://t.co/zb6kRvBFrN
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
小惑星の試料を収めたとみられるカプセルを地球に投下し、当初のミッションを成し遂げた探査機「はやぶさ2」。運用チームを率いた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の津田雄… pic.twitter.com/BYs4WNAdH3
「100点満点で1万点」 はやぶさ2、JAXA会見https://t.co/LXC36Fvot9
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月6日
「ただいま。はやぶさ2は帰ってきました。6年の運転を終え、玉手箱を(地上に)降ろすことができました」
はやぶさ2「玉手箱」届け100億キロ彼方へ再出発 #はやぶさ2 https://t.co/4hu4cEQYY9
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年12月6日
日本の宇宙探査に新たな歴史 初代はやぶさの「教訓」生かした快挙https://t.co/CA7uENFkfe
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月6日
「はやぶさが作った小さな突破口を、本番機のはやぶさ2が大きく開いた」とJAXAの川口淳一郎シニアフェロー。
探査機「はやぶさ2」運用チームを率いる宇宙航空研究開発機構(@JAXA_jp)の津田雄一プロジェクトマネジャーは6日午後、試料カプセル回収を報告する記者会見で、いたずらっぽく笑ってみせた。@haya2e_jaxa https://t.co/tB3tgJqi3U pic.twitter.com/ZgmazouABE
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2020年12月6日
「初代の借り返し、前に進めた」 はやぶさ2 JAXA会見詳報 - SankeiBizhttps://t.co/z2W7PR17ay
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
探査機「はやぶさ2」が分離した小惑星リュウグウの試料が入ったとみられるカプセルが地球に帰還したことを受け、相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)で6日、チー… pic.twitter.com/kWxya5p8kg
JAXA「100点満点で1万点」 「はやぶさ2」カプセル回収 https://t.co/zFffvSWGlY
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月6日
「はやぶさ2」カプセル帰還 今夜遅くにも豪州を出発し日本へ #nhk_news https://t.co/66CAjQWgDp
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月6日
はやぶさ2カプセル帰還 小惑星形状解析貢献の会津大関係者「努力実った」 - 河北新報https://t.co/OvfTdRmHeq
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
探査機はやぶさ2のカプセルが帰還した6日、プロジェクトに参加した会津大宇宙情報科学研究センターのセンター長を務める出村裕英教授(コンピューター理工学)が同大で記者会見し、喜… pic.twitter.com/JArOEIi11B
小惑星「りゅうぐう」への任務を終えた探査機「はやぶさ2」は、新たな小惑星に向かう延長ミッションに入ります。https://t.co/aa2gVWvdf6
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月6日
延長任務、100億キロの旅 31年、小型の小惑星目指す―はやぶさ2 - 時事通信ニュースhttps://t.co/gap2YQSP1s
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
小惑星「りゅうぐう」への任務を終えた探査機「はやぶさ2」は、新たな小惑星に向かう延長ミッションに入る。ターゲットは、直径約30メートルと小さく、高速で自転する小惑星「19… pic.twitter.com/7fkyCWDV7J
並走する「はやぶさ2」「カプセル」…長野の観測所が動画撮影に成功https://t.co/30I3t9o5W3#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月6日
はやぶさ2 カプセル帰還 装置や計器開発の関係者に喜びや安堵|社会・話題|上毛新聞ニュース #上毛新聞 #群馬県 #はやぶさ2 #宇宙 https://t.co/M0oj8RD3sO
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月7日
「はやぶさ2」カプセル回収、分析へ 計画携わる栃木県出身者も喜び#下野新聞 #はやぶさ2https://t.co/IxG4Y6srlD
— 下野新聞 (@shimotsuke_np) 2020年12月7日
はやぶさ2、太陽系の歴史分析に期待 https://t.co/SO8UfozYrj
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2020年12月7日
物質が試料から検出され、生物が持つ有機物や水の特徴と関連していれば、仮説がより有力に。試料を分析する広島大の薮田ひかる教授は「太陽系を作った主な材料が生命の材料になった可能性がある。その結びつきを明らかにしたい」と話す。
はやぶさ2ねじ製造、キットセイコー社長「ほっとした」 https://t.co/NLGAR4l0PY
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年12月7日
はやぶさ2のセンサー特注
— 中日新聞しずおか(ふーちゃん) (@chunichi_tokai) 2020年12月7日
浜ホト・牧野さん「微力ながら貢献」 https://t.co/iVVfz1Df5T
はやぶさ2のカプセル、今日ガス採取へ 夜にも現地出発 https://t.co/Yys9ol3Ip6
— 朝日新聞サイエンスニュース (@asahi_science_r) 2020年12月7日
「玉手箱まい降ろし1万点」 はやぶさ2プロマネが総括https://t.co/LNlxTxbzcN
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月7日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日夕、相模原市の宇宙科学研究所で会見を開き、カプセルの回収成功を報告し、6年50億キロに及んだ小惑星探査機「はやぶさ2」の計画を総括した。
はやぶさ2のカプセルを回収 JAXA、現地で採取作業https://t.co/rZAjmIlO8G
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年12月7日
オーストラリア南部の空。
小惑星探査機 #はやぶさ2 から切り離されたカプセルが、火球のように現れました。
無事回収されたカプセルは、チャーター機で日本へ空輸され、相模原市の #JAXA 宇宙科学研究所で分析に入ります。 pic.twitter.com/CCs52BeV6q
.@NASA 科学ミッション局のズルブチェン氏は、「@JAXA_jp のはやぶさ2のミッションによって、小惑星リュウグウの貴重なサンプルが地球に運ばれたという歴史的なできごとがありました。2度の小惑星探査に成功した最初の国に日本がなったことを祝福します」とツイートしました。 https://t.co/qFm1dTSjgA
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2020年12月7日
歴史的な快挙を達成した「はやぶさ2」 カプセル分離から大気圏突入、火球観測、カプセル回収、記者会見まで、今回の一連の「地球帰還」のニュースを特設サイトにまとめていますhttps://t.co/8gXgkTfdse
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
日本の探査機「はやぶさ2」の、小惑星の砂が入っているとみられるカプセルが地球に帰還し、オーストラリアで回収されました。JAXA=宇宙航空研究開発機構によりますと、カプセルは早ければ7日夜、遅くに飛行機でオーストラリアを出発して日本に向かうことになっています。https://t.co/EW3r3KsHAn
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月7日
7日夜にも日本へ出発 「はやぶさ2」カプセル https://t.co/u6xg5TgUYm
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月7日
「私たちは玉手箱を舞い下ろすことができた」JAXAが会見、はやぶさ2のカプセルは「完全な状態で帰ってきた」 (ABEMA TIMES) https://t.co/7S3uMvNXEz
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年12月7日
[社会] #はやぶさ2 #blogos
「はやぶさ2」カプセル帰還 パラシュート製造会社から喜びの声 #nhk_news https://t.co/zvn7JIjaD7
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルが6日、オーストラリア、南オーストラリア州の奥地に着地し、回収された。カプセルには小惑星「リュウグウ」で採取された表層下のサンプルが収められている。小惑星表層下のサンプルが地球にもたらされるのは初めて。 pic.twitter.com/IvkwTUuv4A
— China Xinhua Japan (@XHJapanese) 2020年12月7日
はやぶさ2の光跡捉えた 阿南市科学センターと県内天文愛好家撮影
— 徳島新聞 (@tokushimapress) 2020年12月7日
https://t.co/npMtupjbJP
