令和四年一月二十三日 - 2021年1月23日(日)
友引 令和999目 令和140週目 令和33ヶ月目
コロナウイルス
有名人感染
KAT-TUN亀梨和也がコロナ感染 日テレ「Going!」を欠席へ https://t.co/b9XVAYia1Y
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) 2022年1月23日
林家たい平、コロナ感染をブログで発表 「笑点」は司会の昇太に続き PCRが二転三転/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/viac6OHCd4 #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年1月23日
立憲の西村智奈美幹事長が新型コロナ感染https://t.co/kqMKin7hYY
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月23日
無症状で自宅待機中といいます。
立民・西村幹事長が新型コロナ感染…無症状で自宅待機https://t.co/kQ4hBqWNao#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月23日
立民 西村幹事長が新型コロナウイルスに感染 #nhk_news https://t.co/ulO0XrPY1f
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月23日
宇梶剛士が新型コロナウイルス感染 南座公演「有頂天作家」を降板 https://t.co/iO6SOB5mXQ
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2022年1月23日
「霜降り明星」コンビで新型コロナ感染。
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) 2022年1月24日
粗品が23日発熱、せいやはその後のPCR検査で判明。#霜降り明星 #粗品 #せいや #COVID19 https://t.co/jmEjHWUY8K
霜降り明星がコロナ感染 人気コンビの2人 https://t.co/PCwd20lND8
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年1月24日
粗品さんは23日に発熱し、PCR検査の結果、陽性と判明。せいやさんもその結果に伴って受けたPCR検査で陽性となった。吉本興業によると2人とも重症ではなく、保健所の指示に従って療養するという。
霜降り明星の粗品とせいやが新型コロナウイルスに感染 https://t.co/87m2Y44rZq
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2022年1月24日
「霜降り明星」粗品さんとせいやさんがコロナ感染 https://t.co/fgTia2Iffk
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2022年1月24日
「霜降り明星」2人がコロナ感染 粗品さんとせいやさん https://t.co/hFmmBTG3ex
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2022年1月24日
【コロナ感染】吉本興業、所属芸人の感染相次ぐ 霜降り明星、あべこうじら #吉本興業 #covid19 #新型コロナウイルスhttps://t.co/5Kas0daLOV
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月24日
霜降り明星の粗品とせいやが新型コロナウイルスに感染 - サンスポ https://t.co/87m2Y4m2QY @SANSPOCOMより
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2022年1月24日
霜降り明星、2人ともコロナ感染 出演予定だった公演は中止を発表 https://t.co/sm6JVR20qB
— 日刊スポーツ大阪本社 (@ONikkansports) 2022年1月24日
赤楚衛二、新型コロナ感染 23日早朝に発熱症状、自宅で療養中https://t.co/o2NKyQfBqb
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年1月24日
所属事務所は「1月23日早朝に発熱の症状が見られ即日PCR検査を実施しましたところ、陽性であることが確認されました。現在、保健所の指示により自宅にて待機、療養しております」と説明。#赤楚衛二 #赤楚くん
赤楚衛二、新型コロナウイルス感染@akasoeiji
— モデルプレス (@modelpress) 2022年1月24日
▼記事詳細はこちらhttps://t.co/ZmCMpGJsmO
赤楚衛二がコロナ感染、23日早朝に発熱「現在自宅にて待機、療養」 #赤楚衛二https://t.co/Z0Nb6KvJuE
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月24日
国内
喫煙注意した高校生に暴行
【喫煙注意 高校生はぜんそく持病】https://t.co/FGHS2txQ65
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年1月25日
電車の中での喫煙を注意した男子高校生が男に暴行を受けて大けがをした事件で、男子高校生はぜんそくの持病があり、「たばこのにおいで気分が悪くなるのがいやだった」と話していたことがわかった。
【重傷負わせる】電車内での喫煙を注意した高校生に暴行、28歳男を傷害容疑で逮捕 栃木https://t.co/l3GMjwd7mJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月24日
車内でたばこを吸い「やめてもらえますか」などと注意され、列車内やホームで暴行を加えて顔の骨を折る重傷を負わせた疑い。「けんかを売られたから殴り返した」と供述しているという。
【JR宇都宮線】電車内の喫煙注意され暴行 高校生が右頬骨折の重傷https://t.co/X4Q1AMdHM6
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2022年1月24日
男子高校生は同級生と4人でいて、知人といた男に「たばこやめてくれませんか」と注意し、男が顔を近づけてきたので押したところ、殴る蹴るの暴行を受けたというhttps://t.co/X4Q1AMdHM6
