令和三年十二月十一日 - 2021年12月11日(土)
赤口 令和956目 令和136週目 令和31ヶ月目
国内
岸田首相公邸に入居
岸田首相は、官邸に隣接する首相公邸に入居した。首相が公邸に入居するのは、2012年12月まで首相を務めた旧民主党政権の野田元首相以来9年ぶり。
岸田文雄首相、11日にも首相公邸に引っ越し 入居しなかった理由に短命説や幽霊説 #岸田文雄 #安倍晋三 #菅義偉 https://t.co/MairodIAoz
— ニフティニュース (@niftynews) 2021年12月11日
【速報】9年ぶりに「主」が入居 岸田首相が公邸にお引っ越し #FNNプライムオンライン https://t.co/HfbqxSkWgQ
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年12月11日
首相公邸に引っ越し 岸田首相がコメント #日テレNEWS https://t.co/zPFIYfbbnE
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年12月11日
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2021年12月11日
「新鮮な気持ち」公邸へ引っ越し 岸田総理
約9年ぶりに総理が公邸への引っ越しを行った。記者の取材に応じた岸田総理は「新鮮ながらも心が引き締まる。公務に専念する為にも引っ越しは意味がある」とし、家族について「できるだけ一緒に過ごしたい」とコメント#アベマニュース
岸田総理「家族の時間は大事にしたい」約9年ぶり総理が公邸に引っ越し#アベマニュース #岸田総理
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) 2021年12月11日
▼記事はこちらhttps://t.co/nOjPd35cjJ pic.twitter.com/nMxITXOgxT
岸田首相 公邸へ引っ越し「公務に専念するため」 https://t.co/FsDm2ZAPy2 #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2021年12月11日
岸田首相が公邸に入居 野田元首相以来9年ぶり #FNNプライムオンライン https://t.co/qdo71q0nmO
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2021年12月11日
首相が公邸に引っ越し 赤坂の議員宿舎から #日テレNEWS https://t.co/L6GKILTVIM
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2021年12月11日
【公務専念】岸田首相が公邸に入居、野田元首相以来9年ぶりhttps://t.co/2D4Z52fG9A
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年12月11日
首相が公邸に住むのは、およそ9年ぶり。岸田首相は取材に応じ、「公務に専念するためにも引っ越すのは意味があると考えた」などと語った。 pic.twitter.com/dYWn0ct7vI
岸田首相 公邸に引っ越し「新鮮ながらも心の引き締まる思い」 #nhk_news https://t.co/NZpihS2NaA
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年12月11日
《総理の動き》
— 首相官邸 (@kantei) 2021年12月11日
本日(12月11日)岸田総理は総理大臣公邸で、総理大臣公邸への引っ越し等について会見を行いました。
▼会見の全文はこちらhttps://t.co/OybeEFWBZt
幽霊うわさの公邸に9年ぶり首相入居 SNSで称賛や短命危惧の声 #安倍晋三 元首相らは使わず:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/cF8SdblfJ4
— 中日スポーツ (@chuspo) 2021年12月11日
岸田首相、公邸に転居 野田氏以来、危機管理最優先 https://t.co/CHY90K4AjR
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2021年12月11日
現職首相が日常的に公邸で暮らすのは、民主党政権下の野田佳彦元首相以来となる。菅義偉前首相は公邸に入居しておらず、国会で野党の追及を浴びることもあった。首相としては、危機管理を最優先する姿勢を示した形だ。
岸田首相が公邸に引っ越し、入居は野田元首相以来 危機管理アピール https://t.co/ps4wkCmi6X