小惑星りゅうぐうから採取した岩石試料の入るカプセルを分離するため地球に接近していた探査機「はやぶさ2」を、阿南市科学センター(那賀川町)が・・・
はやぶさ2 カプセル帰還 装置や計器開発の関係者に喜びや安堵 | 2020/12/7 - 上毛新聞ニュース https://t.co/KgkvcjybWv
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月7日
「はやぶさ2」から分離されたカプセルが6日午前2時半ごろ、オーストラリア上空の大気圏に突入しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同4時45分ごろ、計画通り豪州南部ウーメラ付近の砂漠に着地したカプセルを発見しました。(JAXA/NASA、JAXA提供)#JAXA #はやぶさ2 pic.twitter.com/v0EFtOQDdS
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2020年12月7日
はやぶさ2のカプセル回収 豪着地「完璧な状態」 - 時事通信映像センターhttps://t.co/OEtx1ZWh1e
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月7日
探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルが6日午前2時半ごろ、オーストラリア上空の大気圏に突入した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同4時45分ごろ、計画通り豪州南部ウーメラ付近の… pic.twitter.com/59aCqLKRdo
はやぶさ2カプセルに「驚きの発見を期待」 加藤官房長官https://t.co/OzjerM6J7j
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月7日
試料採取に成功した可能性が高いとされ、「日本が世界をリードする技術を有していることを実証できた」と強調。
はやぶさ2カプセル帰還、官房長官「非常に喜ばしい」 宇宙政策強化に意欲 https://t.co/qHHcZqQVZ6
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年12月7日
【1分でわかるニュース】最新のニュースを映像と字幕でお伝えします。
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
▽広島 三原でも鳥インフルエンザウイルス検出。
▽技能実習生集め違法賭博か。
▽「はやぶさ2」カプセル回収される。https://t.co/OcPc1k2GJ5 pic.twitter.com/DRFRfi2hSM
「はやぶさ2」成功の裏に…現実の“下町ロケット” https://t.co/VdVd5aFRZB
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月7日
7日夜にも日本へ出発 「はやぶさ2」カプセル - FNNプライムオンラインhttps://t.co/ETBSSUbJTy
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月7日
地球への帰還を果たした「はやぶさ2」のカプセルは、着陸したオーストラリアで簡易分析を行ったあと、早ければ7日夜にも日本に向け出発する。はやぶさ2から切り離されたカプセルは、6日に地球に帰還し、… pic.twitter.com/T70h4tkdeH
BBCニュース - 小惑星の岩石乗せたカプセル、オーストラリアに無事着地 探査機「はやぶさ2」https://t.co/vWrpS08qYg pic.twitter.com/bzgATYOZMr
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2020年12月7日
加藤勝信官房長官は7日、小惑星探査機「はやぶさ2」から切り離されたカプセルが地球に帰還したことについて「日本がこの分野で世界をリードする技術を有していることを、内外に実証できた」と述べました。https://t.co/VuQ4bQzSdm
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月7日
「はやぶさ2」地球の近傍通過した際に撮影の画像 JAXA公開 #nhk_news https://t.co/Q0yOhNb06v
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球に帰還。「はやぶさ2」に搭載された太陽電池をのせるプレートを開発した相模原市の会社の技術者は、成功を誇りに思うと話している。https://t.co/L5oIR8ZmuQ
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2020年12月7日
はやぶさ2搭載 太陽電池載せるプレート開発の会社「誇らしい」 #nhk_news https://t.co/2FBFDnajB2
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
はやぶさ2とともに地球を離れて6年。地球に投下されたカプセルを、JAXAが豪州の砂漠で回収。 pic.twitter.com/ykeOoqQ2Qk
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年12月7日
はやぶさ2 カプセル回収、日豪協力秘話 https://t.co/p03wefLN4E #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月7日
はやぶさ2のカプセル、8日に日本到着https://t.co/P2rwWZPTqd
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月7日
カプセルは地球の大気に触れない厳重な密閉環境で開封し、試料の有無を確認する。
はやぶさ2、カプセルからガス回収 試料採取は成功かhttps://t.co/U34uYq0cSc
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月7日
簡易分析を行ったが、ガスの量や成分は明らかにしていない。
はやぶさ2 カプセル回収、日豪協力秘話 - TBS NEWShttps://t.co/GQKbxcZBWC
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月7日
世界の今が見える「World特派員リポート」です。歴史的偉業となった「はやぶさ2」のカプセルの帰還ですが、その回収には、日本とオーストラリアの緊密な協力態勢がありました。そして、飯島浩樹記者が、まさにその帰還の… pic.twitter.com/8lE6N1BE7I
【はやぶさ2帰還 苦い教訓生かし成功】
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年12月7日
“JAXAの今回のミッションはほぼ完璧に遂行された。その最大の理由は、前回のはやぶさの反省に依拠しているからである。初代はやぶさは小惑星イトカワに到達したが、サンプル採取がうまく出来ず、塵のような小さな物質しか戻らなかった。”https://t.co/WDGTFk1gVw
はやぶさ2、カプセルからガス回収https://t.co/1H72GBgiWH
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2020年12月7日
JAXAは、「はやぶさ2」がオーストラリア南部の砂漠に着陸させた小惑星リュウグウの試料が入ったとみられるカプセルから、ガスを回収したと発表。岩石の破片などの試料から生じた可能性があり、試料採取が成功した公算が大きくなった。
はやぶさ2のカプセルからガス検出 8日にも日本到着 https://t.co/LzmEkod0Zs
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月7日
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が地球から約3億キロ離れた小惑星で採取した試料が、6日、地球に帰還しました。探査ロボットの開発に携わった東北大学の教授からは、喜びの声が聞かれました。https://t.co/wEq62FULLU pic.twitter.com/Yj5fjLTGWY
— KHB報道部 (@HodoKhb) 2020年12月7日
「はやぶさ2」が採取した小惑星の試料は、こちらのカプセルの中にある容器に保管されています。その容器には、宮城県利府町の企業の技術が使われているんです。容器の研磨を担当したこの企業は、これからも技術をさらに高めて貢献していきたいと話しました。https://t.co/0hDM9C5ufV pic.twitter.com/kTGHJC5OZH
— KHB報道部 (@HodoKhb) 2020年12月7日
【52億キロを旅して「はやぶさ2」6年ぶり帰還 種子島でも喜びの声】
— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) 2020年12月7日
6年前、種子島から打ち上げられたJAXAの探査機「はやぶさ2」。飛行距離およそ52億キロの壮大な宇宙を旅し、6日、小惑星の石が入ったとみられるカプセルを地球に届けました。https://t.co/mRqQhBBiED #鹿児島
「はやぶさ2」のカプセルからガス検出…JAXA「試料採取成功の可能性高まった」https://t.co/OnIJZygwnB#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月7日
はやぶさ2カプセル帰還に沸く日本企業 日の丸技術で成功を下支えhttps://t.co/N8Oczhg81g
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月7日
はやぶさ2の開発・製造には200~300社が参画しており、多くは日本企業とみられる。
BBCニュース - 小惑星の岩石乗せたカプセル、オーストラリアに無事着地 探査機「はやぶさ2」https://t.co/vWrpS0q2mQ pic.twitter.com/qf5JRMBxMP