【たばこ注意され殴る蹴る】JR宇都宮線の車内で、28歳の宮本一馬容疑者が、喫煙を注意した男子高校生(17)を暴行し、重傷を負わせた疑いで逮捕。
— Mi2 (@mi2_yes) 2022年1月24日
電車内で土下座をさせ殴る蹴るなどの暴行を加え、ホームでも暴行して、右の頬を骨折させるなどの重傷を負わせた疑い。
こんなひどい話あるか? pic.twitter.com/kSapEQwhRH
電車内の喫煙注意され暴行 右頬を骨折...高校生が重傷 - www.fnn.jphttps://t.co/wtcdczWhK9
— Gnews (@Gnews__) 2022年1月24日
栃木県内を走行中のJR宇都宮線の車内で、28歳の男が、喫煙を注意した男子高校生(17)を暴行し、重傷を負わせた疑いで逮捕された。飲食店従業員の宮本一馬容疑者(28)は、23日正午ごろ、JR雀宮駅から自… pic.twitter.com/WiDu2LLQXU
喫煙注意され高校生に暴行、骨折させた疑い 28歳の男を逮捕https://t.co/CEU0DfxDWj
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年1月24日
列車内で「たばこをやめてもらえませんか」と喫煙を注意した男子高校生に暴行を加えて重傷を負わせたとして、栃木県警が28歳の男を傷害容疑で逮捕しました。 pic.twitter.com/fzQXk03DCy
暴行の男、優先席に寝転んでたばこを吸っていた…男子高校生の父親「ホームで土下座させられて、靴で頭を踏まれた」
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) 2022年1月24日
▶記事はコチラからhttps://t.co/vhaHUINWin#自治医大駅 #宇都宮線 #車内喫煙 pic.twitter.com/hz1lapPJzz
「正当防衛だった」電車内で喫煙男が供述 注意した男子高校生殴り大けが https://t.co/UWpfTq6CqV #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2022年1月25日
【供述】電車内で喫煙注意され高校生を骨折させた疑いの男「正当防衛だ」https://t.co/51KDfd5pxk
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月25日
栃木県内を走行中の電車内やホームで暴行。高校生は「頭を踏んづけられた」などと話しており、右の頬を骨折するなどの重傷。 https://t.co/IMiFrShwBa pic.twitter.com/oPHG7H9cru
【NEW/社会】
— BLOGOS (@ld_blogos) 2022年1月25日
暴行の男、優先席に寝転んでたばこを吸っていた…男子高校生の父親「ホームで土下座させられて、靴で頭を踏まれた」 (ABEMA TIMES)#暴行 #blogos https://t.co/KXtEurOfMx
【持病】電車内の喫煙注意し、暴行された被害高校生は「ぜんそく」https://t.co/kRkCRjIuEL
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年1月25日
加熱式タバコを吸っていた男から暴行を受け、男子高校生が重傷を負った事件。高校生には、ぜんそくの持病があったため、喫煙を注意していたことが新たにわかった。 https://t.co/JJtc9Nqy3m pic.twitter.com/vjIEuKEeFh
今月23日、JR宇都宮線の電車内などで喫煙を注意した男子高校生が暴行を受け、大けがをした事件で、逮捕された飲食店従業員は車掌が駆けつけたあとも暴行を続けたとみられることが警察への取材でわかりました。調べに対し「正当防衛だ」などと供述しているということです。https://t.co/63X6348VOF
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2022年1月26日
新駐日米国大使到着
中国に行くはずだったエマニュエルが駐日大使になった理由
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2021年12月21日
4カ月前に指名されながらやっと米上院で認められた新大使。当初のバイデンは彼を中国に送りたがっていたのだが......#駐日大使 #中国 #アメリカ政治 #外交https://t.co/pUPU77aJWQ
エマニュエル大使とエイミー・ルール夫人には、海軍に勤務する息子、メディア関係の仕事をしている娘、大学に通う娘の3人の子供がいます。 #新駐日米国大使 pic.twitter.com/mWTAUcBidj
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2022年1月11日
エマニュエル大使は下院議員として、またホワイトハウスの首席補佐官として、ヘルスケアから国家安全保障まで、いくつかの国にとって最も重要な決断に携わりました。 #新駐日米国大使 pic.twitter.com/dfqtxUh0fq
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2022年1月14日
エマニュエル大使は、1月21日に行われるバイデン大統領と岸田首相のオンライン会談に同席します。 🇺🇸🇯🇵https://t.co/mAz9yKDIcD
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2022年1月20日
シャーマン国務副長官は、「バイデン大統領、岸田首相およびエマニュエル大使の素晴らしい会談に同席しました。我々のインド太平洋の礎である同盟はかつてないほど強固であり、また必要不可欠です。我々は共に、21世紀の課題と機会に応えるために立ち上がっています」とツイートしました。 https://t.co/FAQct2P2uv
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2022年1月22日
【速報】エマニュエル新駐日米大使が羽田空港到着 約2年半ぶり着任 #FNNプライムオンライン https://t.co/Uar7wfZjjF
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年1月23日
エマニュエル米大使が来日 - バイデン氏との関係強みhttps://t.co/PdB9z5dNkX
