令和三年七月三日 - 2021年7月3日(土)
仏滅 令和795日目 令和113週目 令和27ヶ月目
国内
熱海で土石流
午前10時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山地区で大規模な土石流が起きた。建物の被害は少なくとも約130棟(127世帯215人)に上る。7日午前8時時点の安否不明者は22人。県が6日に発表した県警把握分と合わせると27人。京都府警、大阪府警(69人)、滋賀県警の機動隊員も不明者捜索に参加。熊本県も職員を派遣するなど全国から人的支援が行われた。
静岡県の川勝平太知事は、発生源付近で宅地造成などの開発が行われ、山の保水能力が減退、災害が起きたとの見方があると紹介。難波喬司副知事は7日、土石流の起点の斜面付近にあった盛り土について「工法が不適切だったと思う」と述べた。盛り土の高さは09年時点の計画で15mだったのに、土石流の発生時は約50mに増していたとも指摘。県と市はこれまでに計4回指導していた。工事は未完了のまま所有者が変わっていたという。
熱海在住の泉ピン子、元おニャン子の内海和子、熱海で2店舗を経営する五月みどりら有名人は無事を報告した。
また神奈川県は、豪雨が発生した3日に小田原市内で女性(71)=同市千代=が行方不明になったと発表。「川の中に人が流された」と通報があったという。同日の豪雨の影響により、静岡県熱海市以外で行方不明者が出たのは初めて。
怖すぎ…土石流やん💦💦 pic.twitter.com/IMMqBgaBIt
— kazuking_wh (@kazuking_wh) 2021年7月3日
後輩の現場の前らしいがこりゃ酷いわ
— kazuking_wh (@kazuking_wh) 2021年7月3日
無事らしいが心配…
避難すら出来ない状況なら彼らみたいに高い場所へ!! pic.twitter.com/nL3Sk9D43R
別角度からも💦💦
— kazuking_wh (@kazuking_wh) 2021年7月3日
熱海の土砂崩れ pic.twitter.com/eeiZy2UdTB
熱海の土砂崩れ映像
— 東京の虎 (@Replaytigers) 2021年7月3日
pic.twitter.com/ezL3lnilPX
助けて、どうしていいかわかんない pic.twitter.com/bod6nxeooT
— Nakajima Mako (@522Kmkm) 2021年7月3日
熱海大変熱海の映像土砂崩れ本当にやばい pic.twitter.com/FIGYZMz0Qz
— マスターバード 〽️ (@Master_Bird_) 2021年7月3日
熱海の土砂崩れ映像
— 東京の虎 (@Replaytigers) 2021年7月3日
未だに収まらないみたいです
https://t.co/yuAijVgTuE
熱海の土砂崩れ映像
— 東京の虎 (@Replaytigers) 2021年7月3日
東日本大震災の時も津波がすぐ側にきてるのに撮影してる人いたけど危険すぎる
pic.twitter.com/vvnQNgZWVT
熱海の土砂崩れ、CNNも速報。映像に言葉を失う。。 pic.twitter.com/abAkcKH9Xa
— 福永 方人/Hojin FUKUNAGA (@ho_jin) 2021年7月3日
今日の救助活動で自衛隊の皆様が壊滅した家屋からクリアボックスなど綺麗な状態で出てきた物を大切に持ち主に渡してあげたい気持ちで扱っている光景に涙が止まらない。小さなボウル🥣ですくうもし埋もれている人がいても傷つけない心にも涙が出ます。 #熱海土砂崩れ #伊豆山土砂崩れ #自衛隊の心 pic.twitter.com/IivQNPLlI1
— 伊達直斗 (@DATE_NAOTO55) 2021年7月7日
【速報 JUST IN 】静岡 熱海市で広範囲に土砂崩れの情報 住宅が巻き込まれたか #nhk_news https://t.co/O5R0oUWcCg
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
熱海市で広範囲に土砂崩れ 住宅が巻き込まれたか
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
消防によりますと、静岡県熱海市伊豆山にある神社の近くで、午前10時半ごろ、住民から「土砂崩れが発生した」と消防に通報がありました。
広範囲に土砂崩れが起きて住宅が巻き込まれたおそれもあるということです。
https://t.co/ysA8XPKFaT
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
静岡・熱海市で大規模な土砂崩れ発生 消防や警察などが被害を確認中#アベマニュース
【心配…】前線活発化、東海や関東で豪雨 熱海で土砂崩れhttps://t.co/UI7chxilJP
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2021年7月3日
静岡県によると、熱海市伊豆山付近で大規模な土砂崩れが発生した。多数の家屋が流されたとみられ、被害を確認している
熱海で土砂崩れ 住宅多数巻き込みか 「19人流された」情報 https://t.co/0aQyNL8WGZ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月3日
熱海で土砂崩れ、住民20人の安否不明 記録的大雨https://t.co/J5mlyw5sPm
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月3日
熱海市で大規模な土砂崩れが発生し、10人以上が流されたとみられていますhttps://t.co/GdjBKLugce
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2021年7月3日
【社会】【速報】熱海市で土石流発生、被害甚大か 「家から出られない」通報10件以上、住民約20人が流されたかhttps://t.co/urAo1epDYv
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2021年7月3日
熱海で土石流、20人被害の情報 ごう音、家屋のみ込まれる:中日新聞Web
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2021年7月3日
静岡県によると「家から出られない」などの通報が入っており、少なくとも十数軒が流されたとみて調べています。#静岡県 #熱海 #土石流https://t.co/t6OsC28WlW
【続報】静岡 熱海市 土砂崩れ発生 20人程度が安否不明
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
熱海市や消防によりますと、伊豆山にある伊豆山神社の近くで、午前10時半ごろ土砂崩れが発生しました。 https://t.co/ysA8XPKFaT
静岡・熱海で土石流が発生 20人ほどが巻き込まれたかhttps://t.co/8iqoQXmVtz
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
静岡県は、自衛隊に救助を要請しました。 pic.twitter.com/ghzi6Ul512
熱海で大規模な土石流「山の上からゴーと」 #日テレNEWS https://t.co/llS2RINRjo
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
【熱海で大規模な土石流「山の上からゴーと」】https://t.co/llS2RINRjo
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
3日午前、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生し、県によりますと、20人程度が流されたもようだということです。 pic.twitter.com/Gd61ruEfve
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
静岡・熱海市の土砂崩れ 20人の安否不明 県は自衛隊に災害派遣を要請#アベマニュース
静岡県熱海市で土石流、住民など流され約20人安否不明…近くの女性「爆撃のような音」 - 読売新聞https://t.co/C66P8Xy4Mr
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月3日
梅雨前線の影響で、関東、東海地方の太平洋側では2日から3日にかけて記録的な大雨となった。静岡県熱海市の伊豆山地区では3日午前、大規模な土砂崩れが発生し、複数の住… pic.twitter.com/8yhndUy95v
静岡県熱海市で午前10時半頃に撮影された画像です。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
土石流とみられる黒い泥が、道路をふさいでいて、道路に止まっている車の近くまで迫っている様子がわかります。https://t.co/WOBdIffq3C#nhk_video pic.twitter.com/KVDsxRuX8c
【関東・東海で大雨】被害まとめ 午後2時現在
— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) 2021年7月3日
熱海市伊豆山近くで #土石流 が発生し約20人が流されたもようで消防や警察などが救助にあたっています。 pic.twitter.com/aUd1r8ot7s
静岡・熱海で土石流が発生 20人ほどが巻き込まれたか:朝日新聞デジタル https://t.co/KodrZIG4VH
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2021年7月3日
”複数の家屋が流されたほか、20人ほどが巻き込まれたという情報があるといい、現地で消防などが被害を調べている”
熱海で土石流20人安否不明 ごう音、家屋のみ込まれる - 産経ニュースhttps://t.co/GextHrXZYn
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月3日
静岡県によると、大雨の影響で3日、熱海市伊豆山地区で大規模な土砂崩れが発生した。多数の家屋が流され、住民が巻き込まれた可能性がある。市と消防本部は、土石流が発生したと判断した。県によると… pic.twitter.com/bW8DwE9xYU
国道135号の状況です。
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月3日
土砂で寸断されています。
消防が家屋など住民の安否確認をしています。(14:50現在)#熱海 #熱海土砂崩れ #国道135号 pic.twitter.com/2UoIkPJiOp
静岡・熱海の土石流 棚橋防災相「救助救命を最優先に」 https://t.co/yUasorYigJ
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月3日
【動画】静岡 熱海市伊豆山の土石流 幅広い範囲が土砂に #nhk_news https://t.co/B4Qny7ZtAV
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
【速報】静岡県・ #熱海市 で「#緊急安全確保」が発表されました。「緊急安全確保」が出たのは、熱海市内全域で20957世帯35602人です。「緊急安全確保」は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が最も高い「#レベル5」です。 pic.twitter.com/WcaqfNcKjI
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年7月3日
熱海の現場は「土石流が発生しやすい場所」 専門家指摘 https://t.co/ZsD03yNL4J
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月3日
静岡県熱海市伊豆山の土石流が起きた現場で3日の昼ごろに撮影された映像です。幅広い範囲が土砂に埋まり、たまった土の上をさらに土砂が流れていく様子が確認できます。土砂が流れた先には押しつぶされた住宅や、1階部分が土砂で埋まった住宅も確認できます。https://t.co/B4Qny7HSJn#nhk_video pic.twitter.com/k1uqwvmDVo
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
【LIVE配信中】
— TBS NEWS生活・防災 (@TBSNEWS6) 2021年7月3日
静岡・熱海市に緊急安全確保(警戒レベル5)発表。
【熱海市で大規模土石流】
— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) 2021年7月3日
静岡県 #熱海市 で大規模な #土石流 が発生し、約20人が流されて、2人が心肺停止のもようだということです。熱海市では大雨警戒レベルがもっとも高いレベル5の #緊急安全確保 が出されています。 pic.twitter.com/bXIfPUr44b
熱海の土石流の映像の場所はメガソーラーのすぐ下なのか…
— 長坂信宏 (@hiroscom) 2021年7月3日
Googleマップでも森を伐採して切り開いてる最中の航空写真が見える。
>RT pic.twitter.com/0SeC0QUlp4
静岡県の熱海市消防本部によると、3日午前10時半ごろ、「個人宅が土砂に流された」と通報がありました。同市伊豆山地区で土石流が発生し、県によると、住民約20人が流されたもようです。(住民の男性提供)記事→https://t.co/6kokBcUe12 #土石流 #熱海 pic.twitter.com/7upRTg9RoF
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月3日
国道135号の逢初橋下まで濁流が流れています。(15:10現在)#熱海 #熱海土砂崩れ #国道135号 pic.twitter.com/x9HDqtUEBA
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月3日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
静岡・熱海の土石流で20人程度が安否不明 二次災害の恐れから警察の活動進まず#アベマニュース
国道135号の土石流の現場、上の高架には新幹線が徐行運転していることが確認できます。(15:15現在)#熱海 #熱海土砂崩れ #国道135号 pic.twitter.com/jXGv83t7HW
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月3日
【動画】静岡 熱海伊豆山 土石流の様子「ゴー」と大きな音も #nhk_news https://t.co/WpPsZMauqH
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
国道135号土石流の現場、先ほど自衛隊・災害派遣の車両の姿が見られました。#熱海 #熱海土砂崩れ #国道135号 #自衛隊 pic.twitter.com/tMd8LOiv4n
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月3日
熱海の土石流を目撃 短時間で「何軒も家が流された」https://t.co/YCCNoxMfUO
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
3日午前に静岡県熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流で、現場付近に住む伊勢井勝さん(70)は、自宅の窓から家が流されていく姿を約10分間目撃した。
3日午前に撮影された静岡県熱海市伊豆山地区の土石流発生現場(住民の男性提供)
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
写真特集はこちら⇒https://t.co/iuzIPlJohb pic.twitter.com/0Wn0LnHX6V
熱海の現場は「土石流が発生しやすい場所」 専門家指摘https://t.co/34PDBEvzAA
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
地盤災害に詳しい安田進名誉教授(地盤工学)は「現場は火山が近くにあり、火山灰や噴出物が広く堆積していると考えられる。もともと斜面は崩れやすい」と指摘します。 pic.twitter.com/KS6pxMwyI3
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
静岡・熱海市の土石流 港で2人が見つかるも心肺停止か 付近に住む15歳の男の子は自力で脱出し消防に救助される#アベマニュース
不明少なくとも19人 十数軒流出か 熱海の土砂崩れ https://t.co/5c3N3cbp59
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月3日
「家から出られない」などの通報が入っており、少なくとも十数軒の建物が流されたとみて調べている。
【画像】熱海 伊豆山 土石流現場近く 国道が大量の土砂に #nhk_news https://t.co/VpNQkXjMGq
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
熱海で大規模土石流 2人心肺停止のもよう #日テレNEWS https://t.co/QLp9SZBtvI
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
【記録的大雨】熱海市の大規模土石流、港で2人発見も心肺停止かhttps://t.co/S4RrCLcex2
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月3日
土石流が起きた川が流れ込む港で2人が見つかったが、心肺停止とみられている。付近に住む15歳の男の子は、自力で脱出したところを消防に救助され、救急搬送された。命に別状はない。 pic.twitter.com/Ekfmzqg4hw
【熱海で大規模土石流 2人心肺停止のもよう】https://t.co/QLp9SZBtvI
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
3日午前、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生し、20人程度が流されて、2人が心肺停止のもようだということです。 pic.twitter.com/6HuAmTRGpo
【土砂崩れの発生した熱海など東海や関東 日曜も強雨の恐れ 避難時の注意点は】 https://t.co/EYuxvSE5nV 記録的な大雨の影響で、熱海で大規模な土砂崩れが発生するなど大きな被害がでています..