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2020年12月7日
JAXAは、オーストラリアの砂漠地帯で回収した小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル内からガスを検出したと明らかにしました。リュウグウのガスかどうかは「まだ分からない」としています。https://t.co/aEhRNbnbz1
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月7日
はやぶさ2の撮影に成功 神奈川県厚木市の市職員https://t.co/B3wHzjrZx5
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年12月7日
「はやぶさ2」のカプセルからガスを検出 (ABEMA TIMES) https://t.co/Ibaf8QJyay
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年12月7日
[社会] #はやぶさ2 #blogos
歴史的瞬間をとらえた!はやぶさ2、南十字星と束の間のランデブー(World Voice)
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2020年12月7日
「南十字星」の真横を通過する「はやぶさ2のカプセル」が見事にとらえられた美しい映像。それを撮影するためにウーメラへと足を運んだカメラマンの取材裏話 @WorldVoiceJapan https://t.co/FCv8V1egkF
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、「はやぶさ2」がカプセルを分離したあと、地球の近傍を通過した際に撮影した地球の画像を公開しました。https://t.co/xTSljKS4iF
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月7日
「はやぶさ2」のカプセル内からガス採取 https://t.co/zYuet4O4q8 #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月7日
日本の探査機「はやぶさ2」の小惑星の砂が入っているとみられるカプセルが、8日朝にも日本に到着するのを前に、砂の分析を行うことになっている愛知県の分子科学研究所の研究者は「人類が扱ったことがないものを扱うことがとても楽しみで興奮しています」と話しています。https://t.co/Pseu40K2zP
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月7日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月7日
「はやぶさ2」カプセル8日早朝に日本へ
6日未明に、地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルは、午前7時前に羽田空港に到着する予定。回収直後のカプセル内の簡易検査では「リュウグウ」由来の可能性のあるガスが検出された。#アベマニュース
「はやぶさ2」のカプセル 日本へ出発 簡易分析でガス検出 https://t.co/Gkm5PnLbir
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月7日
はやぶさ2カプセル、8日朝に日本に帰国 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/Ll5jd8bDam
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月7日
「はやぶさ2」カプセル 今朝 羽田に到着へ JAXA 会見で説明へ #nhk_news https://t.co/AHMjYWHEgb
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
「はやぶさ2」カプセル日本到着へ 簡易分析でガス検出 https://t.co/347mE6aBPU
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月7日
「はやぶさ2」の回収カプセル まもなく日本に到着 https://t.co/iVOOCzEeMI
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月7日
「はやぶさ2」の回収カプセル まもなく日本に到着(2020年12月8日) - ANNnewsCHhttps://t.co/ZxIjVYb6DC
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月7日
オーストラリアで回収された日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルは7日夜に現地を出発し、まもなく日本に到着します。 小惑星探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルは6日未明、オーストラ… pic.twitter.com/7KkwCc0fpd
「はやぶさ2」カプセル 午前7時すぎに羽田空港に到着https://t.co/AHMjYWq3oD
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月7日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月7日
「はやぶさ2」のカプセル 日本に到着
オーストラリアで回収された日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルがチャーター機で先ほど羽田空港に到着。
この後、神奈川県相模原市にあるJAXA=宇宙航空研究開発機構の施設に運びこまれる。#アベマニュース
「はやぶさ2」のカプセル チャーター機で日本到着 https://t.co/ESu4GdMtRL
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月7日
「はやぶさ2」のカプセル チャーター機で日本到着(2020年12月8日) - ANNnewsCHhttps://t.co/Y34N0APWbP
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月7日
オーストラリアで回収された日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルがチャーター機で羽田空港に到着しました。 小惑星探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルは6日未明、オーストラリアで回収… pic.twitter.com/XaF1NehJka
はやぶさ2のカプセルを回収 JAXA、現地で採取作業https://t.co/rZAjmIlO8G
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年12月7日
オーストラリア南部の空。
小惑星探査機 #はやぶさ2 から切り離されたカプセルが、火球のように現れました。
無事回収されたカプセルは、チャーター機で日本へ空輸され、相模原市の #JAXA 宇宙科学研究所で分析に入ります。 pic.twitter.com/iAbQIe7jYB
「はやぶさ2」カプセル羽田空港に到着!!(吉) pic.twitter.com/hIEzJKsDXP
— 朝日新聞航空部 (@asahi_aviation) 2020年12月7日
更新:「はやぶさ2」のカプセルを搭載した飛行機が今朝、羽田空港に到着したと小惑星探査機「はやぶさ2」(@haya2_jaxa)のアカウントがツイートしましたhttps://t.co/xuaqjIe7sP
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2020年12月7日
はやぶさ2のカプセルが羽田に到着https://t.co/jjyMbEJRk7
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年12月8日
小惑星探査機 #はやぶさ2 のカプセルが8日朝、チャーター機で羽田空港に到着しました。ここから相模原市にある #JAXA の #宇宙科学研究所 に運ばれます。(丈) pic.twitter.com/6UuqjPlHUk
(o*゚ー゚)oワクワク さてさて どんな発見が有るのかな~
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2020年12月8日
「はやぶさ2」のカプセル チャーター機で日本到着
2020/12/07
オーストラリアで回収された日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルがチャーター機で羽田空港に到着しました ~ この後 神奈川県相模原市にあるJAXA(宇宙航空研究開発機構)の施設に pic.twitter.com/Z0rKLo5Hek
はやぶさ2のカプセル日本到着 砂を採取できたか確認へ https://t.co/VvZ7Kjbxjf
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセル地球帰還を受け、ライバルに当たるNASAのチームが、ツイッターで「小惑星リュウグウの貴重なかけらが無事に地球に到着してうれしい。おめでとう!」と投稿しました。https://t.co/gcXHqwqKEF
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセル日本到着 砂を採取できたか確認へ:朝日新聞デジタル https://t.co/y9M9yw7Bcg #はやぶさ2
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2020年12月8日
「はやぶさ2」カプセル日本到着、採取した石・砂可能性高まる https://t.co/vRzSOB3ZkW #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月8日
