令和二年十二月二十一日 - 2020年12月21日(月)
大安 令和601日目 令和84週目 令和20ヶ月目
コロナウイルス
Snow Man宮舘涼太陽性
男性9人組グループ「Snow Man」の宮舘涼太がコロナに感染した。無症状だが、療養し経過観察する。他のメンバー8人はPCR検査の結果全員陰性だったが、濃厚接触者に該当。Snow Manは「NHK紅白歌合戦」への出場を辞退した。カウコンは収録済みのため出演する。
【エンタメ速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月21日
Snow Man 宮舘涼太さん 新型コロナ感染
Snow Manの #宮舘涼太 さんが新型コロナに感染したとジャニーズ事務所が発表
宮館さんは、症状はなく今後は保健所の指導のもと、療養および経過観察を行うという
他のメンバーもPCR検査を受けたが全員陰性だったとのこと#アベマニュース
【ニュース速報】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月21日
SnowMan 宮舘涼太さん
新型コロナ感染#テレ朝news #SnowMan #ジャニーズ #新型コロナ #宮舘涼太 pic.twitter.com/U6UaQnKYke
Snow Man・宮舘涼太、シルエットクイズで奮闘 髪型や体形で大胆予想「Hey! Say! JUMPの知念くん?」(写真 全4枚)https://t.co/v5Gf2xdtuj
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2020年10月28日
#SnowMan #宮舘涼太 #ナインティナイン #坂井真紀 #四千頭身 #ジャニーズ #日テレ #ぐるナイ
【 本日発売 】
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2020年12月2日
Snow Man、コートスタイルで“熱気”みなぎる✨ インタビューでは「ファンの心を温めるひとこと」を全力回答 💕https://t.co/JZggyG9lgk#SnowMan #岩本照 #深澤辰哉 #渡辺翔太 #宮舘涼太 #佐久間大介 #阿部亮平 #向井康二 #目黒蓮 #ラウール #anan #アンアン
\✨#SnowMan が #AERA の表紙に登場✨/
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2020年12月18日
カラーグラビア5ページ&インタビューも掲載📸
「#星野源 ふたりきりで話そう」も三度目の復活‼ゲストは #新垣結衣 さん💕#岩本照#深澤辰哉#ラウール#渡辺翔太#向井康二#阿部亮平#目黒蓮#宮舘涼太#佐久間大介
詳しくは👇https://t.co/3QMxcZnqu0
『Snow Man』にコロナ感染者、“クラスター”発生ならNHK紅白初出場が白紙に : https://t.co/FDJDs6LwbD #週刊女性PRIME #Snow Man #ラウール #岩本照
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2020年12月22日
「Snow Man」隔離へ コロナ濃厚接触と認定https://t.co/8BjPBzjUYA
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年12月23日
ジャニーズ事務所は、新型コロナに感染した宮舘涼太さん以外の8人全員が濃厚接触者と認定され、PCR検査では陰性だったが、保健所の指導により隔離生活を送る発表。
大みそかの紅白初出場が発表されており、NHKは「対応を協議中」
宮舘涼太さんがコロナ感染の「SnowMan 」が活動停止 メンバー8人全員が濃厚接触者#SnowMan #新型コロナ#宮舘涼太
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2020年12月23日
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/jL3pE3MlzE
【芸能】滝沢副社長とNHK真っ青…Snow Manの紅白出場が絶望的に https://t.co/HWfDII9IOo #日刊ゲンダイDIGITAL #SnowMan #ジャニーズ #滝沢秀明 #宮舘涼太
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年12月23日
【📺#芸能 #ニュース📺】
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年12月23日
Snow Man 紅白断念、宮舘が #コロナ感染 でメンバー全員濃厚接触者に
年末年始の仕事全キャンセル
― #スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/0xZkWNO5vQ#SnowMan #宮舘涼太 #NHK紅白 #COVID19 #新型コロナウイルス
【NHKが発表】Snow Man、紅白出場を辞退https://t.co/qaYCTvYBgV#宮舘涼太 が新型コロナに感染し、他のメンバー8人全員はPCR検査では陰性だったものの濃厚接触者に認定されていた#SnowMan
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年12月24日
▼Snow Manのニュースhttps://t.co/cll5fLLTJrhttps://t.co/qaYCTvYBgV
Snow Man 紅白歌合戦 出場辞退 宮舘涼太さん 新型コロナ感染で #nhk_news https://t.co/DqkRj5fc60
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月24日
久松郁実陽性
久松郁実、新型コロナ感染https://t.co/oKf0HN0RZ0
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2020年12月22日
#久松郁実
久松郁実、新型コロナウイルス感染 所属事務所が発表#久松郁実 #新型コロナウイルス
— モデルプレス (@modelpress) 2020年12月22日
▼記事詳細はこちらhttps://t.co/gCEjvu5pCH
【自宅待機】#久松郁実 新型コロナ感染https://t.co/7HxW0PZQJO
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年12月22日
所属事務所は「18日に味覚・嗅覚異常を発症し、20日にPCR検査を受けた結果、21日に陽性と診断」と経緯を説明している
▼久松郁実プロフィールhttps://t.co/Y8GzWDhWBChttps://t.co/7HxW0PZQJO
久松郁実がコロナ感染 18日に味覚・嗅覚異常、21日に判明/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/BiPKWRzIZg #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2020年12月22日
海上自衛隊山村幕僚長陽性
防衛省海上幕僚監部は、海上自衛隊トップの山村浩海上幕僚長(58)とナンバー2の西成人海幕副長(56)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。岸信夫防衛相は濃厚接触者ではないという。海上自衛隊では合わせて8人が感染している。
【新型コロナ】海上自衛隊でトップら5人感染https://t.co/s9uUdrXCbu
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月22日
陸・海・空の幕僚長を補佐する副官もそれぞれ感染しているという。クラスターか防衛省では感染経路を調査中。 pic.twitter.com/LPiETeVd28
海自トップがコロナに感染 官舎で自己隔離、執務続けるhttps://t.co/CUrcZBu3eN
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月22日
防衛省は22日、海上自衛隊トップの山村浩・海上幕僚長(58)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者と接触した可能性があったため、21日にPCR検査を受けたところ陽性だった。
海上自衛隊トップ 山村海上幕僚長が新型コロナに感染 #nhk_news https://t.co/DuGIJKB1oy
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月22日
海自トップがコロナに感染 官舎で自己隔離、執務続けるhttps://t.co/yEXkCIwtYK
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年12月22日
海上自衛隊トップの山村浩・海上幕僚長が新型コロナに感染しました。感染者と接触した可能性があり、PCR検査を受けたところ陽性でした。 pic.twitter.com/bEpPfCpINW