— tenki.jp (@tenkijp) 2021年7月3日
静岡・熱海で土石流が発生 20人ほどが巻き込まれたかhttps://t.co/WDD1cVdYjr
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
3日午前10時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生した。県によると、複数の家屋が流されたほか、20人ほどが巻き込まれたという情報があるといい、現地で消防などが被害を調べている。
熱海の土石流、自衛隊員30人を派遣 行方不明者を捜索https://t.co/PznzGRFIdb
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
防衛省によると、3日午後0時半に静岡県知事からの災害派遣要請があり、板妻駐屯地(同県御殿場市)に駐屯する第34普通科連隊の隊員30人を同県熱海市に派遣した。行方不明者の捜索にあたるという。
静岡県熱海市伊豆山地区の,映像で紹介されている大規模土石流の図解を,情報をもとに再アップデート。複数の谷筋のうち,主に右側の谷筋から発生し,新幹線の橋梁の下を通過し,国道135号をこえ海岸に到達,港湾に堆積。(画像は自由にお使いください。修正点がございましたらご指摘を) pic.twitter.com/M0wB4kouRd
— りゅーぺん🐦36(a.k.a. R-SITE) (@rsitejapan) 2021年7月3日
静岡県熱海市で土石流、住宅など流され約20人安否不明…近くの女性「爆撃のような音」https://t.co/qz6dpF0his#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月3日
熱海市伊豆山の国道135号線で、きょう午後3時半頃に撮影された映像です。店舗や住宅の並ぶ地区に土砂が流れ込み、バスや乗用車が巻き込まれています。https://t.co/GyAoUJcTmq
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山地区の国道135号線の映像です
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
道路に土砂が流れ出し、真ん中には住宅の緑色の屋根が崩れて横たわっているのが確認できます。壊れた住宅の一部も道路上に確認できます
(撮影は警察が設けた規制線の外側からNHK記者が行っています)https://t.co/Ov5EiPpsxe
熱海市の大規模土石流、港で2人発見も心肺停止か 15歳少年は自力で脱出(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/BtrMpo89Zt
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月3日
3日、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生した。住宅十数棟が流され、20人程度の安否が分かっていない。… pic.twitter.com/bLcWaMcfED
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
大雨の影響 首都圏と静岡県で合わせて4000軒近くが停電
▼停電地域(3日午後3時30分現在)
静岡・熱海市:2830軒
千葉・南房総市:750軒
千葉・鴨川市:10軒
群馬・伊勢崎市:350軒#アベマニュース
静岡県熱海市伊豆山地区で3日午前に発生した土石流。「バキバキ」「ドドドーッ」。辺りの空気を震わせるすさまじいごう音とともに、山肌を削るように茶色い土砂がアパートをのみ込み、バスを押し流した。https://t.co/L8Qk96U46A
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
熱海市伊豆山の国道135号線で午後3時半頃に撮影された映像です。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
店舗や住宅の並ぶ地区に土砂が流れ込み、バスや乗用車が巻き込まれています。https://t.co/33IbPkLfF8#nhk_video pic.twitter.com/OR8BADSoFc
2人心肺停止、19人安否不明 熱海の土石流 https://t.co/wMP8046ywY
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月3日
熱海市消防本部によると、土石流で「家から出られない」といった通報も約10件入っているという。陸上自衛隊は県の災害派遣要請を受け、現地に隊員約30人を派遣した。
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山地区の国道135号線で、NHKの記者が警察が設けた規制線の外側から撮影した映像です。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
道路に土砂が流れ出し、真ん中には住宅の緑色の屋根が崩れて横たわっているのが確認できます。https://t.co/5evZ7HbQSL#nhk_video pic.twitter.com/UI6sKox9wd
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
東海や関東を中心に記録的な大雨 熱海市では7月観測史上最大の48時間降水量
▼午後3時半までの降水量
静岡・熱海市網代:408.5mm#アベマニュース
国道135号の土石流現場には警察により規制線が張られて立ち入り禁止となっています。
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月3日
弊社含めマスコミ各社は規制線の外で撮影・取材させていただきました。
今後自衛隊などによる復旧作業が行われます。妨げにならないようにしましょう。#熱海 #熱海土砂崩れ #国道135号 pic.twitter.com/5dDVu8597k
熱海で土石流 2人心肺停止 流された人か 約20人不明https://t.co/btjOmNkfks
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
熱海の土砂崩れで、2人が心肺停止の状態で見つかりました。静岡県が発表しました。
熱海で土石流 現場付近か、ツイッターに家が流される動画https://t.co/n68Zyj6rww
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
静岡・熱海の動画がツイッター上で複数投稿されています。
熱海の土石流、2人が心肺停止で見つかる…伊豆山港付近の海でhttps://t.co/Y2tqCmuqBG#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月3日
熱海土石流 20人程度安否不明…捜索続く #日テレNEWS https://t.co/UoaHmhexXm
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
熱海で土石流 各地の大雨被害の状況まとめ #日テレNEWS https://t.co/0SMP2lorDF
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
静岡・熱海で土石流発生、約20人が行方不明 https://t.co/TumU7rsn6x
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2021年7月3日
熱海の土石流、2人が心肺停止で見つかる…伊豆山港付近の海で - 読売新聞https://t.co/U2pbL7zNOa
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月3日
静岡県熱海市で3日午前に発生した土石流で、県は約20人の安否が不明となり、2人が心肺停止状態で見つかったと発表した。 下田海上保安部によると、2人は同日午後、熱海市の伊豆山港付近の海で… pic.twitter.com/Yez3Bed8vd
専門家「複数要因が重なったか」熱海土石流 #日テレNEWS https://t.co/DlyRmUuPTM
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
Σ(◎□◎|||)アアアアアヤバイな~
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2021年7月3日
土石流 2人心肺停止 約20人不明 熱海で土砂災害 150人避難
2021/07/03
3日午前10時ごろ、静岡・熱海市で土石流が発生し 住宅が流された 静岡県によると およそ20人が巻き込まれ 心肺停止が2人 避難者およそ150人が確認されている 熱海市で土石流が発生した際の映像 pic.twitter.com/FFlbiePnOC
静岡県熱海市の伊豆山地区で大規模な #土石流 が発生しました。現場周辺では2人が心肺停止の状態で見つかり、約20人が安否不明になっています。伊豆山地区はJR熱海駅から北に約1・5キロの勾配の多い地域です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年7月3日
写真特集→https://t.co/jiyL1td4EI#熱海 #熱海土石流 pic.twitter.com/itDg5kyh4r
自宅周辺に土砂「信じられない」 土石流現場近くの男性https://t.co/BhO2FjmdVi
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
静岡県熱海市で土石流に襲われた付近から約200メートルの場所に住む水道工事業の男性は、発生当時は外出していた。自宅周辺には土砂が流れ込み、通行止めで近づけないため、知人宅のマンションに身を寄せた。
伊豆山地区の家屋などを押し流す土石流=3日午前、静岡県熱海市(住民提供)
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
大雨最新情報はこちら⇒https://t.co/AcPSL3SBac
写真特集はこちら⇒https://t.co/iuzIPlJohb pic.twitter.com/QFaFLL7CZW
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1411248845485314052
【写真まとめ】熱海で土石流 東海・関東の大雨災害https://t.co/c6YWJeL3hr
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
静岡県熱海市で大規模な土石流が発生しました。
複数の家屋が流されたほか、安否の分からない住民も多数おり、消防などが被害を調べています。
記録的な大雨となった東海・関東地方の様子を写真でお伝えします。 pic.twitter.com/Je3sa2kaqR
静岡県知事「土石流、国道を突っ切った」 注意呼びかけhttps://t.co/EP0ZH0JvLj
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流をめぐり、静岡県の川勝平太知事は3日、臨時の記者会見を開き、約20人が行方不明となっているほか、2人が海で心肺停止で海上保安庁に発見されたことを明らかにした。
熱海 土石流 動画分析からみる被害範囲は #nhk_news https://t.co/iTfhkMHtUs
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
静岡・熱海で土石流が発生 2人が心肺停止、20人不明https://t.co/zLsMamf0p3
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月3日
3日午前10時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生。県によると現在までに2人が心肺停止、約20人の安否が不明になるなど、大きな被害が出ています。(省) pic.twitter.com/9zevmSB1QC
熱海 土石流 動画分析からみる被害範囲は
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
ツイッターに投稿された複数の映像や画像などの撮影場所を分析したところ、熱海市伊豆山地区の東西約500メートルの範囲で、ハザードマップ上の「土石流危険渓流」のエリアとほぼ重なる場所で撮影されていました。 https://t.co/PR49i2kjlV
「トラック10台走るような音」 不明者の無事祈り 熱海で土石流 https://t.co/ZaccnLNa2f
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月3日
【静岡・ #熱海市 で #土石流】今も20人程度の方の安否が確認 できていないということですが、現場での救出活動などはどんな状況でしょうか?静岡県熱海市の現場から、#皆川玲奈キャスター の報告です。 pic.twitter.com/K1zeGqjpWn
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年7月3日
記録的な大雨となった静岡県熱海市で、大規模な土石流が発生し、大きな被害が出ています。土石流に襲われた現場(3日午後、静岡県熱海市で関口寛人撮影)記事https://t.co/OI45PMzoJU pic.twitter.com/l4HWlB6fEt
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月3日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
「自衛隊が懸命に救助活動にあたっているが、ヘリやドローンが飛ばせない状況」熱海で土石流 菅総理会見#アベマニュース
熱海で土石流 市から「避難指示」なく 識者「想定外ではない」https://t.co/w2K33oAHsE
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
熱海の土石流は多数の家屋を巻き込みました。3日朝の時点で、市が発令していた避難情報は、警戒レベル4の「避難指示」ではなく、警戒レベル3の「高齢者等避難」でした。
土石流に襲われて流されたバス(3日午後、静岡県熱海市で 関口寛人撮影)記事→https://t.co/NdJzUrW26j pic.twitter.com/9ArBjQNkcz
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月3日
熱海で大規模土石流、多数の家屋巻き込む 自衛隊に災害派遣要請https://t.co/3KiYxZXl6u
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
大規模な土石流が発生した伊豆山地区は、JR熱海駅から北に約1・5キロの勾配の多い地域。土石流は多数の家屋を巻き込みながら、東に約600メートル離れた伊豆山港の付近に達したとみられます。
【NEW/社会】
— BLOGOS (@ld_blogos) 2021年7月3日
熱海市で大規模土石流「地鳴りのような音、建物が崩壊するような普段聞かない音が」 (ABEMA TIMES)#静岡県 #blogos https://t.co/Ona41l1yek
【写真まとめ】熱海で土石流 東海・関東の大雨災害https://t.co/knqDXJ1wl1
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
伊豆山地区の家屋などを押し流す土石流です=3日午前、静岡県熱海市
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月3日
記事→https://t.co/6kokBcUe12 #土石流 #熱海の土石流 pic.twitter.com/jRqVQUAnaj
東海・関東地方で記録的な大雨が降り、3日午前10時半ごろ静岡県熱海市伊豆山地区で土砂崩れが起きました。県などによると複数の家屋が #土石流 に流され、2人が心肺停止の状態で見つかり約20人の安否が分かっていません=石井理恵撮影 https://t.co/CzqS5pZoyy pic.twitter.com/1sRqOpweZO
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2021年7月3日
土砂崩れが複数発生し、特に静岡県熱海市伊豆山付近における土石流により、複数の方や多数の家屋が巻き込まれるなどの被害が発生しています。
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2021年7月3日
被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
現在、警察・消防・海上保安庁・自衛隊が、救命・救助活動、避難誘導等に全力であたっています。 pic.twitter.com/2uKq7rL6Wh
【速報中】土石流被害「100から300世帯」熱海市長 https://t.co/tppHLyz5zr
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月3日
大雨もたらしたメカニズム 線状降水帯「へばりつく」 熱海土石流 https://t.co/0auTXyQBjD
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月3日
「土石流が発生しやすい場所」 専門家指摘https://t.co/1FqTNtpkmO
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月3日
地盤災害に詳しい安田進・東京電機大学名誉教授は、熱海市の土石流発生現場について、「火山灰や噴出物が広く堆積していると考えられる。もともと斜面は崩れやすく、土石流も発生しやすい場所だった」と指摘しています。(省) pic.twitter.com/D1VI2I6NUh
ごう音、濁流街のむ 「バキバキ」消えたアパート―バスも流され・熱海土石流被害 https://t.co/L8Qk96CsI0
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
土石流に襲われ、住宅が倒壊した現場周辺。道路は土砂に埋まり、閉ざされていた(3日午後、静岡県熱海市で飯島啓太撮影)https://t.co/NdJzUrW26j pic.twitter.com/gGExM97mN7
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月3日
【静岡・ #熱海市 で #土石流】静岡県熱海市で土石流が発生したことを受け、菅総理は関係閣僚会議を開き、人命第一に応急対策に全力を挙げるよう指示しました。 pic.twitter.com/InO1TQtojL
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年7月3日
熱海で土石流 2人心肺停止 流された人か 約20人不明
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月3日
オリジナル版は→https://t.co/NpxmJdYu0W pic.twitter.com/85xtnhGnuc
大雨もたらしたメカニズム 梅雨前線「へばりつく」 熱海土石流https://t.co/0tHBwanZhr
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
山を背にした被害現場は以前から土砂災害の危険性が指摘されていました。
JR熱海駅前に長い列…在来線すべてストップ https://t.co/C1Mk6ncNdj
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月3日
<警戒レベル4までに必ず避難>
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年7月3日
7月3日(土)午前中に土砂災害が発生した静岡県熱海市では、土砂災害警戒情報【警戒レベル4相当】が発表されていました。レベル5を待っていては手遅れとなるため、レベル4までに危険な場所から避難を行うことが重要です。https://t.co/YApz6MpA26 pic.twitter.com/3ZGXjjm5LE
「家流された」 海まで達した土石流 熱海 https://t.co/IZOQT5HvCf
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月3日
「悔しい」「まさかこんなことが」。
間一髪で難を逃れた住民は、突然の災害に呆然とした様子だった。
熱海市の土石流災害 20人安否不明 2人が心肺停止
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
県は安否不明者の人数については正確に確認できていないとしていて、警察や消防などが救助活動を行うとともに被害状況の確認を進めています。 https://t.co/ysA8XQ2gzt
被害世帯は100超 熱海市幹部「人的被害増える恐れ」 https://t.co/gnUEZUrAB4
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月3日
首相「気象条件で救助・捜索にヘリやドローン飛ばせず」 熱海土石流https://t.co/nGSuAvnVeE
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
菅義偉首相は3日、熱海の土石流について「2次災害に警戒しながら作業を進めている」と説明しました。
あなたの静岡新聞: 熱海で土石流 20人安否不明 https://t.co/isY526XEYF
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月3日
日本 静岡・熱海市の土石流で2人が心肺停止 約20人が安否不明https://t.co/Lc0RuXDdjz
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2021年7月3日
日本の #静岡県 熱海市で発生した土砂崩れで、2人が心肺停止、安否不明者が約20人いることが分かった。NHKが報じている。#土石流
NHKは3日午後6時半ごろ、熱海市伊豆山の土石流の現場を上空からドローンで撮影しました。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
映像からは、崩れ落ちた土砂が海岸沿いを走る道路のすぐそばまで押し寄せたことや、茶色く濁った水がいまも勢いよく流れ出て、川のようになっているのが分かります。https://t.co/bLdtDciILS#nhk_video pic.twitter.com/YBrQug2YJ0
熱海市「避難指示」出さず 警戒引き上げは土石流発生後https://t.co/04uYBrorEh
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月3日
静岡県熱海市で起きた土石流について、日本地すべり学会元会長で日本森林技術協会の落合博貴・技術指導役は3日、取材に応じ、「熱海周辺は火山性噴出物が積もっており、土中に多量の水分を含みやすかった」との見方を示しました。https://t.co/fi2sJaaW4l
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
土石流発生の静岡 熱海 数日で7月1か月の雨量上回る 厳重警戒 #nhk_news https://t.co/uqiSEV6Rln
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
ドローン映像 熱海市の土石流被害
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
NHKは午後6時半ごろ、熱海市伊豆山の土石流の現場を上空からドローンで撮影しました。
映像では、崩れ落ちた土砂が海岸沿いの道路のすぐそばまで押し寄せたことや、茶色く濁った水が勢いよく流れ出ていることが分かります。https://t.co/NYjMbE2gc5
「雨の降り方、西日本豪雨に近い」土石流、専門家の見方https://t.co/L8ROzV0p7y
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
静岡県熱海市で3日午前10時半ごろ発生した大規模な土石流では、複数の家屋が流され、約20人が安否不明だ。なぜあの場所で起きたのか。専門家に聞いた。
自宅に土砂崩れ、連絡取れない妻 わずか15分の間にhttps://t.co/rEQo733b3t
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
静岡県熱海市で3日午前10時半ごろ発生した大規模な土石流では、複数の家屋が流され、約20人が安否不明だ。
専門家「火山岩、雨のピーク過ぎてから土石流」 今後も注意をhttps://t.co/hm5iB1g7t1
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
熱海で土石流が発生しました。「土石流が発生した所の上に不安定な土砂が残っていると、その土砂が崩れることもあるので、これからも注意が必要だ」土砂災害に詳しい専門家が指摘します。
東海道新幹線、小田原駅~熱海駅間で運転見合わせ 大雨で遅れも 7月3日19時50分現在 https://t.co/bwiOLpF56W
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) 2021年7月3日
熱海 数日で7月1か月の雨量上回る
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
土石流が起きた熱海市では、わずか数日で平年の7月1か月の雨量を上回りました。
大雨の影響で地盤が緩んで現在も土砂災害の危険度が非常に高まっていることから、気象庁は引き続き厳重な警戒を呼びかけています。 https://t.co/kRETscQXvL
警視庁 特殊部隊を熱海市の土石流現場へ派遣 https://t.co/L4qyB86di8
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月3日
関東・東海で記録的大雨 熱海で土石流:読売新聞 https://t.co/6IgUmLvkcP@yomiuri_onlineより pic.twitter.com/IGhhb5qQm3
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月3日
熱海で土石流、2人心肺停止 約20人の安否不明https://t.co/xpZ3PzaooL
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年7月3日
熱海土石流 菅首相、人命第一の対策を指示 #日テレNEWS https://t.co/kGcFs2KcCN
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月3日
静岡県熱海市で発生した土石流は、上空に停滞した活発な梅雨前線により、記録的な雨量になったことが要因と考えられます。熱海市には前日から土砂災害警戒情報が発表されていましたが、大雨特別警報は発表基準に満たず、出されませんでした。https://t.co/Fcw5fDTgJV
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
土石流発生時「避難指示」は出しておらず 静岡 熱海市 #nhk_news https://t.co/QTXzrb1jpm
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
静岡県熱海市で発生した土石流災害について、菅総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、現地の気象条件によって捜索活動にヘリコプターなどが使えない状況だと説明し、二次災害に十分警戒しながら救助作業を進めていく考えを示しました。https://t.co/iyf1i8gi5k#nhk_video pic.twitter.com/5vWwVbl9J5
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
「呼んでも声が返ってこない」妻が自宅ごと流され 熱海で土石流https://t.co/nBdbaa4Vj8
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
妻の友人の安否を確認するため外出した男性が、1時間ほどして自宅に戻ったら…。
BBCニュース - 大規模な土石流で約20人が安否不明 熱海市 https://t.co/rEAPiFgUcZ
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2021年7月3日
大雨の影響で熱海で土石流が発生し、多大な被害が出ています。きょうの知っとこでは、県内の被害をまとめました。https://t.co/q1qS4yeE5F
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月3日
