令和四年一月十三日 - 2021年1月13日(木)
仏滅 令和989目 令和139週目 令和33ヶ月目
コロナウイルス
濱口優・南明奈夫妻コロナ感染
お笑いコンビ・よゐこの濱口優(49)とタレントの南明奈(32)夫妻が新型コロナウイルスに感染した。相方の有野晋哉はPCR検査の結果、陰性だったという。濱口は12日に発熱の症状があり、南と一緒にPCR検査を受診。13日に2人とも陽性の診断を受けた
濱口優&南明奈、新型コロナ感染https://t.co/VZbvXtBQM4
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年1月13日
#濱口優 #よゐこ #南明奈 @masaruhamagu @akkina_official
よゐこ濱口優と妻の南明奈が新型コロナ感染、有野晋哉は濃厚接触なく陰性 #濱口優 #南明奈 https://t.co/PeQaqIxAJg
よゐこ濱口・南明奈夫妻がコロナ感染 ともにPCR陽性 有野は濃厚接触者に該当せず/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/ntA8nOBh7C #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年1月13日
【エンタメ速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2022年1月13日
お笑いコンビ よゐこの濱口優さん(49)とタレントの南明奈さん(32)夫妻が新型コロナに感染#アベマニュース #ABEMAエンタメ
よゐこ・濱口優が新型コロナに感染 妻の南明奈も検査で陽性 有野は濃厚接触者に該当せず https://t.co/UO88dKxZJV
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2022年1月13日
お笑いコンビ・よゐこの濱口優さんとタレントの南明奈さん夫妻が新型コロナウイルスに感染。松竹芸能が公式サイトで発表しました。https://t.co/PClyvyy1PI
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月13日
よゐこ濱口&南明奈夫妻がコロナ感染 相方・有野は濃厚接触者に該当せず https://t.co/IocDCKNFSk
— 東スポ (@tospo_prores) 2022年1月13日
「よゐこ」の濱口優さんと南明奈さん夫妻が新型コロナウイルスに感染 https://t.co/kixV8pOoiu
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年1月13日
濱口優&南明奈、新型コロナ感染 12日に発熱症状、相方・有野はPCR検査「陰性」(オリコン) https://t.co/21ZqtVUGMz
— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) 2022年1月13日
濱口優&南明奈夫妻、新型コロナウイルス感染 有野晋哉は陰性
— モデルプレス (@modelpress) 2022年1月13日
▼記事詳細はこちらhttps://t.co/uJ3xfp2qGy
お笑いコンビ「よゐこ」の浜口優さんが新型コロナウイルスに感染したと、所属する松竹芸能が13日発表した。妻の南明奈さんも感染が判明したが、2人とも重篤ではなく、保健所の指示で療養している。 https://t.co/AA0LkiNO8R
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2022年1月13日
国内
三菱UFJ 紙の通帳発行に年550円
三菱UFJ銀は、4月から新たに口座を開設する顧客を対象に、紙の通帳を発行する場合は年間550円の手数料を徴収することが分かった。高齢者など一部の例外を設ける方針。
三菱UFJも通帳有料化へ…70歳未満の新規口座、4月からhttps://t.co/YHiM219oMe#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月13日
三菱UFJ銀行が、新規に口座を開設して紙の預金通帳を発行する場合、原則として年間550円の手数料を徴収する方針であることが分かりました。顧客にデジタル技術を活用したサービスへの移行を促すのが狙いです。ただ、一定年齢以上の高齢者には手数料負担を求めない考え。 https://t.co/kg2QLMKBSD
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月13日
三菱UFJ銀も紙の通帳有料化へ 4月以降の口座開設で年550円 https://t.co/zLZwNzZvvd
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2022年1月13日
ESG Weekly: 銀行で進む「脱・紙通帳」、150年の歴史に転換点 https://t.co/6tnkzftfIg
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年1月14日
三菱UFJ銀行も紙の通帳有料化 毎年550円の手数料 https://t.co/cFjcjfm3VU
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年1月14日
虎の門病院医師窃盗で逮捕
住宅に忍び込み現金を盗んだとして、警視庁捜査3課は住居侵入と窃盗の疑いで虎の門病院勤務の31歳の医師を再逮捕した。黒い服を着て盗みを繰り返していたとみられ、容疑を認め、「全身黒装束で泥棒をする映画に刺激を受けた。高揚感が忘れられなかった」と話している。
虎の門病院勤務の31歳の医師逮捕 住宅侵入し現金窃盗繰り返したか(2021/12/22)
— 阿彌陀 (@Amitayus33) 2021年12月22日
国立大学医学部出たエリートとがそんなことやらんでも興味本位とか精神がやばそう
ハイキャリアなのに勿体ない
普通なら人生勝ち組なのに
僕の京大での知り合いの息子も盗癖でCD万引繰り返して刑務所に入れられとった pic.twitter.com/k0HQvu7oNd
虎の門病院の医師を逮捕(2022年1月13日)
