令和三年三月十三日 - 2021年3月13日(土)
友引 令和683日目 令和96週目 令和23ヶ月目
コロナウイルス
春のダイヤ改正
JR東日本など首都圏の鉄道8社や関西圏や九州のJR・私鉄各社は13日から、終電時刻繰り上げや減便のダイヤ改定した。コロナ禍で過去最大の赤字に陥るなかの「未曽有の大減量ダイヤ」が最大のポイント。
春のダイヤ改正で、JR西日本は近畿エリアの主要路線で最大30分、阪急電鉄は同32分、阪神電鉄は同14分、終電を繰り上げます。https://t.co/kOrWMvyYv6
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年3月12日
JR東日本と首都圏の大手私鉄7社が13日、終電の時刻を繰り上げる新ダイヤで一斉に運行を始めます。終電時刻は現在のダイヤよりそれぞれ最大37~16分程度早まります。https://t.co/SQWZfUKKrz
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年3月12日
JR西・阪急・阪神、終電を10~30分繰り上げ 13日ダイヤ改正https://t.co/7w8P9wkDLn
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2021年3月12日
JR西日本が終電最大30分繰り上げ 13日から、阪急や阪神も | 京都新聞 https://t.co/54D5rCEWD4
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2021年3月12日
JR西、阪急、阪神で終電繰り上げ 12日から https://t.co/lPxFJ2hoFe
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2021年3月12日
【ダイヤ改正】JR西、阪急、阪神で終電繰り上げhttps://t.co/t0XwtiUxdE
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月12日
JR西日本と関西の大手私鉄は、13日のダイヤ改正で最終列車の発車時刻の繰り上げを実施する。夜間の保守作業の時間確保や、新型コロナ感染拡大による夜間の利用者減が主な理由。 pic.twitter.com/mUMHe2aF1j
首都圏 関西圏 JRや私鉄 今夜から終電時刻を繰り上げ #nhk_news https://t.co/2cH4O9MEpb
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年3月12日
【本日より】JR各社が終電繰り上げ、コロナ禍でダイヤ改正https://t.co/D51doWgskH
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月13日
首都圏や近畿圏、四国、九州の在来線で最終列車の発車時刻が早まる。JR東日本によると、過去50年で主要な在来線の終電を一斉に早めたことはなく、極めて異例の改正となった。
JR東日本は3月13日から、山手線や東海道線など、東京駅から100km圏内の在来線18路線で終電時刻を最大37分早めます。大手私鉄でも東京地下鉄(東京メトロ)など7社が13日から、京浜急行電鉄と京成電鉄は27日から早めます。https://t.co/tKhnehnRUe
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年3月13日
JR西日本、新ダイヤ始まる 終電が早まり、運行本数も減 https://t.co/LMmQeaYNli
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) 2021年3月13日
首都圏・関西圏のJRや私鉄 今夜から終電繰り上げ
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年3月13日
新型コロナウイルスの影響で深夜の利用客が減っていることや線路点検を行う作業員の労働環境を改善することが理由です。
JR東日本では高崎線や青梅線で最大37分早めるのをはじめ山手線や中央線など18路線で繰り上げます。https://t.co/cPeshippxK
終電去り、作業員が一斉に線路へ 夜のホームで建設進む新駅舎 https://t.co/RPfoX2FTzp
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年3月13日
首都圏の鉄道“ダイヤ改正”終電時刻に注意 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/4PzmnOQrxL
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年3月13日
【読まれています】全ての列車が通過する県境の秘境駅 111年で廃止にhttps://t.co/jVamcZC2Wg
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年3月13日
首都圏の終電繰り上げに注目が集まる中、全ての列車が通過する「秘境駅」として知られる福島市の赤岩駅も廃止されました。かつて集落の玄関口でしたが、過疎化で111年の歴史に幕を閉じます。 pic.twitter.com/L21BPENeJi
JR・私鉄各社、今夜から終電繰り上げ 首都圏・関西圏 https://t.co/0hpaefL8Ck
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年3月13日
終電繰り上げに賛否 「働き方の観点からもいいこと」「客が減って困る」https://t.co/MaYy5SUOAL