静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生、家屋10棟以上が流され約20人が安否不明となっています(撮影・大里直也) https://t.co/gSAKnp3LDx #熱海 #土石流 pic.twitter.com/n6Od0aJEr3
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2021年7月3日
【速報中】土石流で約20人が不明の熱海、救出活動は難航 東海・関東で記録的大雨、4日以降も広く大雨の見通し
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
静岡県熱海市で発生した土石流。県によると、複数の家屋が流され、2人が心肺停止、約20人が安否不明となっています。現地の様子や行政の動きを速報します。https://t.co/xzbChcE9UU
多くの家屋が押し流された静岡県熱海市の土石流で、近隣住民は3日、体育館などに開設された避難所に身を寄せました。「家が心配」「同級生と連絡が取れない」。不安な表情を浮かべ、疲労が色濃くにじみました。https://t.co/G76Z0CW15x
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
3日午前10時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生し、県によると、住民約20人が流され、2人が心肺停止状態で発見されました。映像は、大規模な土石流が発生した伊豆山地区=3日午後
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月3日
記事→https://t.co/nqhSTp0S4k #熱海 #土石流 pic.twitter.com/DJZDc5Wbwl
記録的な大雨により発生した、静岡県熱海市の土石流災害。デジタルストーリーとルポにまとめました。災害土石流で住宅が流された現場(3日午後、静岡県熱海市で、本社ヘリから 川口正峰撮影) デジタルストーリー https://t.co/gCsrX4UUuV
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月3日
ルポ https://t.co/UgPMRg0nsG pic.twitter.com/LYBUsWZwdx
#大雨 で静岡県や神奈川県に被害が出ています。
— 東京新聞←2㍍→写真部 (@tokyoshashinbu) 2021年7月3日
静岡県熱海市の伊豆山地区では、大規模な #土石流 が発生し、家屋10棟以上が流され約20人が不明になっています。本社ヘリから#熱海市 #伊豆山 pic.twitter.com/dyTCI9Ywwv
大規模な土石流が発生した伊豆山地区=3日、静岡県熱海市
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
大雨最新情報はこちら⇒https://t.co/AcPSL3SBac
写真特集はこちら⇒https://t.co/iuzIPlJohb pic.twitter.com/FVwPrbSblj
大規模な土石流が発生した伊豆山地区=3日、静岡県熱海市
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
大雨最新情報はこちら⇒https://t.co/AcPSL3SBac
写真特集はこちら⇒https://t.co/iuzIPlJohb pic.twitter.com/7Cbutsbmxq
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月3日
静岡・熱海市の土石流で心肺停止だった女性2人の死亡を確認#アベマニュース
熱海の土石流、女性2人の死亡を確認 伊豆山港で見つかるhttps://t.co/kMEjSic8RT
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
静岡県熱海市伊豆山地区で大規模な土石流が発生。多数の家屋が流されて約20人が安否不明になり、2人の女性の死亡が確認されました。
東京消防庁が121人派遣 ハイパーレスキュー隊などhttps://t.co/eAVx0l0MVs
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月3日
東京消防庁は、静岡県知事の要請を受けて消防隊員ら121人(35隊)を緊急消防援助隊として熱海市に派遣したと発表した。
東海道新幹線、終日運転見合わせ 記録的豪雨で線路確認https://t.co/PQLUJVuI2c
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
小田原―熱海間で線路構造物を確認するため、全線で3日の運転を見合わせます。
東京―小田原間を走行中の下りは東京に戻し、新大阪―三島間を走る上り列車は新大阪に戻します。
4日の運行は、今後判断するといいます。 pic.twitter.com/aXwpINnj86
押し寄せる泥あっという間に2階埋め尽くす 熱海の土石流 5時間後救助の親子「もう終わるかと…」
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月3日
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/WDOeBpxvZC
https://twitter.com/akabow4/status/1411316403743821825
日本静岡県熱海地区で豪雨による土石流などの被害を受けた方々に心からお見舞いを申し上げます。日本の必要な援助を何時でも提供できるように私たちは用意しています。
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) 2021年7月3日
心肺停止の女性2人、死亡確認 静岡・熱海の土石流 https://t.co/NJO4vPm6Ct
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月3日
【救助進む】熱海の大規模土石流、女性2人の死亡確認、4人を救助、6人の生存確認https://t.co/cH2EHVaCNq
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月3日
熱海市で発生した大規模な土石流で、心肺停止だった女性2人の死亡が確認された。また、これまでに4人が救助され、ほかにも現在6人の生存が確認されている。 pic.twitter.com/qXrqO92Swq
「雨の降り方、西日本豪雨に近い」土石流、専門家の見方https://t.co/80Qh3maCUm
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
地盤災害に詳しい専門家によると、土石流被害に見舞われた熱海市は、箱根山や伊豆半島東部の火山群に囲まれており、火山灰や溶岩といった噴出物が堆積。
こうした斜面は崩れやすく、土石流も発生しやすいといいます。 pic.twitter.com/BTOLcshzr0
熱海の土壌「100年に1度の水分量」…梅雨前線の停滞で大雨https://t.co/tSTaPDeGeH#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月3日
熱海の土石流災害、蔡総統がお見舞いメッセージ/台湾 | 政治 | 中央社フォーカス台湾 https://t.co/JH8pzckM2U
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) 2021年7月3日
蔡総統は、被害を受けた人々にお見舞いの言葉を伝えるととともに、日本が必要とする援助を「いつでも提供できるように私たちは用意しています」と表明した。
【速報中】知人複数と連絡つかず「不安」 熱海の土石流https://t.co/jezZgraxJ4
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
土石流現場付近では、電線が至るところで切れて垂れ下がっていました。近くに住む男性は、「最初に停電があって、そのあとに『バーンバチバチ』という音がして驚いた」。
被害状況などを、タイムラインで詳報します。 pic.twitter.com/6QefGn8FWL
濁流「一気に来た」 熱海の土石流https://t.co/p9gYQs3kRu
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2021年7月3日
土石流現場で6人救助、全員無事 4日朝から活動再開https://t.co/fW1pVl75ZB
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月3日
静岡県熱海市の災害対策本部は3日夜、土砂が流れ込んだ民家で続いていた6人の救助活動を終えたと発表しました。
いずれも無事といいます。
4日は午前6時から安否不明者の救助活動を再開するとしています。 pic.twitter.com/UwAkDSaNHl
3日午前10時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生し、県によると、住民約20人が流され、女性2人が心肺停止状態で発見されましたが、その後死亡が確認されました。映像は、押し寄せる土石流です。(住民提供) 記事→https://t.co/nqhSTp0S4k #熱海 #土石流 pic.twitter.com/ixYH5pCS3v
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月3日
熱海の土石流、自衛隊が救出にあたっていた6人を無事救助…救助者は計10人にhttps://t.co/p1m8C6TVxK#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月3日
轟音、住宅や車のみ込み海まで土砂 熱海の土石流https://t.co/B6KFTdsthW
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月3日
「大雨はひどかったが、土石流が起きるとは想像もしていなかった。目の前の光景が怖くなり、もっと高台にある知人の家に避難した」
熱海市で発生した土石流で、家屋に閉じ込められるなどしていた住民6人が救助されました。いずれも命に別条はないとのことです。https://t.co/Lg6Bjn2jGs
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月3日
【編集日誌】熱海を襲った大規模土石流。現地から次々に送られてくる写真を見て、言葉を失いました。ほかにも伊豆諸島や神奈川県、千葉県が記録的な大雨に見舞われました。雨はいったんやみましたが、きょうもまた降り続く予報が出ています。洪水や土砂崩れなどへの警戒を緩めないでください。(根) pic.twitter.com/uxOrL4VO1B
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月3日
https://twitter.com/nagoyatv_news/status/1411351387674353669
土石流、20人流される 2人死亡、10人救助―未明から大雨・静岡県熱海市 https://t.co/nCEYVsgo7y
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月3日
静岡 熱海で土石流 安否不明 約20人の救助や捜索 状況見て行う #nhk_news https://t.co/PoZ1Jzyb9R
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
斜面の街熱海、警告された土石流 12年に警戒区域指定https://t.co/EwbfLnGOBa
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月3日
【気象予報士解説】熱海 地盤緩み 引き続き土砂災害に厳重警戒 #nhk_news https://t.co/DisFTeRfSi
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月3日
「家がぐわんと持ち上がって、そのまま流れていって…」熱海土石流災害“1日で平穏な日常が吹っ飛んだ”被災地は陸の孤島に… #文春オンラインhttps://t.co/3THsou7v3e
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2021年7月3日
熱海市の土石流は他人事じゃない…どんな水災なら保険金下りる?超基本Q&A https://t.co/ylrIqXbjhK #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2021年7月3日
静岡・熱海市の土石流災害 自宅に取り残された老人の無事確認【現地ルポ】 https://t.co/U6DYfmmMFs #AERAdot #週刊朝日
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2021年7月3日
押し寄せる泥あっという間に2階埋め尽くす 熱海の土石流 5時間後救助の親子「もう終わるかと…」
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月3日
静岡県熱海市で3日に発生した土石流の現場。消防による懸命の救出劇が続きました
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/WDOeBpxvZC
静岡や神奈川 きょうも断続的に雨
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
少量でも土砂災害のおそれ
土石流が発生した熱海市など静岡県ではこれまでの雨で地盤が緩み少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあり、引き続き厳重な警戒が必要です。https://t.co/fbJSrU40p0
静岡 熱海の土石流災害の現場
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月3日
安否不明 約20人の救助や捜索は
静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流で、これまでに女性2人の死亡が確認され、安否不明者はおよそ20人いるとみられています。
警察や自衛隊はけさから捜索を再開していますhttps://t.co/uovGa4cZN0
【家屋などから】熱海の大規模土石流、計10人を救助https://t.co/9s2UQ1gC5p
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月3日
熱海市で発生した大規模な土石流で、3日夜には男女4人を救助し、別の場所でも生存を確認していた6人を救助した。同日夜、女性2人の死亡が確認されている。 pic.twitter.com/1EvbEaJG9c
現場では午前6時ごろから、自衛隊などによる捜索救出作業が再開されています。
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月3日
熱海土石流 2人死亡、民家多数流失 記録的大雨、警戒続く|あなたの静岡新聞 https://t.co/gm1nVjRRp2
「後輩が行方不明…無事でいてほしい」と願う住民ら 大雨、熱海や沼津襲う
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月3日
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/ycjN1Aemn6
#熱海土石流 の救助作業再開 市長「72時間が一番大事」https://t.co/ATXPB4Ctcj
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月4日
土石流発生から一夜明けた静岡県熱海市の現場。早朝から自衛隊、消防、警察による本格的な行方不明者の捜索と、救助作業が始まっています。(玲) pic.twitter.com/pc6D20wj5J
熱海被害は約80棟 なお20人不明、救助10人とは別 https://t.co/oU1xrXDYZr
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月4日
熱海市の土石流発生に際し、日本の皆様との結束を表明します。救助作戦の成功をお祈りしています。@atamicity @shizuoka_bousai @MofaJapan_jp @kantei @IndianConsOsaka
— India in Japanインド大使館 (@IndianEmbTokyo) 2021年7月4日
熱海の土石流、建物被害は推定80棟 依然20人不明https://t.co/O5mdTvXuZM
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区に大きな被害をもたらした土石流から一夜が明け。複数の安否不明者がいるとみられる中、救助に向けた活動が続いています。(玲) pic.twitter.com/d15iV7PvLS
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月4日
熱海土石流、なお安否不明約20人https://t.co/JxDhkgm5KS
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流で、市は4日現在、3日に救助された10人とは別に約20人が安否不明になっていると明らかにしました。
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月4日
熱海市 土石流が押し寄せた被災現場をドローンで撮影#アベマニュース
現地では朝から救出作業が再開。朝の熱海市の発表では被害家屋は約80棟まで増えています。
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月4日
熱海土石流 2人死亡、民家多数流失 記録的大雨、警戒続く|あなたの静岡新聞 https://t.co/gm1nVjRRp2 pic.twitter.com/w558ZC355e
ドローンでとらえた 熱海市「土石流の爪あと」 https://t.co/SxLtfdOcCP
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月4日
【動画】静岡 熱海の土石流 一夜明け 捜索活動の現場は #nhk_news https://t.co/a2NUY3wmow
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
土石流の発生から一夜明けた静岡県熱海市の伊豆山地区 - 朝日新聞社https://t.co/w3RJJbLJZO
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区に大きな被害をもたらした土石流。一夜明けた7月4日早朝から、土砂を取り除く作業が行われていた。… pic.twitter.com/X0H7ugQUEl
静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流で
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
これまでに女性2人の死亡が確認され
安否不明者はおよそ20人いるとみられ
警察や消防、自衛隊は4日早くから捜索活動を進めていますhttps://t.co/a2NUY3NXN6#nhk_video pic.twitter.com/VbvbLJKSsT
泉ピン子、本人も自宅も無事 大規模土石流の熱海市在住 - サンスポ https://t.co/Vv1OlAOjkI @SANSPOCOMより
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区に大きな被害をもたらした土石流から一夜が明けました。安否不明者の救助に向けた活動が続いています。一日の動きをタイムラインで詳報します。
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2021年7月4日
【速報中】規制線内に自宅 「妻、無事だといいが…」:朝日新聞デジタル https://t.co/ZaNzH0slTh
「山体崩壊。すぐ自衛隊を」熱海市長、緊迫の電話 https://t.co/DjpIsv8CoM
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山で3日発生した土石流。午後0時15分ごろ、斉藤栄市長からこうした緊迫した電話があったと、川勝平太知事は県庁で開いた臨時記者会見で明らかにした。
【熱海市の土石流被害】被害にあった建物は約80棟と推計、なお約20人が行方不明
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2021年7月4日
3日夜、行方不明者とは別に、男性6人、女性4人の計10人が救助されました。https://t.co/UwiJpApYvc
【静岡】「後輩が行方不明…無事でいてほしい」と願う住民ら 大雨、熱海や沼津襲うhttps://t.co/sgKt80B8lJ
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2021年7月4日
土石流災害の発生から一夜明け、現場付近で行われている捜索活動(4日午前9時2分、静岡県熱海市で)‖近藤誠撮影 pic.twitter.com/GixtStzBpT
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
<速報>熱海土石流、崩壊の起点を確認 静岡県発表https://t.co/yUfhgbpNC9
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流で、静岡県は4日、土石流の起点を確認したと発表。逢初川の河口から上流約2キロの地点だといいます。
土石流災害から一夜明け、自衛隊員らによる行方不明者の捜索が行われている現場付近(4日午前7時29分、静岡県熱海市で)‖関口寛人撮影 pic.twitter.com/QcFZCIsiiN
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
【速報中】熱海被害は約80棟 なお20人不明、救助10人とは別
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
https://t.co/EYOp36Jf1T
市長は4日朝、伊豆山地区で被害にあった建物が約80棟と推計されると明らかにしました。
なお約20人が行方不明で、行方不明者とは別に、3日夜に救助された人は男性6人、女性4人の計10人いたといいます。 pic.twitter.com/EZOKJUOyyE
<写真でみる>静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流について、静岡県が土石流の起点を確認しました。https://t.co/hnzhu5uURn
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
土石流災害一夜明けた熱海駅「夜中も緊急車両のサイレンが」心配の声も#土石流 #土砂崩れ #伊豆山 #熱海 #JR熱海駅 https://t.co/Wf59gEtDdm
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2021年7月4日
土石流災害から一夜明け、生々しい爪あとが残る、熱海市の現場付近(4日午前8時56分、静岡県熱海市で)=関口寛人撮影 pic.twitter.com/v2HNLvMxGY
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
【速報中】静岡・熱海で土石流、一夜明けた現地の状況はhttps://t.co/5xfv0704jC
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区に大きな被害をもたらした土石流から一夜が明けました。複数の安否不明者がいるとみられる中、救助に向けた活動が続いています。一日の動きをタイムラインで詳報します。 pic.twitter.com/68PM2ZMpEH
https://t.co/LGZjOJ0I51
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流で、3日に救助された10人とは別に4日現在で約20人が安否不明。県警や消防、自衛隊は1000人態勢で救助活動にあたります。
【速報中】熱海市「捜索を再開」 雨で一時中断https://t.co/EYOp36Jf1T
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
熱海市は、雨が強まった影響で一時停止していた捜索が、午前10時18分に再開されたことを明らかにしました。
現場では、午前9時50分ごろ、土砂災害の危険を知らせる「エリアメール」が流れ、携帯電話が一斉に鳴りました。 pic.twitter.com/GzD02J52G1
熱海被害は約80棟 なお20人不明、救助10人とは別https://t.co/v0UK8ROeYi
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
静岡・熱海の土石流被害で、斉藤栄市長は、伊豆山地区で被害にあった建物が約80棟と推計されると明らかにました。亡くなった人は女性2人で、なお約20人が行方不明だといいます。 pic.twitter.com/zZJJTp8TUN
崩落警戒で捜索一時中断も 熱海土石流 約20人安否不明 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/Yj0gKlNgoo
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
熱海土石流 一夜明け避難所の様子は 中学校に約380人 #FNNプライムオンライン https://t.co/X9XWovB4Sy
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
大雨で土石流が発生した静岡県熱海市の伊豆山地区で、県警は4日、自衛隊や消防などと連携し、行方不明者の捜索を本格化させました。映像は、土石流で流され倒壊した伊豆山地区の家屋です。
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月4日
記事→https://t.co/3DCDR3ZeVF pic.twitter.com/f0ma66O0aN
【NEW/社会】
— BLOGOS (@ld_blogos) 2021年7月4日
熱海・土石流災害 死者と救助者以外にも約20人が行方不明 (ABEMA TIMES)#大雨 #blogos https://t.co/KFqmDQ2pPD
静岡県熱海市で発生した大規模な土石流から一夜明けた4日、安否不明の約20人の捜索が朝から再開されました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年7月4日
写真特集→https://t.co/gBppforDVR#熱海 #熱海土石流 pic.twitter.com/n5bL26oeCa
一夜明けて被害の全容が徐々に見えてきています。昼時点の発表で、被害は130棟まで増えています。
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月4日
熱海土石流 一夜明けて|あなたの静岡新聞|〈知っとこ〉記事まとめ https://t.co/6kVgS3AwYy
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山の現場です。
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月4日
4日午前10時41分撮影。(中)https://t.co/Azsibpeygq pic.twitter.com/qbge5HFTlQ
あなたの静岡新聞: 熱海土石流から一夜 捜索活動1000人体制で本格化 被害少なくとも130棟、依然約20人安否不明 https://t.co/HmriV88mRT
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月4日
たびたび捜索中断 さらなる崩落警戒 熱海土石流一夜明け #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/JOyiRR8uMM
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
熱海の土石流、建物被害は130棟か 首相は救助指示 https://t.co/CuNI3gk5yZ
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月4日
男性6人、女性4人の計10人を救助
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区では、警察や消防、自衛隊の約700人が救助活動を続けています。https://t.co/Ihi5Kb5f4I
熱海で発生した #土石流 の被害。
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2021年7月4日
あすは月曜日ですが、予定を変更して #クロ現 を放送します。
現場で何が?
原因は?
今後のリスクは?
