令和三年一月二十二日 - 2021年1月22日(金)
先負 令和633日目 令和89週目 令和21ヶ月目
コロナウイルス
石原伸晃陽性
自民・石原伸晃元幹事長が新型コロナに感染した。石原氏はきのう、自ら率いる派閥の総会に出席し、普段通り挨拶などを行っていた。派閥同僚議員と昼食を共にしたほか、衆院本会議に出席。濃厚接触者は確認されていないという。国会議員で9人目。
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年1月22日
自民・石原伸晃元幹事長 新型コロナ感染
自民党の石原伸晃元幹事長が、#新型コロナウイルス に感染したことがわかった。
石原氏は昨日、自ら率いる派閥の総会に出席し、普段通り挨拶などを行っていた。#アベマニュース
自民党の石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染しました。石原氏の事務所が22日明らかにしました。https://t.co/y4cIS2Fn0Q
【速報】#石原伸晃 元経済再生担当大臣が #新型コロナウイルス に #感染 したことがわかりました。まもなく石原氏の事務所が発表する見通しです。国会議員として新型コロナウイルス感染が確認されたのはこれで9人目です。 pic.twitter.com/00Dcd5c7Ci
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年1月22日
自民・石原伸晃元幹事長が新型コロナに感染 https://t.co/ZhqZPwwpK8
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年1月22日
【ニュース速報】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年1月22日
自民・石原伸晃元幹事長が
新型コロナに感染#テレ朝news #新型コロナ #石原伸晃 pic.twitter.com/7oNp9ARAiM
【自民・石原伸晃元幹事長、新型コロナに感染】https://t.co/2RXRmp4ivg
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年1月22日
自民党の石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 pic.twitter.com/80OJtYfDix
自民・石原伸晃元幹事長、新型コロナに感染 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/2RXRmp4ivg
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年1月22日
〝石原家の長男〟#石原伸晃 元国交相がコロナ感染 徹底対策周知していたが… https://t.co/KGSHTo2JGy
自民党の石原伸晃元幹事長が新型コロナに感染 国会議員9人目:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/PPSpwCFXmV
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2021年1月22日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年1月22日
石原元幹事長コロナ感染 事務所がコメント#新型コロナ に感染した自民党の石原伸晃元幹事長の事務所がコメントを発表
石原氏
1/21 16時:東京医科歯科大学でPCR検査
1/22 午後:陽性判明
医師から、既往症があるので入院するよう言われ入院したということ#アベマニュース
自民・石原伸晃元幹事長がコロナ感染 既往症のため入院 #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/nwfus35JHY
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年1月22日
自民 石原伸晃元幹事長 コロナ感染確認で入院 #nhk_news https://t.co/5oarsC3ZR6
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年1月22日
コロナ感染・石原伸晃元幹事長に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院 https://t.co/EntvlCjGyd
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2021年1月22日
石原伸晃議員コロナ感染で入院 事務所コメント発表 https://t.co/OsmfQIhB19
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年1月22日
自民党の石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染しました。派閥領袖の新型コロナ感染が明らかになるのは初めてです。https://t.co/y4cIS2Fn0Q
ジダン陽性
サッカーのスペイン1部リーグ、レアル・マドリードは、ジネディーヌ・ジダン監督が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたと明かした。クラブは監督が感染したこと以外は伝えておらず、症状の有無は不明。
#ジダン 監督がコロナ感染 代行監督の結果次第でリストラも!? https://t.co/HbD1qlRv5H
— 東スポ (@tospo_prores) 2021年1月22日
レアル・マドリード、ジダン監督がコロナ陽性https://t.co/gaZ5F9w0Yl
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2021年1月22日
ジダン監督、新型コロナ陽性https://t.co/kjOr6CXZxt
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年1月23日
レアル・マドリードは22日、ジダン監督が新型コロナウイルス検査で陽性と判定されたと発表。同監督は今月初旬に同ウイルス感染者との接触があったとして、自主隔離を余儀なくされていた。その後検査で陰性が確認され、チームの指揮を続けていた。
国内
銭湯でハッテン書類送検
- 銭湯でわいせつ行為の男2人を書類送検
- 被害相次ぎ貼り紙も
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ 誘惑に負けてしまった・・じゃね~よ