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2022年1月23日
エマニュエル新米国大使が着任 「準備は万全」https://t.co/4NJlTPk9ra
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年1月23日
自身のツイッターで「日米同盟はかつてないほど強固なものとなっている」と指摘した。
エマニュエル新駐日米大使が来日 同盟深化へ連携https://t.co/XqSGb4tXxY
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年1月23日
米国のエマニュエル新駐日大使が来日 バイデン大統領とも近い関係:朝日新聞デジタル https://t.co/vdSB1TGUq1 在日米国大使館によると、エマニュエル氏は今後、日本政府の入国規制に従い、東京都内の大使公邸で自主隔離に入るという。
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年1月23日
エマニュエル新米大使が着任 「妻とワクワク」と投稿 https://t.co/I2cg7OuVOZ
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月23日
米国のエマニュエル新駐日大使が来日 バイデン大統領とも近い関係 https://t.co/Y3FKZFghJZ
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2022年1月23日
米国のエマニュエル新駐日大使が来日
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2022年1月23日
オリジナル版は→https://t.co/1Rov98ry68 pic.twitter.com/3ATSRqH68r
米国のエマニュエル新駐日大使が来日https://t.co/pEX6wbFXQh
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月23日
隔離期間を経た後、大使としての活動を本格化させます。
「剛腕」エマニュエル新駐日米大使が来日…「お会いするのが待ちきれません」とツイートhttps://t.co/2xoBqt0TjL#国際
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月23日
新・駐日大使 米エマニュエル氏が日本到着 #日テレNEWS https://t.co/gFmDVZsrxU
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年1月23日
米 エマニュエル氏来日 駐日大使 2年半ぶりに着任 #FNNプライムオンライン https://t.co/Af1HlTocGG
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年1月23日
エマニュエル新米大使が来日https://t.co/bMNuFizvBA
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2022年1月24日
During the flight from Chicago to Tokyo, I kept thinking about my parents. Their values and dreams lit a spark in me to pursue public service. Here is my story. pic.twitter.com/oRxDS7cLi9
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) 2022年1月24日
シカゴからのフライト中は、ずっと両親のことを考えていました。両親の価値観と夢が、私が公職の道に進むきっかけとなったのです。私と家族のストーリーをご覧ください。
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) 2022年1月24日
pic.twitter.com/oRxDS7cLi9
日米同盟「希望照らす灯台」 エマニュエル新大使がメッセージhttps://t.co/pH2Dbb8nIz
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2022年1月24日
エマニュエル氏「私はシャイではない。日米はひるまない」https://t.co/uSTZNd39wD
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月24日
米国のラーム・エマニュエル新駐日大使が、着任の抱負を述べるビデオメッセージを公開しました。
米 エマニュエル駐日大使「どんな相手にも日米はひるまない」 #nhk_news https://t.co/krhi38Yrz7
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年1月24日
エマニュエル新大使 日米同盟の重要性訴え#日テレNEWShttps://t.co/6zmKwAkHD0
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年1月25日
エマニュエル次期駐日米国大使による林外務大臣表敬
— 外務省 (@MofaJapan_jp) 2022年2月1日
2月1日、午後4時45分から約40分間、 #林芳正外務大臣 は、ラーム・エマニュエル次期駐日 #米国 大使の #表敬 を受けました。
https://t.co/rhjn42SEBf pic.twitter.com/M6GPQnbO0v
米駐日大使 林外相を表敬訪問“北朝鮮問題など緊密連携”#日テレNEWShttps://t.co/Hg9vLOkAGU
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年2月1日
岸田文雄首相は4日、エマニュエル米駐日大使の表敬訪問を受け、「日米関係前進に期待している」と就任を歓迎しました。エマニュエル氏は首相の名前が入った米大リーグのチーム「カブス」と「ホワイトソックス」のユニホームを贈りました=葛西宇一郎撮影https://t.co/Ysnxzku9Bq
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年2月4日
岸田首相、エマニュエル新駐日大使と初会談https://t.co/jUrIuoKQyx