— 阿彌陀 (@Amitayus33) 2022年1月13日
盗癖と性癖は職業を問わないからな
しかし窃盗犯罪と医師免許の保持は無関係なのかな?もし出所してから医師を続けられるなら怖ろしいよな pic.twitter.com/7z1bitGk61
窃盗疑い医師の男を再逮捕 「泥棒映画に刺激」、逮捕3回目:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/1fcBQewI7m
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2022年1月13日
国際
アンドルー王子役職返上
英王室は、エリザベス女王の次男アンドルー王子(61)が、軍の名誉職と慈善団体などのパトロンの役職を女王に返上したと発表。王子は性的虐待疑惑で米国で提訴され、裁判所が審理入りを認める判断を下していた。王室は王子の軍籍とパトロン職を事実上剥奪した。
英アンドルー王子の性的暴行訴訟、米地裁が却下申し立て退け 手続き進行へ https://t.co/Lk5KOKSXRN
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年1月13日
性的暴行で訴えられているアンドルー王子、免訴の要求が却下される 秋に裁判の予定https://t.co/kO3490jtQw pic.twitter.com/x5uvLprSZY
— ELLE Japan (@ellejapan) 2022年1月13日
アンドルー王子の性的暴行訴訟 米裁判所が却下拒否 https://t.co/hzA3xD1Km2
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年1月13日
エリザベス女王、アンドルー王子に軍の肩書きを返還させる 性的暴行裁判には「王子が個人で対応」https://t.co/U3V2uvAF2H pic.twitter.com/c1IhDVdzj3
— ELLE Japan (@ellejapan) 2022年1月13日
エリザベス2世 性的虐待疑惑のアンドルー王子から軍の功績も王室の後援もはく奪 https://t.co/TuR8NQLppk
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年1月13日
アンドルー王子の軍籍剥奪 性的虐待疑惑、公的地位全て失う
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月13日
英メディアによると、今後は王族の敬称である「ロイヤルハイネス」(殿下)も使いません。王子は2019年以降、公務を停止しており、王室メンバーとしての公的地位を全て失った格好です。
記事は⇒https://t.co/gB3Tth32yj pic.twitter.com/go3X2cj2vU
英アンドルー王子の軍籍剥奪 公的地位すべて失うhttps://t.co/7K5XpJhvkd
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2022年1月14日
アンドルー王子、軍名誉職など返上 英王室発表https://t.co/Hsm8aD8NF9
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年1月14日
英アンドルー王子、軍の肩書や後援者の地位はく奪 性虐待訴訟の渦中 https://t.co/U9iX00cLH8
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年1月14日
英アンドルー王子、軍の肩書「剥奪」 性虐待疑惑、女王が措置かhttps://t.co/cKQv5UI0zs
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月14日
英メディアによると、王族の敬称も今後は使用しないとのことです。
英アンドルー王子、軍籍など事実上の剝奪、米国で性的虐待疑惑:朝日新聞デジタル https://t.co/BpYTLcPABV
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年1月14日
英王室は13日、エリザベス女王の次男アンドルー王子(61)が、英軍の名誉職や慈善団体などの後援者としての役職を女王に返上した、と発表しました。
王子は米国で性的虐待疑惑を巡る訴訟を抱えており、女王による「剥奪」(英メディア)という厳しい措置と受け止められています。
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2022年1月14日
英アンドルー王子、軍の肩書「剥奪」 性虐待疑惑、女王が措置か | 毎日新聞 https://t.co/Oith9ARHhk
英アンドルー王子、軍籍など事実上の剝奪、米国で性的虐待疑惑:朝日新聞デジタル https://t.co/p0E9yim2BA
— 朝日新聞霞クラブ (@asahi_gaikou) 2022年1月14日
英王室、アンドルー王子の軍籍などを事実上剥奪-性的虐待疑惑受けhttps://t.co/9mN2DTONPy
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年1月14日
英王室は13日、エリザベス女王の次男アンドルー王子(61)について、軍の名誉職や慈善団体の役職を剥奪したと発表した pic.twitter.com/A7S8laMT9w
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年1月14日
エリザベス女王、アンドルー王子に軍の肩書きを返還させる 性的暴行裁判には「王子が個人で対応」https://t.co/U3V2uvA7d9 pic.twitter.com/klMu3gzYsl
— ELLE Japan (@ellejapan) 2022年1月14日
英王室、アンドルー王子の軍籍などを事実上剥奪-性的虐待疑惑受け https://t.co/RcA5uOhbnn
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年1月14日