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2021年3月13日
未明のJR中野駅、コロナ対策でマスクを着けヘルメットをかぶった作業員約60人が集まっていました。午前0時57分、終電が終わり、作業員らは一斉に「右よし、左よし、軌道内立ち入りよし」と指さし確認をして、線路に足を踏み入れました。https://t.co/OP7QLCNfOm
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年3月13日
終電繰り上げ「影響ある」 飲食店から切実な声https://t.co/xC8PAVrgSl
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年3月13日
JR・私鉄各社、今夜から終電繰り上げhttps://t.co/QOBNEHhk4Z
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年3月13日
首都圏や関西圏のJR、私鉄各社は13日から、終電時刻を早める #ダイヤ改定 が実施されます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、深夜の乗客が減っていることなどが理由で、最大で35分程度繰り上がります。(だ) pic.twitter.com/Mh5jeSMKNZ
コロナ禍の終電繰り上げ 飲食店切実「売り上げに影響」https://t.co/WxZnMKp2eR
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年3月13日
コロナ禍で終電一斉繰り上げ JR東のダイヤ改正、作成部門「スジ屋」は歴史に残る大仕事 「残業続きで終電帰り」急ピッチで作業 https://t.co/f4EikoeTnp
— zakzak (@zakdesk) 2021年3月14日
全ての列車の運転終了を知らせる電光掲示板、ぼうぜんと動きを止める利用客、予想して集まったタクシー運転手―――。終電時刻が繰り上がった13日(14日未明)、JR大阪駅で乗り遅れた人たちに話を聞きました。https://t.co/Rps3bl3LBB
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年3月14日
国内
簡易宿泊所で男性殺害
午前5時50分ごろ、東京都台東区清川のビジネスホテル(簡易宿泊所)関係者から「人が刺された」と110番があった。警視庁浅草署員が駆け付けたところ、2階廊下に腹や背中などに切り傷を負った台東区清川の無職・荻原渉さん(28)が倒れており、病院に搬送されたが死亡した。
警視庁捜査1課は殺人容疑で台東区清川の無職・渡部栄治(55)を指名手配し、14日、世田谷区内で身柄を確保。容疑者の部屋からは血のついた包丁が発見された。「足音がうるさいと言ってきたので、包丁で片を付けてやろうと思った」と容疑を認めている。2人は昨年から宿泊。渡部は他の宿泊客とも騒音トラブルを起こしていたという。
東京 台東区の簡易宿泊所 20代男性刺され死亡 男が立ち去る #nhk_news https://t.co/toaMGEJ1RN
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年3月13日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年3月13日
簡易宿泊所で20代男性が刺され死亡 立ち去った50代の男の部屋から血のついた刃物が見つかる 東京・台東区#アベマニュース
【捜査中】東京・台東区の簡易宿泊所で20代男性が刃物で刺され死亡https://t.co/BAKCEWfYfu
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月13日
捜査関係者によると、50代くらいの男の部屋から血のついた包丁のような刃物が見つかっており、通報直前、この男が宿泊所から立ち去る様子が防犯カメラに映っていたという。 pic.twitter.com/lOvGjLxE7y
東京のホテルで男性死亡、殺人事件か 直後に男が逃走https://t.co/timYOAuOLv
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年3月13日
東京都台東区のビジネスホテルで、刺されたとみられる男性が死亡しました。警視庁が逃走した50代くらいの男の行方を追っています。現場はJR南千住駅の南の住宅やホテルが密集する地域です。 pic.twitter.com/c0mQH5eKSt
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年3月14日
殺人の疑いで55歳の男を指名手配 簡易宿泊所で男性(28)が殺害された事件 東京・台東区#アベマニュース
【社会】台東区の簡易宿泊所で男性刺殺容疑、客の男を指名手配https://t.co/IMccGwdTxc
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2021年3月14日
【ニュース】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年3月14日
指名手配の男 写真公開 簡易宿泊所で男性殺害か 東京・台東区#アベマミュース
指名手配中の容疑者の身柄を確保 東京・台東区の簡易宿泊所の男性殺害事件(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュースhttps://t.co/B7Y56NCUhg
— Gnews (@Gnews__) 2021年3月14日
東京・台東区の簡易宿泊所できのう男性が殺害された事件で、警視庁は指名手配していた55歳の男の身柄を世田谷区内で確保した。… pic.twitter.com/0OkvyIgLPB