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月4日
覇権主義を強める中国や弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮などを念頭に、日米同盟を一層強化する方針を確認した
岸田首相 米エマニュエル駐日大使と初会談 緊密連携で一致 #nhk_news https://t.co/u2eAhnSVoV
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年2月4日
エマニュエル次期駐日米国大使による岸田総理大臣表敬
— 外務省 (@MofaJapan_jp) 2022年2月4日
4日、午前11時25分から約35分間、#岸田文雄内閣総理大臣 は、ラーム・エマニュエル次期駐日 #米国 大使の表敬を受けました。https://t.co/F84kHgLxYm pic.twitter.com/Od9uMnWcFP
❗🇷🇺エマニュエル駐日米国大使の発言に対するロシア外務省ザハロワ報道官のコメント
— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) 2022年2月9日
💬「この人為的な問題が、日本とロシアとの本格的で互恵的かつ前向きな協力の実現を妨げています」
❗「何十年もの間に、日本を自給自足国家から従属国家に変えてきたのはアメリカです」
🔗https://t.co/DU99vpgqHU pic.twitter.com/F0tStlU3vg
外相、北方領土「日本に主権」の米大使ツイート歓迎 https://t.co/1sDwZYHk37
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月10日
エマニュエル氏はツイッターに「はっきりと伝えたいことがあります。米国は北方領土問題で日本を支持しています」と投稿。共有した動画で「(米国は)北方四島に対する日本の主権を1950年代から認めています」と発言
米大使発言「歓迎」も停滞色濃く 北方領土交渉 https://t.co/4WxSNqkVtq
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月12日
エマニュエル氏は7日に投稿したツイッターの動画で「米国は北方四島に対する日本の主権を1950年代から認めている」と発言した。同じ動画ではウクライナ情勢についても言及し、ロシアを非難した。
【国際情勢分析】北方領土問題で異例の露批判 米外交の中枢知る大使が動き出す https://t.co/UozUBpljHE
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月13日
米国のエマニュエル新駐日大使が着任早々、北方領土問題でロシアの対応を批判。ウクライナ情勢でも、南部クリミア半島の併合を明確に非難するなど、日本発でロシアへの攻勢を強めている。
【電車好き 米大使が京急で基地へ】https://t.co/WgVkocguoc
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年2月17日
先月着任したラーム・エマニュエル駐日米大使が17日、京急電鉄の特急電車で米海軍横須賀基地がある神奈川県横須賀市を訪れた。エマニュエル大使は知る人ぞ知る「電車好き」。本人のたっての希望で、異例の電車移動が実現したという。
【夫人と一緒に】無類の電車好きエマニュエル米国大使、京急使って横須賀へhttps://t.co/TC6UupoDya
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2022年2月17日
大使のたっての希望だったそうで「日本が誇る鉄道システムはまさに世界トップクラス。期待を裏切らない体験でした」と公式Twitterでコメントしているhttps://t.co/TC6UupoDya
1月に着任したエマニュエル駐日米国大使が17日、神奈川県横須賀市を訪れ、米海軍基地や空母を視察した。移動手段として京急電鉄の特急電車を選んだことも注目された。https://t.co/AracYk1P7F
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) 2022年2月18日
対ロで日本との連携強調 米大使
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月18日
エマニュエル駐日米大使は18日、声明を発表、「ロシアに関して日米の足並みはそろっている。ウクライナへのいかなる侵略も容認できない」と強調しました。また、「(侵略は)大きな代償を伴う」と警告しました。https://t.co/nM5sH8GmCA
独自 岸田総理と米駐日大使が広島へ 26日で調整 関係強化が狙い https://t.co/KXqiLeXBxo #テレ東BIZ
— テレ東BIZ (@txbiz_ondemand) 2022年2月18日
エマニュエル駐日米国大使が、京浜急行や新幹線で移動して話題となっています
— zakzak (@zakdesk) 2022年2月21日
大使は1月末の着任以来、精力的に公務をこなす一方、SNSでプライベートも披露しています#エマニュエル駐日米国大使#京浜急行や新幹線で移動 pic.twitter.com/yYRwS61uzX
芸能・エンタメ
桝太一3月で日テレ退社
桝太一アナ、3月で日テレ退社&同志社大研究員に 『バンキシャ』キャスターは継続#桝太一 #バンキシャ #日テレ #同志社大学 https://t.co/2cyiVu4B08
桝太一アナ、3月で日テレ退社
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年1月23日
同志社大学の専任研究所員(助教)へ転身
✍コメント全文https://t.co/nF9zFjFtq0
科学を社会に適切に伝える方法について研究・実践する意向で、『#バンキシャ!』キャスターは継続。4月からは二足のわらじを履くこととなる。#桝太一 #アナウンサー #桝さん #桝アナ
#桝太一アナ、3月末で #日本テレビ 退社を発表 大学研究所員に転職も「#バンキシャ」キャスターは継続:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/23r7NoBSTL#同志社大学
— 中日スポーツ芸能 (@ChuSpo_Geino) 2022年1月23日
3月をもって同社を退社することを発表した
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月23日