▼7/5(月)22:00- NHK総合
キャスター #井上裕貴 #保里小百合 #NHKプラス でも配信https://t.co/86v9gWIrly
熱海の土石流、建物130棟に被害 依然20人不明https://t.co/ZuTuiwm819
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
副知事「大規模崩落につながる亀裂ない」 熱海・土石流 https://t.co/3u41fv7u2i
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月4日
国道135号の足川交差点は報道関係者含め立ち入り禁止となっています。
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月4日
この約1.3km先で復旧・救援活動が行われています。(13:20現在)#熱海 #熱海土石流 #国道135号 pic.twitter.com/hYUkU6Wn4W
熱海土石流、捜索救助活動再開https://t.co/jrGSLk0cYM
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年7月4日
大雨で住宅や車がのまれた静岡県熱海市の土石流発生から一夜明け、避難所に身を寄せ、不安な夜を過ごした住民らは一様に疲れた表情を浮かべ、段ボールベッドの整備などを訴えました。https://t.co/ARWzO2U6LY
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月4日
少なくとも130棟流される 熱海土石流https://t.co/kPqg0qDBXa
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山地区で3日に発生した土石流で、県は4日午前、建物被害について少なくとも約130棟が流されていると明らかにした。
国道135号春日町交差点からは湯河原方面には入れません。国際医療福祉大学熱海病院には入ることができます。(13:40現在)
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月4日
自衛隊の車両が行き来しています。#熱海 #熱海土砂崩れ #国道135号 pic.twitter.com/gvo2nGGG3l
埋もれたバス、傾いた家屋 「上で変な音が」避難する住民も―静岡・熱海土石流 https://t.co/MNcDfR1VTC
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月4日
【フォト特集】集落のみ込み、海まで 風景一変、熱海土石流https://t.co/TQ2R4DxfJP
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
強い雨が降り続き、どす黒く猛烈な濁流となってのどかな集落をのみ込んだ
静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流は住宅や乗用車を押し流しながら約1キロ先の港まで到達
海面は茶色く染まり街の風景は一変した
熱海、新たに1人救出 天候回復せず捜索何度も中断https://t.co/gu7mRfFhDw
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山で起きた大規模な土石流から一夜明けた4日、現場では警察や消防、自衛隊の捜索が再開しました。県によると、新たに1人が救出されました。 pic.twitter.com/Gq8DMjOlRT
小雨の中、捜索活動が続く、土石流災害の現場付近(4日午後1時10分、静岡県熱海市で)=関口寛人撮影 pic.twitter.com/abHdzbkXFg
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山地区から約500メートル南にある国道135号では4日午前6時から、警視庁の警察官ら数十人が捜索を開始しました。https://t.co/nL5twjiuxh
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月4日
熱海の土石流「19人救助」 首相「引き続き救助に全力」https://t.co/e187K8MNbs
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
土石流災害一夜明けた熱海駅「また遊びに…支援になるのなら」応援の声も
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2021年7月4日
#社会ニュース #熱海市 #土石流 #静岡 #伊豆山土砂崩れ https://t.co/CQ7XKoaHFH
現在小雨の被災地です。東京消防庁から特殊車両が続々と並びます。救助活動が進んでいます。 #熱海土砂崩れ #伊豆山土砂崩れ #災害 #東京消防庁 #自衛隊 #救助活動 #現在の被災地 pic.twitter.com/RqiVeF3biA
— 伊達直斗 (@DATE_NAOTO55) 2021年7月4日
安否不明者の捜索再開 熱海の土石流、一夜明けhttps://t.co/f7IAqyBlT7
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
市は4日現在、3日に救助された10人とは別に約20人が安否不明と明らかにした。
県は少なくとも130棟が流されたと発表。
県警や消防、自衛隊は朝から不明者の捜索を再開した。
救助活動は計700人態勢。
土石流に襲われた現場付近で進む捜索活動(4日午後1時55分、静岡県熱海市で)=飯島啓太撮影 pic.twitter.com/QEbD5uo1gy
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
被災された方の避難所からの受け入れが、熱海ニューフジヤホテルさんで始まっています。(14:35現在)
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月4日
用意されたバスや車が到着しています。#熱海 #熱海土石流 #避難所 pic.twitter.com/6dZ9tduhJV
重傷女性を含む9人を救出 熱海の土石流、一夜明け
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月4日
静岡県熱海市の土石流で、市は4日に救出されたのは重傷の女性1人を含む9人で、救助者は計19人になったと発表した。
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/hN1QHnXqI7
大雨で土石流が発生した静岡県熱海市の伊豆山地区で、県警は4日、自衛隊や消防などと連携し、行方不明者の捜索を本格化させました。
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月4日
記事→https://t.co/h2pU8njMwm #熱海 #土石流 pic.twitter.com/E6z5qAuOMt
安否不明だった母救出 男性を襲った土石流と眠れぬ夜https://t.co/89iDVHxNsA
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
安否の分からなかった母が救助され、熱海市内の病院に搬送されたことを避難所職員から告げられた男性。土石流を目の当たりにし、眠れぬ夜を過ごしましたが、「母に早く会いたい」と病院へ向かいました。
【動画】静岡 熱海の土石流 海保が捜索活動中の映像公開 #nhk_news https://t.co/IoZvz7J5yu
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
静岡 熱海の土石流 新たに9人救助 1人はけがの程度重い状態 #nhk_news https://t.co/PoZ1JzgAij
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
静岡県熱海市の土石流の現場周辺で
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
行方不明者の捜索にあたっている
第三管区海上保安本部が 活動中の映像を公開しましたhttps://t.co/IoZvz7ruGW#nhk_video pic.twitter.com/qPppQkcb7J
熱海のビルから高齢の男女2人を救出 伊豆山の浜地区 https://t.co/GGaUjfkeLE
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月4日
熱海土石流、なお安否不明約20人 捜索を再開 オリジナル版→https://t.co/VCjKLygGYX pic.twitter.com/arxI5J4dcR
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月4日
熱海土石流 救助者は計19人に 4日午前に9人救出、1人重傷https://t.co/q8auoVoakB
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
静岡県熱海市によると、高齢女性1人が重傷、8人にけがはないといいます。
土石流に襲われて孤立した建物から救出された女性(4日午後2時16分、静岡県熱海市で)=関口寛人撮影 pic.twitter.com/tUdagsSiA4
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
熱海土石流一夜明け 上空から見た被災地 オリジナル版→https://t.co/VCjKLygGYX pic.twitter.com/r2ODbgrKtz
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月4日
熱海土石流現場 道路が数十メートル寸断 静岡県がドローン撮影の全編 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/u3iLR46qhX
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
【速報中】熱海市土石流 午前10時までに新たに9人救助https://t.co/EYOp36Jf1T
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
市は、4日は午前10時までに新たに9人を救助したと明らかにしました。
高齢女性1人が重症、8人はけががないといいます。
8人は高齢男性4人と高齢女性2人、成人女性2人。
熱海の土石流、建物被害は130棟か 首相は救助指示https://t.co/IwjHYclVXc
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
政府は4日午前、首相官邸で大雨に関する関係閣僚会議を開き、対応を協議。
菅義偉首相はこれまで19人を救助する一方、死者と負傷者はそれぞれ2人を確認し、建物被害は130棟に及ぶ可能性に言及しました。 pic.twitter.com/Zx5tuzKVSf
熱海土石流、19人救助 首相「被災者支援に全力」https://t.co/1VPguMyNrr
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
政府は4日午前、3日に続いて首相官邸で関係閣僚会議を開いた。
菅義偉首相はこれまでに死者2人、負傷者2人が確認され、自衛隊などの活動で19人を救助したことを明らかにした。
建物被害は130棟に及ぶ可能性がある。
熱海で夫婦を救助、自宅で26時間超しのぐ 1階は埋没https://t.co/B9EBwYeZJj
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
熱海市伊豆山の70代の夫婦が、自宅から救出されました。
自宅1階部分は2メートルほどの土砂で完全に埋もれ、窓から外に出るのも危険が伴います。
備蓄用の水などで、26時間超をしのいだということです。 pic.twitter.com/zv66Pq6e6R
熱海土石流一夜明け 住民の声 オリジナル版→https://t.co/VCjKLygGYX pic.twitter.com/GWv0fDAEgC
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月4日
サッカーJ1清水、午後6時開始の試合前に熱海豪雨の義援金募集 https://t.co/ZwSkUfj3BM
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山地区の土石流があった現場。土砂が覆った道路で警察の捜索活動が続いていました。(中)https://t.co/Azsibpeygq pic.twitter.com/leaDVGLpTm
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月4日
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山地区で捜索活動が続いています=藤井凱撮影 https://t.co/WIIHZeUC3x pic.twitter.com/qOgrGey0q5
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2021年7月4日
【速報中】熱海で高齢夫婦を救出 自宅で26時間しのぐhttps://t.co/EYOp36Jf1T
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区に大きな被害をもたらした土石流から一夜が明けました。複数の安否不明者がいるとみられる中、救助に向けた活動が続いています。一日の動きをタイムラインで詳報します。 pic.twitter.com/O63OCiMfRQ
【動画】熱海は1週間雨続く 高温にも注意https://t.co/7xBzcIo0Ex
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
熱海市では、今後1週間程度、一時的には曇りになるものの断続的に雨が降り続くとみられる。
土砂災害の起こっていない地域でも、降り続いた雨で地盤が弱くなっている可能性があり、引き続き、土砂災害に厳重な警戒が必要だ。
静岡 熱海の土石流 新たに9人救助
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月4日
1人はけがの程度重い状態
現地ではきょうも小規模な土砂崩れが発生するなどして、救助活動は時折中断しながら進められています。
熱海市によりますと新たに9人が救助され、女性1人はけがの程度が重く、ほかの8人にけがはないということです https://t.co/uovGa4cZN0
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月4日
熱海市の土石流 起点にあった盛り土がすべて崩壊し流出したと静岡県が発表#アベマニュース
熱海土石流、全長1km 起点に小規模な亀裂https://t.co/IwykaqkeBM
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
熱海市によると、土石流は全長約1キロ、最大幅約120メートル、面積は約12万平方メートル。約130棟が巻き込まれたとみられます。
熱海土石流 新たに9人救出 懸命な捜索続く #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/1RzpuliRDb
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
熱海市128世帯217人が被害、土砂流出は全長約1キロ 市長会見 https://t.co/Gx2sNLXqBX
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2021年7月4日
【速報】#熱海 #土石流災害 起点の盛り土がすべて流出 開発行為が被害を甚大化させたかhttps://t.co/eEC7uh7qT3
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) 2021年7月4日
熱海土石流 静岡県が「起点」のドローン撮影動画を公開 オリジナル版→https://t.co/O3o91oNQyQ pic.twitter.com/QwEHnNWXWI
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月4日
大雨で多数の家屋が流された静岡県熱海市の現場周辺は、県が土石流の発生する恐れのある「土石流危険渓流」に指定していた。https://t.co/gnWlVIhjG7
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
斜面が急で地質も水を含みやすく、大雨が降れば土石流が発生しやすい悪条件が重なっていたという。
「このまま死ぬかと」 熱海土石流、動画投稿の住民が語った恐怖 https://t.co/xKKddCx1IH
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月4日
霧が立ちこめる中、土石流災害現場付近で捜索活動にあたる消防隊員ら(4日午後4時24分、静岡県熱海市で)=近藤誠撮影 pic.twitter.com/dIcEROhJrc
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2021年7月4日
【フォト特集】捜索再開、救助活動は700人態勢 熱海大規模土石流https://t.co/ev2YZLIsFz
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流で、市は4日現在、3日に救助された10人とは別に約20人が安否不明と明らかにした。
県は少なくとも130棟が流されたと発表。
梅雨末期の災害5年連続 「線状降水帯」に警戒https://t.co/FeE5sLy0Sk
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
6月下旬から7月上旬は前線が停滞し、崖崩れや土石流、地滑りの土砂災害、低地の浸水・洪水が起きやすい
3日に静岡県熱海市で大規模な土石流が起き、この時期の豪雨災害は九州北部豪雨(平成29年7月5~6日)から5年連続となった
今日撮影した、大規模な土石流が発生した静岡県熱海市の現場です。 pic.twitter.com/u9zaQG59zD
— 東京新聞←2㍍→写真部 (@tokyoshashinbu) 2021年7月4日
連絡取れぬ妻、「生きていて」 熱海土石流https://t.co/eYZh4hnVsz
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
3日午前10時50分ごろ、近所に住む友人の安否を気にした妻の路子さんから「様子を見に行って」と頼まれ、車で出発した。
数十分後。帰宅すると辺りに轟音が響き、自宅は土石流の直撃を受け、隣家に押され傾いていた。
熱海の土石流、盛り土崩落が起点か 20人依然不明https://t.co/QHYmxijnhw
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
熱海の土石流
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月4日
上流側の開発現場の盛り土含む斜面が崩落 県が公表
静岡県が土石流の上流側を調査した結果、伊豆山地区の中心部から1キロほどの山の中で開発のために土が盛られていた一帯を含む斜面が大きく崩れていたことがわかりました。
(続く)https://t.co/5dOi4tM5uZ
【おしらせ】静岡県熱海市における土砂災害に係る災害派遣について 令和3年7月4日 pic.twitter.com/fMk94VBA3n
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) 2021年7月4日
土石流被害 台湾 蔡英文総統
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月4日
「必要な援助を用意」ツイート
静岡県熱海市で発生した土石流の被害を受けて、台湾の蔡英文総統は「日本の必要な援助を何時でも提供できるように私たちは用意しています」と、ツイッターに日本語でメッセージを寄せました。 https://t.co/irOALfmn6g
「希望捨てない」 友と再会、涙で抱き合う―避難住民、ホテルに移動―静岡・熱海 https://t.co/Oyo12U4sJ2
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月4日
熱海で夫婦を救助、自宅で26時間超しのぐ 1階は埋没https://t.co/R9gpyMg0W8
JR東海道線、小田原―熱海間で運転再開https://t.co/L76N7HKsnH
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月4日
19人救出も約20人安否不明 静岡・熱海 土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/FTmV8j4G1q
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
熱海市伊豆山の土砂崩れで体育館などの避難所に身を寄せていた住民は4日、市が手配した「熱海ニューフジヤホテル」(同市)にマイクロバスなどで移動。ほっとした表情を見せる一方、知人の安否が分からない人も多く、「希望を捨てずに頑張ろう」と励まし合う姿もありました。https://t.co/Oyo12Um47C
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月4日
熱海土石流 宅地造成場所で発生 静岡県が因果関係を追及へ #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/KXeljGJRAf
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
熱海土石流 1000人超で救助活動続く 消防や警察、自衛隊 オリジナル版→https://t.co/gfXbCqWSC1 pic.twitter.com/yeLC87mwUg
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月4日
熱海 伊豆山の団地で市などが食糧や水を配布 #nhk_news https://t.co/2A0mxzG2Au
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
静岡 熱海の土石流 川勝知事「応援職員の派遣などの要請も」 #nhk_news https://t.co/CQFkEb15tJ
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
土石流の起点、2000年代以降に造成か 新旧画像を比較 - 日本経済新聞https://t.co/8r9YfB3Ybx
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月4日
静岡県熱海市で3日に発生した土石流の起点周辺について、国土地理院が公表している航空写真データを日本経済新聞が確認したところ、2000年代以降に山林が伐採され、造成が進んでいたとみられることが分か…
静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流について、県は4日、土砂崩落が起きた逢初川の最上流部付近に約5万立方メートルの盛り土がされていたと発表しました。盛り土が大規模崩落を引き起こした可能性もあります。https://t.co/7Yv1wEH2Lb
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月4日
警視庁、熱海で母娘を無事救出 - 動画公開、バス天井伝いhttps://t.co/d5BKOc5NhY
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月4日
3日(土)に静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流災害では、100棟以上の建物を巻き込む大きな被害となりました。
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年7月4日
この熱海市で発生した土石流について、立命館大学理工学部 河川工学教授の里深 好文さんにお話を伺いました。https://t.co/AKshlozxDU pic.twitter.com/Ynr1eICMMP
静岡 熱海の土石流 自民 二階幹事長「党も全力で支える」 #nhk_news https://t.co/NdcDWaNptn
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
《熱海土石流災害》「妻の名前、呼んだが反応なかった」「一家全員の安否不明」いまだ見えぬ被害の全貌、避難生活に一睡もできぬ住民も… #文春オンラインhttps://t.co/hijtHHfCEz
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2021年7月4日
岩盤から根こそぎ崩落 土砂10万立方メートル、深層崩壊か 熱海土石流https://t.co/tPhv2nMRtC
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
専門家は「深層崩壊」が起きたことにより、土石流が発生した可能性が高いとみている。
また、崩れた場所には人工的に造成された地点もあったことから、「急斜面への盛り土は危険がある」とも指摘した。
【熱海の土石流の被害受け 海外からお見舞いのメッセージ】
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年7月4日
台湾の蔡英文総統は3日夜、ツイッターに「豪雨による土石流などの被害を受けた方々に心からお見舞いを申し上げます。日本の必要な援助をいつでも提供できるように私たちは用意しています」と日本語で投稿しました。 pic.twitter.com/xAcdmQU6BF
多くの住民が安否不明になった大規模な土石流はなぜ起きたのか?専門家がメカニズムを分析。ハザードマップでリスクが高いエリアに指定された地域で強い雨が降ったら「空振りかもと思っても命を守る行動を」と呼びかけています。#熱海 #土石流
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月4日
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/Dg88E3RQLZ
静岡 熱海の土石流 現場付近の雨の降り方は「長雨蓄積型」 #nhk_news https://t.co/7gqF2z04cg
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
海保3管が捜索動画公開 熱海土石流https://t.co/FhM3EGMfv2
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月4日
土石流が流れた川や港近くで、夜の暗闇の中、ライトを照らし「誰かいますか」と大声で呼び掛けながら進む様子などが写っている。雨が降り、足元には濁流。
生活雑貨や冷蔵庫、大きなガラス片などが散乱していた。
「特殊な要因あったのでは」熱海の土石流、専門家が指摘https://t.co/pnWyIpjeVe
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
「ほかの谷や斜面は崩れていない。特殊な要因があったのではないか」
朝日新聞社ヘリで4日に現地を視察した東京電機大の安田進名誉教授(地盤工学)に土石流の発生メカニズムについて聞きました。 pic.twitter.com/WwDyAbYMT1
【土石流】警視庁、熱海で母娘を無事救出 動画公開https://t.co/AQHLXGQxTP
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2021年7月4日
警視庁によると、4日午前7時ごろ、マンションの窓から助けを求めて手を振る母親を警察官が発見。約7時間かけて泥をかき分けマンション前に到達した
【4日の詳報】熱海で高齢夫婦を救出 自宅で26時間https://t.co/EYOp36rDDj
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区に大きな被害をもたらした土石流から一夜が明けた4日、複数の安否不明者がいるとみられる中、救助に向けた活動が続きました。一日の動きをまとめました。
静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流について、県は4日、土砂崩落が起きた逢初川の最上流部付近に約5万立方メートルの盛り土がされていたと発表しました。(静岡県提供)
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月4日
記事→https://t.co/d4X8FjB1Te #盛り土 #伊豆山 #熱海 pic.twitter.com/CBhZjmBrnA
熱海土石流、住宅など130棟被害…避難者は計551人にhttps://t.co/TYITFZkNKK#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月4日
高速「泥流型」数分で街のむhttps://t.co/Drr7EDxsrF
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
静岡県熱海市で3日に起きた大規模な土石流災害は、一夜が明け、その爪痕から破壊力の大きさが浮かび上がりました。崩落現場近くで行われていた開発による盛り土が、被害を拡大していた疑いも浮上しました。
静岡県は、熱海市で発生した土石流災害について、土石流の発生源付近に置かれていた盛り土が崩れることで大規模化したとの見方を示しました。流された建物は少なくとも約130棟とみられることも判明しました。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月4日
:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/8brDbswFWM
熱海土石流 4日の救助活動終了 【これまでの動きまとめ】 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/KWLgYEAqF8
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
妻が不明「早く見つかってほしい、あすで48時間…」 静岡・熱海市の土石流災害 市は「不明20人は問い合わせ数…」再確認へ(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/o55P8T6dPp
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月4日
行方不明者の捜索活動が続く静岡県熱海市の土石流の現場では4日、依然多くの人の安否が分かっていません。 熱…
警視庁、母娘を無事救出 熱海土石流、バス天井伝い https://t.co/JgCtSbK0SE #KyodoNews #動画ニュース #共同通信
— 47NEWS (@47news_official) 2021年7月4日
静岡県熱海市の伊豆山地区で起きた土石流で、県警と自衛隊などは4日、約1000人態勢で行方不明者の捜索を続けました。
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月4日
記事→https://t.co/cGQ0EDmbkh #熱海 #土石流 pic.twitter.com/NWItWS4T24
盛り土崩落で被害甚大化か 知事「開発行為の検証必要」https://t.co/eDCDFLGmTT
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月4日
土石流が発生した熱海市の伊豆山地区の上流部では大規模な土砂崩れが起きていました。(中) pic.twitter.com/0ILPoc3ZOB
https://twitter.com/tbs_news/status/1411717746404913153
静岡 熱海の土石流 捜索急ぐ 安否不明者数の確認も進める #nhk_news https://t.co/cmCiLBMNND
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
安否不明者の救助活動続く 熱海の土石流災害 - SankeiNewshttps://t.co/TwhmRAMVs4
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月4日
静岡県熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流で、警察や消防、自衛隊、海上保安庁は4日朝から、二次災害に警戒しながら捜索を続けた。土砂の撤去作業などが難航し、午後6時で終了した。これまで2人が死亡し、安… pic.twitter.com/l1iyM0WbqI
「やや強い雨」蓄積、熱海土石流の原因かhttps://t.co/UrjNxIW6HV
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
静岡・熱海土石流 「避難していて」無事祈り 国道分断、情報錯綜 降り続く雨、捜索阻む https://t.co/T1fezcNQdn
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
静岡・熱海土石流 車並み速度、数分で海へ 発生地、開発で盛り土 https://t.co/zfabh1W9q8
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月4日
【#井上裕貴 キャスター現地取材】
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2021年7月4日
熱海市・伊豆山地区の土石流
熱海市では4日、新たに13人を救助。
その一方で、安否が不明な人を”正確に把握するのは難しい”とも。
現場で何が起きていたのか?