【社会】台東区の簡易宿泊所で男性刺殺容疑、指名手配の男を逮捕「足音がうるさいと言われ」https://t.co/IMccGvWiFE
福島で水没車から遺体大学生不明
福島県喜多方市高郷町の阿賀川で、行方不明となっていた男子大学生が使用する車が水没した状態で発見され、車内から身元不明の女性1人の遺体が見つかった。県警喜多方署は事件、事故両面で捜査し、大学生の行方を捜している。
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年3月14日
川で水没していた車から女性の遺体が見つかる 運転していたとみられる男性は行方不明 福島県・西会津町#アベマニュース
斜面から転落か 行方不明男性が使用する車が水没し発見 車内から女性の遺体(福島県) #FNNプライムオンライン #福島テレビ https://t.co/8AN5WaU4DE
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年3月14日
斜面から転落か 行方不明男性が使用する車が水没し発見 車内から女性の遺体(福島県) | FNNプライムオンライン https://t.co/5HkvYEI8jW
— 【公式】テレポートプラス 《福島ニュース〔福テレ〕》 (@teamkishoudai) 2021年3月15日
首都圏で大雨
昼頃から各地で雷を伴った激しい雨が降り、横浜市ではヒョウも 激しい雷雨となり、青葉区の住宅に雷が落ちて屋根の一部が壊れる被害があった。世田谷区の大井町線では土砂が線路に流れ、市川市では道路が冠水し、午後1時半ごろから車の水没や床下浸水などの119番通報が相次いだ。
土砂降りの雨となった東京や神奈川、千葉などでは、大雨警報や洪水警報の発表されているところがあります。
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年3月13日
ゴロゴロと雷も多発しています。https://t.co/gd7LwUHMfM
雨雲や発雷の状況は、ウェザーニュースアプリのレーダータブから見るのがオススメです。
DL https://t.co/1zbvM8iEWl pic.twitter.com/HrnSIazvnP
【春雷轟く】関東で大雨、千葉では道路冠水が相次ぐhttps://t.co/o0YhQTkOmr
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月13日
関東南部では16時頃まで雷を伴った強い雨となるおそれがあります。関東北部はこれから夜まで雨が強まり、茨城県などは1時間に30mmを超えるような激しい雨となる予想です。 pic.twitter.com/Wa8UxCatph
【東京や神奈川、千葉、埼玉に大雨警報や洪水警報発表中 夕方まで警戒を】 https://t.co/D7aZlDC5Ml 関東南部を中心に発達した雷雲がかかり、神奈川県や東京都内で激しい雨を観測。大雨警..
— tenki.jp (@tenkijp) 2021年3月13日
東日本 東北で大気不安定 雷を伴い大雨のおそれ #nhk_news https://t.co/hq0CYSOYM5
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年3月13日
【ニュース】東日本 東北で大気不安定 雷を伴い大雨のおそれ #NHKニュース #大気不安定 #千葉県 #土砂災害警戒情報 #竜巻注意報情報 #大気不安定 https://t.co/1P5afOvaxj
— NHK千葉&ラッカ星人 (@nhk_chiba) 2021年3月13日
【大雨】東北太平洋側、14日明け方にかけて土砂災害に警戒https://t.co/XTg25oBotE
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月13日
北陸と北日本では14日、曇りや雨、標高の高い所では雪となり、雷を伴う所もある予想。特に東北の太平洋側では、14日の明け方にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所もある見込み。 pic.twitter.com/WJOG2QymWV
午後になり東北太平洋側で雨が強まってきています。明日にかけて総雨量が100mmを超える大雨のおそれがあり、特に2月の地震で揺れが大きかった地域は土砂災害に警戒が必要です。https://t.co/AAKGldrU4h pic.twitter.com/ggMgcTbarc
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年3月13日
東京・神奈川などに大雨洪水警報 警戒を #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/6v2dc6jr5z
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年3月13日
東京・神奈川などに大雨洪水警報 警戒を #防災 https://t.co/Md0qb1ouH1
— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) 2021年3月13日
空の便に遅れ 道路冠水 関東で大雨 #FNNプライムオンライン https://t.co/SoRWO0rMxg
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年3月13日
【東京・神奈川などに #大雨洪水警報 警戒を】https://t.co/6v2dc6jr5z
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年3月13日
発達中の低気圧の影響で、東日本や東北では大気の状態が不安定になっており、局地的な大雨に警戒が必要です。 pic.twitter.com/XBumIht7G7
