令和四年一月の主な出来事
令和33ヶ月目
- 令和四年一月の主な出来事
各ニュースの詳細については、事件の起きた日付のページや特集ページでご確認いただきたい。
皇室
新年祝賀の儀
1月1日
皇居で新年祝賀の儀 愛子さま、初のご参列 https://t.co/03tFTLsRoR
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年1月1日
天皇、皇后両陛下が皇族方や三権の長らから新年のお祝いを受けられる「新年祝賀の儀」が、皇居・宮殿で行われた。皇后さまをはじめとする女性皇族方は昨年に続き、ティアラ(宝冠)の着用を控えられた。 pic.twitter.com/cQ5a0wkRXx
昭和天皇祭
1月7日
昭和天皇の命日の7日、秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまが、昭和天皇が埋葬されている東京・八王子市の「武蔵野陵」を参拝された。
「昭和天皇の命日」 佳子さま 皇族代表として儀式で拝礼 愛子さま皇居で参列 #FNNプライムオンライン https://t.co/2NXFCBgEHI
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年1月7日
歌会始の儀
1月18日
「世界との往き来難かる世はつづき窓開く日を偏に願ふ」
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2022年1月21日
天皇陛下は1月18日、新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」に出席された。今年のお題は「窓」。陛下はコロナ禍の収束を願い、冒頭の歌を詠まれた。#NEWSポストセブン #国内記事https://t.co/pr7wDZjsv0
コロナウイルス
第6波到来
1月6日
コロナ感染拡大に強い危機感 「明らかに『第6波』」―全国知事会
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月6日
知事の要請に応じて緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を機動的に発出することやワクチン追加接種の推進、検査体制の整備などを求めました。https://t.co/tT7lBhR4Ku
ジョコビッチ豪が入国拒否
1月6日
全豪オープン出場のためオーストラリアに到着した男子テニスのノバク・ジョコビッチ選手について、オーストラリア政府がビザを取り消し入国拒否とした。新型コロナウイルスワクチンの接種免除に必要な証明を示すことができなかったことが理由。大会に出場しないまま16日国外退去となった。
ジョコビッチ選手入国拒否 外交問題に発展の様相https://t.co/t8fH2EOZl7
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月6日
オーストラリア首相「免除には接種を受けられない理由を証明する必要があり、彼はそれができなかった」
セルビア大統領「世界最高のテニスプレーヤーへの嫌がらせを止めるために、我々は全ての手を尽くす」
「とても失望している」「豪州に滞在できなくなった」…ジョコビッチ全豪断念、裁判所が訴え却下https://t.co/Ldef2tZhcZ#スポーツ
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月16日
オミクロン株男性初の死亡
1月12日
オミクロン株疑いの死者も出ています。
— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) 2022年1月13日
大阪府の発表によると、亡くなったのは80代の男性で、基礎疾患がありました。
今月8日に死亡。
デルタ株のスクリーニング検査は陰性だったため、オミクロン株に感染している可能性があり、現在、ゲノム解析中です。 pic.twitter.com/GblTG8H1gA
1都12県にまん延防止等重点措置
1月21日
新型コロナ対策本部を開催し、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県の1都12県に「まん延防止等重点措置」を適用し、期間を明後日から来月13日までとすることを決定しました。 pic.twitter.com/sxu5bYbWzX
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2022年1月19日
国内
マイメロディ商品発売中止
1月18日
マイメロ商品発売中止 「女の敵は女」に批判https://t.co/xq6vedjfax
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年1月18日
「女の敵は、いつだって女なのよ」といった文言が書かれ、インターネット上で「性的偏見を助長する」との批判が出ていた
第166回芥川賞・直木賞
1月19日
第166回芥川賞と直木賞の選考会が東京で開かれ、芥川賞に砂川文次さんの「ブラックボックス」、直木賞に今村翔吾さんの「塞王の楯」と米澤穂信さんの「黒牢城」の2作品が選ばれました。 https://t.co/HWpVrQrIbq
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2022年1月21日