温暖化で拡大する気象リスクとは?
今夜10時#クロ現プラス で緊急報告https://t.co/H64SV1SZ6O
崩落の兆候 一時捜索中断も 静岡・熱海市の土石流 13人救助 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/1py7rg1yWr
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月4日
あなたの静岡新聞: 活動阻む大量の土砂 熱海・土石流、二次被害の危険つきまとう https://t.co/0zjwkGNubz
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月4日
熱海市土石流 依然多くが安否不明 中継 #日テレNEWS https://t.co/IlC64UKWdi
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月4日
土石流が発生した静岡県熱海市の雨は「ダラダラと長く降った」。全国の土砂災害警戒区域は約66万カ所。5日にかけて日本海側中心に大雨となる可能性があり、警戒が必要です。https://t.co/04oxkTf5QV
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
熱海・伊豆山の土石流災害、復旧作業続く 市内の事業者は被災者支援の動きhttps://t.co/fAPWVVjSES#熱海 #熱海土石流 #復興支援
— 熱海経済新聞 (@atamikeizai) 2021年7月4日
あなたの静岡新聞: 熱海市長「不明者20人」いったん白紙に 住民基本台帳元に147人安否確認へ 熱海・土石流 https://t.co/dqnSPrhP48
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月4日
あなたの静岡新聞: 豪雨避難、困難さ露呈 斜面開発が被害甚大化か 静岡大・岩田教授調査【緊急報告 熱海土石流①】 https://t.co/Cg0z14aQVM
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月4日
【ニュース】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月4日
熱海市・土石流 マンションに取り残された母娘 救出の瞬間#アベマニュース
【捜索続く】熱海市の土石流、147人の安否確認できずhttps://t.co/3SI4aIyAUZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月4日
住民基本台帳をもとに、安否が確認できていない147人と1人ずつ連絡をとって確認するという。土石流が発生した付近は宅地造成の盛り土があり、川勝知事は因果関係を明確にしたいと述べた。 pic.twitter.com/w5OL2io0dJ
静岡県熱海市・伊豆山地区の土石流現場では5日朝、自衛隊や警察、消防による捜索活動が再開されました。(敏) pic.twitter.com/4TLUusdwZt
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月4日
熱海の土砂災害受け、海外からメッセージ 台湾総統ら:朝日新聞デジタル https://t.co/HXn3FJeTKn
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2021年7月4日
静岡 熱海 土石流被害地域 市長 安否未確認113人と報告 #nhk_news https://t.co/uuZEkxfqIY
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
(・ω・) 赤ちゃん無事に救出 良かったよ~
— 🇯🇵よろず屋 (@yorozya_1) 2021年7月4日
熱海市「土石流」取り残された母と赤ちゃんを救出
2021/07/05
土石流の発生から丸一日以上が経った4日 1階が土砂に埋まったマンションに取り残されていた母親と赤ちゃんが救出されました 警視庁の特殊部隊の隊員が抱えているのは女の赤ちゃんです pic.twitter.com/yNIZYfA8Y2
静岡 熱海の土石流 捜索急ぐ 安否未確認113人の確認も進める
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年7月4日
熱海市の斉藤栄市長は5日午前7時から開かれた対策本部で被害を受けた地域で5日までに安否が確認されていない人の数は113人だと報告し、引き続き、所在の確認を進める方針です。 https://t.co/1u7mmvodE2
熱海の土石流、安否不明者は113人 確認進める https://t.co/4tmHDfn5fp
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2021年7月4日
市は4日、約20人としてきた安否不明者を、今後は伊豆山地区の被害エリアに215人が居住するという住民基本台帳の記録と照合、不明者数の裏付けを進めていく。結果147人とされた安否未確認者のうち5日朝までに34人の無事を確認。 pic.twitter.com/7XmIdsHd71
静岡 熱海の土石流 新たに女性1人死亡発表 死者3人に #nhk_news https://t.co/gJioeQ8wvF
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月4日
熱海の土石流、高齢女性の死亡確認 死者は計3人に https://t.co/pOBfNWQj0o
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月4日
熱海の土石流、死者3人に 発生3日目捜索続くhttps://t.co/hcQFNkuHFQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月4日
これは同じ家の別角度から母が撮影しました
— ふみか (@zn6zn6) 2021年7月5日
この時はまだ両親は2階におりました
母親が逃げようと言って一階の裏口から脱出したと聞きました
そのあと家は流されました#伊豆山#熱海市#土砂崩れ https://t.co/qd5jRmuaI1 pic.twitter.com/Yl5Qo24bI3
天皇、皇后両陛下は、熱海市で発生した土石流災害の犠牲者らへの追悼とお見舞いの気持ちなどを、別所浩郎侍従長を通じて同県の川勝知事に伝えられました。https://t.co/UuPKXQG4Bc
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月5日
天皇皇后両陛下が熱海の被災地に“お見舞い” https://t.co/qDTvSsnlBY
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月5日
両陛下、静岡県知事にお見舞い 土砂災害受けhttps://t.co/sFeDLyBtUj
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月5日
天皇、皇后両陛下は5日、3日に発生した土砂災害で甚大な被害を受けた静岡県の川勝平太知事に対し、別所浩郎侍従長を通じ、犠牲者を悼むとともに、被災者への見舞いと災害対策従事者へのねぎらいの気持ちを伝えられた。
【新ルール】太陽光発電、災害リスク高い区域の規制検討 小泉環境相https://t.co/oCIK8Gj8CQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月6日
静岡県熱海市で起きた土石流の原因とは別の問題としたうえで、「地域のみなさんが不安に思うようなところに(太陽光パネルが)あることはまったくプラスだとは思わない」などと述べた。 pic.twitter.com/KIeWkl5kgS
熱海土石流29人安否不明、現場で断水続く #日テレNEWS https://t.co/Q9A1wPDLPO
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月6日
本日7/6放送「熱海『どんな姿でも…』夫が行方不明 直前までLINE」
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) 2021年7月6日
迫る72時間、警察や自衛隊など1000人規模の懸命の捜索活動が続けられました。泥をかき分けながら一歩ずつ進んで、行方不明者の確認を行っています。泥が深く、膝の上まで浸かってしまう場面もありました。https://t.co/k5VMsG3Yya
熱海土石流 太陽光事業者に聞き取りへhttps://t.co/w5jByQGrR2
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月6日
梶山経産相は、静岡県熱海市で発生した土石流の現場付近にある太陽光発電設備の事業者に対し、聞き取りを行う方針を明らかにしました。
【関東南部や熱海市は数日で平年7月ひと月分を上回る大雨に この先も雨量は増える】 https://t.co/pcji614fax 7月に入ったばかりですが、関東南部や土石流が起きた静岡県熱海市などではすでに平年..
— tenki.jp (@tenkijp) 2021年7月6日
【速報 JUST IN 】静岡 熱海 土石流 新たに2人救助 いずれも意識不明 #nhk_news https://t.co/kXscRvd6Mf
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月6日
「市に届け出て盛り土」神奈川の会社元幹部は責任否定 熱海土石流 https://t.co/0Cljs2hLDF
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月6日
太陽光発電の立地規制検討も 熱海土石流でhttps://t.co/86YrdARkRR
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月6日
今回の土石流と同設備の因果関係は確認されていないが、不安払拭に向けた規制の必要性を省内で議論する構え pic.twitter.com/EsWcDsIyhq
静岡県警などによると、熱海市で起きた土石流の現場から6日、新たに2人が救助されました。いずれも意識不明ということです。https://t.co/C9u895Vy4g
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月6日
熱海土石流 菅官邸の初動を陸上自衛隊OBが問題視「司令塔としては遅すぎ」 都議選で後手後手に https://t.co/OkuhL6s0GF #AERAdot #週刊朝日 #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2021年7月6日
熱海土石流、被災者の債務減免も 不渡り処分も猶予https://t.co/FYSntk1BTw
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月6日
熱海土石流被災者、市外避難先でワクチン接種可能に 厚労省が通知 https://t.co/wlzZ1deXG7
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月6日
被災者を支援したい 市役所に問い合わせ多数 募金箱設置 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/YnAOoFlBt5
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
熱海 土石流 救助の消防隊員が困難な活動の様子語る #nhk_news https://t.co/jAZLpzDRPu
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月6日
熱海市の土石流で発生の起点となった盛り土部分の土地所有者の代理人は取材に対し、「11年2月に土地を購入したが、盛り土がされていたとは知らなかった。その土が流れ出したと聞いて驚いている」と話しました。前所有者側は6日、取材に応じませんでした。https://t.co/Rc27YukUdo
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月6日
静岡県熱海市の伊豆山地区で起きた土石流で、県などは6日、依然として29人が安否不明になっていると発表しました。被災者の生存率が急激に下がるとされる「発生から72時間」が経過。警察や消防、自衛隊などは約1100人態勢で懸命の捜索を続けました。https://t.co/C9u895DXcI
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月6日
熱海土石流 安否不明なお29人 72時間、生存者発見へ全力 https://t.co/DehLysizSA #KyodoNews #動画ニュース #共同通信
— 47NEWS (@47news_official) 2021年7月6日
国土地理院は6日、静岡県熱海市で発生した土石流災害現場の地形などについて、分析結果を発表しました。約2キロにわたり土砂が流れ落ちた川沿いの地形は、起点から海岸までほぼ一定の下り勾配で、土石流は勢いを保ったまま集落を通過した可能性があります。https://t.co/2M3lWYbKTW
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月6日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月6日
熱海市・土石流被害で新たに2人の遺体を発見 死亡者は合わせて6人に#アベマニュース
熱海土石流 安否不明者29人 新たに2人を発見 #FNNプライムオンライン https://t.co/7kI0PFolAx
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
熊本の"恩返し" 職員2人経験生かして熱海市役所へ 静岡 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/tK0Ulvxsq0
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
熱海市の土石流現場 最上部付近をドローンで調査 県は土石流と盛り土との因果関係を調査
— 瑞鳳殿 (@Righteousness03) 2021年7月6日
伊東市の東京ドーム9個分の森伐採してつくるって揉めてたメガソーラーはどうなったんだろう? pic.twitter.com/4MFFBu2Jac
新たに2人の死亡確認 熱海の土石流、死者は計6人に https://t.co/srlScTWmSG
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月6日
静岡県、盛り土の「危険性の認識ない」 熱海市の土石流https://t.co/UOPR6idVu8
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月6日
静岡県熱海市で起きた土石流の最上流付近にあった盛り土について、県幹部は「(原因になり得る)危険性を持っていたという認識はない」との見解を示しました。 pic.twitter.com/TJhjm7cuQX
577人が避難生活 県・市が公営住宅を提供へ 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/rS6WojWOl1
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
「くぎが出ています。気をつけて」。熱海で発生した大規模な土石流は約2キロ先の伊豆山港へ。家屋のがれきが散乱しているほか、土砂により海中も濁っており、安否不明者の捜索が難航しています。https://t.co/e5NfFdrbPl
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月6日
静岡 熱海の土石流災害では
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月6日
自治体が安否不明者の氏名を公表し
多くの人の所在が確認されました。
3年前の7月6日、西日本豪雨では
死者・不明者の氏名公表に差が。
犠牲者の数にも
食い違いが生じました。
その背景を検証しました。https://t.co/9u1kLtoj0V
#あなたの静岡新聞 〈知っとこ〉まとめ
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月6日
発生から3日が経過した熱海市伊豆山の大規模土石流。起点となった逢初川の上部では、開発に伴う「盛り土」の崩落があったことが分かり、国や県は今後因果関係を究明する姿勢を示しています。これまでの情報をまとめました。https://t.co/MgViSXumAT
熱海土石流被害 山形県内の土砂災害警戒区域の判断は #FNNプライムオンライン #さくらんぼテレビ https://t.co/FO6mxAPFnj
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
大規模な土石流に襲われた静岡県熱海市伊豆山地区では、家屋被害を免れたものの、再度の土砂崩れの懸念などからホテルで避難を続ける住民が多くいます。https://t.co/BC8DeZxx75
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月6日
土石流被害の熱海・今後も雨予想…2次災害に警戒を【ただいま天気 7/6】 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/3CVEFfob2L
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月6日
熱海市・土石流被害 きょうの捜索で3人の遺体を発見 死亡者は合わせて7人に#アベマニュース
妻が…夫が…安否不明者64人 救助活動続く 熱海土石流https://t.co/cXmCS2C47T
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月6日
(日テレNEWS YouTubeチャンネルより)
新たに3人の死亡確認 熱海の土石流、死者は計7人に https://t.co/srlScTWmSG
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月6日
発災後「72時間」捜索懸命 熱海土石流現場、1100人体制|あなたの静岡新聞 https://t.co/qxzAY4eUOB
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月6日
熱海土石流 新たに3人死亡確認、計7人に
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月6日
オリジナル版は→https://t.co/iW0NMvpZu4 pic.twitter.com/8tE5rAiDl1
熱海土石流、盛り土が地下水せき止めかhttps://t.co/UWgYIBHFlV
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月6日
熱海市で起きた土石流について、専門家は起点になった川の河口から上流約2キロの地点の盛り土により、地下水の流れがダムのようにせき止められ、水がたまって水圧が上がったことで引き起こされた可能性を指摘しました。
盛り土は「崩れやすい急傾斜なだらかにするため」残土搬入か 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/8KsKBlt2cb
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
熱海土石流で3人の死亡確認、犠牲者7人に…捜索難航・二次災害の危険もhttps://t.co/36VVzBY5nv#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月6日
熱海市土石流 新たに3人の死亡を確認 #日テレNEWS https://t.co/BCxjRgK04f
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月6日
熱海土石流、盛り土が地下水せき止めか 水圧上昇で発生の可能性 https://t.co/XIHmvOCLnt
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月6日
“72時間”迫る…土石流発生 “27時間ぶり”に親子が救出も 静岡・熱海https://t.co/4faOTfQgm3
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月6日
(日テレNEWS YouTubeチャンネルより)
熱海土石流で3人の死亡確認、犠牲者7人に…捜索難航・二次災害の危険も - yomiuri.co.jphttps://t.co/vPiATJmn8B
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月6日
静岡県熱海市で起きた大規模な土石流で、市は6日、新たに3人の死亡が確認されたと発表した。土石流に関する死者は7人となった。発生から4日目となるが、現場は大量の土砂に覆… pic.twitter.com/Zl02sH3PFz
自衛隊は引き続き、静岡県熱海市における土砂災害に係る災害派遣において災害救助犬を活用し、捜索救助活動を実施しています。添付の左の写真は、危険箇所通過の際、怪我防止のために隊員が災害救助犬を抱えて移動している様子です。右の写真は、活動後に隊員が災害救助犬の体を洗っている様子です。 pic.twitter.com/7URqmFJGw3
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) 2021年7月6日
国土地理院は6日、静岡県熱海市で発生した土石流災害現場の地形などについて、分析結果を発表。盛り土があったとみられる土石流最上流部は最大約13メートルかさ上げされていたことが判明しました。https://t.co/2M3lWYbKTW
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月6日