アンドルー王子は、児童買春の罪で起訴されて勾留中に死亡した米富豪ジェフリー・エプスタイン元被告との関係を巡り、2019年から公務を退いている。 pic.twitter.com/5ZWl9oZluy
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年1月14日
アンドルー王子、軍名誉職など返上 英王室発表https://t.co/Hsm8aD8NF9
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年1月14日
エリザベス英女王の次男で、性的暴行疑惑をめぐり米国で民事訴訟を起こされているアンドルー王子が、軍の名誉職や慈善団体などの後援者としての役職を返上した。英王室が13日、発表した。
A statement from Buckingham Palace regarding The Duke of York: pic.twitter.com/OCeSqzCP38
— The Royal Family (@RoyalFamily) 2022年1月13日
"In just 49 words, the Duke of York’s royal career was over" | @CamillaTominey https://t.co/aF40pyr6pi
— The Telegraph (@Telegraph) 2022年1月13日
The disgraced #PrinceAndrew Duke of York will no longer style himself “His Royal Highness” in an official capacity, according to sources inside #BuckinghamPalace He is also being stripped of his patronages and military titleshttps://t.co/ezsWeLXoZk pic.twitter.com/XG7FWGXP6v
— RT America (@RT_America) 2022年1月14日
今日は何の日
【きょうの出来事・1月13日】人民注視の人野坂参三帰る(1946年)▶延安にあって日本軍国主義と戦ってきた野坂参三氏が、16年ぶりに、1月13日、東京駅に到着。「延安から来た日本人民解放連盟。この先発隊として、私以下3名の者が……続きは https://t.co/F7y0cwI7Vv #1月13日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年1月12日
【今日は何の日? 2012年1月13日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月12日
イタリアで豪華客船が座礁・横転し、32人が死亡#1月13日
(写真はAFP時事)
記事はこちら⇒https://t.co/R7npViKomd pic.twitter.com/ePjcK8ULcD
【今日は何の日?】1月13日は「工藤新一がAPTX4869を飲まされて身体が小さくなった日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月12日
黒ずくめの男の取引現場を目撃し、毒薬を飲まされた。1994年より連載開始し、現在では『週刊少年サンデー』史上最長の連載期間に。4月16日には、延期となっていた映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』が公開される。 pic.twitter.com/cIGPcQzKRU
🗓️今日は何の日?
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年1月13日
1898年1月13日、フランスの文豪エミール・ゾラが、大統領宛てに新聞で書簡「私は弾劾する」を発表。スパイ容疑で終身刑を宣告されたユダヤ人将校ドレフュスを擁護した。#今日は何の日_Sputnik #ドレフュス事件 pic.twitter.com/NbagyCvUe3
▼1年前の1月13日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
#週刊新潮 22年1月20日号 1/13発売
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2022年1月12日
▼#悠仁さま「筑附高」進学で「皇室特権」批判の危機
▼「#松島トモ子」もショック!「那須の #トラ襲撃」園長が悔やむ“檻の中”の人間模様
▼「#松山英樹」ファミリー会社が金銭トラブルというハザードhttps://t.co/Wm1I3e7PAC pic.twitter.com/BrPXU94yOm
本日は #週刊文春 発売日です。
— 文藝春秋プロモーション部 (@bunshun_senden) 2022年1月12日
特集は「<海外最新データで判明>オミクロンの正体 世代別、ワクチン接種別重症化リスク」。#原色美女図鑑 は #上戸彩 さんです。
▼目次はこちらからhttps://t.co/LvWCDuMKAM pic.twitter.com/FE927kudqo
1月13日(木)発売「週刊実話」1/27号▷山口組四分裂ドキュメント第15弾 抗争最前線に立つ最高幹部達の修羅▷韓国美女「無修正」動画▷表紙&グラビア 鈴木ふみ奈▷12Pミニ写真集 小島みなみ▷袋とじ 大島優香「癒らし熟女」▷インタビュー 内海和子▷特集「エロバカ画像」▷グラビア未梨一花、徳江かな pic.twitter.com/bN3Gz1VCJH
— 週刊実話 (@w_jituwa) 2022年1月12日
世界でオミクロン株の感染が広がる中、現在ブースター用ワクチンの争奪戦が起きています。ワクチンを確保できる時期に差し掛かっても、今度はファイザーの「新ワクチン」提供のタイミングとブツかります。それでも3回目接種を急ぐなら“型落ち”に頼る事態に…。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/10ZYyl1YiT
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年1月13日
▼令和4年1月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