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2021年12月11日
岸田首相が公邸に引っ越し、入居は野田元首相以来 危機管理アピールhttps://t.co/pB0Md0fxl6
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2021年12月11日
安倍元首相は富ケ谷の自宅、菅前首相は議員宿舎から官邸に通っていました。岸田首相は「公邸に移ることについて、いろんな方がいろんなことを言っていた」と語り、引っ越しでも「聞く力」を強調。 pic.twitter.com/hl1ta6eNzT
幽霊うわさの公邸に9年ぶり首相入居 SNSで称賛や短命危惧の声 安倍晋三元首相らは使わず:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/24O0P69n5A
— 中日スポーツ芸能 (@ChuSpo_Geino) 2021年12月11日
岸田首相は自民党総裁選以来、危機管理の重要性を重ねて訴えてきました。職住近接の公邸に引っ越しです。
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2021年12月11日
首相が公邸に引っ越し 9年ぶり、危機管理重視:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/fXdD2140Zz
岸田首相、公邸に引っ越し 「短期政権」ジンクス、「幽霊」うわさも https://t.co/t4lE8QFTCC
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年12月12日
岸田首相、公邸に引っ越しhttps://t.co/JOyFNRFxEp
— 毎日新聞 (@mainichi) 2021年12月12日
入居すると「短命政権に終わる」とのジンクスや、「幽霊が出る」といったうわさが付きまとう公邸。振り返ると、歴代首相らがジンクスやうわさについて言及する場面がありました。
うわさの幽霊「まだ見ていない」…公邸から「初出勤」の岸田首相https://t.co/eLu1gqFZJe#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2021年12月13日
国際
ケンタッキー州で竜巻死者100人超
テネシー州メンフィスでは10日、12月10日の最高気温を103年ぶりに更新する約26度を記録。そこに寒冷前線が通過したことで、竜巻も起こりやすい気象条件がそろったとみられる。
【広範囲で被害】米の竜巻で死者100人超か、過去10年で最悪の規模https://t.co/ePK8tRUfkd
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年12月11日
ケンタッキー州知事は会見で、約2700人が暮らす同州ドーソンスプリングスについて「1軒の家も残っていない。そして、彼らがみなどこにいるのか私たちにはわからない」と声を震わせた。 pic.twitter.com/TdRCSerZNu
相次いで発生した竜巻で被害を受けたアメリカ南部ケンタッキー州では、州知事が1000棟を超える住宅が大きな被害を受けたと明らかにしました。被災地では行方不明者の捜索などが進められていますが、被害の全容は依然として明らかになっていません。https://t.co/TZjwWfJsbT
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2021年12月13日
米南部・中西部を襲った竜巻に巻き込まれ、最大70人が死亡した恐れがあると指摘されていた南部ケンタッキー州メイフィールドのろうそく工場の報道担当者は12日、8人の死者が確認された一方、行方不明者は8人にとどまると明らかにしました。https://t.co/PgzBZUN1I2
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年12月13日
【昼ニュースまとめ】米・ケンタッキー州 竜巻被災者 救出までの一部始終語る など 12月13日の最新ニュース - 日テレNEWShttps://t.co/9emGpr13e5
— Gnews (@Gnews__) 2021年12月13日
・岸田首相 10万円“年内一括給付”も選択肢・男女2人逮捕 女子高生(19) 死亡 アパート連れ込んだか・介護施設殺人 被害男性CTで体内に“大量気泡”など #… pic.twitter.com/CWQKRoeqFY
【知っておきたい】
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2021年12月13日
アメリカの竜巻被害
「スーパーセル」の脅威とは?