出なかった避難指示、割れた判断 災害「的中率」に課題https://t.co/nxs5lyFZ9p
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月6日
大規模な土石流で甚大な被害が出た静岡県熱海市では、発災のほぼ1日前に気象庁と県から「土砂災害警戒情報」が出されていたが、市は「避難指示」(レベル4)を出していなかった。
新たに3人の死亡確認 熱海の土石流、死者は計7人にhttps://t.co/uOfkky2So4
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月6日
静岡県熱海市は6日夜、土石流の捜索現場で見つかった女性2人と男性1人の死亡を新たに確認したと発表した。死者は計7人となった。県や市の集計では、計27人の安否が分かっていないという。
熱海土石流、死者7人に 27人安否不明、1000人体制で捜索 https://t.co/uSCoMjQHaS
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月6日
熱海の土石流、安否不明者29人に 家族ら通報の5人増https://t.co/JmXbhz6u5d
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月6日
静岡県熱海市の伊豆山地区で起きた土石流で、被災者の生存率が急激に下がるとされる「発生から72時間」が経過。警察や消防、自衛隊などは約1100人態勢で懸命の捜索を続けています。6日撮影です。
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月6日
記事→https://t.co/2tXM12c5tF #熱海 #土石流 pic.twitter.com/0UnrgLcMcr
熱海土石流 死者7人、所在不明者27人にhttps://t.co/q9CDjQ3NPy
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月6日
熱海土石流、死者7人に 1000人体制で捜索https://t.co/NZzZbptGLJ
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月6日
熱海市で起きた土石流で6日、新たに3人の死亡が確認され、死者は計7人になったと市が発表しました。安否不明者は27人に上り、消防や警察、自衛隊は6日も午前6時から午後6時まで1000人超の体制で懸命に捜索を続けました。
静岡県熱海市の伊豆山地区で起きた土石流災害で市は6日、新たに3人の死亡が確認され、死者は計7人になったと発表しました。県などは6日時点の安否不明者が27人に上ると明らかにしました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年7月6日
写真特集で→https://t.co/PLXzQbGu3w pic.twitter.com/OczVK8rXDf
【おしらせ】静岡県熱海市における土砂災害に係る災害派遣について 令和3年7月6日 pic.twitter.com/mkKTIZ48Tu
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) 2021年7月6日
【写真特集】熱海土石流 被災地の様子(33枚)https://t.co/1xTkJW81WT
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年7月6日
※写真を追加しました。
熱海の土石流 首まで泥に…「九死に一生」恐怖語る https://t.co/9Nv2TguBk4
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2021年7月6日
第1波が発生したころ、自宅で1人で過ごしていた。外から「ドーン」という音が聞こえドアを開けた瞬間、土砂が一気になだれ込み奥に押し流された。気がつくと、首から下が泥に埋まった状態でベッドと壁に挟まれていた。
【安否不明27人…続く救助活動】#熱海 で起きた大規模な #土石流
— news zero (@ntvnewszero) 2021年7月6日
新たに3人の死亡が確認され
亡くなった方は7人になりました
熱海市や静岡県警によると
27人の安否がわからず
妻や親族を探し続ける方々からは… pic.twitter.com/mfzrFk80bA
【#盛り土 にかつて「産廃」経緯は?】#熱海 で起きた大規模な #土石流
— news zero (@ntvnewszero) 2021年7月6日
最上部にあった盛り土には#建設残土 が使われ
かつては #産業廃棄物 も…
その後は取り除かれたといいますが
何が起きていたのか…その経緯は#newszero #有働由美子#落合陽一 #小野高弘 pic.twitter.com/g8rbF9ZQLg
熱海土石流 死者7人、安否不明者27人にhttps://t.co/QxoW72xIsq
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年7月6日
熱海土石流…一家で避難生活「きついです」 #日テレNEWS https://t.co/yOcXWcZhem
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月6日
熱海 土石流 発生から5日目 安否不明者の捜索や確認急ぐ #nhk_news https://t.co/KmzXnoi3Yu
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月6日
静岡 熱海 土砂災害に厳重警戒を 日本海側は大雨のおそれ #nhk_news https://t.co/tVxqciK0Lp
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月6日
京都府警の救助隊、土石流災害の熱海に派遣 数日間の予定 https://t.co/lHxwAdCtbb
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2021年7月6日
熱海土石流 死者は7人に 安否不明27人の捜索続く #FNNプライムオンライン https://t.co/7bXITSaQSp
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月6日
静岡県熱海市伊豆山地区で
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月6日
発生した土石流。
県は
盛り土の影響などで
想定を超える土砂が出て、
えん堤を乗り越えたとみられる
としています。
盛り土と土石流との関連は…。
熱海市は
検証する必要があるとしています。 https://t.co/dizBXFSoTC
あなたの静岡新聞: 死者7人に 依然27人安否不明 被災122戸 熱海土石流 https://t.co/Qa5vB1IJiv
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月6日
静岡県熱海市で起きた土石流災害の救助活動は雨や泥に阻まれて思うように進まない状況が続いています。
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月6日
安否不明者名簿を目にした家族や友人らは無事を祈っています。https://t.co/TktPYtLeDI
2021年 大雨・台風被害 写真特集:時事ドットコム - 時事通信https://t.co/FbaC82R4FR
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月6日
倒壊した家屋などの撤去作業が進む「逢初橋」周辺=静岡県熱海市の伊豆山地区… pic.twitter.com/hETgmqCRrZ
あなたの静岡新聞: 熱海土石流 盛り土との因果関係は https://t.co/cZMqgtw7jh
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月6日
熱海土石流、氏名公表で不明者が40人以上減…連絡相次ぎ確認一気に進むhttps://t.co/VDzktpCsr0#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月6日
【社会】「危険度最高」避難に生かせず 気象庁OB「市にもっとプッシュできていれば…」<熱海土石流>https://t.co/JJtIpp6C7l
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2021年7月6日
あなたの静岡新聞: 棚橋防災相「全力で対応」 熱海土石流の現場や避難所視察 https://t.co/wffmCyHBpJ
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月6日
あなたの静岡新聞: 住宅再建の法適用へ準備 静岡県、罹災証明に人的支援 熱海土石流 https://t.co/hb8kKgRVV4
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月6日
<静岡でも一時的に雨が強まる>
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年7月7日
関東や東海でも昨日に比べると雨雲がまとまり、午後にかけては一時的に強まる所がある見込みです。土石流被害が発生した熱海市など静岡県から関東南部にかけては二次災害に警戒してください。https://t.co/dQuCsnbSRE pic.twitter.com/ZleeptwRRQ
発生5日目、捜索難航 急勾配、降り続く雨 1700人態勢、重機投入 熱海土石流 https://t.co/FPlvNFhaay
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
現場は勾配が急な上、断続的に降り続く雨の影響で地面がぬかるんでいるため、警察官らが目的の地点になかなかたどり着けず、活動が難航。後方支援を含む約1700人態勢で、発見を急ぐ。
<太平洋側も激しい雨に警戒>
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年7月7日
梅雨前線の活発な雨雲は太平洋側にも拡大してきました。静岡・熱海周辺も強い雨に要注意です。明日朝は山陰などで再び非常に激しい雨のおそれがあり、土砂災害や河川氾濫に厳重な警戒が必要です。https://t.co/cDYAJX4eW1 pic.twitter.com/UEYVnirdcU
熱海・大規模土石流5日目 捜索活動続くhttps://t.co/K71FnGpP4a
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月7日
静岡県熱海市で大規模な土石流が発生してから5日目。7日も朝から捜索活動が始まっています。 pic.twitter.com/oZJJDLbubB
学術・研究:部落探訪(72) 静岡県熱海市下多賀和田木https://t.co/5chVoPimKc
— 鳥取ループ@示現舎 (@tottoriloop) 2021年7月7日
熱海市も網代に部落があるのですが、未指定で、自由同和会とは無関係。今回の土砂災害とも無関係です。
善意の「輪」生む無料ラーメン 熱海の店主、原点は震災 https://t.co/GfXlaUYV7F
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月7日
500人超のホテル避難者「先見えない」募る不安 熱海土石流 https://t.co/CFodiEwCGd
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
最大避難先の市内のホテルも〝満室〟が近づき、別の施設に移動する可能性も出てきた。先行きが見えず、不安は日増しに募る。
熱海土石流 「ゆっくり疲れ取りたい」 市内施設が無料で浴場開放 https://t.co/xxjUhImOFV
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
施設は同市和田浜南町の温泉施設「マリンスパあたみ」。2階にある大浴場を開放し、広大な相模湾を眺めながら、ゆっくりと温泉につかることができる。
大雨による被害は熱海市だけでなく、沼津市や富士市などの静岡県東部でも深刻です。沼津市では黄瀬川大橋が一部崩落、富士市では住宅の浸水被害が多発しました。被害状況や復旧活動の様子をまとめました。https://t.co/CJu3OrKB1Q
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月7日
「生鮮食品送らないで」土石流被害の熱海市、呼びかけ https://t.co/ReMJqTXjSb
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
同市は、避難者向けに市役所などへ生鮮食品を送らないよう市のホームページで呼び掛けている。避難所での管理が難しいことなどが理由。
衛生上の観点から、使用済みの衣類や日用品の提供も断るとしている。
上白石萌音は称賛、ウーマン村本はブーイング…熱海へ被災地支援で分かれた評価https://t.co/UGs9P7Wo9J#SmartFLASH #上白石萌音 #クラウドファンディング
— SmartFLASH (@info_smafla) 2021年7月7日
静岡県熱海市は7日、午前8時時点の安否不明者が22人で6日と人数が変わらなかったと明らかにしました。県が6日に発表した県警の把握分と合わせると、27人となります。午前6時から消防、県警、自衛隊が1700人態勢で救助・捜索活動を続けています。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年7月7日
写真特集で→https://t.co/bGYPhzzlrc pic.twitter.com/5mzYvICFsK
熱海 土石流 安否不明者の住宅流された場所に絞り込み捜索続く #nhk_news https://t.co/CL18akQZ1X
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
土石流災害の熱海市伊豆山は危険度高「山麓堆積地形」だった! 専門家は行政の怠慢指摘 https://t.co/FADSGjdbod
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2021年7月7日
暑さの中捜索続く 熱海土石流、発生5日目https://t.co/ESJTsYyHd1
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月7日
静岡県熱海市の大規模な土石流は、発生から5日目になりました。暑さが厳しくなる中、断続的に降り続く雨の影響で、地面はぬかるみ捜索は難航しています。 pic.twitter.com/fyDo88h1Mm
被災地で断水続く…熱海土石流発生5日目 #日テレNEWS https://t.co/ESJTsYyHd1
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月7日
熱海市、土石流被災地区でワクチン集団接種中止 280人予約 https://t.co/WTzNaGhV5f
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
大規模土石流のあった伊豆山地区で、10日に予定していた65歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチン集団接種を中止すると市ホームページで明らかにした。
アナもジャッキーも…捜索に災害救助犬 嗅覚に白羽の矢https://t.co/uVWSYZzQ6w
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月7日
アナ、ジャッキー、アミ、ムギ、ダンテ。
自衛隊の災害救助犬5匹が、熱海の土石流で安否が分からなくなった人の捜索に加わり、隊員とともに懸命に現場を歩いています。 pic.twitter.com/buHD7BL66K
「盛り土」周辺開発で過去に是正指導、静岡副知事明かす 熱海土石流 https://t.co/grGqv71OOA
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
「少なくとも、許可を受けた面積より広い開発をしようとした林地開発許可違反があった。ほかにも複数ある」
静岡・熱海土石流 被害全容把握急ぐ 死者計7人に 安否不明27人
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月7日
オリジナル版は→https://t.co/iW0NMvpZu4 pic.twitter.com/q36HVqSSDl
熱海 土石流 “盛り土” 過去に県や市が是正求めた業者も #nhk_news https://t.co/JYbfs36xUw
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
あなたの静岡新聞: 盛土工法「不適切」 市や静岡県、過去に是正指導 熱海土石流 https://t.co/e6kP3fV82q
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月7日
あなたの静岡新聞: 写真で見る「熱海土石流」被災地 https://t.co/ipC15OuVY8
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月7日
梅雨前線による大雨が引き金となり、静岡県熱海市で大規模な土石流が発生しました。今は山陰から北陸にかけて大雨の恐れが出ています。前線から見て、どの付近が危険なのか解説します。https://t.co/Q0Jo7YhNLz
— 日経関西 (@nikkeikansai) 2021年7月7日
静岡県熱海市の大規模土石流をめぐり、各省庁は現場付近の盛り土や大規模太陽光発電所(メガソーラー)に対する調査を始めました。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2021年7月7日
独自で調査に動くという静岡選出の細野豪志衆院議員が問題点を語りました。#熱海市土石流#盛り土#メガソーラー#細野豪志#問題点 pic.twitter.com/SsdkrlIhsy
静岡県熱海市伊豆山地区で起きた土石流で、難波喬司副知事は7日朝、県庁で緊急記者会見し、崩落した盛り土について「盛り土の土砂が災害を甚大化させたことは間違いない」と明言しました。https://t.co/UiTcNN2YNR
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月7日
あなたの静岡新聞: 生存信じて捜索に全力 生活再建準備も加速 熱海土石流 https://t.co/eWWjQqXNG8
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月7日
発生5日目 安否不明27人 1700人態勢で捜索続く 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/tVwocREyPe
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
あなたの静岡新聞: 救援物資の受け入れ停止 ホテル避難で充足 金銭支援を呼びかけ 熱海土石流 https://t.co/BL8eeeXPDm
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月7日
あなたの静岡新聞: 「がんばろう熱海」七夕に願い 通所介護施設が笹飾り 熱海土石流 https://t.co/oH2xurPBk4
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月7日
熱海のラーメン店、被災者ら無料に 心意気に客は寄付https://t.co/sjhktwuzbf
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月7日
静岡県熱海市のラーメン店「麺匠 うえ田」が土石流が起きた翌日の4日から、被災者や市民、災害支援で熱海を訪れている人たちに、ラーメンやご飯類を無料で提供している。
アナもジャッキーも…捜索に災害救助犬 嗅覚に白羽の矢https://t.co/HXEZcRcPXQ
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月7日
静岡県熱海市の土石流で安否が分からなくなっている人の捜索に自衛隊の災害救助犬が加わっている。鋭い嗅覚(きゅうかく)を頼りに、隊員とともに懸命に現場を歩く。ネット上には応援や感謝の書き込みが相次いでいる。
日本海側は週末まで大雨警戒 熱海市も不安定な天気 https://t.co/tg4cTIANrh
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月7日
腰悪い夫の分も…100段2往復 熱海、見えぬ水道復旧 https://t.co/u72ZXrUGQM
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月7日
熱海 土石流 “盛り土” 過去に県や市が是正求めた業者も
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
静岡県の難波喬司副知事は会見で、盛り土に関わった業者の中に、林地の開発をめぐる違反で過去に県と市から是正を求められた業者が含まれていたことを明らかにしました。https://t.co/KdkqJsYIbM#nhk_video pic.twitter.com/8BUmCpYdXT
【熱海土石流】指摘される盛り土、副知事が見解「工法が不適切だった」https://t.co/6rqY14DNyS
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月7日
通常あるべき排水設備や、土砂の流出を防ぐ「えん堤」が設置されていなかったと指摘。土木専門家の静岡県副知事は、「工法が不適切」と個人の見解を示した。 pic.twitter.com/PVpR7yTgmU
【熱海市土石流】『同和系列の会社』天野二三男とは 何者か?https://t.co/14WYRmBHes#部落
— 鳥取ループ@示現舎 (@tottoriloop) 2021年7月7日
昨日の速報の続報です。
同和の名刺を 持っていけばすぐに 許可が出る!?