小惑星探査機「はやぶさ2」から分離して地球に到着したカプセルを積んだ航空機が午前7時過ぎ、羽田空港に到着しました。この後、JAXA相模原キャンパスに運び、実際にカプセル内部に石などが入っているかの本格的な確認作業に入ります。(健) #JAXA #はやぶさ2 #Hayabusa2 pic.twitter.com/wZJ0MgXtnm
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2020年12月8日
「はやぶさ2」カプセルまもなくJAXAへ #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/mfmPmSXY8k
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
小惑星リュウグウで岩石の採取に挑んだ探査機「はやぶさ2」のカプセルが8日午前、相模原市のJAXA宇宙科学研究所に到着しました。近く、真空環境で一部の試料の取り出しを試みます。https://t.co/V6AKoXXNRe
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセル間もなくJAXAに到着https://t.co/6oWndXKLrv
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年12月8日
相模原市にある #JAXA の #宇宙科学研究所 前では、小惑星探査機 #はやぶさ2 のカプセルの出迎えに、消防隊員も参加していました(松) pic.twitter.com/1eSDODm1iV
はやぶさ2カプセル 神奈川 相模原のJAXA施設に到着 #nhk_news https://t.co/TxbTuEHlMb
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月8日
「はやぶさ2」カプセル日本到着 採取した石・砂可能性高まる - TBS NEWShttps://t.co/xoTgj28bMO
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
小惑星探査機「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰り、地球へと投下されたカプセルが日本に到着しました。 カプセルは、回収されたオーストラリアからチャーター機で輸送され、8日午前7時過ぎ、羽田空港… pic.twitter.com/SMaZH40jzO
小惑星「りゅうぐう」の砂が入っているとみられる探査機「はやぶさ2」のカプセルが8日午前、回収されたオーストラリアからJAXAの相模原キャンパスに到着。カプセルは専用の分析施設で開封され、約半年間かけて顕微鏡などによる観察、分析が行われます。 https://t.co/xd8QLVi4So
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月8日
探査機「はやぶさ2」の、小惑星の砂が入ったとみられるカプセルは、最終目的地である神奈川県相模原市のJAXA=宇宙航空研究開発機構の施設にトラックで到着しました。https://t.co/TxbTuEYXaL#nhk_video pic.twitter.com/FxteM9Z5Ux
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月8日
【「はやぶさ2」カプセルまもなくJAXAへ】https://t.co/mfmPmSXY8k
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰ったカプセルが8日朝、日本に帰国し、まもなくJAXAの相模原キャンパスに到着します。 pic.twitter.com/Y0UvxW9Id9
はやぶさ2カプセル、日本に到着 JAXA分析へhttps://t.co/bkSLWucoVr
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセル帰還、韓国ネットには嘆きの声「韓国は過去に執着」「日本は技術開発で世界へ…」
— レコードチャイナ【記事紹介】 (@recordchina) 2020年12月8日
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】https://t.co/VhLBt3cq85 https://t.co/VhLBt3cq85
小惑星探査機「はやぶさ2」カプセル相模原到着https://t.co/23pVlcwPcm
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月8日
探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウ)で採取した試料の入ったカプセルが日本のJAXA相模原キャンパスに到着。NVS宇宙科学チャンネル(@nvslive)にて生中継。まもなくカプセル搬入チームによる、搬入作業が行われます。 pic.twitter.com/cMSjoYZ2n7
はやぶさ2のカプセル 日本に到着https://t.co/5bDbcqPnDL
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年12月8日
相模原市にある #JAXA の #宇宙科学研究所 に、小惑星探査機 #はやぶさ2 のカプセルを積んだトラックが到着しました。正門前では多くの人たちが、「おかえりなさい」と出迎えました。(松) pic.twitter.com/fhQD6ot0xl
探査機「はやぶさ2」の小惑星の砂が入ったとみられるカプセルは、最終目的地である神奈川県相模原市のJAXA=宇宙航空研究開発機構の施設にトラックで到着。https://t.co/44ozcz1Olp
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2020年12月8日
「はやぶさ2」カプセル到着 小惑星の砂は? https://t.co/w95KaF97eF
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル、日本に到着 JAXA分析へ: 日本経済新聞 https://t.co/3jsPCAYdgZ
— 日経サイエンス🎦公式YouTubeチャンネルできました! (@NikkeiScience) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセル 日本に到着https://t.co/5bDbcqPnDL
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年12月8日
小惑星探査機 #はやぶさ2 のカプセルが、相模原市にある #JAXA の #宇宙科学研究所 に到着しました。職員らは慎重に、カプセルが入ったコンテナを運びました。(松) pic.twitter.com/qj4JyWSKqJ
「はやぶさ2」カプセル JAXAに到着、小惑星の石・砂分析に期待 https://t.co/0avhx80mAK #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセル、JAXA研究所へhttps://t.co/w95TXL5BNm
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月8日
正門では地元の関係者らが「夢と感動をありがとう」などと書かれた横断幕を掲げて歓迎。トラックが到着すると「お帰りなさい」などと歓声が上った。
地球の大気に触れないように密閉した装置内で開封し、試料が入っているかを確認する。
はやぶさ2のカプセル日本到着 砂を採取できたか確認へhttps://t.co/evJ04lXhkm
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月8日
小惑星探査機「はやぶさ2」が豪南部に送り届けたカプセルが8日朝、チャーター機で日本に到着した。相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙科学研究所に運ばれる。
【はやぶさ2カプセル JAXAの施設に到着】https://t.co/TfEW8KUVpP
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰ったカプセルが8日朝、日本に帰国し、午前10時半すぎに、神奈川県相模原市にあるJAXA(=宇宙航空研究開発機構)の施設に到着しました。 pic.twitter.com/Z4cJxHSNx7
はやぶさ2カプセルが到着 小惑星の砂か、分析へ―JAXA https://t.co/xd8QLV0ttO
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル JAXAの施設に到着 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/TfEW8KUVpP
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル 相模原のJAXA施設へ搬入https://t.co/23pVlcwPcm
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月8日
オーストラリアからはやぶさ2のカプセルと共に帰国したカプセル回収班が相模原へ到着。車両で運搬された格納容器をJAXAの施設へ運び入れ、地球を出発してから約52億kmにも及ぶ、小惑星リュウグウからの「搬入作業」を終えた。 pic.twitter.com/XNNiseQMKa
探査機「はやぶさ2」のカプセルが8日午前、回収されたオーストラリアから宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスに到着しました。 #JAXA #はやぶさ2 pic.twitter.com/H56OkcQqdQ
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2020年12月8日
相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスの正門前には8日、探査機「はやぶさ2」の試料カプセル到着を見届けようと、近隣住民や宇宙ファンら約100人が集まりました。 https://t.co/HgqCz0JIu1