海上自衛隊トップの海上幕僚長と、ナンバー2の海上幕僚副長が新型コロナウイルスに感染しました。https://t.co/vq8iKSHlXo
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月22日
防衛省は22日、海上自衛隊トップの山村浩・海上幕僚長が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。感染者と接触した可能性があったため、21日にPCR検査を受けたところ陽性でした。症状は出ていません。官舎で自己隔離し、遠隔で執務を続けるとのことです。https://t.co/rRHD7sqank
— 医療サイト「朝日新聞アピタル」 (@asahi_apital) 2020年12月22日
12月21日、市ヶ谷地区所在部隊(海上幕僚長及び海上幕僚副長を含む計6名)、呉地区所在部隊(1名)、佐世保地区所在部隊(1名)、市ヶ谷基地(1名)で勤務する隊員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。本件で防衛省・自衛隊における感染者数は計439名となります。
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) 2020年12月22日
太平洋諸国の海軍種多国間テレビ会議が開催され、山村海上幕僚長が参加しました。
— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO) 2020年9月25日
太平洋諸国14か国の海軍種参謀長級が参加し、コロナ禍にあっても海上において訓練を実施できる海軍種の強みを活かして、今後も防衛協力・交流を継続していくことを確認しました。#海軍種の連携 #打倒コロナ #FOIP pic.twitter.com/wyJsG3XCLX
コロナ南極大陸に到達
南米チリ軍は、南極にある同国のベルナルド・オイギンス基地で軍関係者など36人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした。これにより南極を含む世界の全大陸に感染が広がったことになった。
南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人 https://t.co/Gwy4yneRoC
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年12月22日
【感染拡大】南極で初のコロナ、最北端近くの基地で36人https://t.co/iFiHLQL5Gv
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月22日
チリ軍は今週、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。これによって世界7大陸全てに及んだことになる。 pic.twitter.com/rBxWV7PvsS
【南極で初】コロナ感染、最北端近くの基地で36人https://t.co/xRfGMZ4bLz
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年12月22日
チリ軍は、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。初の感染は兵士2人で、今月半ばに報告された。感染者はすでに隔離され、重症患者は出ていないという
南極で初の感染、36人陽性 新型コロナ全大陸に チリ軍発表 https://t.co/7R5WQqn4tT
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2020年12月23日
南極チリ軍基地で36人陽性 南極大陸で初の感染確認か #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/1AmrMjS61b
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年12月23日
南極で初の新型コロナウイルス感染事例が報告されるhttps://t.co/iumChlC2rm
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2020年12月23日
南極基地でチリ軍関係者36人が感染、全7大陸にコロナ拡大https://t.co/85CiCfywY9#国際
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月23日
南極チリ軍基地で36人陽性 南極大陸で初の感染確認かhttps://t.co/CQ2F0cNVtK
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月23日
南米チリの報道によると、南極大陸にあるチリ軍の基地で軍人ら計36人が新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判定されたと、軍が21日に発表した。
南極でも新型コロナの感染確認 チリ基地、全大陸に拡大 https://t.co/yVRMFVwM4t
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2020年12月23日
南極チリ軍基地で36人陽性 南極大陸で初の感染確認か:朝日新聞デジタル https://t.co/HjcXNHmtxP #新型コロナウイルス
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2020年12月23日
南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人 https://t.co/MWi21Jz44t
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年12月23日
英は変異ウイルス影響…南極は初の感染確認 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/x8s8AoSo78
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月23日
南極で初の新型コロナ感染 最北端近くの基地で36人 https://t.co/8AMWoZUKAU #パンデミック #新型コロナウイルス #感染症対策 #感染拡大 #南極 #チリ
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2020年12月24日
国内
吉川貴盛元農水相辞意表明
鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループ元代表(87)からの現金受領疑惑が浮上した自民党の吉川貴盛元農相(70)が入院を理由に辞意を表明した。22日、衆院に議員辞職願を提出。大島理森衆院議長が辞職を許可した。
吉川元農林水産相をめぐっては、大臣在職中に鶏卵業者から現金を受け取っていたとされる疑惑が今月初めに表面化。同氏は直後に入院中であることを明らかにしていた。現金提供疑惑については、東京地検特捜部が捜査している。
【速報 JUST IN 】自民 吉川貴盛元農相が衆議院議員辞職を表明 健康状態を理由に #nhk_news https://t.co/CEea2G5Jmm
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月21日
吉川貴盛元農相が議員辞職へ - 鶏卵業者から現金提供疑惑で責任https://t.co/Z43GSS1ljn
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2020年12月21日
吉川貴盛元農水相が議員辞職 "現金受領疑惑"入院中に (FNN PRIME online)https://t.co/VqsVRm0PdR
— LINE NEWS (@news_line_me) 2020年12月21日
自民党の吉川貴盛元農林水産大臣は、みずからの健康状態を理由に、「国会議員としての職責を果たすことができない」として、衆議院議員を辞職することを表明しました。https://t.co/CEea2GnkKW#nhk_video pic.twitter.com/P4XV8mMO6c
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月21日
吉川貴盛 元農水相「議員辞職」表明…健康上の理由で十分な活動に懸念#吉川貴盛 #議員辞職 #札幌 #北海道 #北海道ニュースUHBhttps://t.co/99UHdPS2qS
— 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) 2020年12月21日
【速報】“現金受領疑惑”吉川貴盛元農水相が議員辞職 コメント全文 https://t.co/PCw7bkCjjm
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2020年12月21日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月21日