ほか
熱海市の伊豆山地区の土石流災害は7日で発生から5日目となりましたが、依然として27人の所在が分かっていません。「生きていてほしい」。知人や友人の安否を気遣う人たちは、祈るような思いで警察や消防、自衛隊による懸命の捜索活動を見守っています。https://t.co/AIQ9B1LouX
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月7日
室内に風呂・食事はバイキング、ホテルへの避難「快適」だけど…心身の疲労は色濃く - 読売新聞https://t.co/xtDAuHtBZV
— Gnews (@Gnews__) 2021年7月7日
静岡県熱海市の土石流は、7日で発生から5日目を迎えた。大量の土砂の撤去には時間がかかる見通しで、避難生活を続ける約560人は「いつまでこの生活を続けるのか」と不安を… pic.twitter.com/frwlIuWBRQ
【フォト特集】「まだ泥の中に人が」 熱海土石流、福島・和歌山県警ら応援に https://t.co/u6pSs5b9IM
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
県警などに加え地元の建設会社も安否不明者の捜索に参加、早朝から道路にうずたかく積もった泥を取り除いた。「まだ泥の中に人がいるかもしれない」。付近の住民は祈るように作業を見守った。
アナもジャッキーも…捜索に災害救助犬 嗅覚に白羽の矢:朝日新聞デジタル https://t.co/Ju35Vhz5Xi #熱海 #熱海土石流
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2021年7月7日
土石流被害を受けた熱海市の住宅の窓には、七夕の飾りつけがありました。(中)https://t.co/fzODaPJmdr pic.twitter.com/kiXstNICjS
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年7月7日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月7日
静岡県熱海市の「土砂災害警戒情報」解除 土石流発生地域では引き続き避難情報に注意を#アベマニュース
盛り土の工法「不適切」 静岡県、過去に業者へ是正指導https://t.co/3SfYLRMg3G
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月7日
静岡県熱海市で起きた大規模な土石流で、県の難波喬司副知事は7日、県庁で記者会見を開き、最上流部の盛り土の工法が不適切だったという認識を示した。
熱海市で発生した土石流
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
静岡県は盛り土の影響などで想定を超える土砂が出て、えん堤を乗り越えたとみられるとしています。
熱海市は盛り土と土石流との関連を検証する必要があるとして、今後調査する考えを示しました。https://t.co/lAJoBmkrJU
熱海で救助活動 東京消防庁の隊長が見た災害現場 https://t.co/ZmGnwvq0aG
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月7日
雨と暑さの中…捜索活動続く 熱海市土石流 #日テレNEWS https://t.co/BMgPlrvxsf
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月7日
【速報】熱海土石流、地元で囁かれる“人災”説 太陽光パネルで土壌が脆弱に?運営会社の言い分は
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2021年7月7日
熱海市の #土石流被害 の現場では、懸命の捜索が続いている。
そんな中、土石流の原因となった「盛り土」を巡り、地元では“人災だ”との声が強くなっている #デイリー新潮https://t.co/Bnupme7UsY
盛り土が届け出量超過か、産廃も混入 熱海土石流で県https://t.co/ebnQZqMs4s
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月7日
盛り土の工法「不適切」 静岡県、過去に業者へ是正指導https://t.co/0KRsg9PFAa
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月7日
静岡県熱海市で発生した #土石流 。
県の難波副知事は会見で、最上流部の盛り土の工法が不適切だったという認識を示しました。#盛り土 を含む一体の開発で、県と市が業者に是正指導をしていたことも明らかにしました。 pic.twitter.com/h79hNRZkNC
草なぎ剛、土石流災害の熱海市にお見舞いと応援のメッセージ #ミッドナイトスワン #草彅剛 https://t.co/y3MuHz75AO
— 映画.com (@eigacom) 2021年7月7日
「熱海のため」支援の輪 ゲストハウス開放、居酒屋は弁当提供#土石流 に襲われた #熱海市 で、地元の飲食店や宿泊施設が被災者を支援する動きが広がっている。関係者たちは「元気を取り戻すために、何かできることをしたい」と思いを語る。https://t.co/UOpDgXcGyj
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2021年7月7日
蒸し暑さと雨の中…懸命の捜索活動 熱海市 #日テレNEWS https://t.co/2PxTXrPnqP
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月7日
新潟県が森林開発現場を緊急パトロール 静岡・熱海市の土石流災害受け #FNNプライムオンライン #NST新潟総合テレビ https://t.co/3HwX3GdLoO
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
【速報】前の所有者に法的措置検討 熱海土石流 土地所有者側 #FNNプライムオンライン https://t.co/3ouhowqokF
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
熱海“盛り土”当時の所有者に法的措置検討 #日テレNEWS https://t.co/utLtiyjYGp
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月7日
熱海土石流 6日夜~7日:ドキュメント 風呂やメッセージボードで支援も #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/VFx72caieg
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
「熱海土砂災害、被害拡大の原因は盛り土?」
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) 2021年7月7日
一般的な土石流の起点と、今回の土石流の起点とみられる場所を比べると、起点の崩れ方が全く違います。
(2021年7月6日放送)https://t.co/PoAxluWuC1
【おしらせ】静岡県熱海市における土砂災害に係る災害派遣について 令和3年7月7日 pic.twitter.com/hBlJJekxPW
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) 2021年7月7日
「恩返しを」熱海市土石流 熊本市職員が現地支援 #FNNプライムオンライン #テレビ熊本 https://t.co/oXraKrlrGq
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
熱海、重機投入し1700人態勢 - 土石流現場、捜索続くhttps://t.co/5ao4Z67Wot
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月7日
熱海、断水は千軒超で復旧長期化 - ガス供給停止は220軒https://t.co/8TJyu6jsYs
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月7日
「熱海土砂災害、崩落現場の土地経緯」
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) 2021年7月7日
土石流の起点となった斜面にある盛り土について、新たなことがわかってきました。
(2021年7月7日放送)https://t.co/Xb0RpWqopj
熱海 土石流 発生から5日目 捜索活動続く 安否不明者は25人に #nhk_news https://t.co/3EeGx5olf6
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
熱海 土石流 “盛り土”造成工事で過去に県と市が事業者を指導 #nhk_news https://t.co/uG94TK3zut
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年7月7日
熱海市・土石流被害 安否不明の27人のうち2人の無事を確認 安否不明者は25人に#アベマニュース
熱海土石流 起点の断面図公表 高さ13メートルの土砂崩落 国土地理院 https://t.co/VUR3Encz46
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月7日
https://twitter.com/nagoyatv_news/status/1412716221934411779
安否不明者の氏名、DV被害者の情報精査して公表 静岡https://t.co/Xv5tNdp1PD
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月7日
静岡県熱海市で起きた土石流で、安否が分かっていない人の氏名公表をめぐり、県は7日、DV(家庭内暴力)被害者に関わる情報の有無などを調べて公表したことを明らかにした。
2人の無事を新たに確認、安否不明25人に 熱海土石流 https://t.co/kL0LnPa7Mo
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月7日
2人の無事を確認 安否不明25人に 熱海土石流災害 https://t.co/Jsg9oW7E3I
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月7日
熱海の盛り土に産廃、県が指導 - 届け出超える高さかhttps://t.co/6EbipHfRJI
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月7日
「みんな無事で」熱海駅の七夕飾り 被災者気遣う短冊:朝日新聞デジタル https://t.co/aju24cn4vG
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2021年7月7日
支援物資いりません...熱海市が「苦渋の決断」 背景には何が?市が明かす被災地の現状#支援物資 #熱海 #熱海市 https://t.co/liJcJyHVtR
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2021年7月7日
【熱海土石流】「同和系列の会社」「自由同和会」とは何か?https://t.co/10rEaLVm5t
— 鳥取ループ@示現舎 (@tottoriloop) 2021年7月7日
7月9日金曜夜7:30から #部落
取材した三品純の詳細解説、そして自由同和会とは何か、初心者でも分かるように解説します。
チャットで質問受け付けます!
国道135号、泥との格闘 熱海土石流、救助の現場は https://t.co/rWDqQkOyQC
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月7日
届け出量を超えて土砂搬入か 静岡・難波副知事2度目の会見 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/7lLPQf4Npb
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
熱海土石流 ワクチン接種にも影響 集団接種2会場が変更に #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/t2XyOyOdjN
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
国土地理院が公表した、静岡県熱海市で起きた土石流の起点になった地点の南北方向と東西方向の断面図からは、厚さ13メートルの土砂が崩落したことがうかがえます。https://t.co/hhQIpVtPli
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月7日
熱海 土石流 “少しでも力に” 1人で捜索活動続ける漁師の思い #nhk_news https://t.co/6SKmklySGy
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
静岡県熱海市の伊豆山地区を襲った土石流災害は発生から4日以上が経過しましたが、依然として20人を超える住民らの安否が分からず、懸命の捜索活動が続けられています。https://t.co/iVH75YETT6
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月7日
【フォト特集】暑さ増し、過酷な捜索活動 熱海土石流 https://t.co/ZzMTHQi6Bu
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月7日
暑さが現場を襲い、捜索活動は過酷さを増した。七夕のこの日、土砂にのまれた逢初橋近くのマンションのロビーにはササが飾られ「熱海の災害とコロナが一日も早く終わりますように」と願う短冊が見られた。
熱海土石流 安否不明者25人名簿 7日午後9時現在 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/zpSMxG999I
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月7日
【国土地理院推計】熱海市で発生した土石流で流出した土砂量は約4.7万立方mhttps://t.co/jhRz4ZrJyi
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月7日
レーザー測量を行い、09年と19年のデータと比較。09年6月から09年12月までに行われた盛り土は約5.6万立方メートルと推計。最大で厚さ13メートルに上っていた。 pic.twitter.com/ayOsvTK4ti
熱海土石流 国土地理院がドローン撮影動画を公開
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年7月7日
オリジナル版は→https://t.co/pa4aQWe8ar pic.twitter.com/BspxX7CxXh
国道135号、泥との格闘 熱海土石流、救助の現場はhttps://t.co/OzfW2wwsbl
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月7日
静岡県熱海市を襲った土石流は、川を下り海にまで達し、海岸線に近い国道は寸断され、住宅や商店に土砂が流れ込みました。
約170人態勢で安否不明者の捜索にあたった警視庁の救助隊の活動に記者が同行しました。 pic.twitter.com/lehzaBJEb2
土石流で甚大な被害を受けた静岡県熱海市の伊豆山地区では、発生から5日目の7日も県警や消防、自衛隊などが1700人態勢で安否不明者の捜索を続けました。記事→https://t.co/jWb8ZJCLE9 #熱海土石流 #熱海 pic.twitter.com/BNL3wWqssa
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年7月7日
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山地区では、7日も自衛隊や警察などが約1700人態勢で捜索や復旧に向けた活動を続けました。被災者は片付けや入浴もままならず、不自由な生活が続いています。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年7月7日
写真特集→https://t.co/bGYPhzzlrc#熱海土石流 pic.twitter.com/kmxdpyugJk
熱海土石流は岩盤から根こそぎ崩落、深層崩壊かhttps://t.co/fXGmfTZfWP
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2021年7月7日
大雨の影響で、甚大な被害をもたらした熱海の土石流。専門家は、標高の高い場所で岩盤から崩れ落ちる深層崩壊が起きたことにより、土石流が発生した可能性が高いとみている。また「急斜面への盛り土は危険がある」とも指摘。
土石流が発生した静岡県熱海市伊豆山地区では、7日も自衛隊や警察などが捜索や復旧に向けた活動を続けたが、大量の土砂やがれきに阻まれ作業は難航しています。https://t.co/rxKzsgHa2K
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月7日
熱海土石流、新たに2人の所在確認で不明者25人に…川増水で捜索たびたび中断https://t.co/I9R8eACjW2#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月7日
瀬下陽子さん不明 「帰ってきて」長男、ツイッターで情報求め 熱海土石流 https://t.co/a87j5bBm98
— MSN Japan (@MSNJapan) 2021年7月7日
熱海 土石流 安否不明者25人 断水続き被災者の支援も課題 #nhk_news https://t.co/4TgVI5VbR8
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
「伯母の自宅。跡形もありません。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月7日
伯母も行方不明です」
静岡県熱海市で起きた土石流から
2日後、SNSに投稿したのは
神奈川県の男性です
伯母の安否がわからない状況を
知ってほしいと投稿しました
もし家族が被災したら
あなたはどうしますか?https://t.co/1li1a6OWIY
民家からうめき声、玄関奥に倒れていた女性救出…熱海派遣の横須賀市消防https://t.co/Ka5Ibif4jC#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月7日
【熱海・土石流災害「安否不明」24人の氏名公表】
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月8日
▶https://t.co/Z6Vqaeh4mc
日テレ防災サイトで、静岡県と静岡県警が公表した24人の方の氏名を公表しています。情報がある方は下記へご連絡を。
<情報提供先>
熱海市役所災害対策本部 0557-86-6443
熱海警察署 0557-85-0110 pic.twitter.com/hb5UeP1pBx
熱海 土石流 死亡1人の身元確認 安否不明者は24人に #nhk_news https://t.co/WQLzDvrr7f
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
盛り土、届け出量を超過か 産廃混入など「手続き違反」https://t.co/LS94l2hAgX
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月8日
静岡県熱海市で起きた大規模な土石流災害の最上流部にあった盛り土について、県は7日、業者が届け出た量を超えた盛り土が行われていた可能性があることを明らかにした。
熱海市で発生した大規模土石流について、土質力学、地盤工学の専門家は、盛り土が地下水の流れ道である「水みち」をふさぎ崩落が引き起こされた、と指摘。「(土中の)水圧が高まり、地盤を一気に吹き飛ばす『パイピング現象』が発生した可能性がある」とみています。https://t.co/ktSDiyP8sO
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月8日
熱海土石流 84歳女性の死亡を確認 1700人で捜索続く https://t.co/wQByICnZLZ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月8日
熱海土石流、国道や道路分断 介護や教育など生活直撃https://t.co/9ycIdyirWP
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月8日
熱海 土石流 新たに1人心肺停止で発見 #nhk_news https://t.co/JAOnGVb5u3
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流の最上部で崩落した盛り土について、2010年以降、市に提出した届け出の3倍を超える高さにかさ上げされた疑いが、県の調査で明らかになりました。https://t.co/ba0VWhxwyw pic.twitter.com/F75BIrPRgX
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月8日
体育館とは大違い、熱海のホテル避難所 理想の中の課題 https://t.co/Dj0hb3AQxO
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月8日
熱海土石流 「盛り土」計画より増量 県と市、計4回指導 https://t.co/QXKoHV7jjQ
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年7月8日
当初、届け出られた盛り土計画量は約3・6万立方メートルだったと判明。だが工事は未完了のまま所有者が変わっており、県が被災直前の量として推計した約5・4万立方メートルにまで増えた経緯は不明のままだ。
熱海 土石流 いまだ24人の安否わからず 1700人態勢で捜索続く #nhk_news https://t.co/9AHscZVMFX
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
体育館とは大違い、熱海のホテル避難所 理想の中の課題https://t.co/0ddXo9CIa5
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月8日
静岡県熱海市で起きた土石流では、市内の観光ホテル2カ所が避難所として使われ、被災者は個室などで過ごしている。災害時の避難所は学校の体育館や公民館などに設けられることが多く、環境の過酷さが指摘されてきた。
届け出超えて土砂搬入か 盛り土15メートルが50メートルに 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/vPX3dwB3La
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月8日
静岡県熱海市伊豆山地区の土石流で、被災者約500人が身を寄せる「熱海ニューフジヤホテル」周辺のカフェやゲストハウスがサービスを無料化し、被災者を支援しています。https://t.co/HY5uxsPXbn
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月8日
静岡県熱海市で発生した土石流災害。県は今後、「盛り土」がされた経緯やこれまでの行政側の対応を検証しますが、不適切な工法や行為があったのなら、単なる「自然災害」とは言えなくなるのではないでしょうか。業者、土地所有者、行政の誰に責任があるのでしょうか? https://t.co/ilnJaaDKyx
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2021年7月8日
熱海 土石流 安否不明者22人の氏名(8日午後2時) #nhk_news https://t.co/b8ksKcwdSy
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
7月3日に静岡県熱海市伊豆山(いずさん)で起きた土石流災害では、現在までに7名が死亡、20名以上が安否不明となり、依然救出作業が続いている。そんな中、土石流の原因となった「盛(も)り土(ど)」を巡り、地元では“人災だ”との声が強くなっているのだ。 #週刊新潮https://t.co/T3dnYM4x9a
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2021年7月8日
熱海 土石流 死者7人のうち2人の身元確認 安否不明者22人に #nhk_news https://t.co/HCYyAhXtuV
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
熱海の土石流、救助部隊長が語る現場「もどかしい思い」 https://t.co/a9Icj0EF6t
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月8日
熱海の土石流、救助部隊長が語る現場「もどかしい思い」https://t.co/ss5oDOa9fz
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月8日
大規模な土石流が起きた静岡県熱海市では発生日の3日から、県内外の多くの消防隊員や警察官が救助・捜索活動を続けている。
「冷蔵庫に洗濯機…」盛り土に異変 過去の熱海崩落の現場に痕跡は? #FNNプライムオンライン https://t.co/5eCo1PNND4
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月8日
土石流災害の影響で、熱海の観光業も打撃を受けています。ホテルや旅館にはキャンセルが相次ぎ、観光業者などから懸念する声が出ています。https://t.co/U3Vl2Ymp3p
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月8日
新たに2人の死亡確認 死者9人に 熱海土石流 https://t.co/sQgcF6YVAE
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年7月8日
🗞読まれています🗞
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年7月8日
全国の災害現場に駆け付け、「スーパーボランティア」として知られる尾畠春夫さんが8日、熱海市役所の災害対策本部を訪れ、支援を申し出ました。市側は、土石流の被害を受けた現場一帯で安全が確保できないことなどを理由に断りました。https://t.co/ugMuapFWOs
スーパーボランティア尾畠さん 熱海市訪れるも…受け入れまだ 【大分】 #FNNプライムオンライン #テレビ大分 https://t.co/wd9lkSYyNt
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月8日
スーパーボランティア尾畠さん、熱海に 受け入れはまだ https://t.co/3Wd6StfUba
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年7月8日
スーパーボランティア、熱海に - 人命救助希望、受け入れられずhttps://t.co/HsYPrI7iYi
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月8日
スーパーボランティア尾畠さん、熱海に 受け入れはまだhttps://t.co/uZ4Lul3rT1
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年7月8日
「スーパーボランティア」として知られる大分県日出町の尾畠春夫さん(81)が8日午前、土石流に見舞われ行方不明者の捜索が続く静岡県熱海市を訪れた。
「スーパーボランティア」として知られる大分県日出町の尾畠春夫さん(81)が8日、大規模土石流の被害を受けた静岡県熱海市を訪れた。「泥に漬かっている人を引っ張り出してあげたい」と人命救助への参加を希望したが、受け入れ態勢が整っていないとして、実現しなかった。https://t.co/kbsHMAombB
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2021年7月8日
「スーパーボランティア」尾畠さんが熱海へ 市は2次災害理由に断るhttps://t.co/FWmrivMlkN
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月8日
