令和三年九月十九日 - 2021年9月19日(日)
友引 令和873日目 令和124週目 令和29ヶ月目
コロナウイルス
コロナニュース
- 岐阜県で33人感染、このうち10歳未満が8人 自宅療養2人
タイのバンコクにあるタクシー協同組合で、新型コロナウイルスの感染拡大による客の激減に伴い、大量に放置されたタクシーの屋根で野菜を育てる取り組みが始まりました。収穫後に従業員に配り、生活を支えるのが狙いです。 記事→https://t.co/UOu65fIgvR #タクシー #バンコク #新型コロナ pic.twitter.com/7NPjPlZKOW
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2021年9月19日
タイのバンコクにあるタクシー協同組合で、新型コロナウイルスの感染拡大による客の激減に伴い、大量に放置されたタクシーの屋根で野菜を育てる取り組みが始まりました。収穫後に従業員に配り、生活を支えるのが狙いです。https://t.co/dIrZkWBgEI
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年9月19日
タイのバンコクにあるタクシー協同組合で、新型コロナウイルスの感染拡大による客の激減に伴い、大量に放置されたタクシーの屋根で野菜を育てる取り組みが始まりました。収穫後に従業員に配り、生活を支えるのが狙いです。#タイhttps://t.co/Yzc3U8DdQB
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2021年9月19日
新型コロナウイルスの感染拡大で主要産業の観光業が大打撃を受けたタイで、タクシー会社が稼働していない車の屋根を使って、今月から野菜栽培などを始めました。
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2021年9月19日
タクシー約300台の屋根の上に並ぶのは、タイ料理に使うバジル、トウガラシ、ナスなどの鉢植え…。https://t.co/gI1FdVumGy
新型コロナウイルスの感染拡大で、フィリピンでは現在も完全な「遠隔授業」が続いています。
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年9月19日
インターネットに接続できないためにプリント教材で自習する児童も多く、児童や家族からは「週1日だけでも学校で授業を」と切実な声が上がっています。https://t.co/bmF3ZcXoXF
俳優クリス・ロイックさんコロナ陽性、ワクチン接種でも感染 https://t.co/URtlIZXDO1
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2021年9月20日
国内
福井県議頭から血を流し重体
19日夜、福井県越前市の住宅の前で広報紙を配っていた現職福井県議会議員の辻一憲氏(56)が、頭から血を流し座り込んでいるのを近所の住民が見つけ119番通報した。辻氏は市内の病院に運ばれたが、意識不明の重体。
辻県議は26日夜、越前市内の病院で死去した。死因は頭部打撲と脳挫傷、転んで頭を打ちつけた可能性があるという。発見される直前の詳しい行動は分かっておらず、警察が聞き込みを続けている。
福井県議が頭から血を流し意識不明の重体 ビラ配布中に?警察が捜査https://t.co/R1nq5alSCX
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2021年9月22日
福井県越前市上真柄町の住宅の前で19日夜、辻一憲県議(55)=同市宮谷町=が頭から血を流し、座り込んでいるのを近所の住民が見つけ、119番通報した。
辻一憲・福井県議が死去、56歳 第2会派「民主・みらい」会長 https://t.co/Ld4dOm0R46
辻一憲県議の死亡 事件と事故の両面で捜査 福井県警https://t.co/mXGF7NgaHg
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年9月29日
死因は左後頭部打撲による外傷性くも膜下出血と脳挫傷で、「左の肩と肘にも打撲痕があり、凶器に当てはまるものはない。転倒して床や壁に当たったと考えても矛盾はない」としています。
死亡した辻一憲・福井県議会議員、発見現場周辺で不調な姿を複数目撃 https://t.co/tRTVePlZwX
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) 2021年9月30日
高山市で地震多発・落石で遭難
午後5時18分ごろ、岐阜県高山市で震度4を観測する地震があり、午後8時過ぎまでにほぼ同じ場所を震源とする地震が11回起きた。
地震による落石で、北アルプスの槍ケ岳で登山をしていた7人が遭難。けがはないとみられ、20日早朝から4人を救助、残り3人は自力で下山する。
20日には、登山客1人が下山せず遭難していることが分かり、岐阜県警は、男性が地震による崩落などに巻きこまれたか、滑落した可能性があるとみて、21日朝から男性を捜索する予定。
岐阜県飛騨地方で震度4の地震 津波なし
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年9月19日
19日午後5時18 分ごろ地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震源地は岐阜県飛騨地方で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。
各市町村の震度は震度4が岐阜県高山市。
https://t.co/Nujrns9tzR pic.twitter.com/ArfdQxbjye
高山市で震度4 津波の心配なし #日テレNEWS https://t.co/O75ZT8voxk
— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) 2021年9月19日
岐阜県高山市で震度4 震源は飛騨地方 https://t.co/ft1hN7iUdH
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年9月19日