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル日本到着 JAXA会見 - FNNプライムオンラインhttps://t.co/yqx9jDT3nS
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
地球に帰還したJAXA(宇宙航空研究開発機構)の小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが12月8日午前、日本に到着した。7日に行われた簡易分析の結果、地球に帰還したカプセルからガスが検出された。はやぶさ2がサ… pic.twitter.com/UnfgqJGhfX
更新:「はやぶさ2」(@haya2_jaxa)のカプセルがJAXAの相模原キャンパスに到着しましたhttps://t.co/xuaqjIe7sP
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル“帰国” JAXA会見 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/t5VDot5iNq
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル到着で会見「実感わき心に迫るものあった」 #nhk_news https://t.co/DmZAuAvWlr
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月8日
はやぶさ2 新型コロナの影響で12月帰還の延期も検討していた-津田プロジェクトマネージャhttps://t.co/t0tKgXjNdy
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月8日
津田プロマネは「新型コロナの影響で、再度スイングバイし1~2年後地球に帰還する軌道への投入を技術的に検討していた。(様々なリスクを勘案し)予定通りの帰還を決めた」と述べた。 pic.twitter.com/62eGM0xcDe
はやぶさ2のカプセル、日本到着 JAXA試料分析へ「夢みたい」#はやぶさ2 #JAXA #カプセル到着https://t.co/M6moI2MdLh
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月8日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月8日
「はやぶさ2」カプセル日本到着 JAXA会見
津田プロジェクトマネジャーは"はやぶさ2"のカプセルが日本に到着したことについて「ついに戻ってきた。52億キロを往復飛行し戻ってきた実感が湧いてきて心に迫るものがあった」と笑顔で語った
中身の確認は来週以降になる#アベマニュース
「おかえりー」。天文ファン約50人や職員も総出で大漁旗を掲げ…
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月8日
「はやぶさ2」のカプセルは午前10時半ごろにJAXAに到着しました🚀
今後カプセルを開封し、砂が採取できているかどうかを確認します。https://t.co/wRnWaant3z
地球接近のはやぶさ2、雄姿見えた 厚木の科学館が撮影 https://t.co/OFBEQGDUmx
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセルがJAXA宇宙科学研究所に到着。津田雄一・プロジェクトマネジャーは「オーストラリアで回収作業に当たったメンバーが白髪になっていなかったので、カプセルを開けていないんだと思う」とユーモアを交えて喜びました。https://t.co/JEibfBQPM5
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月8日
はやぶさ2、南十字星と束の間のランデブー!! 決定的瞬間の撮影秘話|@WorldVoiceJapan https://t.co/TY63mxcvf9
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2020年12月8日
はやぶさ2のやったこと自身は愛し続けていただければ=津田プロマネ はやぶさ2ロスのファンへ向けhttps://t.co/t0tKgXjNdy
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月8日
会見で「愛していただいて感謝。寂しいと思われる方は11年続く拡張ミッションの応援もお願いします。はやぶさ2から派生したミッションも楽しみにしてほしい。」とコメント。 pic.twitter.com/82KTpcW8kw
はやぶさ2のカプセル到着「心に迫る」 JAXA会見https://t.co/1LSF2uMhoS
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月8日
津田雄一プロジェクトマネージャ「52億km往復飛行を経て戻ってきた実感がふつふつと沸いた」
試料分析を担当する臼井寛裕グループ長「チームはここまで1万点で届けてくれた。1万点を2万点、3万点にできるよう分析を頑張る」
小惑星 #リュウグウ の石などが入っているとみられる探査機 #はやぶさ2 のカプセルが、相模原市の宇宙航空研究開発機構(#JAXA)宇宙科学研究所に到着しました。施設の前では、津田雄一プロジェクトマネジャーら、はやぶさ2プロジェクトのメンバーが出迎えました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年12月8日
写真特集https://t.co/zj9zUl3DkW pic.twitter.com/7YDCrkXS5b
はやぶさ2カプセル到着 JAXAが会見 - 毎日新聞https://t.co/8Bn3Df7R2N
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
小惑星リュウグウの石などが入っているとみられる探査機「はやぶさ2」のカプセルが8日、相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所に到着し、カプセルの内部を調べる施設に搬入された。【撮影・幾島健太郎… pic.twitter.com/NGE35E4BVM
地球接近のはやぶさ2、雄姿見えた 厚木の科学館が撮影https://t.co/InujdBwUEU
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月8日
「はやぶさ2」カプセル JAXA「有機物・水見つかることを期待」 https://t.co/NW2IhKsEra #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月8日
「はやぶさ2」回収カプセル日本に到着 ガス検出に成功 https://t.co/yAcjQQOYyO
— zakzak (@zakdesk) 2020年12月8日
JAXA会見 はやぶさ2https://t.co/VdNqTYOz7v
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2020年12月8日
探査機「はやぶさ2」がオーストラリアに着陸させた小惑星リュウグウの試料が入ったとみられるカプセルが8日、相模原市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙科学研究所に到着したことを受け、チームは晴れやかな表情で記者会見に臨んだ。
はやぶさ2カプセル到着 担当者ら意気込み #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/mtlwsXmuVA
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル日本に到着 JAXAが会見
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2020年12月8日
オリジナル版は→https://t.co/HEsSeiVLOT pic.twitter.com/cPMR92LcVA
はやぶさ2帰還に米チームが祝意 - 中日新聞https://t.co/zI7T0cJ8QE
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が投下した回収カプセルが八日午前、日本に到着した。落下地点のオーストラリアから空...… pic.twitter.com/4zHdhrMBKy
はやぶさ2のミッション完遂、おめでとうございます✨
— ドイツ大使館🇩🇪 (@GermanyinJapan) 2020年12月8日
ドイツ航空宇宙センター(@DLR_next ) も祝福しています!太陽系の誕生と生命誕生の秘密を解明する第一歩になることを期待しています🌌🚀🪐💫#はやぶさ2 #asteroidlanding https://t.co/qnpj1gzlvI
はやぶさ2のカプセルがJAXAに到着 - SankeiNewshttps://t.co/7MhyQR0wAd
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が投下した回収カプセルが8日午前、羽田空港に到着した。この後、JAXAの相模原キャンパス(相模原市)に搬送された。カプセルには小惑星りゅうぐうから採取した試料が入… pic.twitter.com/8jiXTIjcqe
はやぶさ2カプセル「物質の分析を確実に」 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/KYOtUYrJ9U
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月8日
カプセル、日本に到着 はやぶさ2、6年の成果 試料の詳細分析へ https://t.co/wu5C43NadE
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2020年12月8日
「はやぶさ2」のカプセルが宇宙科学研究所(相模原市)に到着したことを受け、JAXAが記者会見を開き、小惑星の試料分析に意欲を見せた。
「はやぶさ2」カプセル日本に 52億kmの宇宙飛行終え... https://t.co/aQgGvXti43