"議員辞職"の意向 吉川元農水相
大臣時代に鶏卵業者から現金を受け取った疑いがある吉川貴盛元農水相が、衆議院議員を辞職するとのコメントを発表。理由は「持病の悪化」。疑惑についての説明はなかった。#アベマニュース
吉川貴盛元農相が議員辞職へ 鶏卵業者から現金提供疑惑で責任#吉川貴盛元農相 #自民党 #議員辞職https://t.co/IrwR2PbhAp
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月21日
吉川元農水相、議員辞職を表明 体調不良を理由にhttps://t.co/wptLbNhL1v
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2020年12月21日
自民党衆院議員の吉川貴盛元農林水産相が、体調不良を理由に議員辞職するとのコメントを発表しました。大臣在職中に、鶏卵業者から500万円を受け取った疑惑の渦中にありました。 pic.twitter.com/LlVYc4TomW
吉川貴盛元農相が議員辞職表明 体調不良を理由、政権に打撃 https://t.co/Yru5AqolZX
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) 2020年12月21日
吉川元農水相、議員辞職へ 22日に辞職願提出―現金授受疑惑背景か - 時事通信ニュースhttps://t.co/2BmPdKU3qk
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月21日
自民党の吉川貴盛元農林水産相(70)=衆院北海道2区=は21日、コメントを発表し、体調の問題により職責を果たすことが難しくなったとして、衆院議員を辞職すると表明した。大手鶏… pic.twitter.com/6zlQpRpGcp
吉川元農水相が議員辞職…現金受領疑惑に触れず 長男の隆雅氏「有権者に申し訳ない」#吉川貴盛 #議員辞職 #北海道 #北海道ニュースUHB https://t.co/IPkxg697WH
— 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) 2020年12月21日
自民党の吉川貴盛元農林水産相(70)=衆院北海道2区=は議員辞職願を大島理森衆院議長に提出しました。https://t.co/zATvqeXuge
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月22日
大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表から在任中に現金を提供された疑惑が浮上した自民党の吉川貴盛元農相(70)=北海道2区=が議員辞職願を提出しました。https://t.co/nauuNhwpuQ
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月22日
吉川元農相が議員辞職願を提出 現金受領疑惑:中日新聞Web
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月22日
2018年に安倍内閣で農相に。衆院初当選同期の菅義偉首相とも近く、9月の自民党総裁選では菅氏陣営の選対幹部を務めました。#吉川貴盛 #議員辞職 #現金受領疑惑 #東京地検特捜部 #菅義偉 #菅首相https://t.co/BuiHupLCFw
自民党の吉川貴盛元農林水産相(70)=衆院北海道2区=は、議員辞職願を大島理森衆院議長に提出し、許可されました。吉川氏は辞職理由を健康上の問題と説明していますが、自身をめぐる現金授受疑惑を受けた事実上の引責とみられます。https://t.co/zATvqeXuge
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月22日
「うやむやにされると困る」吉川元農水相"議員辞職" 現金受け取り疑惑に説明求める声#吉川貴盛 #議員辞職 #北海道 #北海道ニュースUHBhttps://t.co/UASMCYSS5n
— 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) 2020年12月22日
自民党の吉川貴盛元農水相に、鶏卵生産大手グループの元代表が現金500万円を提供した疑惑で、吉川氏が「預かったお金」と現金の一部受領を認めていたことが分かりました。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年12月22日
吉川氏は22日、衆院に議員辞職願を提出しました。#吉川元農水相#現金受領認める#議員辞職願を提出 pic.twitter.com/gwbbK0XQvE
吉川元農水相、議員辞職願を提出 4月に補選の見通しhttps://t.co/wbgiG67Mbl
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月22日
自民党衆院議員の吉川貴盛元農林水産相(70)=北海道2区=は22日、議員辞職願を大島理森衆院議長宛てに提出し、議長が許可した。
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月22日
吉川元農水大臣が議員辞職
与党"政権へのダメージ"も#テレ朝news #吉川貴盛 pic.twitter.com/C4WMTtgcil
鶏卵汚職事件への関与が取り沙汰され、逮捕もあるかと騒がれていた自民党の吉川貴盛元農相が議員辞職を表明。「司法取引が成立したのではないか」と臆測が飛んでいます。議員辞職し地検特捜部に“恭順の意”を示すことで、立件を免れたという見方です。https://t.co/vkJL5ogcN8 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年12月22日
自民党の吉川貴盛元農林水産相(70)=衆院北海道2区=は22日、自身の健康問題を理由に衆院議員を辞職しました。吉川氏は農水相在任中に鶏卵生産会社の前代表から便宜を依頼され、現金を受け取った疑惑が出ており、事実上の引責とみられます。https://t.co/k0IVXVbENd
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月22日
相次ぐ「政治とカネ」の問題が菅政権を揺さぶっています。自民党の安倍晋三前首相が「桜を見る会」疑惑で検察の任意聴取を受けたことが明らかとなり、現金授受疑惑がもたれている吉川貴盛元農林水産相も衆院議員を辞職。来年の衆院選を控え与党内には危機感が広がります。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月22日
https://t.co/P5bShJD9XZ
吉川貴盛元農相が鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)の元代表から農相在任時に現金500万円を受け取ったとされる疑惑を巡り、東京地検特捜部が吉川氏を任意で事情聴取していたことが、関係者への取材で分かった。#吉川貴盛 #事情聴取 #東京地検
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2020年12月23日
東京新聞 https://t.co/4PwR7I3AWk
【吉川元農水相を任意聴取 現金受け取り問題で東京地検特捜部】#吉川貴盛 #元農水大臣 が #鶏卵生産会社 の元代表から #現金 を受け取っていたとされる問題で、#東京地検特捜部 が吉川元大臣から任意で事情を聴いていたことが分かりました。#吉川元農水相 pic.twitter.com/yBMneGY6r4
— TBS NEWS (@tbs_news) 2020年12月23日
【吉川元農水相 授受疑惑でおととい任意聴取】https://t.co/LRbER6vYAB
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) 2020年12月23日
吉川貴盛元農水相が鶏卵生産会社の前会長から現金を受け取ったとされる疑惑で、東京地検特捜部が21日、吉川元農水相を任意で事情聴取していたことがわかりました。 pic.twitter.com/o9sp7NCiHj
昨日12/22に議員辞職した吉川貴盛元農相を、東京地検特捜部が任意で事情聴取していたことが分かりました。現金受領の有無など事実関係の確認を求めたとみられます。
— 東京新聞社会部 (@tokyoshakaibu) 2020年12月23日
吉川元農相を東京地検が任意で聴取 アキタフーズからの500万円疑惑:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/8coH2jWCX9
土星と木星大接近
今日21日、木星と土星が大接近する。ここまで近づいて見えるのは397年ぶりで「グレート・コンジャンクション」と呼ばれている。日の入りの1時間後から2時間後にかけて見やすい時間帯となるという。
【中世以来】木星と土星が大接近、超希少現象が発生https://t.co/ZvKIeFzba6
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月4日