「スーパーボランティア」として知られる大分県日出町の尾畠春夫さん(81)が8日、大規模土石流の被害を受けた静岡県熱海市を訪れました。人命救助への参加を希望しましたが、受け入れ態勢が整っていないとして、実現しませんでした。 https://t.co/kizH5DSBT5
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年7月8日
スーパーボランティア尾畠さん、熱海に 受け入れはまだ
— 朝日新聞山口総局 (@asahi_yamaguchi) 2021年7月8日
https://t.co/jLMy9QPAk3
【熱海の土石流 ボランティアは静岡県東部在住者に限定】 スーパーボランティアの尾畠春夫さん(81)が熱海入りしましたが、コロナ感染防止対策のため他地域からの活動は受け入れられず断念しました。 :中日新聞しずおかWeb https://t.co/j9FDIQ4W3W
— 中日新聞しずおか(ふーちゃん) (@chunichi_tokai) 2021年7月8日
スーパーボランティア、熱海に
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月8日
人命救助希望、受け入れられずhttps://t.co/QvSl4Bjaw9
熱海、盛り土に排水設備置かず - 人的要因重なり土石流かhttps://t.co/CnrISKhiVh
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2021年7月8日
熱海 土石流「安否不明者の捜索と早期復旧に取り組む」国交相 #nhk_news https://t.co/qyAwVz4e4t
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
熱海の土石流、県の対応“二転三転” 発生原因めぐり「危険の認識ない」→「是正指導あった」 関係者指摘「激甚災害指定を優先したのでは」 https://t.co/YpREWBej9O
— zakzak (@zakdesk) 2021年7月8日
「24時間テレビ」熱海市に義援金拠出へ #日テレNEWS https://t.co/2DvT7yl8XS
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月8日
熱海 土石流 盛り土を造成の業者 市に提出の計画 上回る盛り土 #nhk_news https://t.co/7GM1proUDQ
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
熱海土石流 不安定な盛り土、2万立方メートル残る 静岡大教授推計 https://t.co/cpqpk3JSC9
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月8日
https://t.co/DdYbfqBGcY
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年7月8日
熱海には、芸能人が住む高級マンションや別荘が点在している。泉ピン子は10年ほど前に移住、藤井フミヤもセカンドハウスを持つ。土石流が発生した後、SNSで無事を報告する芸能人も少なくなかった。#泉ピン子 #香取慎吾 #藤井フミヤ #熱海土石流 #熱海
熱海 土石流 発生から5日 総務省消防庁が救助活動映像を公開 #nhk_news https://t.co/F0Xk2MFGDs
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
熱海市 流れた土石流は“ほぼ盛り土” #日テレNEWS https://t.co/16Jn9sa8VO
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月8日
【インフォで見る】熱海土石流、空撮で迫る被害の全容https://t.co/zA6UfnCZUt
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月8日
朝日新聞社の空撮写真を合成し、 #静岡県熱海市 で起きた #土石流 被害の全容に迫ります。
被災前後の写真を比較できます。 pic.twitter.com/YKJHTf65DZ
熱海土石流 梅雨末期の大雨の“恐怖” 県内でも土砂災害に警戒を! 注意すべきポイントは…【愛媛】 #FNNプライムオンライン #テレビ愛媛 https://t.co/foJX9VEykh
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月8日
熱海土石流、総量は5万5500立方メートル 死者9人に https://t.co/6Tu9W8oxQx
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月8日
東海道新幹線の車窓から見た熱海の土砂崩れ土石流災害現場 pic.twitter.com/9FCKFuew6L
— 瑞鳳殿 (@Righteousness03) 2021年7月8日
熱海ビーチライン開通 土石流で分断の南北の交通“つながる” #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/riAHCykzr8
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月8日
熱海土石流、盛り土工事に是正命令なく 住民に疑問の声https://t.co/X42qDBm4uQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月8日
重機で木をなぎ倒し「威圧的」 盛り土業者が住民とトラブル 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/vMmgTUuUjQ
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月8日
静岡県熱海市の土石流災害で、起点にあった造成地に現在も不安定な盛り土が約2万立方メートル残っているとの推計を、静岡大教授がまとめました。https://t.co/weGItMENRS
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月8日
災害甚大化「盛り土が原因なのは確実」熱海土石流で副知事が会見(2021年7月7日放送「news zero」より)https://t.co/t1xZF0LZQ2
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月8日
(日テレNEWS YouTubeチャンネルより)
熱海土石流、死者9人に 安否不明者は22人https://t.co/PB2XuwMIXA
— AFPBB News (@afpbbcom) 2021年7月8日
泉ピン子、香取慎吾、藤井フミヤ…熱海土石流災害で不安を抱く著名人達https://t.co/DdYbfqTh4w
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年7月8日
両親が熱海に住む芸能人も多数いる。羽田美智子や丸山桂里奈らは、両親が熱海に暮らしていることを明かしており、 #香取慎吾 も静かに被害状況を見つめていた。#熱海 #芸能 #熱海土石流 pic.twitter.com/TX6bCYovqa
熱海・土石流災害に両陛下 発災2日で“哀悼とお見舞い”伝えられた背景https://t.co/QcPtZLP4Rl
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月19日
天皇皇后両陛下は静岡県熱海市で起きた大規模土石流災害について5日、哀悼とお見舞いの気持ちを静岡県知事に伝えられました。このニュースについて、日本テレビ客員解説委員の井上茂男さんに聞きました。 pic.twitter.com/jG4EKuuBR4
熱海土石流 2人の身元判明 行方不明者10人に 死者18人 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/Ee3oZI76ed
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月19日
「もう会えないのか、寂しい」人望あつい町内会長 偲ぶ友人 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/vdpStFG85a
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月19日
熱海土石流で新たに2人の身元判明 ワクチン接種も19日から開始 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/6IVM3SsBnT
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月19日
観光客「ガラガラでびっくり」 大打撃も “復興への道” 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/YhFIxYqINq
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月19日
避難所でワクチン接種開始「対応が早く安心した」 熱海土石流https://t.co/VzVGpJZkmX
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月19日
静岡県と熱海市は、避難所でコロナ感染症拡大を防ぐため、希望する避難者らにワクチン接種を始めました。
熱海土石流 川勝知事「規制条例は不十分」 改正の方針https://t.co/ykCgjH1j5i
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月19日
川勝平太知事は、土石流の原因について「直接の原因は長雨蓄積型の豪雨だが、盛り土の崩壊が被害を拡大させたと推測している」との見解を示しました。
【静岡】熱海土石流 ホテル避難者に優先接種 きょう20日まで 伊豆の国の病院でhttps://t.co/7SmBclw9mC
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2021年7月20日
「そのまま避難すれば」亡くなった松本さん 直前に土のうを依頼 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/b3zMTUe035
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月20日
【社会】「温厚でみんなから頼られていた」熱海土石流で犠牲となった小川徹さん、知人ら惜しむhttps://t.co/Fo6Q31AFj4
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2021年7月20日
熱海土石流 漁場も打撃、泥で港内埋まり休漁中https://t.co/may0zKSJzz
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年7月20日
静岡県 #熱海市 の大規模な #土石流 は、 #漁場 にも打撃を与えています。
がれきや石を含んだ土砂が海に流れ込み、休漁を余儀なくされています。
水揚げシーズンを控える中、漁再開のめどは立っていません。 pic.twitter.com/cx044LknmI
熱海土石流 土砂流入の逢初川に砂防ダム新設へ 2次災害に備え https://t.co/TVQlzMdFjg
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年7月20日
【懸命な捜索活動続く…1人救出 熱海土石流】https://t.co/vBOk0dIQs6
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年7月20日
土石流が発生した静岡県熱海市の災害現場では、20日も懸命な捜索活動が行われています。また、これまでホテルに滞在していた避難者の一部は20日、市内のホテル2か所に移動しました。 pic.twitter.com/nZYF9eNvBk
熱海 土石流 立ち入り制限解除もおよそ360人が避難生活 #nhk_news https://t.co/YksDCvbhOE
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月20日
【速報】熱海土石流、遺族も恐れる「盛り土」の所有者を初直撃 「警察を呼ぶぞ、警察を!」https://t.co/zuvkgBPLAl
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2021年7月20日
盛り土に関与する人物らは逃げの一手で、責任の所在は定まっていない。
今回、#週刊新潮 は雲隠れを続けていた盛り土の所有者を初直撃することに成功した #デイリー新潮
「入居先で役立てて」被災者に日用品を無料配布 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/6O6YXCZv8m
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月20日
熱海 土石流 1人の死亡確認 1人の身元判明 19人死亡9人不明に #nhk_news https://t.co/1yW7tipf0H
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月20日
住民が新たな避難所ホテルに移動 「対応丁寧でも自宅がいい」 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/O3spA32Mwa
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月20日
折れた電柱や舞い上がる土ぼこり 立ち入り規制緩和地域リポート 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/ZHKzVtarXh
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月20日
熱海土石流、新たに1人の遺体見つかる…死者19人・行方不明9人にhttps://t.co/Ri2VA3hlYd#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年7月20日
亡くなった魚店の天野さんを思って 仲間が海鮮丼 熱海土石流 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/faFpIbsfIG
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年7月20日
熱海土石流 女性1人の遺体見つかる 死者19人にhttps://t.co/Vq0162AW8D
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月20日
身元不明だった死者の1人が、この地区に暮らす82歳の方と判明しました。
「あの土地に盛り土をしたのは、小田原から来たいわく付きの業者ですよ」
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2021年7月15日
そう語るのは、問題の土地の造成に関わった土木関係者だ。https://t.co/xbvqwyszoD
この問題だらけの土地が欲しいという人物が現れた。11年、この土地を含む約40万坪という広大な伊豆山一帯の土地を買った麦島善光氏(85)だ。https://t.co/xbvqwyszoD
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2021年7月16日
熱海 土石流 1人の身元確認 21人死亡 6人不明に #nhk_news https://t.co/287eilzEwZ
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月25日
熱海土石流 重機主体の捜索へ ボランティアの活動も始まるhttps://t.co/kOuG9SNl3a
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年7月25日
24日の捜索では、民間の21両を加えた44両の重機が投入されました。
熱海 土石流 1人の身元確認 21人死亡 6人不明に #nhk_news https://t.co/287eilzEwZ
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月25日
熱海土石流災害:3日で発生から1カ月 オリジナル版は→https://t.co/kMvJ2707Sg pic.twitter.com/7jwBjNJWLd
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年8月2日
静岡県熱海市伊豆山地区の土石流災害発生から1カ月。2日までに22人の死亡が確認され、5人の行方が分かっていませんhttps://t.co/lBLRYmyslU
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年8月2日
静岡県熱海市の土石流災害を巡り、盛り土を造成したとされる不動産管理会社元幹部は「盛り土という表現はよくない。産廃捨て場だ」と語りましたhttps://t.co/p7VlrhBL73
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年8月2日
熱海土石流 3日で1カ月 盛り土で損害賠償請求を #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/9tE0NwbqnW
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年8月2日
「ばあばが私のママ」熱海土石流、残された家族の1カ月https://t.co/rxCiYqgbVq
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年8月3日
20人以上が犠牲になった静岡県熱海市の土石流災害から3日で1カ月。突然帰らぬ人となった最愛の母や娘、夫、かつての同級生……。残された人たちは、いまも癒えぬ悲しみと向き合っている。
地域の「つながり」まで流された 熱海・土石流1カ月 https://t.co/HIPj7jIhgd
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年8月3日
熱海市伊豆山地区で発生した土石流災害は3日で発生から1カ月。住民は復興への期待と不安が入り交じった思いを抱えています。今なお5人の行方不明者がいる被災地には災害の爪痕が克明に残っています。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年8月3日
写真特集 https://t.co/jwFz6PyI6P pic.twitter.com/UPOxDW66bI
熱海の土石流災害から1か月、鎮魂のサイレン1分間響き渡る…いまも行方不明5人https://t.co/xsveBMtADY#社会
— 読売新聞社会部 (@YOL_national) 2021年8月3日
粘土質の重い土砂、沈む足元 熱海土石流、捜索現場語るhttps://t.co/S6ZVvveb4t
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年8月3日
「胸のあたりまで泥につかって捜索することもありました」。指揮にあたった川嶋将之警部補(45)は振り返る。高台の伊豆山神社付近から海に近い国道135号の逢初橋周辺まで広範囲で活動した。 pic.twitter.com/jAx83CSqV5
【土石流災害から1か月 犠牲者らに黙とう】https://t.co/42a5Yj8kiy
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年8月3日
静岡県熱海市で発生した大規模な土石流災害から、3日で1か月です。行方不明の5人の捜索が続く中、犠牲者の冥福を祈る、黙とうがささげられました。 pic.twitter.com/VwMCF4gHww
静岡・熱海土石流1カ月 なお5人不明 発生時間に黙とう
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年8月3日
オリジナル版は→https://t.co/1rdAeVqTSF pic.twitter.com/wydF2VyDdO
【1分でわかるニュース】
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年8月3日
最新のニュースを映像と字幕でお伝えします。
▽静岡 熱海の土石流から1か月 現場で黙とう。
▽夏休みのレジャー費 1世帯平均5万円余(民間調査)。
▽首都高速で五輪関係車両が追突事故 女性2人けが。ほかhttps://t.co/zQaNBAAvPH pic.twitter.com/ZbtQbdH2j0
「異様」基準の3倍の盛り土 熱海土石流「人災」指摘もhttps://t.co/vHcWEPOyWQ#静岡県 #熱海市 の #土石流 災害は、3日で発生から1カ月となりました。
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年8月3日
被害を甚大にしたのは、起点近くにあった #盛り土 の崩落が要因とみられ、「人災」の疑いも指摘されていますが、解明は途上です。 pic.twitter.com/A38ov7cMML
静岡県熱海市で大規模な土石流が発生してから3日で1か月です。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年8月3日
現場では依然、行方不明となっている5人の捜索が続く中、川勝知事らが現場を訪れ犠牲になった人たちに黙とうをささげました。https://t.co/XtMMF6vkfb#nhk_video pic.twitter.com/gYc1c1wlkO
熱海土石流1カ月 住民ら黙とう 22人死亡5人不明、捜索続くhttps://t.co/PPXDSMFtSG
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年8月3日
熱海市は土石流が発生した午前10時28分から1分間、市内でサイレンを鳴らし、犠牲者を追悼しました。
熱海土石流発生1カ月 知事「行方不明者の発見と被災者支援に全力尽くす」 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/H57ghGS9qn
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年8月3日
熱海土石流から1カ月 現場で黙とう 22人死亡 5人行方不明 #FNNプライムオンライン #テレビ静岡 https://t.co/0JdHWjuq2i
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年8月3日
地域の「つながり」まで流された 熱海・土石流1カ月 https://t.co/HA4wEvSJYK
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2021年8月3日
静岡県熱海市で大規模土石流が発生してから1カ月経ちました。
現場では、発生したとみられる時間に、警察官らが捜索の手を休め、黙禱しました。(志)#熱海土石流災害 pic.twitter.com/QAKurpy1Bx
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1422478628147798016
あなたの静岡新聞: 土石流支援「ありがとう」 熱海の鮮魚店、横断幕を掲出 https://t.co/9lFRWXHHTp
— あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします) (@shizushin) 2021年8月3日
熱海土石流から1か月「災害情報薄れ残念」 #日テレNEWS https://t.co/7gZIkllRIX
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年8月3日
熱海 土石流発生から1か月 復旧に向けた取り組みはこれから #nhk_news https://t.co/U3G2csz5FL
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年8月3日
【話題のニュース】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2021年8月3日
熱海土石流から1カ月
依然5人が行方不明
「弟と2人でなんとかやっていきますと伝えたい」#テレ朝news #静岡 #土石流 pic.twitter.com/25Ig1G8OO2
静岡県熱海市で大規模な土石流が発生してから3日で1か月となり、被災地では住民や捜索にあたる人たちが、亡くなった22人に黙とうをささげました。
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年8月3日
現地では今も5人の行方が分かっておらず、3日も捜索が続きました。https://t.co/U3G2csz5FL#nhk_video pic.twitter.com/1vultMzCBi
熱海土石流から1か月 「胸が詰まる・・・早く出て来て」 https://t.co/vXS8oWfxyV #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年8月3日
「トイレカー」熱海土砂崩れで後方支援 プライバシー保護に貢献 https://t.co/JzBfTy9BnT
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2021年8月3日
災害現場などに出動している消防職員らを後方支援するため、東京消防庁で運用されている「トイレカー」が、熱海で発生した大規模土石流で被災地派遣に赴いた。トイレカーとはトイレ機能に特化した車両の事。
熱海土石流1カ月 各地で黙祷、復興祈るhttps://t.co/Jk43gOUTWc
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年8月3日
生活再建は進みつつあるが、今も行方不明者5人の捜索は続き、300人近い被災者が避難先で暮らす。一方、逢初川上流に積まれていた盛り土が被害を甚大化させたとされ、「人災」との指摘もある中、県は発生原因の究明を急いでいる
土地所有者らの提訴も検討「県や市にも憤り」 熱海土石流1カ月 https://t.co/stkOF72iko
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年8月3日
熱海市は、今夏の市内三海水浴場の来場者数が前年度比74%減の2万9865人(速報値)だったと発表しました。7月3日に発生した伊豆山の土石流災害や、新型コロナウイルスの感染拡大など複合的な要因が重なりました。 https://t.co/jzPRtCGp8F
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2021年9月11日
今日は何の日
【きょうの出来事・7月3日】第二国会おわる(1948年)▶7月3日、丑三つ時の議会。長い間かかった本予算修正案は、ついに午前4時過ぎ、堂々巡りの結果、41票の差で可決。このとき黒田寿男氏ら社会党左派12名が反対投票をしたのが目立ち……続きは https://t.co/VJxU3X5q9H #7月3日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2021年7月2日
【今日は何の日? 1912年7月3日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年7月2日
大阪・新世界に初代通天閣が完成#7月3日
記事はこちら⇒https://t.co/7jFaZmXndW pic.twitter.com/vMmezh0pex
【今日は何の日?】7月3日は「#ソフトクリームの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月2日
1951年のこの日、コーンスタイルのソフトクリームが日本で初めて販売された。「ソフトクリーム」と「アイスクリーム」の違いは、製品温度だといい、アイスクリームは-18℃、ソフトクリームは-5~-7℃となっている。 pic.twitter.com/WJLYLtdrd1
▼1年前の7月3日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
安倍前首相がまたまたトンデモ主張です。月刊誌の対談で「五輪に反対する人は反日的」などと“暴論”。世論調査で中止や延期を求める6~7割の人も反日的だというのしょうか。懸念を宮内庁長官が代弁した天皇も反日的なのでしょうか。日刊ゲンダイは駅売店かコンビニで pic.twitter.com/53PvToDNC2
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2021年7月3日
▼令和3年7月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