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2021年1月22日
銭湯でわいせつ行為の男性2人を書類送検 被害相次ぎ貼り紙も
2021/01/22
東京・渋谷区の銭湯でわいせつな行為をしていたとして、同性愛者の男性2人が書類送検されました 公然わいせつの疑いで書類送検されたのはいずれも30代の男性2人で pic.twitter.com/kCWXh7sqV3
儲かるがヤリモクは勘弁 ゲイが集まる「ハッテン銭湯」の苦悩 https://t.co/M11kgJAeVJ
— 東スポ (@tospo_prores) 2021年1月23日
ムーンライトながら運転終了へ
JR東海道線東京―大垣間を結ぶ東海道線の夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転が終了する。車両の老朽化や高速バスの台頭などが理由。
臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了へ 「大垣夜行」から長い歴史https://t.co/XBLvbIVyr1
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2021年1月22日
JR東海は、東海道本線経由で東京駅と大垣駅を結ぶ臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表。利用者の行動様式変化によって列車の使命が薄れてきたことなどを理由としている。
【歴史に幕】臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了へhttps://t.co/Wpt6P041cm
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月22日
JR東日本とJR東海は22日、「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表。利用者の変化によって列車の使命が薄れてきたこと、使用している車両の老朽化が理由という。 pic.twitter.com/Dl1bieylaI
【長年親しまれた】臨時夜行快速「ムーンライトながら」廃止決定🌙https://t.co/ArVbEoDjcZ
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2021年1月22日
昨春まで臨時運行されていたが、コロナ禍になり夏と冬は運転されず。使用車両の185系電車も今年3月で引退することから、去就が注目されていた。#ムーンライト
夜行列車「ムーンライトながら」、ついに運転終了とのこと。いろいろな人の思いを運んでいた列車だったのではないでしょうか。https://t.co/BT6vXEZ7ig
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2021年1月22日
東京―大垣間の臨時快速「ムーンライトながら」が運転を終了します。https://t.co/GX5GZQyNZI
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年1月22日
最後の夜行快速「ムーンライトながら」廃止 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/7mHeq58HJj
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年1月22日
JR東日本とJR東海は22日、東京駅と大垣駅(岐阜県大垣市)を結ぶ臨時の夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表。国鉄時代から「大垣夜行」として親しまれてきましたが、深夜高速バスや安価なビジネスホテルの充実で使命が薄れ、歴史に幕を閉じます。https://t.co/iOcmBg2C0T
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年1月22日
低料金の夜行バスなどの普及で需要が減少し、車両も老朽化。JR東海道線の東京―大垣間の臨時夜行快速「ムーンライトながら」が運行を終えます。2020年3月の運行を最後にコロナで運休していました。https://t.co/SXcQou3Aca
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2021年1月22日
臨時夜行快速「ムーンライトながら」が運転終了へ 利用者から惜しむ声が上がっていますhttps://t.co/77ZuZOxm9X
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2021年1月22日
夜行列車「ムーンライトながら」運転終了、昨春運行がラストラン https://t.co/AdhZveuGW0
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年1月22日
ムーンライトながらは春、夏、冬の臨時列車として走らせてきたが、高速バスとの競合や旧国鉄時代の車両「185系」の老朽化に伴い、今後は運行しないと決まった。昨年3月29日の上り列車がラストラン。
夜行快速「ムーンライトながら」運転終了 JR東海道線https://t.co/tQO5s7JXZu
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年1月22日
東京―大垣間を結ぶ東海道線の夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転が終了する。車両の老朽化や高速バスの台頭などが理由。JR東日本が22日、発表した。
夜行列車「ムーンライトながら」運転終了 https://t.co/hFnoeFOAai
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2021年1月22日
JR各社は、春の新幹線と在来線の臨時列車運転計画を発表。在来線では、夜行列車の快速「ムーンライトながら」が運転を終了。車両「185系」の老朽化に伴い、今後は運行しないと決まった。昨年3月29日の上り列車がラストランとなった。
JR東日本とJR東海は22日、東海道線の東京-岐阜・大垣間の臨時夜行快速「ムーンライトながら」の運行を終えると発表しました。
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2021年1月22日