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月8日
歴史的瞬間をとらえた!はやぶさ2、南十字星と束の間のランデブー(World Voice)
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2020年12月8日
「南十字星」の真横を通過する「はやぶさ2のカプセル」が見事にとらえられた美しい映像。それを撮影するためにウーメラへと足を運んだカメラマンの取材裏話 @WorldVoiceJapan https://t.co/FCv8V1egkF
「お使いよく頑張った」 はやぶさ2のカプセル到着 大漁旗に沸く相模原 - SankeiBizhttps://t.co/yBNpcE4r6I
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
「お帰り」「よくやった」。小惑星リュウグウの試料が入ったとみられる探査機「はやぶさ2」のカプセルを乗せたトラックが8日午前10時半ごろ、相模原市にある宇宙航空研… pic.twitter.com/CgHZKD7LIO
8日、「はやぶさ2」のカプセルが到着し、相模原市で記者会見するJAXAの津田雄一プロジェクトマネジャーです。「新しい科学がここからスタートできる。はやぶさ2が貢献できて良かった」と述べました。#はやぶさ2 #JAXA pic.twitter.com/1c5GkMo9aw
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2020年12月8日
「はやぶさ2」のカプセル、日本に到着🚀
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月8日
12月7日の初期分析では、カプセル内部からガスが採取されており、砂が採取できている期待が高まっている。https://t.co/PRmh9kLlAB
はやぶさ2カプセルが宇宙研到着 来週にも砂の有無確認 https://t.co/7o5ZCun1fN
— 朝日新聞サイエンスニュース (@asahi_science_r) 2020年12月8日
探査機「はやぶさ2」の、小惑星の砂が入ったとみられるカプセルは、最終目的地である神奈川県相模原市のJAXA=宇宙航空研究開発機構の施設にトラックで到着しました。https://t.co/8D9BOnCme8
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月8日
神奈川県相模原市のJAXA宇宙科学研究所に8日午前、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが無事に運び込まれたことを受けてプロジェクトチームが記者会見を開きました。https://t.co/UZqt5JeACP
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月8日
はやぶさ2のカプセルを載せて羽田空港に到着した飛行機は、フランスの飛行機メーカーの「ファルコン」という機体で、日本語で「はやぶさ」を意味しています。津田雄一プロジェクトマネージャは「完全にたまたまです」と意外な偶然をうれしそうに話していました。https://t.co/izHCsZ259M#nhk_video pic.twitter.com/0vuJJ6CInx
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月8日
“カプセル”帰国「複雑な分子構造を持つもの期待」(2020年12月8日) - ANNnewsCHhttps://t.co/wewgkirvX3
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
小惑星探査機『はやぶさ2』のカプセルが8日朝、日本に到着し、神奈川県にあるJAXA=宇宙航空研究開発機構の施設に運び込まれました。はやぶさ2プロジェクトマネージャー・津田雄一さん:「52億… pic.twitter.com/GMV0G2yQZy
はやぶさ2 カプセル到着 科学的成果に期待 NASAにも試料提供 #nhk_news https://t.co/cdGpSC2cWt
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月8日
「お使いよく頑張った」はやぶさ2のカプセル到着 https://t.co/lYRf5roY9G
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2020年12月8日
「お帰り」「よくやった」。「はやぶさ2」のカプセルを乗せたトラックが8日午前10時半ごろ、相模原市にあるJAXAの宇宙科学研究所に到着すると、待ち構えていたチームメンバーや職員などから歓声が上がり、拍手が渦巻いた。
「はやぶさ2」お使いお疲れ様 回収カプセルが日本到着 - デイリースポーツhttps://t.co/mBmsZQJX8b
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月8日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が投下した回収カプセルが8日午前、日本に到着した。落下地点のオーストラリアから空路で羽田空港に輸送され、その後、JAXAの相模原… pic.twitter.com/uHZnUzM28p
星空に光の筋、はやぶさ2の撮影成功 https://t.co/FdJW3wFWCB #主要ニュース #47NEWS
— 47NEWS (@47news_official) 2020年12月8日
はやぶさ2カプセル 成果に期待 #nhk https://t.co/PkDbEM6a2U
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2020年12月8日
探査機「はやぶさ2」のカプセルがJAXA相模原キャンパスに到着したときの様子です。https://t.co/07EpKcw5PS @YouTubeより#JAXA #はやぶさ2地球帰還 #はやぶさ2
— 東京新聞←2㍍→写真部 (@tokyoshashinbu) 2020年12月9日
探査機「はやぶさ2」の小惑星の砂が入ったとみられるカプセルが、神奈川県のJAXA=宇宙航空研究開発機構の施設に運び込まれ、今後は分析チームによって思いもよらない科学的成果を挙げることが期待されています。https://t.co/3Uhos6AH9i
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2020年12月9日
カプセル回収隊の先発隊がアデレードに到着しました。
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) 2020年11月1日
登場した便は「8823便」。
とってもうれしいJALの配慮に感動…
隔離期間も、カプセル回収ミッションも頑張ります!#はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2#JAL8823便 pic.twitter.com/tO8O4OSJc2
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、オンラインで記者会見を開き、探査機「はやぶさ2」が地球に帰還させたカプセルに黒い砂が相当量入っていることが確認されたと述べた。砂粒は小惑星「リュウグウ」への1回目の着陸時に採取されたものと考えられるという。 pic.twitter.com/p0atL5uqFb
— China Xinhua Japan (@XHJapanese) 2020年12月16日
はやぶさ2、手ごわかったリュウグウの黒さ チームも探査機も惑わす - 毎日新聞 - 毎日新聞https://t.co/4Zm2dZHXGs
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月17日
探査機「はやぶさ2」が訪れた小惑星リュウグウ。表面を覆いつくす岩だけでなく、その真っ黒な色もプロジェクトチームを惑わせた。地球に帰還したカプセルに含まれていた砂も、やは… pic.twitter.com/OXCiJJ26yP
「宇宙予算の6%で大成功」歴史的快挙を遂げた"はやぶさ2"のすごいコスパ 本当に宇宙先進国から脱落したのか - PRESIDENT Onlinehttps://t.co/RlNZ0KU5gG
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月17日
小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが12月6日、6年ぶりに地球に帰ってきた。地球から遠く離れた小惑星まで飛行し、試料を採取して再び地球へ… pic.twitter.com/GxuKBRj47H
探査機「はやぶさ2」が訪れた小惑星リュウグウ。表面を覆いつくす岩だけでなく、その真っ黒な色もプロジェクトチームを惑わせました。カプセルの中にあった砂もやはり真っ黒。想定外の「黒さ」との戦いを振り返ります。https://t.co/y5IJV9uAOh
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月17日
「はやぶさ2」開発 JAXAプロジェクトチームに総理大臣顕彰 #nhk_news https://t.co/4QZ5Kj44rt
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月17日
はやぶさ2プロジェクトチームの皆様を官邸にお招きし、今回の偉業に対して内閣総理大臣顕彰を授与し、懇談しました。チームの先生方からは「宇宙は未知の世界が広がる分野なので、興味のあることをどんどんやって欲しい」という子供たちへのメッセージなど貴重なご意見をいただきました。 pic.twitter.com/JOGmh4TIno
— 首相官邸 (@kantei) 2020年12月17日
首相「偉業をなしとげた」。はやぶさ2PTに総理大臣顕彰を授与しました。https://t.co/rEdCReAR5m
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月17日
首相、「はやぶさ2」チームに顕彰 「子供の宇宙への関心高めた」 https://t.co/UpFZ5Q7PZL