桝太一アナ日テレ退社後も「バンキシャ」は継続、研究職と“二足のわらじ”#桝太一 #日本テレビ #同志社大 #芸能ニュース
https://t.co/PGWVrclQ0q
日テレ桝太一アナ 3月末で退社し、研究員に転身 春から同志社大ハリス理化学研究所の助教に https://t.co/c1eHhhQfCb
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2022年1月23日
桝太一アナ異例!日テレ退社して転身「科学を伝える方法を」同志社大の助教に…「バンキシャ!」は継続 https://t.co/xCAQflVBcm #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/OeJE8namQx
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2022年1月23日
青木源太アナ、日テレ同期・桝太一アナの転身に思い出ショット「2人とも会社を飛び出す未来なんて」 https://t.co/OLBoYIsI9E #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/LU68Gkjucz
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2022年1月23日
#桝太一 アナ退社後に新冠番組も? 研究員と “二足のわらじ” 裏に日テレ「羽鳥慎一トラウマ」 https://t.co/g0zyoOazBj
— 東スポ (@tospo_prores) 2022年1月23日
桝太一アナ「ZIP!」で退社報告「二足の草鞋をはくことに致しました」 #桝太一 #ZIPhttps://t.co/LDLQmX5GQ0
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月24日
桝太一アナ退社発表「バンキシャ」16・4% 冒頭で報告しトレンド入り https://t.co/nW7vRodbhV
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) 2022年1月24日
日テレ退社発表の枡アナ、フレッシュな新人アナ時代 “同期”青木源太が公開
— クランクイン! (@crank_in_net) 2022年1月24日
#桝太一 #青木源太 https://t.co/zDUSeoRRnZ
桝太一アナが日テレを退社、大学で研究者の道へ。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年1月24日
たくさんのエールが寄せられています。 https://t.co/iXaPVlprI4
桝太一アナ、3月で日本テレビ退社 大学研究員&キャスターの二足の草鞋へ - クランクイン!https://t.co/eKsxR7QgWo
— Gnews (@Gnews__) 2022年1月24日
桝太一アナ、3月で日本テレビ退社 大学研究員&キャスターの二足の草鞋へ - 1月23日放送の『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ系/毎週日曜18時)の冒頭で、キャスターを務める桝… pic.twitter.com/KXacEMavun
日テレ・桝太一アナ退社生報告の「バンキシャ」16・4%、前4週平均から大幅増/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/5YDy7zLM7R #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年1月24日
【芸能】退社発表の日テレ桝太一アナに「やっぱりね」の声 隠しきれなかった博識エピソード https://t.co/geuq9bNHkU #日刊ゲンダイDIGITAL #桝太一アナ #日本テレビ #DASH海岸 #エンタメ
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年1月24日
桝太一アナ、日テレ退社し研究者へ 「的確に科学伝える方法考える」https://t.co/WJMP9jwV5S
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年1月24日
桝太一アナウンサーが3月で退社すると日本テレビが発表しました。
4月から同志社大学ハリス理化学研究所の専任研究所員(助教)に就いてサイエンス・コミュニケーションを研究するということです。 pic.twitter.com/XdrbdtUu5M
今日は何の日
【きょうの出来事・1月23日】新鋭機関車C62誕生 山口<時の話題>(1948年)▶山口県の笠戸工場で製作を急いでいた国鉄最大の旅客用機関車C62が完成しました。1月23日、公式試運転が行われましたが、満員の客車21輌を引いて……続きは https://t.co/7vUS1CjVKO #1月23日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年1月22日
【今日は何の日? 1968年1月23日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年1月22日
北朝鮮、米海軍情報艦を拿捕#1月23日
記事はこちら⇒https://t.co/VURNKav25y pic.twitter.com/kl9jrHpZAz
1972(昭和47)年1月23日 大相撲初場所 本県出身栃東が優勝 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/6C02Oh6H4w 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年1月22日
▼1年前の1月23日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
「ステイホームなんて必要ない」──。尾身会長の口から飛び出した発言に世間がザワついています。それにすかさず噛みついたのが小池都知事。尾身会長を“ロックオン”したようです。日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/KhVMrvpLRV
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年1月22日
▼令和4年1月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