事件
鹿児島市で妻子殺害
1月1日
鹿児島の住宅で母娘が死亡 夫が殺害認める https://t.co/F8J00vMi8o
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年1月2日
1日午後6時15分ごろ、鹿児島市吉野町の住宅で、女性と乳児が血を流して倒れているのが見つかり、現場で死亡が確認された。
東大で共通テスト受験生ら切りつけ
1月15日
大学入学共通テスト1日目の15日朝、東京大学会場で受験生ら3人が高校2年の少年に刺され刃物で切り付けられ、重軽傷を負った。刺した名古屋市の17歳男子高校生の身柄を確保。「勉強うまくいかず死のうと思った」などと供述している。試験は通常通り行われた。
東大で共通テスト受験生ら3人刺される
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) 2022年1月15日
https://t.co/474ChKehpg
15日午前8時35分ごろ、東京都の東京大学本郷キャンパス付近で、高校生の男女2人と70代男性が刃物のようなもので切りつけられ、背中などを刺された。
警視庁本富士署員がキャンパス内にいた17歳の少年を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。
大家族中3男子不審死
1月15日
中3死亡…母が通報「意識もうろう」 顔にあざ、体けが 明け方の自宅で何が 8人きょうだいの長男15歳 https://t.co/xmItOUYWtg
— 埼玉新聞社 (@saitamanp) 2022年1月19日
#埼玉県警 #埼玉県警捜査1課 #埼玉県警少年捜査課 #久喜警察署 #白岡市 #傷害致死事件
池袋のホテルで高齢男性殺害
1月21日
「トラブルになりカッとなって」…池袋のホテルで82歳男性が刺され死亡、24歳女を殺人容疑で逮捕https://t.co/FicvBpqnVD#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月22日
喫煙注意した高校生に暴行
1月23日
【供述】電車内で喫煙注意され高校生を骨折させた疑いの男「正当防衛だ」https://t.co/51KDfd5pxk
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月25日
栃木県内を走行中の電車内やホームで暴行。高校生は「頭を踏んづけられた」などと話しており、右の頬を骨折するなどの重傷。 https://t.co/IMiFrShwBa pic.twitter.com/oPHG7H9cru
共通テスト問題流出
1月27日
【流出問題】香川県警に出頭した19歳女性は大学1年生と判明https://t.co/zp1CUaOP5N
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月27日
大学入学共通テストの試験内容が流出した問題で、香川県警に出頭した関西に住む19歳の女性が大学1年生であることがわかった。警視庁が受験していた経緯などについて調べている。 pic.twitter.com/vD8XAWdQLQ
沖縄で警察署襲撃
1月27日
27日夜遅くから28日朝にかけ沖縄市にある警察署の周辺に若者が集まり、一部が石を投げて署の窓ガラスを割るなどしました。
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月28日
バイク事故をめぐり少年が警察官に殴られて大けがを負ったなどとするネットで拡散した情報を見て集まったとみられ、警察が確認しています。https://t.co/PNvn8IpHHQ#nhk_video pic.twitter.com/Q6RHzHldLz
ライブ動画配信の女性殺害
1月27日
【事件前に対面】ライブ動画配信の女性殺害、容疑者の男は視聴者 埼玉・越谷https://t.co/clx5mmXVjh
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年2月5日
女性の母親から「娘が刺された」と通報があり、病院に運ばれたが死亡が確認された。男は「配信者と視聴者の関係に戻ろうと言われ、ほかの男のものになるなら殺してしまおうと思った」と供述。 pic.twitter.com/GcPF4sf8Hq
埼玉立てこもり医師殺害
1月28日
死亡した医師の鈴木さんは「責任感ある先生」患者と聖火リレー伴走もhttps://t.co/1RQ0Lva5CK
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年1月28日
「責任感ある優しい先生」立てこもり事件で人質となり死亡した医師の鈴木純一さん。在宅医療に携わり、多くの患者に頼られていました。東京パラリンピックの聖火リレーでは患者の依頼を受けて伴走も。 pic.twitter.com/Vcx58QPt7g
事故
トラに襲われ飼育員右手失う
1月5日
5日午前8時半ごろ、栃木県の「那須サファリパーク」で、飼育員3人が10才のオスのベンガルトラ「ボルタ」に襲われ、けがをした。トラが本来いるはずの柵が付いた飼育スペースではなく、展示スペースに向かう通路にいたため、飼育員4人でトラを屋内からサファリゾーンに出す作業をしていたところ、相次いで3人が襲われたという。