写真は2004年撮影。JR東京駅を出発するムーンライトながらに乗り込む人たちです。#ムーンライトながら廃止 https://t.co/9iBGvFhfgD pic.twitter.com/8wWalGMahz
夜行快速「ムーンライトながら」運転終了 JR東海道線:朝日新聞デジタル https://t.co/r4bIhGy2Sg 昔は京都-出雲市の「山陰」とか、小樽と釧路を結ぶ「からまつ」とか、釣り客満載の新大阪発紀勢線夜行とか、いっぱい夜行の普通列車がありました。夜汽車のロマンをもういちど
— 朝日新聞大阪編集局 (@asahi_osakatw) 2021年1月22日
夜行快速「ムーンライトながら」運転終了 JR東海道線https://t.co/tQO5s7JXZu
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年1月22日
JR東と東海によると、1996年のダイヤ改定で、従来の夜行普通列車「大垣夜行」が全車指定快速となり、「ムーンライトながら」と命名された。2009年に定期列車としての運転が終わっていた。
「ムーンライトながら」終了…「青春18きっぷ」利用者に人気https://t.co/5dtXrcrKWb#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年1月22日
2020年の運行がラストランになってしまった
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2021年1月23日
夜行快速「ムーンライトながら」が運転終了へ 「18きっぷでお世話になった」Twitterにはファンから惜しむ声 https://t.co/KqLTD2Xckj @itm_nlab pic.twitter.com/I15E0DnbVf
【寂しい最期「ムーンライトながら」役割終え廃止】 郷愁を誘う夜行列車、でも乗るかといえば…#東洋経済オンラインhttps://t.co/ja1qJfHMZz
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2021年1月25日
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】ムーンライトながら突然の廃止発表…「鉄道鬼ごっこ」の思い出 https://t.co/FTV8zdILGp
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2021年2月3日
さらば、ムーンライトながら 名物列車「大垣夜行」の後継、ひっそり引退https://t.co/Hc7dn7Gdg1
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2021年2月4日
【JR各社】「ムーンライトながら」は廃止も『青春18きっぷ』発売へ🚈https://t.co/6YxQ4N9YGD
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2021年2月8日
例年通り、春季、夏季、冬季に発売すると発表。北海道新幹線に乗車できる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も発売される。
【ムーンライトながら運行停止】
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2021年2月15日
そんな話題に、鉄道ファンたちが関心を寄せています。夜行列車の衰退を象徴する運行停止だからです。#電車 #鉄道 #ムーンライトながら #東洋経済オンラインhttps://t.co/QyBYif2zE9
今日は何の日
皇太子ご夫妻の東南アジア親善訪問(1962年)▶1月22日、羽田を出発された皇太子ご夫妻は、パキスタンのカラチにご到着。アユーブ・ハーン大統領らの歓迎を受けられた。
【今日は何の日? 1981年1月22日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年1月21日
佐渡の野生トキを人工繁殖のため捕獲#1月22日
記事はこちら⇒https://t.co/S2hJAovOkJ pic.twitter.com/1qB1zcbCXL
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
🗓【#今日は何の日?】🍽
— 外務省やわらかツイート (@MofaJapan_ITPR) 2021年1月22日
1月22日は #カレーライスの日🍛#インド🇮🇳の南部、#ベンガルール で 食べた #ミールス です😋
数種類のカレーが入った、定食のような食事🍴
どのカレーから食べようかな…🤔#コロナに負けるな#デジタル世界旅行 pic.twitter.com/qIz4cTJ61F
▼1年前の1月22日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
FRIDAY最新号は本日発売📸!
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2021年1月22日
表紙 #小芝風花#森七菜 #東山紀之 #香取慎吾 #河北麻友子 #中田敦彦 #綾瀬はるか…どうする?「人生の分岐点」#千葉ロッテ #清田育宏 不倫相手との「恥ずかしいLINE」#NANAMI 素肌とランジェリー#NMB48 #横野すみれ グループ史上最高BODYhttps://t.co/GQwYkajC2u pic.twitter.com/MfVrGcSudd
1月22日(金)の夕刊フジです。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2021年1月22日
■駅売店、コンビニ、電子版でお買い求めください。夕刊フジ電子版(購読料初月無料)はこちらからhttps://t.co/n7G9I40Weo pic.twitter.com/2zSF7HCegu
ツイッターでは #自民の二大老害は政界を去れ とのハッシュタグが拡散。コロナ対策の不備について「いちいちそんな、ケチをつけるものじゃない」と言い放った二階幹事長と、もう1人は「一律の10万円給付はやるつもりはない」と断言した麻生財務相です。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/GdUifjP7lH
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2021年1月22日
▼令和3年1月の事件・ニュースまとめ
▼令和2年のニュース・出来事まとめ