二重惑星のように見える「コンジャンクション」と呼ばれる現象。これほど近く並ぶのは1226年3月4日以来だという。最接近は12/21。 pic.twitter.com/wOOya4zlqY
夜空で木星と土星が大接近、1226年以来の超希少現象 https://t.co/1jwN7A32Oi
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2020年12月4日
【必見!超レア現象】12月21日に木星と土星が約800年ぶりに最接近!見逃すと次は60年後・・・ - ガジェット通信https://t.co/ERfiwl0NCl
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月5日
【必見!超レア現象】12月21日に木星と土星が約800年ぶりに最接近!見逃すと次は60年後・・・… pic.twitter.com/1yZ7Of9WCf
12日21日夕方の西の空で、木星と土星が約800年ぶりに大接近します。そのメカニズムと予想配置を紹介します。https://t.co/PQ74zFTsIY #大会合 #Jupiter #Saturn pic.twitter.com/12dVHp5cuG
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月12日
【数百年ぶり】2020年の終わり、木星と土星が大接近します。観察するには?https://t.co/fQwC7aGjs1
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月14日
12日21日夕方の西の空で、木星と土星が約800年ぶりに大接近します。5521年後の西暦7541年には、木星によって土星が完全に隠れる「土星食」も。https://t.co/PQ74zFTsIY #大会合 #Jupiter #Saturn pic.twitter.com/afUk5Sj7MY
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月14日
Web静新: 木星・土星397年ぶり大接近 観察楽しんで 焼津天文科学館 https://t.co/lcU0C9IKa7 #静岡新聞
— 静岡新聞 (@shizushin) 2020年12月16日
ほしぞら情報🌃12月17日には、木星と土星の近くに細い月が見えます。満月の見かけの直径(約30分角)ほどにまで近づいた2つの惑星の左下に細い月が見え、とても美しい眺めになります。https://t.co/wNbzDN6yBK #国立天文台 pic.twitter.com/ab5igoNUPX
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2020年12月16日
今日17日(木)の日没直後の空に、細い月と木星と土星の接近が見られます。
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2020年12月17日
お仕事帰りに、空を見上げてみてはいかがでしょうか。https://t.co/14h5E6C9q6 pic.twitter.com/ckAWFoldSv
【天体ショー】きょう夕方、月と木星と土星が接近https://t.co/wP2mjG3vh7
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月17日
関東や東海、九州など太平洋側は晴れて、天体観測には好条件です。ただ、夜は放射冷却で一段と冷え込むため、外で楽しむ場合は万全の寒さ対策をとってください。 pic.twitter.com/z3ZlEQuk9b
木星と土星が大接近 - 月も加わり天体ショーhttps://t.co/CfVDIcZJTe
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2020年12月17日
本日12月17日17時30分頃に #国立天文台 三鷹キャンパスで撮影した #月 と #木星 #土星 の写真です🌛。
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2020年12月17日
なお、同じ時間帯に月と木星・土星等のライブ配信も実施しました。現在はアーカイブをご覧いただけますので、あわせてお楽しみください。 https://t.co/urJ0E6VNNg#おうちで天文学 https://t.co/IFuhYvW45l pic.twitter.com/muGGgahF0q
#木星と土星 が隣り合うように接近する天文ショーが見られました。東京スカイツリーのそばでは、接近して輝く木星(右上の下)と土星(同上)そして三日月が一枚の写真に収まりました。写真特集でhttps://t.co/01uVomxCv1 pic.twitter.com/IL39sU8zPK
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年12月17日
木星と土星が400年ぶり大接近 月と神秘的な“競演” https://t.co/szoon5I4Kk
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月17日
木星・土星が「超大接近」へ 三日月、スカイツリーと競演 オリジナル版→https://t.co/i0zKPX9eWz pic.twitter.com/Q2kcadu4dl
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2020年12月17日
12月22日、#木星 と #土星 が見かけ上0.1度(月の直径の約4分の1)まで超大接近します。これほど近づくのは397年ぶり。17日夕には、スカイツリー、三日月との競演が見られました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年12月17日
写真特集→https://t.co/01uVomxCv1#グレートコンジャンクション #ガリレオ衛星 pic.twitter.com/VkH7iSmlUf
21日の #大接近 に向け近づいている #木星 と #土星 に #三日月 が共演しました。#名古屋 ・名駅の高層ビル上で輝き、幻想的な雰囲気を醸し出しました。木星と土星のタテ写真は2560ミリ相当で撮影しました。拡大すると土星の輪が見えます。 #木星土星大接近 pic.twitter.com/9eqRSHVsoF
— 中日新聞写真部 (@chunichiphoto) 2020年12月17日
木星と土星が397年ぶりの「超大接近」に向けて日ごとに近づいています。https://t.co/ByWFwys8bd
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月17日
12月22日、#木星 と #土星 が見かけ上0.1度(月の直径の約4分の1)まで超大接近します。これほど近づくのは397年ぶり。17日夕には #福岡市 で #福岡タワー 三日月との競演が見られました
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年12月17日
写真特集→https://t.co/01uVomxCv1#グレートコンジャンクション #ガリレオ衛星 pic.twitter.com/vb7uRx4Kfa
17日夕方、三日月のそばに木星と土星が明るく輝く天体ショーを多くのみなさんが楽しみましたhttps://t.co/dGewVmNXzT
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2020年12月17日
12月21日 397年ぶりに木星と土星が一つに?!:達人に訊け!:中日新聞Web https://t.co/hLtGQZnJMd
— 便利でお得!中日新聞プラス (@chuplusjp) 2020年12月18日
【#コンジャンクション】木星と土星が大接近中。いつ見られる?https://t.co/UkGyjRw2Sq
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月18日
【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】木星と土星が800年ぶり大接近する「惑星直列」 天変地異が起きる予言も https://t.co/9qkfMA58IU
— zakzak (@zakdesk) 2020年12月18日
木星と土星、400年ぶりの大接近 21~22日夕方に https://t.co/NA9t0MH17O
— 朝日新聞サイエンスニュース (@asahi_science_r) 2020年12月18日
木星と土星、4世紀ぶり接近 冬の空で天体ショー 北九州市#西日本新聞https://t.co/aYUyN6QecR
— 西日本新聞web (@nishinippon_dsg) 2020年12月18日
木星と土星が21~22日、日没後の南西の空で約400年ぶりに大接近するのに合わせ、全国の天文台などが二つの天体がどう見えたかを報告してもらうプロジェクト「惑星で星空視力大実験!!!」を実施しています。星の見え方には個人差があるという謎に迫る予定です。https://t.co/byvRnKyKi3