トラに襲われた飼育員 1人は右手首から先失うhttps://t.co/HvP89uNbVu
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月5日
襲ったのは11歳のベンガルトラの雄。那須サファリパークは、しばらく臨時休園するということです。
インコとじゃれて自転車はね2人死亡
1月24日
「助手席のインコに気を取られよそ見」 川崎の2人死亡事故https://t.co/copaQGyezj
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年1月25日
「インコが心配で(自転車に)気付かなかった。よそ見をしていて反対車線に飛び出てしまい、気がついたらぶつかってパニック状態のまま進んでしまった」
自衛隊F15戦闘機不明
1月31日
F15戦闘機の搭乗員か 日本海上で人を発見 救助中 防衛省幹部 #nhk_news https://t.co/X7rBjz3CpI
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月31日
経済・企業
1ドル116円台
1月4日
年末年始の連休明けとなった4日午前のロンドン外国為替市場で、円相場が1ドル=116円台に下落し、2017年1月以来、約5年ぶりの円安水準となった。https://t.co/bza73a56RY pic.twitter.com/aNmKG6Gi53
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2022年1月5日
マグロ初競り
1月5日
東京・豊洲市場で5日朝、新年恒例の「初競り」が行われ、211キロの大間産マグロが最高値の1688万円で競り落とされた。
豊洲初競り、1688万円一番マグロ やま幸とおのでらが競り落とす#社会ニュース #豊洲 #初競り #マグロ #やま幸 #おのでらhttps://t.co/Q0yYkUg74R pic.twitter.com/xQFLfhcqhm
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月5日
ゆうちょ銀行手数料値上げ
1月17日
【小銭貯金】1月から「ゆうちょ銀行」の硬貨入金に手数料https://t.co/rpmf3sKPno
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2021年12月17日
貯金箱や500円玉貯金などで貯めた、ジャラジャラの硬貨の預け入れ。
「ゆうちょ銀行」が、来年1月17日から手数料の徴収に踏み切ります。
ATMでは1枚から有料になるため、注意が必要です。 pic.twitter.com/pdtrPM49AN
熊本アサリ産地偽装
1月31日
「熊本産アサリ」97%に外国産混入 漁獲21トンなのに販売2400トン #FNNプライムオンライン https://t.co/5NFhnwKPeW
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年2月1日
国際
カザフスタンデモ鎮圧開始
1月6日
燃料価格引き上げきっかけに政府への抗議デモが暴徒化した中央アジア・カザフスタンの治安当局は6日、最大都市アルマトイ中心部の広場でデモ隊に発砲し武力で鎮圧、数十人が死亡した。負傷者は全土で千人以上に上った。
2019年まで約30年間の長期政権を敷いたナザルバエフ前大統領が出国したと報じられるなど、前大統領の動向に注目が集まっている。
中央アジアのカザフスタンで続く政府に対する大規模な抗議活動は、最大都市アルマトイなどでデモ参加者と治安当局が衝突し、双方で数十人の死者が出たほか、これまでに1000人以上がけがをしたと伝えられるなど、多数の死傷者が出る事態に発展しています。https://t.co/KueH2RpplL
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2022年1月6日
ブタの心臓を移植
1月10日
米メリーランド大学医療センターは、末期の重い心臓病の57歳男性に、免疫拒絶が起きないよう遺伝子操作したブタの心臓を移植したと発表した。7時間にわたる実験的な移植手術を受けたデイヴィッド・ベネットは、術後3日が経過。容体は良好で、自発呼吸も確認されたとい
デイヴィッド・ベネットは、1988年、自身の妻がエドワード・ダウニーさんの膝に座っているのを見て激しく嫉妬し、持っていた刃物でエドワードさんの背中を何度も刺し、暴行と武器の所持で有罪となり、禁固10年を言い渡された。被害者エドワードさんは一命を取り留めたものの半身不随半身不随となり、2007年に亡くなったという。遺族は
「みんなベネットをヒーローやパイオニアのように扱っていますけど、あの男はそんな人間じゃありません」と語った。
ブタの心臓を人体に移植 米メリーランド大が成功https://t.co/O9SvkVXejY
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年1月11日
アンドルー王子役職返上
1月13日
英王室は、エリザベス女王の次男アンドルー王子(61)が、軍の名誉職と慈善団体などのパトロンの役職を女王に返上したと発表。王子は性的虐待疑惑で米国で提訴され、裁判所が審理入りを認める判断を下していた。王室は王子の軍籍とパトロン職を事実上剥奪した。