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月17日
「世界初の偉業を成し遂げた。わが国の宇宙探査の技術力の高さを内外に実証する快挙であり、学術の振興に貢献した」
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月17日
「はやぶさ2」チームに
総理大臣顕彰が贈られる#テレ朝news #はやぶさ2 #宇宙探査 pic.twitter.com/sdA5FuTIUe
国立天文台は、探査機「はやぶさ2」が延長ミッションで2031年7月の到着を目指す小惑星「1998KY26」を、すばる望遠鏡(米ハワイ島)で撮影した写真を公開しました。https://t.co/E1ZLRuJ3OL
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月18日
はやぶさ2 採取重量は目標の54倍 https://t.co/vrO7anCwEz
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月18日
カプセルの内部で確認した黒い砂粒状の試料について、重量が約5・4グラムだったと発表した。
計画では収量0・1グラムを目標としていたが、その54倍に達し、目標を大幅に上回る成果となった。
「はやぶさ2」が回収のサンプル 少なくとも5.4g 萩生田文科相 #nhk_news https://t.co/pmg4bhxgmB
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月18日
「はやぶさ2」“黒い砂”約5.4gも採取 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/iLjeOGTl9j
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月18日
はやぶさ2 採取重量は目標の54倍https://t.co/Cdi9DHNquh
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2020年12月18日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に帰還させたカプセルの内部で確認した黒い砂粒状の試料について、重量が約5.4グラムだったと発表した。
「はやぶさ2」“黒い砂”約5.4gも採取 - nkt-tv.co.jphttps://t.co/Twu8Dx7VUC
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月18日
萩生田文部科学大臣は18日、JAXA(=宇宙航空研究開発機構)を視察し、はやぶさ2のカプセルから採取された小惑星のものとみられる、黒い砂のような物質の量が5.4グラムと、目標を大幅に上回る量だったこ… pic.twitter.com/WkjF8YOuuV
はやぶさ2のリュウグウ採取試料は約5.4グラム 目標の50倍以上 https://t.co/fFXeREGqsG
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2020年12月18日
「はやぶさ2」カプセルに目標の50倍試料…初代より「圧倒的に多い」https://t.co/bOulRPLePE#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月18日
望遠鏡すばる はやぶさ2の次の目標小惑星の撮影成功https://t.co/ea5A7LXdtK
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2020年12月18日
アメリカ・ハワイにある日本の大型光学赤外線望遠鏡「すばる」は探査機「はやぶさ2」が現在向かっている小惑星1998KY26の撮影に成功した。
「はやぶさ2」次の目的地の撮影に成功 到着は2031年予定 https://t.co/EjCN39ez5e
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月18日
はやぶさ2が採取したリュウグウの物質は約5.4グラム以上 https://t.co/kg8FZY5Hoa #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月19日
はやぶさ2新たに向かう小惑星「1998KY26」撮影 国立天文台https://t.co/uBOvHSgXBI
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月19日
米ハワイ州のすばる望遠鏡で10日に撮影。小惑星がふたご座の方向にひっそりと輝いている様子がうかがえる。
性被害訴えた草津町議失職
【性被害訴えた草津町議が失職】https://t.co/Bvw3vc2rdB
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年12月6日
群馬県草津町で、町長からの性被害を告発した新井祥子町議に対する解職の賛否を問うリコールの住民投票があり、即日開票の結果、賛成が有効投票の大半を占め新井氏は失職。黒岩町長は新井氏らを名誉毀損の疑いで告訴、民事でも争っている。
殺気だつ草津町傍聴席「犬だってしねぇよ」 セクハラを背中で浴び続けた気分になった https://t.co/2fHhlsPQ5x #AERAdot #週刊朝日 #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2020年12月3日
即日開票の結果、賛成が2542票で有効投票の9割以上を占め、新井祥子町議は失職しました。新井氏は町長からの性被害を告発、町長は「事実無根のでっち上げだ」と否定していました。
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2020年12月6日
性被害訴えた草津町議が失職 住民投票、賛成が上回る:朝日新聞デジタル https://t.co/IKdKhwsiwC #群馬 #草津町
群馬県草津町議会の新井祥子町議(51)の言動を巡る解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票は6日、投開票され、有効投票の過半数が解職に賛成しリコールが成立しました。https://t.co/hlcv3wC0pa
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月6日
性被害訴えた草津町議が失職 住民投票、賛成が上回る - 朝日新聞デジタルhttps://t.co/g5sa3lyr8m
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月6日
群馬県草津町で、町長からの性被害を告発した新井祥子町議(51)=無所属=に対する解職の賛否を問うリコールの住民投票が6日あった。即日開票の結果、賛成が2542票で有効投票の9割以上を占め、新井氏… pic.twitter.com/JMHY3Y6EaY
草津町議の解職問う住民投票「賛成」過半数占め議員失職 #nhk_news https://t.co/LyYBZ8jAvQ
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月6日
住民投票で町議失職「お騒がせ」「町長は独裁」賛否の声https://t.co/EEElCmZHIy
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年12月7日
町長からの性被害を告発した群馬県草津町の新井祥子町議が失職しました。町民の中では、「弱いモノいじめ」のようの感じたという人や、「訴えが本当かどうかは分からない」と違和感を感じる人もいました。 pic.twitter.com/6UbUUEW2ut
新井祥子町議が失職 草津で住民投票 賛成過半数 リコール成立|政治・経済|上毛新聞ニュース #上毛新聞 #群馬県 #草津町 #リコール https://t.co/yVVbwXqUAQ
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月7日
失職町議「告白は真実。裁判で明らかに」政治活動は継続https://t.co/v4Twz1Rmw8
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月7日
性被害を告発した群馬県草津町の新井祥子町議(51)の解職請求(リコール)の賛否が問われた住民投票が6日に行われ、町の有権者は「解職」を選んだ。
住民投票で町議失職「お騒がせ」「町長は独裁」賛否の声https://t.co/e9ChcUsi8j
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月7日
群馬県草津町で、町長からの性被害を告発した新井祥子町議(51)=無所属=に対する解職の賛否を問うリコールの住民投票が6日あった。
町長からの性被害を訴えた草津町の新井町議、リコールで失職。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月7日
住民投票では、解職に賛成は2542票。有効投票の9割以上を占めた。
黒岩町長は「事実無根のでっち上げだ」と否定している。https://t.co/PeQ2qNtyR0
群馬・草津町議のリコール成立、新井氏失職へ 投票結果に「町長や議長はじめ議員が主導した理不尽な運動」 https://t.co/1dQSicOBEx
— zakzak (@zakdesk) 2020年12月7日
新井祥子町議が失職 草津で住民投票 賛成過半数 リコール成立 | 2020/12/7 - 上毛新聞ニュース https://t.co/36GPA9mwVK
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月7日
「新井氏の発言はうそという審判を町民が下した」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月7日
群馬県草津町で、町長からの性被害を訴えた新井町議、リコールで失職。
新井氏は取材に対し「黒岩町政に反対を訴えていく」と話した。https://t.co/4196dAZVsX