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月19日
木星と土星、今夜も近いです。
— 朝日新聞大分総局(湯吉) (@asahi_oita) 2020年12月19日
冴えた月も綺麗な夜です。#大分 #イマソラ #イマツキ pic.twitter.com/A8iJ7chaRH
【木星と土星の超大接近】
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2020年12月20日
現在、日没後の空で木星と土星が接近中です。
明日21日(月)には397年ぶりという「超大接近」の様子を観測可能で、その距離は「満月の直径の約5分の1」ほどにまで近づいて見えます。
日の入り後の南西の空に見え始め、数時間で西の空へ沈みます。https://t.co/ACVQkd5ych pic.twitter.com/rj9W1SjBet
<どう見える?>
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2020年12月20日
木星は薄明の空でも明るく輝く惑星で、土星も肉眼で容易に観察出来る明るさをもっているため、肉眼では「2つに見える」のか「1つに見える」のか気になるところ。https://t.co/ACVQkcNWNH
・2つに見える
・1つに見える
・くっついて見える
見え方は空の明るさにもよりそうです。
21日は、約400年ぶりという、木星・土星 #大接近 の日です。望遠レンズの大伸ばしですが、 土星の輪が何となく見えて、ウキウキしますね。肉眼では、明るい #木星 はよく見えますが、#土星 はやや暗いです。日没後、空が暗くなり、西の空に現れます。あなたのいる所から見えるでしょうか!?(寛爺) pic.twitter.com/sB0eCDfzLI
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2020年12月20日
今夕400年ぶり大接近、1時間だけ見える木星と土星 https://t.co/WBX4Psr76w
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2020年12月20日
【今夜】約400年ぶりに木星と土星の超大接近。伝説の「ベツレヘムの星」が蘇る?https://t.co/iiIiL5Whi7
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年12月21日
人間は大昔から珍しい自然現象を吉兆や凶兆として捉えてきた。
夕方6時頃に南西の空を見上げて、今年最後のビッグな天体イベントが良い前触れであることを祈ろう🌃
【木星と土星「超大接近」】
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2020年12月21日
きょう日没後、2つの惑星が397年ぶりに超大接近している様子が見られます。
日の入りの1時間後から2時間後にかけて見やすい時間帯で、その距離はなんと「満月の直径の5分の1」ほど!
ぜひ肉眼や双眼鏡、天体望遠鏡などで観察してみてください。https://t.co/LUUtQl73j6 pic.twitter.com/dMzypbxc62
【397年ぶり】木星と土星が「超大接近」 きょう21日の日没後https://t.co/2Sxmmh4cV3
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月21日
日の入りの1時間後から2時間後にかけて見やすい時間帯となります。ぜひ肉眼や双眼鏡、天体望遠鏡などで観察してみてください。 pic.twitter.com/KucEJnXOjw
木星と土星、きょう21日夜が最接近 望遠鏡にガリレオ衛星や土星の環 400年ぶり天体ショー https://t.co/eqSgfjhOTt #主要ニュース #47NEWS
— 47NEWS (@47news_official) 2020年12月21日
【冬至の夜 約400年ぶりに木星と土星が超大接近!チャンスは日没後すぐ】 https://t.co/DhnbcntTwk 冬至の日没直後の夜空に注目!チャンスは日没後2時間まで。約400年ぶりに木星と土..
— tenki.jp (@tenkijp) 2020年12月21日
【2020/12/21-13:45 TBC気象台】きょうは木星と土星が夕方の空で非常に近づいて見えます。397年ぶりの大接近といわれています。宮城県内は雲が多いものの、東部や南部を中心に晴れ間もありそう。午後5時前あたりから、南西の空低い所を探してみてはいかがでしょうか。画像はきのう夕方の様子です。 pic.twitter.com/rZwkyyhrqe
— tbc東北放送 防災減災・災害情報 (@TBC_saigai) 2020年12月21日
\約400年ぶり!/
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2020年12月21日
冬至のきょう、晴れているところでは
木星と土星の大接近が見られるそうです。
次に接近するのは60年後だとか…!
▼気象予報士 檜山さんの解説はこちら▼
※視聴にはログインが必要ですhttps://t.co/fxaH2OmGei pic.twitter.com/NCbhgvo473
【このあと】木星と土星の大接近、観察するチャンスです
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2020年12月21日
✅ 方法:肉眼で可能
✅ 方角:南西の空
✅ 時間:日の入り後。東京の日の入りは午後4時32分https://t.co/eGr56aAV41
【雲間から見えるかも】まもなく西の空で、木星と土星が約800年ぶりに大接近します。そのメカニズムを解説しました。5521年後の西暦7541年には、木星によって土星が完全に隠れる「土星食」も。https://t.co/PQ74zFTsIY #大会合 #Jupiter #Saturn 【訂正再投稿】521年ではなく5521年後でした。 pic.twitter.com/1CFbYNkZgp
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月21日
【LIVE】397年ぶり 木星と土星が超大接近!!
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月21日
(2020年12月21日)
東京都内から「超望遠4Kカメラ」で撮影しています!
https://t.co/ysbrupCwCM @YouTubeより
#国立天文台 三鷹キャンパス50センチ公開望遠鏡で #木星 #土星 の接近を撮影。西の空で輝く木星と木星のすぐそばで控えめに輝く土星をぜひご覧ください。 pic.twitter.com/R6CZZpp3T9
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2020年12月21日
土星と木星が大接近 釧路で撮影に成功:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/xw1CW1BNXH
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2020年12月21日
397年ぶり木星と土星大接近!“輪”もバッチリ撮影 https://t.co/bo8IpPMwSA
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月21日
土星と木星が大接近 釧路で撮影に成功 https://t.co/y5gy50wNqY #主要ニュース #47NEWS
— 47NEWS (@47news_official) 2020年12月21日
【ニュース】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月21日
397年ぶり!#木星と土星 が超大接近
冬至のきょう、約400年ぶりに木星と土星が超大接近!
107倍のレンズ、4Kカメラ、映像の最先端技術を駆使して、今の空の様子をお届け!
#アベマニュース で貴重な天体ショーを見る
< #木星 ・ #土星 #大接近>静岡県から見えてますよ~今宵が大接近の日で、約400年ぶりだそうです。徳川家康も見上げたかもしれない天体ショーですね(右写真)同時刻の月と大きさが比較できます。肉眼や双眼鏡で、土星の輪が見えるでしょうか!?(寛爺) pic.twitter.com/mitBrR88Xi
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2020年12月21日
< #木星 ・ #土星 #大接近>東京・大手町の読売新聞社から天体望遠鏡で撮影した写真です。土星の輪もくっきり写っていて、木星の衛星も数個見られます=多田貫司撮影 pic.twitter.com/6mz5ZWetDK
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2020年12月21日
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月21日
397年ぶり木星と土星大接近!