英王室、アンドルー王子の軍籍剥奪 性的虐待疑惑で公的地位全て失うhttps://t.co/NRh7hwpvOH
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月14日
欧州議会新議長にメツォラ氏
1月18日
新議長に43歳メツォラ氏 20年ぶり女性、過去最年少―欧州議会 https://t.co/cfbpysgr3S
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月18日
芸能・エンタメ
三遊亭円楽が脳梗塞で入院
1月25日
落語家・三遊亭円楽、脳梗塞で入院「命に別状はない」https://t.co/uhB6e7Xo3S
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年1月26日
所属事務所によると、1/25に入院。本人の意識はあるものの、治療中であり「オミクロン株の感染状況から、家族の面会もままならないため、詳細を把握しきれておりません」と報告している。#三遊亭円楽 #円楽さん #笑点 pic.twitter.com/0o8WGu3QVD
熱愛・結婚・離婚・不倫・出産
宇野昌磨と本田真凜が真剣交際
1月1日
宇野昌磨と本田真凜が真剣交際 銀盤の純愛3年 フィギュアBIGカップルhttps://t.co/xcnWtdeGhp
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2021年12月31日
関係者によると、二人は14年の国際試合で知り合い、交際期間は約3年におよぶという。宇野は真凜との〝銀盤愛〟を育みながら、北京冬季五輪で2大会連続のメダル獲得を目指す。
大倉忠義と広瀬アリスが交際
1月10日
関ジャニ大倉忠義と広瀬アリスが交際、半年前から 所属事務所否定せず#大倉忠義 #広瀬アリス #芸能ニュースhttps://t.co/4Ez6BQrEjk
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月10日
AKIRAリン・チーリン夫妻第1子誕生
1月31日
リン・チーリン、AKIRAとの間に第1子男児誕生 SNSで報告https://t.co/wycI8TcHn2
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) 2022年1月31日
モデルで女優のリン・チーリン(林志玲)が31日、第1子出産をSNS(交流サイト)で発表した。チーリンのマネジャーによると、チーリンが出産したのは男児。(画像=林志玲工作室提供) pic.twitter.com/l8gePJHnoh
スポーツ
ニューイヤー駅伝
1月1日
#ニューイヤー駅伝
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月1日
ことし7区間100キロを制したのは #ホンダ
悲願の初優勝です#Honda #ekiden https://t.co/6XCl9Dnjqe
箱根駅伝青学が総合優勝
1月3日
〔ちょい見せトーチュウ 1/4〕1面
— 東京中日スポーツ (@tochu_sports) 2022年1月3日
青学大、大会新で2年ぶり6度目V。9区中村唯翔、10区中倉啓敦が区間新。原晋監督「大アッパレ快走。選手たちをほめたい」#箱根駅伝 #青学大 #東京中日スポーツ はWEB購入できます↓https://t.co/LHAA3LRpVa pic.twitter.com/JYz1nzOPon
内村航平現役引退
1月11日
体操男子の内村航平選手が現役を引退すると発表しました。世界選手権と五輪を合わせて前人未到の世界大会8連覇を達成し、国内外の大会で40連勝を記録しました。写真はリオ五輪の体操男子個人総合で金メダルを手に笑顔を見せる内村選手です=柏原敬樹撮影https://t.co/Nh0w4Gmi39 pic.twitter.com/f865YgXvVE
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年1月11日
新大関御嶽海誕生
1月26日
大相撲で新大関御嶽海(29)が誕生しました。長野県出身では雷電以来227年ぶりで、名門の出羽海部屋からは1975年九州場所後の三重ノ海以来。「今まで以上に気を引き締めてやっていくしかない」との言葉に、歴史を背負う覚悟がにじんでいました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月26日
#御嶽海
#出羽海
#雷電https://t.co/1JLcVmNcFs
全豪オープンナダル優勝
1月30日
ナダルが「ダブル・グランドスラム」達成 4大大会21勝目 全豪テニスhttps://t.co/ill28Ij1FM
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月30日
ナダルは男子の4大大会で単独最多となる21勝目と、4大大会全てで2回以上優勝する「ダブル・グランドスラム」を達成しました。
訃報・おくやみ
越智直正さん 82歳 事故死
1月6日
「タビオ」会長夫妻が軽トラにはねられ死亡https://t.co/gkkBUHhLH9
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月7日