日本でも過去に大きな被害が…
竜巻から命を守るために
大切なポイントを伝えますhttps://t.co/WcHGnvUSQn
アメリカの南部や中西部で、竜巻が相次いで発生し、大きな被害を出してからほぼ2日がたちました。救助を待つ人の生存率が急激に下がるとされる72時間が迫っていることから、現地では、懸命の捜索活動が続いています。https://t.co/yTUKe9wbri
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2021年12月13日
アメリカの南部や中西部で、竜巻が相次いで発生し、大きな被害を出してからほぼ2日がたちました。救助を待つ人の生存率が急激に下がるとされる72時間が迫っていることから、現地では、懸命の捜索活動が続いています。https://t.co/HOeGByIqUm
— NHKアメリカ大統領選挙 (@nhk_US_Election) 2021年12月13日
【“町が消えた…” 米 竜巻で34人死亡】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2021年12月13日
ケンタッキー州など8つの州をまたぎ、
50個以上が確認された竜巻の被害
→威力がすさまじく、#高さ9000m 以上も物が巻き上げられたとみられる
連邦緊急事態管理庁 クリスウェル長官
「これが新たな日常に。気候変動は今の世代が直面する危機」#報ステ
ケンタッキーに大規模災害宣言 竜巻被害、安否確認続く―米大統領 https://t.co/PgzBZUNzxA
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年12月13日
スポーツ
野村克也さんしのぶ会
古田敦也氏、野村克也さんしのぶ会で弔辞「やはり寂しい気持ちになります」#古田敦也 #swallows #野村克也さんしのぶ会 #野村克也https://t.co/mlQCViEoir
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2021年12月11日
ヤクルト・高津監督「私の役目は野村野球を継承していくこと」弔辞全文/「野村克也をしのぶ会」 - サンスポ https://t.co/wDAkVYs1ZC @SANSPOCOMより
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2021年12月11日
「私の役目は野村野球を継承していくこと。残すこと。そしてそれに新しいものを加え、スワローズウェイを今の選手に伝えていくこと」/ヤクルト・高津監督、ノムさんへの弔辞全文https://t.co/lK694iW1fh
— サンケイスポーツ野球【公式】 (@SankeisportsBb) 2021年12月11日
「時に厳しく、時に厳しく。そしてずっと厳しい指導でした。ただ、選手たちは監督に認められたい、監督が求められる選手になりたい一心で必死についていき、成長することができ、そしてスワローズが強くなった」/古田敦也氏、ノムさんへの弔辞全文https://t.co/N8GiOjEd0T
— サンケイスポーツ野球【公式】 (@SankeisportsBb) 2021年12月11日
野球ファン必読レベル 涙も笑いも このまま著書になりそうな野村克也さんへの高津監督お別れの言葉【弔辞全文】:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/TfK30S6ftB #野村克也 #ヤクルトスワローズ
— 中日スポーツ (@chuspo) 2021年12月11日
「人生の価値は人を残すこと」 #古田敦也 さんが #野村克也 さんから受け継いだこと語る【弔辞全文】:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/5Ja10Pbr45
— 中日スポーツ (@chuspo) 2021年12月11日
▼2020年2月逝去
今日は何の日
【きょうの出来事・12月11日】日韓条約案を強行採決(1965年)▶10月5日召集された臨時国会では、野党側が条約の性格や日本と韓国の解釈の違いを鋭く追及した。牛歩戦術などで審議の引き延ばしを図ろうとする社会党に対して、自由民主党は……続きは https://t.co/xSUSvhSMZV #12月11日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2021年12月10日
【今日は何の日? 1936年12月11日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2021年12月10日
英国王エドワード8世が結婚のため退位#12月11日
(写真はAFP時事)
記事はこちら⇒https://t.co/GggFEEjoKk pic.twitter.com/PVXQUFWpMm
【今日は何の日?】12月11日は「百円玉記念日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年12月10日
1957年のこの日、日本で初めて百円硬貨を発行。数回のデザイン変更を経て、現在のデザインとなった。近年のものであれば、平成13年と平成14年の百円玉は、発行枚数が少ないためレアだという。 pic.twitter.com/VezLxFQzQd
1959(昭和34)年12月11日 勧銀福島支店で 長嶋茂雄氏ら一日支店長 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/0Wcbod0rNZ 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2021年12月10日
▼1年前の12月11日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
12/11(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
— 日刊ゲンダイ販売部 (@gendai_hanbai) 2021年12月11日
18歳以下への10万円給付を巡り、神奈川県の黒岩知事はクーポンでの支給を求めている自治体はゼロだった、と衝撃の調査結果を明かした。
また、自民党の石原伸晃元幹事長が昨日内閣官房参与を辞任。
・・・岸田政権、迷走中。
本紙にて詳報しております! pic.twitter.com/fDsOEDpVHa
▼令和3年12月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