"輪"もバッチリ撮影#テレ朝news #天体 #国立天文台 pic.twitter.com/mTfUiWZi8d
50センチ公開望遠鏡で撮った #木星と土星 の写真その2。木星の衛星、ガリレオ衛星も写っていました。
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2020年12月21日
現在、#国立天文台 のある三鷹の空では #月 が美しく輝いています🌛 #木星 と #土星 は沈んでしまいましたが、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?気温が低いので防寒対策はお忘れなく! https://t.co/0G4Twz07r1 pic.twitter.com/N4RcAgyq53
木星と土星、400年ぶりの大接近https://t.co/9KzWX0WqDC#木星 と #土星 が今月、日の入り後すぐの南西の空で大接近しています。望遠鏡で見ると、木星の衛星も確認できました。明日22日は、天気が良ければ、日没後、18時過ぎまで見られます。(諫) pic.twitter.com/qZuJgsPXCE
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2020年12月21日
21日から22日にかけて、木星と土星が397年ぶりに大接近します。この非常に珍しい天文現象に合わせて、仙台市天文台では観察会が開かれています。https://t.co/rYTvspYp3h pic.twitter.com/tEPjeHuHb6
— KHB報道部 (@HodoKhb) 2020年12月21日
千葉県松戸市で撮影した隣り合うように輝く木星(下)と土星(2020年12月21日17時19分撮影)です。今後数日間は寄り添って輝く姿が楽しめます(撮影・大里直也) #木星 #土星 #大接近 pic.twitter.com/v9kqy1pm3K
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2020年12月21日
木星と土星が接近したように見える現象が、仙台市などで観測されました。肉眼で並んで見えるほどの「大接近」は397年ぶりです。 https://t.co/JuDKO2PJMb
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月21日
【動画】名古屋城上空で木星と土星の大接近観測#木星と土星の接近 #名古屋城 #名古屋 https://t.co/3SUcnc5JnL
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2020年12月21日
木星と土星が397年ぶりの「超大接近」。21日の日没後、南西の空で最も近づいた状態で観測されました。https://t.co/h69MRL8yZY
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月21日
木星と土星、きょう21日夜が最接近 望遠鏡にガリレオ衛星や土星の環 400年ぶり天体ショー (京都新聞) https://t.co/VfUAfyxBma #linenews
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月21日
約400年ぶりの「超大接近」
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2020年12月21日
木星と土星が21日の日没後、南西の空で最も近づいた状態で観測されました。
写真特集で→https://t.co/lh3UUpehgf pic.twitter.com/sp8uX7mI6p
木星と土星が400年ぶり大接近、歴史的天体ショー…22日夕も観測チャンスhttps://t.co/3QC9L4AIKa#科学・IT
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月21日
400年ぶりの天体ショー 木星と土星が大接近 https://t.co/2NctisjcYn
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2020年12月21日
木星と土星、397年ぶり大接近 天文台で観察会―仙台 - 時事通信ニュースhttps://t.co/7j7TV3MrMj
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月21日
木星と土星が接近したように見える現象が21日、仙台市などで観測された。肉眼で並んで見えるほどの「大接近」は397年ぶり。… pic.twitter.com/bpJGUVMKRr
木星と土星が21日夜、大接近しました。神戸市の上空でも確認できました。これほどの接近は397年ぶりとのことです。#木星と土星 #kobe #空 #天体ショー pic.twitter.com/ACPRFxOXNE
— 神戸新聞映像写真部 (@kobenp_photo) 2020年12月21日
今日の土星と木星。かなり近づいているのが大分城址公園からの目視でも確認はできました(ふたつが全く重なるかたちでは見えませんでした)。右上の土星がちょっと斜め扁平に見えるのはブレだけでなく輪🪐のせいでしょうか。そして月は今夜も綺麗でした😌
— 朝日新聞大分総局(湯吉) (@asahi_oita) 2020年12月21日
#大分 #土星 #木星 pic.twitter.com/u8PbhdpYab
木・土星 大接近に歓喜 仙台市天文台で観察会 https://t.co/b5RH3M5lRD
— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) 2020年12月21日
木星と土星 400年ぶり大接近 鹿児島県内でも観測 https://t.co/ujUiV6I8Mt #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/XTKgdqBmW3
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit) 2020年12月21日
400年ぶり天体ショー見逃した人に…木星と土星ランデブーを産経新聞記者が激写 https://t.co/vHqzsGocHI
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2020年12月21日
木星と土星の「大接近」。21日の日没後、各地で隣り合う様子がみられました(撮影・大里直也、大沼廉、大森裕太、武隈周防) https://t.co/YWETEPzz4p #木星 #土星 #大接近 #GreatConjunction2020 pic.twitter.com/8itlfsRG2N
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2020年12月21日
木星と土星「大接近」 400年ぶりの天体ショー|社会・話題|上毛新聞ニュース #上毛新聞 #群馬県 #木星 #土星 https://t.co/d8tYiiWKXO
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月22日
木星、土星 寄り添い輝く 音更:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/L1CnR5qx72
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2020年12月22日
#木星(写真下方)と #土星 が接近したように見える現象が、観察されました。
— 東京新聞←2㍍→写真部 (@tokyoshashinbu) 2020年12月22日
肉眼で見えるほどの大接近は1623年以来397年ぶりとされ、次に大接近するのは約60年後とのことです。
写真は名古屋市で pic.twitter.com/PSP7LGcCB3
【大分県内ニュース】木星と土星、397年ぶりの大接近 #oita #大分 https://t.co/a9ClA8qyZV
— 大分合同新聞 (@oitagodo) 2020年12月22日
木星、土星 寄り添い輝く 音更https://t.co/L1CnR5qx72
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2020年12月22日
【音更】日没後の南西の空で木星と土星の大接近となった21日、十勝大橋の上でも、寄り添うように輝く二つの星が観測された。 pic.twitter.com/8nuI7gOt6o
木星と土星「大接近」 400年ぶりの天体ショー | 2020/12/22 - 上毛新聞ニュース https://t.co/b1BnzTSkHY
— 上毛新聞 (@jomo_news) 2020年12月22日
太陽系で最大の惑星、木星と2番目に大きい土星が21日夕、約400年ぶりにほぼ重なって見えるほど大接近した。次に木星と土星が大接近するのは2080年になる。