奈良県広陵町の町道で、徒歩で道路を横断中にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。
海部俊樹元総理大臣 91歳
1月9日
海部俊樹元首相が死去 91歳 湾岸戦争時に首相、政治改革に意欲https://t.co/FRcbLVqI9d
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年1月14日
海部俊樹元首相が9日死去したことが分かりました。91歳でした。
1989年8月から91年11月にかけて首相を務め、衆院当選16回、在職48年を数えました。 pic.twitter.com/mQXF85kX0v
水島新司さん 82歳 肺炎
1月10日
架空と現実、交流に味わい 野球描き続けた水島新司さん
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月17日
現実に存在するプロ野球チームの選手らと、架空の登場人物が交流するストーリーには味わいがあり、どの作品も長期連載。セ・リーグに比べ人気がなかったパ・リーグを、親しみやすくした功労者でもあった。https://t.co/z4J2MR1W6O
サッソリ欧州議会議長 65歳 合併症
1月11日
欧州連合(EU)欧州議会の報道官は11日、ダビド・サッソリ議長(65)が入院先のイタリアの病院で死去した。合併症が原因で先月26日から入院し、全ての職務を取りやめていた。2年半の任期を今月終える目前だった。
サッソリ欧州議会議長死去、65歳 EUが半旗で追悼https://t.co/vQgnDodd1w
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年1月11日
ギャスパー・ウリエルさん 37歳 スキー事故
1月19日
【訃報】フランスの人気俳優ギャスパー・ウリエルさん、スキー事故で死去 37歳https://t.co/hoo19pQZpg
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月19日
『ハンニバル・ライジング』若き日の殺人鬼ハンニバル・レクター役などを演じた。スロープ2本の合流地点で別のスキーヤーがウリエルさんに衝突。病院に搬送され、翌日に死亡した。 pic.twitter.com/r17sxe31CK
柳原一成さん 79歳 事故死
1月28日
日本料理研究家・柳原一成さんが事故死…車が縁石に衝突し横転、頭を強く打つhttps://t.co/uGxH8lUMA4#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月29日
天気・天候・気象
初日の出
1月1日
1日の朝、NHKのヘリコプターが、
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月1日
富士山の上空高度4000メートル付近から初日の出を撮影しました。
午前6時46分ごろ雲の中から太陽が姿を現し、令和4年の「初日の出」が見られました。https://t.co/ONQ8dsscM7#nhk_video pic.twitter.com/EB448u1BbT
首都圏で大雪
1月6日
関東地方では6日午前から広い範囲で雪が降り、気象庁は同日午後、東京23区に大雪警報を出しました。写真はJR東京駅前(午後4時53分撮影)です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年1月6日
写真特集→https://t.co/egfL91NTM8 pic.twitter.com/NOsdwdMtYx
トンガで海底噴火
1月15日
トンガの首都ヌクアロファの北約65キロに位置する海底火山で噴火が発生。噴煙が半径260キロに広がった。トンガでは最大15mの津波が観測され、広い地域で停電が起きているという。噴火による衝撃波で日本各地では急激な気圧変化がおこり、気象庁は16日午前0時15分、奄美群島・トカラ列島にトンガ沖火山の影響とみられる津波警報を出した。予想される津波の高さは3メートルとみられる
トンガ 現地被害は不明 大規模噴火でネットや電話つながらず
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2022年1月16日
南太平洋のトンガ付近で発生した大規模な噴火について、海外メディアは現地で電話やインターネットがつながらないなどと伝えていて、依然として詳しい状況がわかっておらず、被害の実態は明らかになっていませんhttps://t.co/2Kc33tBYfK
日向灘で震度5強
1月22日
【大分・宮崎で震度5強 今後1週間程は同程度の地震に注意を】
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年1月21日
気象庁は午前3時すぎに会見を開き、午前1時すぎに発生した日向灘を震源とした地震について、今後1週間程は震度5強と同じ程度の地震に注意が必要と呼びかけました。特にここ2~3日は警戒が必要ということです。https://t.co/w7gS82MbdI pic.twitter.com/tb46JA4Z1R
週間天気
【週間天気予報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2021年12月30日
・あす元日にかけ大雪に警戒
・元旦は氷点下の冷え込み 初日の出は?