長野県の北アルプスの槍ヶ岳で登山中の男女合わせて7人が19日、落石のため身動きができなくなっていましたが、警察は20日朝、ヘリコプターでけが人1人を含む4人を救助しました。残る3人は自力で下山するということです。https://t.co/NvvMOfX4Xv
— 千葉のNHK/ちばを愛するあなたのメディア (@nhk_chiba) 2021年9月20日
19日夕に有感地震が頻発していた、北アルプスの #槍ケ岳 で、落石の影響で身動きが取れなくなっていた登山者が、長野県警のヘリで救助されました。救助された #北鎌尾根 は一般向けの登山道ではありませんが、上級者向けのバリエーションルートとして人気です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2021年9月20日
写真特集→https://t.co/EBmKLRcCUK pic.twitter.com/SFHzTDbHg0
槍ケ岳で落石、男女4人をヘリで救助 1人けが 地震影響かhttps://t.co/l2Xgq3Firt
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年9月20日
60代の男性が落石に当たり、膝にけがをしました。
槍ケ岳で落石、男女4人をヘリで救助 1人けが 地震影響か
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2021年9月20日
オリジナル版は→https://t.co/SDljBhgeea#北アルプス pic.twitter.com/BC4DlULsDe
槍ケ岳で落石、7人遭難 4人救助、3人無事確認 https://t.co/NwYjrtrTb9
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年9月20日
長野県警によると、計7人が遭難し、うち1人が落石で左ひざを負傷した。朝からヘリコプターで救助活動を始め、一宮市の男性ら4人を救助し、残る3人の無事も確認した。
北ア・槍ケ岳で落石、7人遭難 4人救助、3人無事確認|信毎web - 信濃毎日新聞https://t.co/rK3I8XA4SO
— 長野ニュース (@naganonews) 2021年9月20日
空撮・北アルプス槍ケ岳で落石 遭難者を救助 https://t.co/Du1t3UNhdI
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2021年9月20日
北ア・槍ケ岳で落石、4人救助 19日夕の地震影響か、1人けが https://t.co/HjDkD3Mhob
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2021年9月20日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年9月20日
槍ケ岳で遭難した登山者6人のうち3人ヘリで救助 残る3人は自力で下山#アベマニュース
台風一過
【朝の空彩る】関東の空に二重の虹、台風の置き土産https://t.co/WbbDKZGl22
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年9月18日
晴れているすぐそばで雨が降ったことで虹が見られました。今日は台風から変わった低気圧が本州から離れて広い範囲で秋晴れとなり、関東では各地で真夏日に迫る暑さになる見込みです。 pic.twitter.com/oQXDKIdXCC
【9月19日の天気】台風一過の青空が関東に広がる。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2021年9月19日
午後にかけても関東を含む全国各地で晴れ🌞
午後は西日本で30℃以上の真夏日に。https://t.co/hnf9ZXIedy
<澄んだ青空に映える秋の花>
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年9月19日
三連休中日の今日は全国的の広い範囲で秋晴れです。台風14号の影響で湿った空気に覆われた昨日とは一転して、今日は乾いた空気に覆われ、台風一過の雲ひとつない澄んだ青空が広がっています。https://t.co/IHwBGh3uus pic.twitter.com/KIntlN0Wds
<ダイヤモンド富士>
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年9月19日
今日は台風一過で秋晴れの日曜日となりました。この秋晴れを締めくくるように、神奈川県ではダイヤモンド富士を見ることができています。https://t.co/ha1BVKLX2i pic.twitter.com/vuqM3EVYwA
今日は何の日
【きょうの出来事・9月19日】むかしがたりおいらん道中 京都<時の話題>(1946年)▶10年ぶりだという京都島原遊廓の太夫道中が9月19日に行なわれました。金糸銀糸の絢爛たる衣装に長柄の傘、八文字を踏む黒塗り3本歯の下駄。……続きは https://t.co/NeU79VH5DZ
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2021年9月18日
#9月19日 #今日は何の日
【今日は何の日? 1985年9月19日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年9月18日
メキシコでM8.1の大地震が発生#9月19日
(写真はEPA時事)
記事はこちら⇒https://t.co/usIuiq5nQb pic.twitter.com/xEKsVbJbvT
▼1年前の9月19日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
19日発行の夕刊フジです。ただでさえ消費税10%が重いのに年金などの財源を全額消費税で賄う考えを示した #河野 行革担当相。はぁ? それ大増税じゃん。歯に衣着せぬ物言いには好感持てるけど、寒気もしてきた。本日日曜日ですが、絶賛販売中。駅売店、コンビニで#高市#岸田文雄 #野田聖子 #二階 pic.twitter.com/EutRwbg3Ld
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2021年9月19日
▼令和3年9月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