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年12月22日
https://t.co/BnBTEO6ddB
木星と土星、約400年ぶりに大接近 各地で観測 https://t.co/LECfw3JAJH
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年12月22日
太陽系で最大の惑星、木星と2番目に大きい土星が21日夕、約400年ぶりにほぼ重なって見えるほど大接近した。次に木星と土星が大接近するのは2080年になる。
— AFPBB News (@afpbbcom) 2020年12月22日
https://t.co/BnBTEO6ddB
木星と土星、約400年ぶりに大接近 各地で観測 https://t.co/OrfEe0HFr3
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年12月22日
木星と土星大接近、写真に収めた https://t.co/TUwf0HrSH6
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) 2020年12月22日
木星と土星は約20年ごとに接近するが、見え方は毎回異なる。 pic.twitter.com/82aZBJ7PTk
— ロイター (@ReutersJapan) 2020年12月24日
盛岡で震度5弱
盛岡市で震度5弱の地震 1人けが、津波被害の心配なし https://t.co/SGjopOBysk
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2020年12月21日
盛岡市で震度5弱の地震 1人けが、津波被害の心配なしhttps://t.co/epM6XlhqK4
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2020年12月21日
21日午前2時23分ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、盛岡市で震度5弱を観測した。
【週刊地震情報】21日(月)未明に青森県東方沖でM6.5の地震が発生し、最大震度5弱を観測しました。震度5弱の地震は12月だけで3回目の発生です。https://t.co/zcjHKP53El pic.twitter.com/fMSiPRKIxL
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2020年12月27日
訃報・おくやみ
今井ゆうぞうさん43歳脳内出血
NHK「おかあさんといっしょ」で10代目「うたのおにいさん」を務めた歌手で俳優の今井ゆうぞうさんが脳内出血のため亡くなった。43歳だった。
今井ゆうぞうさん急死 脳内出血で…10代目うたのお兄さん/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/5aW5gtrAIs #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2020年12月28日
今井ゆうぞうさん急死 死の5日前の最後のブログで異変訴え…目が真っ赤に、免疫力低下、肌荒れ/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/SqoC9dgUhT #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2020年12月28日
【訃報】今井ゆうぞうさん急死 脳内出血で 10代目うたのおにいさんhttps://t.co/lhdyFTee4V
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月28日
今井さんは08年3月まで5年間、“うたのおねえさん”の、はいだしょうこと共に子供たちに元気な歌声を届けた。 pic.twitter.com/9IKGkPQ3lY
今井ゆうぞうさん急死 死の5日前の最後のブログで異変訴え…目が真っ赤に、免疫力低下、肌荒れ - デイリースポーツhttps://t.co/Vvn4fOEZoY
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月28日
NHK「おかあさんといっしょ」で08年3月まで5年間“10代目うたのおにいさん”を務めた歌手で俳優の今井ゆうぞうさんが21日、脳内出血のため亡くな… pic.twitter.com/4zsGspCNJ4
今井ゆうぞうさん急死
— ダースベイダー (@DB969696) 2020年12月28日
世代やったな。
このしょうこおねえさんとのスプーの絵描き歌が印象に残ってるな。
ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/JAdCYyzHgt
「10代目うたのおにいさん」今井ゆうぞうさん急死 43歳#今井ゆうぞうさん
— モデルプレス (@modelpress) 2020年12月28日
▼記事詳細はこちらhttps://t.co/10hdwVGiX7
今井ゆうぞうさん急死、43歳 脳内出血で...10代目うたのおにいさん(デイリースポーツ) https://t.co/XSLaPWBEn9
— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) 2020年12月28日
今井ゆうぞうさんが急死された😢
— ❁❁お はな (@E7QeV9TXemxR2rC) 2020年12月28日
ちょうど世代だったから本当に悲しい…
「タンポポ団にはいろう!!」が本当に好きな曲でした😭
天国でも素敵な歌声を響かせてください
ご冥福をお祈りします pic.twitter.com/iT3vX0X8qD
今井ゆうぞうさんの最後のブログタイトルが『感謝の気持ちでいっぱいです』なの…
— グレイス (@N319hd8mhldcYOh) 2020年12月28日
こちらこそ、大好きなうたのおにいさんでした。ありがとう。 pic.twitter.com/FT1Is5QJrA
「10代目うたのおにいさん」今井ゆうぞうさん急死 #訃報 #おくやみ #おかあさんといっしょ https://t.co/DcQ7VhvrnZ
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年12月28日
嘘だろ!?ゆうぞうお兄さんが…
— 官兵衛 (@nagamarsh) 2020年12月28日
在任当時は井ノ原快彦に似てるなと思ってたのが最近に感じるし、歴代で「ぼよよん行進曲」を歌っていたばかりから急過ぎて信じられない。#今井ゆうぞう#ぼよよん行進曲 pic.twitter.com/mSUnBsNDD6
今井ゆうぞうさんが死去 43歳 10代目「うたのおにいさん」https://t.co/QpFhnrg6YY
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) 2020年12月28日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2020年12月28日
10代目うたのおにいさん 今井ゆうぞうさん 急死
今月21日、「うたのおにいさん」を務めた歌手の今井ゆうぞうさん(43)が脳内出血のため自宅で亡くなっていたことがわかった。関係者によると、葬儀は近親者のみで営まれたという。#アベマニュース
今井ゆうぞうさん急死、43歳 ネット上「嘘でしょ」「ショックすぎる」と悲しみ広がる/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/sgRHgunFR4 #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2020年12月28日
【訃報】10代目「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさん急死 43歳https://t.co/AExtXELwDF
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2020年12月28日
NHKの「おかあさんといっしょ」で2003年から5年間、10代目の「うたのおにいさん」を務めた歌手の今井ゆうぞうさんが今月21日、脳内出血のため自宅で亡くなっていたことがわかった。43歳だった。
『僕はね…みんなが大好きなぼよよん行進曲を一番最初に歌ったお兄さんなんだよ』おかあさんといっしょの60周年記念ライブでゆうぞうお兄さんが言ってくれた言葉が愛おしいです…
— 中西圭三 (@keizo1111) 2020年12月28日
ゆうぞうお兄さん…
ありがとう…
さみしいよ…https://t.co/2ROHMmzDfx
【訃報】今井ゆうぞうさん急死 21日に脳内出血でhttps://t.co/JBVhDjZ5lK
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2020年12月28日