・Uターンラッシュも大雪に注意https://t.co/88at25Vubu pic.twitter.com/P1qop4y4Iv
【週間天気予報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2022年1月6日
・三連休後半は南岸低気圧に注目
・三連休明けは全国で天気崩れる
・この先も寒い日が多いhttps://t.co/8OX9dcpF8d pic.twitter.com/gvSIjibTcO
【週間天気】この先1週間のポイント
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2022年1月13日
・週末は試験実施に問題ない天気
・来週は再び日本海側で大雪注意
・関東など太平洋側は晴天と乾燥続く
▼詳しくはこちら▼https://t.co/1J6RWl5Bu6 pic.twitter.com/Z117jTu0bD
【週間天気】この先1週間のポイント
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2022年1月20日
・週末は土曜日の方が日差しあり
・週明けは南岸低気圧の動向に注目
・来週は西日本では寒さが緩む
▼詳しくはこちら▼https://t.co/yTzNyNAxgV pic.twitter.com/RzST9N7LGy
【週間天気予報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2022年1月27日
・週末は太平洋側で晴れるところ多い
・週明けにかけ関東は沖合の雲の動向に注目
・一年で最も寒い時期 週末の北海道は極寒https://t.co/hPzRJxHtFq pic.twitter.com/VScXtY7xpE
星空
ほしぞら情報🌌2022年注目の天文現象は #しぶんぎ座流星群 で幕を開けます。1月4日5時から6時頃に極大を迎え、月明かりの影響もなく、たいへん良い条件で観察ができると予想されます🌠
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2021年12月31日
2022年もさまざまな天文情報をお届けします。どうぞ良い年をお迎えください🎍https://t.co/q9GMvo4grP #国立天文台
あけましておめでとうございます。本年も #国立天文台 をよろしくお願いいたします🎍
— 国立天文台 (@prcnaoj) 2021年12月31日
広報ブログ「2022年1月の星空情報」を公開しました。https://t.co/f1CxBlQLpW
2022年の幕開けは #しぶんぎ座流星群 に注目🌠観察の際は入念な防寒対策が必須です。
2022年も星空を通して天文学を楽しみましょう🔭 pic.twitter.com/xesT1tZZAi
紙面・ニュースダイジェスト
【スライドショー】先週1週間(1月3日~9日)を振り返る Weekly Select
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2022年1月10日
写真特集→https://t.co/QAXwTnHeJd pic.twitter.com/gpIUEmBlG4
【スライドショー】先週1週間(1月10日~16日)を振り返る Weekly Select
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2022年1月17日
写真特集→https://t.co/LS0ulhMIdI pic.twitter.com/41WKxoxKND
【スライドショー】先週1週間(1月17日~23日)を振り返る Weekly Select
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2022年1月24日
写真特集→https://t.co/ceE4A2gn9a pic.twitter.com/272q0a6NUa
【スライドショー】先週1週間(1月24日~30日)を振り返る Weekly Select
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2022年1月31日
写真特集→https://t.co/2aRO0eOUQ1 pic.twitter.com/PaLAJlj5D8
▼前月のニュースまとめ
▼翌月の事件・ニュースまとめ
▼1年前の令和三年1月のニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