性被害を告発の新井祥子議員リコールを町が主導 群馬県草津町の公平性の無さを指摘 #草津温泉 #辞職 #住民投票 https://t.co/n8TKP1Nnsn
— ニフティニュース (@niftynews) 2020年12月7日
「町議リコール」連呼の町 性被害告白→解職されるまでhttps://t.co/678PRKa6U8
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月7日
群馬県草津町で、町長から性被害を受けたと訴えていた新井祥子町議(51)のリコールが6日に成立し、新井氏は失職した。一夜明けた7日、議場最前列の新井氏の座席は空席になっていた。
「理不尽と闘う」 性被害告発の元町議、町長と争い続くhttps://t.co/hcKeyMAaFV
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月8日
町長からの性被害を告発した群馬県草津町の女性町議に対する解職請求(リコール)が成立して一夜明けた7日、町議会定例会の本会議があった。
【草津町議のリコール問題とは?】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月8日
町長からの性被害を告発
⇩
町議会が除名処分 ⇒ 群馬県が取り消し
⇩
解職求めて町議らが署名運動
⇩
住民投票で失職
一連の問題は、海外でも報じられているhttps://t.co/OP4DIuBpPR
草津町に爆破予告のメール 町議リコールへ不満 滋賀・草津市から町に連絡 群馬県警へ通報(上毛新聞)#Yahooニュース #草津町 #草津温泉 #爆破予告 #リコールhttps://t.co/hUErbfDW6W
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月8日
【リコールまでの経緯は?】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月8日
町長からの性被害を訴えた草津町議が、住民投票の結果失職し、波紋が広がっている。
一連の問題を海外メディアも報じているhttps://t.co/UdSTBqt03W
「リコール不満」 草津町宛て爆破予告メール あす臨時休校休園 | 2020/12/9 - 上毛新聞ニュース https://t.co/k42Z9ZwiJ9
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月9日
滋賀県草津市への「爆破予告」に例の特徴 リコール騒動の草津町も「対象」に明記するが...#恒心教 #爆破予告 #草津町 https://t.co/lv6AS4c5mW
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2020年12月9日
「性差別や不平等が蔓延」(CNN)
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月10日
「日本で性被害を告発する女性が直面する困難、浮き彫りに」(ニューヨークタイムズ)
草津町議のリコール問題を、海外メディアも続々と報じているhttps://t.co/DbV72CZxSp
きょう、草津町長が日本外国特派員協会で記者会見します。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月14日
元町議の性被害告発とリコールに対して、海外からは厳しい指摘が続いています。
町長は、何を語るのか。https://t.co/K367nDt91V
温泉地として知られる #群馬県草津町 で、町長とトラブルになっていた女性町議に対し、他の町議がリコールを主導し、住民投票の末、女性町議が失職しました。住民による発案が想定されているリコールで、議員が中心になって動くのは極めて異例です。 #東京新聞 #特報Web https://t.co/bSEhwLCPL4
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2020年12月14日
【草津のリコール問題】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月14日
✔ セクハラ告発は「虚偽」と主張する理由
✔ リコールを司法決着の前にしたのはなぜか
✔ 公共施設にリコールへの賛成を呼びかけるポスターを貼ることの是非
性暴力の被害を訴えられた町長が、記者会見で自身の主張を述べましたhttps://t.co/6qq3IBgibs
草津町長「指一本触れていない」 リコール巡り記者会見https://t.co/XDhRe4T0ex
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年12月14日
群馬県草津町の黒岩信忠町長から性被害を受けたと訴えた元町議のリコールが成立した問題で、黒岩町長が、東京都の日本外国特派員協会で記者会見し「指一本触れたことはありません」と否定しました。 pic.twitter.com/GZwJuc3tbS
「男女の関係で合意があった、なかったということがよく争点になりますが、全く何もありません」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月14日
草津町議のリコール問題で、性被害を訴えられた黒岩信忠町長が記者会見に出席。
告発は「100%嘘の作り話」と断言したhttps://t.co/UqN0liijWc
黒岩信忠・草津町長が「性的暴行は虚偽」と自身の正当性を主張。町施設に新井氏のリコールを呼びかけるポスターだけが掲示されるなど「偏り」を指摘されると、「掲示板設置の予算がなかった」。https://t.co/sDisIC1S46
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月15日
「100%嘘の作り話で、でっち上げです」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月15日
性被害を訴えた町議が失職した問題で、草津の黒岩信忠町長は、記者会見で疑惑を真っ向から否定。
告発した元町議は、18日の会見で反論すると明かしたhttps://t.co/Yjf78HpDKx
草津元町議リコール「男性支配浮き彫り」 欧米メディアhttps://t.co/00GO5FuezL
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月18日
群馬県草津町で今月、新井祥子元町議(51)のリコールが成立し失職した問題を、欧米メディアが次々と報じている。
草津町長からの性被害を訴えた女性町議が住民投票で失職 欧米メディアの報じ方は?
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2020年12月18日
群馬県草津町の #黒岩信忠 町長に対し、元町議の #新井祥子 氏が #性被害 を訴えた問題で、黒岩町長は12月14日、会見を行った。そして、新井氏の主張を全面否定した #デイリー新潮https://t.co/InchhS8Sa0
「町長から性被害に遭ったことは事実です」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月18日
リコールされ失職した草津の元町議が日本外国特派員協会で記者会見。
「100%嘘の作り話」と主張した、4日前の町長の会見を否定しました。https://t.co/cA5blZvSXO
群馬県草津町の黒岩信忠町長(73)に対し、元町議の新井祥子氏(51)が性被害を訴えた問題で、黒岩町長は12月14日、東京・丸の内の外国特派員協会で会見を行った。そして、新井氏の主張を「100%ウソの作り話で、でっちあげです」と全面否定した。 #週刊新潮https://t.co/G0t6KUExdK
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2020年12月18日
「町長から性被害に遭ったことは事実です」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月18日
リコールされ失職した草津の元町議が日本外国特派員協会で記者会見。
「100%嘘の作り話」と主張した、4日前の町長の会見を否定しました。https://t.co/bCjLnnkzsW
【草津のリコール問題】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月18日
性暴力の訴えをめぐって、大きく食い違う町長と元町議の主張。
専門家は、「事実関係すらあやふやな状況で、住民が冷静に判断できると考えるのは無理がある」と言いますhttps://t.co/ruxfBaxQHZ
【草津のリコール問題】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月18日
「根強い女性蔑視が、女性の数が絶対的に少ない議会ではさらに顕著に」
町長からの性被害を訴える元町議が、性暴力の疑惑を否定する町長の発言に反論したhttps://t.co/MpMariZmFg
《群馬・草津》町長の性暴力を告発した女性町議がクビに!それでも食い違う両者の主張 : https://t.co/ZE42KgBcEk #週刊女性PRIME #草津町 #事件
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2020年12月22日
今日は何の日
【きょうの出来事・12月6日】氷上の花(1948年)▶12月6日、東京両国のメモリアルホールで戦後初めての氷上カーニバルが開かれ、華やかなマスダンスや珍しいコミックに観衆は大喜びでした。かつてガルミッシュ[ドイツ]の檜舞台で……続きは https://t.co/a6IZNw5kXG #12月6日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年12月5日
【今日は何の日? 2009年12月6日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月5日
男子ゴルフで18歳の石川遼選手が史上最年少の賞金王に#12月6日
記事はこちら⇒https://t.co/FwtEIDH1GO pic.twitter.com/KdtoyZkgz1
▼1年前の12月6日のニュース・出来事
▼令和2年12月の事件・ニュースまとめ