今井さんは2003年4月から08年3月まで、はいだしょうことのコンビで、10代目うたのおにいさんとして親しまれた。11年に一般女性と結婚し、同年に女児が誕生。43歳だったhttps://t.co/JBVhDjZ5lK
今井ゆうぞうお兄さん
— まつゆう (@matsuyu_1025) 2020年12月28日
ぼよよん行進曲、幼少期から今まで何度も聴いています。今まで素敵な歌を届けて下さりありがとうございました。 pic.twitter.com/AC21pdIwss
「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさん(43)死去 https://t.co/rbHEZCueVi
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2020年12月28日
「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさん43歳急死 https://t.co/b1p1IzyEVU
— サンスポコム (@SANSPOCOM) 2020年12月28日
NHK「おかあさんといっしょ」で歌のお兄さんとして活躍した歌手・俳優の今井ゆうぞうさんが21日に脳内出血のため死去していたことが分かりました。43歳でした。https://t.co/wW8WWJV2OT
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年12月28日
今井ゆうぞうさん急死に「優しい笑顔が忘れられません」「信じられません…」の声 https://t.co/Etv82W8h3y #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2020年12月28日
今井ゆうぞうさん脳内出血で21日に亡くなっていた
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2020年12月28日
#今井ゆうぞう #おかあさんといっしょ #脳内出血https://t.co/oN0u6t1Mnj
「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさん43歳急死 - SANSPO.COM https://t.co/6RXkvZBa2y @sanspocomより
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年12月28日
【📺#芸能 #ニュース📺】
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)|スポーツ(野球.サッカー)・芸能のニュースをお届け (@sponichiannex) 2020年12月28日
10代目うたのおにいさん・今井ゆうぞうさんが脳内出血で死去 43歳 ネット悲痛「まだまだお若いのに」
― #スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/xkiEo0d8cl#今井ゆうぞう #うたのおにいさん
今井ゆうぞうさんが死去、43歳 10代目歌のお兄さん
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2020年12月28日
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/C7nIIKGLdy
NHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」の10代目「うたのおにいさん」として知られる、今井ゆうぞうさんが死去しました。43歳でした。 https://t.co/HGU1A591Z0
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月28日
今井ゆうぞうさん死去、43歳 10代目歌のお兄さん はいだしょうこさんと共に活躍 - 毎日新聞 - 毎日新聞https://t.co/czirKvKKJk
— Gnews (@Gnews__) 2020年12月28日
NHK「おかあさんといっしょ」で10代目の歌のお兄さんとして活躍した歌手で俳優の今井ゆうぞう(いまい・ゆうぞう、本名雄三=ゆうぞう)さんが21日、脳内出血のため死… pic.twitter.com/ylACVxnUgE
【日本タレント名鑑HISTORY】
— 日本タレント名鑑 (@VIP_Times_Sha) 2020年12月28日
第10代目うたのおにいさんの
今井ゆうぞうさんが
2020年12月21日に死去されました。
日本タレント名鑑には
2008年度版から掲載されていました。
ご冥福をお祈りいたします。#訃報 #今井ゆうぞう#うたのおにいさん#おかあさんといっしょ#日本タレント名鑑 pic.twitter.com/uLyMvtkOY5
10代目歌のお兄さん・今井ゆうぞうさん(三好市出身)死去 43歳
— 徳島新聞 (@tokushimapress) 2020年12月28日
徳島新聞 https://t.co/7pQMfi9EZ4
阿波踊り、久々でも「万全」…今井ゆうぞうさんが語ったふるさとhttps://t.co/mhqSe7ehZV#カルチャー
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2020年12月28日
しょうこお姉さんの伝説。
— 🎍おけい🐮🎍 (@u_06122020) 2020年12月28日
スプーの絵描き歌www
ゆうぞうお兄さんの
「ホントにw?」ですでに放送事故るなって察してる辺りがいいww#今井ゆうぞう pic.twitter.com/VtMkk6lojd
21日に「自宅にて脳内出血」で今井ゆうぞうさんが失くなったみたいですが。数点気になるのが、
— ゆう (@putarosaiko1) 2020年12月28日
6日に徳島でクリスマスコンサート最中に意識を失って倒れ、救急搬送。
それから数日で退院?
15日のブログで目が充血し「病院へ行かなければと」発言。
21日に自宅にて死去って。
なんか、ふに落ちません pic.twitter.com/c7ZxwRcMmi
“うたのおにいさん”今井ゆうぞう、一昨年に結婚していた 同年第1子も誕生 http://t.co/duitDGAL9V
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2013年9月25日
今日は何の日
【きょうの出来事・12月21日】空からサンタクロース<時の話題>(1946年)▶12月21日、宮城前広場へサンタクロースのおじいさんが大きな袋をかついで飛行機から降りました。進駐軍の家族の子供たちにうれしいクリスマス……続きは https://t.co/RPJTqGcKzp #12月21日 #今日は何の日 #サンタクロース
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2020年12月20日
【今日は何の日? 1976年12月21日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年12月20日
ジャンボ宝くじ発売で死者#12月21日
記事はこちら⇒https://t.co/P06iklVcSr pic.twitter.com/zMfS3TcU4D
▼1年前の12月21日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
#週刊ポスト 1.1/8合併号 本日発売🙌
— 週刊ポスト グラビア【公式】 (@wpost_gravure) 2020年12月21日
年越しのお供に🎍
\今週のグラビア👙/
✅剛力彩芽
✅竹下景子
✅浅野温子
✅河合奈保子
✅森咲智美×金子智美
✅大物女優たちの傑作写真集&濡れ場
✅高宮まり×岡田紗佳 牌×牌特大カレンダー2021
✅美身接客inSODランド
購入👇https://t.co/ihNYhYvZ0W pic.twitter.com/hrFXae4ssn
21日発行の夕刊フジ前垂れです。衝撃!トランプ米大統領が「戒厳令の発出などを協議」と米メディア。英コロナ変異、日本も入国制限必要。岸防衛相独占直撃・・・沖縄県の尖閣諸島死守。いよいよ有馬記念、クロノ新女王ほか駅売店などで#トランプ#米大統領選#尖閣#岸防衛相#中国#習近平#有馬記念 pic.twitter.com/WR8WkoXkfW
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2020年12月21日
今週中にも動きがありそうです。「桜を見る会」の前夜祭で費用を補填していた問題をめぐり、自民党の森山国対委員長が、安倍前首相の国会招致を事実上認めました。年明けの通常国会は大荒れ必至です。日刊ゲンダイのお求めは駅売店かコンビニで。 pic.twitter.com/GRDwIB6Noy
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2020年12月21日
▼令和2年12月の事件・ニュースまとめ
▼令和2年のニュース・出来事まとめ