関東や東北で大気不安定 大雨のおそれ
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年3月13日
関東では太平洋側を中心にこのあと数時間、東北の太平洋側ではあす明け方にかけて、雷を伴った激しい雨が降って大雨になるおそれがあります。https://t.co/EdaOPOMmhd
【天気】東北は14日にかけ大雨の所も #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/LBU1vocAKe
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年3月13日
東京 大田区 マンション1階部分が浸水 2人救助 #nhk_news https://t.co/5FpbowNMjy
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年3月13日
接近する低気圧の影響で、宮城県内では13日夜遅くにかけて大雨となるところがある見込みです。先月の地震で、住宅1100棟余りに被害が出た山元町では、ブルーシートをかけて雨をしのぐ住宅が残っていて、住民からは雨漏りを心配する声が聞かれました。https://t.co/2x2XQZH74h pic.twitter.com/Lm2PyVAfBU
— KHB報道部 (@HodoKhb) 2021年3月13日
更新:気象庁によると、東京23区の西部・東部に発表されていた大雨警報は注意報に切り替わりましたhttps://t.co/A39DfQrzlB
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2021年3月13日
震度6強の地震から1カ月 大雨予報に募る不安<福島県新地町> #FNNプライムオンライン #福島テレビ https://t.co/pXY0ffb9LH
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年3月13日
【関東豪雨】大田区でマンションが浸水、2人を救助https://t.co/BHhe6eexUs
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月13日
マンションの1階部分が浸水する被害があり、住民から「部屋から出られない」と通報があった。消防が駆けつけ、男性2人を救助し、うち1人を救急搬送した。命に別条はないという。 pic.twitter.com/FU3d5D7Ac2
大田区でマンションが浸水、2人を救助 関東各地で豪雨https://t.co/gnZjtpgsYv
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年3月13日
低気圧の影響で、東日本では大気の状態が不安定になって雨や風が強まりました。東京都や千葉県などで鉄道の運行に影響が出たほか、マンションの1階が浸水する被害もありました。 pic.twitter.com/Nu82sh4qaN
【ニュース】関東や東北で大気不安定 雷を伴い大雨のおそれ #NHKニュース #関東 #大気不安定 https://t.co/1P5afOvaxj
— NHK千葉&ラッカ星人 (@nhk_chiba) 2021年3月13日
天気:世田谷大雨 3月として観測史上最多 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/WI6mrLyANj
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年3月13日
今日は何の日
【きょうの出来事・3月13日】青函トンネル・瀬戸大橋 開業(1988年)▶本州と北海道を結ぶ青函トンネルが3月13日、開業した。全長53、85キロ、世界最長のトンネルで、上野と札幌の間は新幹線乗り継ぎで10時間52分と……続きは https://t.co/yS4jblN1LM #3月13日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2021年3月12日
【今日は何の日? 1988年3月13日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年3月12日
青函トンネル開業、連絡船80年の歴史に幕#3月13日
記事はこちら⇒https://t.co/NwwB5s4s4W pic.twitter.com/blDGzA49j2
▼1年前の3月13日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
13日発行の夕刊フジ前垂れです。香港破壊、ウイグル人虐殺。人権弾圧を煙に巻くため五輪でワクチンばら撒き。中国の魂胆バレバレ。#日米豪印 中国に多角的包囲網確認。昼カラオケ危ない。高齢者がリバウンド・アシスト。V6突然解散の裏。競馬予想も。コンビニ、駅売店で#香港#ウイグル#中国#V6 pic.twitter.com/OyOtmT9zcs
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2021年3月13日
NTTによる総務省接待汚染が歴代の総務大臣に飛び火しています。高市早苗前総務相や、野田聖子幹事長代行らが釈明と返金に追われる中、煮え切らないのが現大臣の武田良太氏です。ましてや、大臣経験者として総務省に絶大な影響力を誇る菅首相にも火の粉が及ぶとみるのは自然でしょう。 pic.twitter.com/2jv2cFPRY3
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2021年3月13日
▼令和3年3月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