令和四年二月十二日 - 2021年2月12日(土)
赤口 令和1019目 令和143週目 令和34ヶ月目
コロナウイルス
コロナニュース
東京都 新たに1万1765人の感染発表 https://t.co/B1EkgK4iZD #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2022年2月12日
国内
藤井聡太史上最年少5冠達成
藤井聡太竜王が史上最年少5冠・王将を達成しました。
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年2月12日
現在、感想戦の様子を生中継しています。ぜひご覧下さい。
【#王将戦 棋譜詳報も】https://t.co/TsqtoXReb0
〈藤井聡太竜王 最年少で五冠達成〉タイトル挑戦に立ちはだかる永瀬拓矢二冠とは“ウマが合う” #週刊文春https://t.co/Z2Qa7xgcB6
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2022年2月12日
〈藤井聡太竜王 最年少で五冠達成〉“天敵”棋士が明かす「藤井聡太に勝つために何が必要か」 #週刊文春https://t.co/w3TsCLeDNy
ナゼか始まった王将戦の“記念撮影” 主催スポニチも「昔すぎて分からない…」 舞台設定のヒミツと秘蔵写真 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/r7JVUV8V6k
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年2月12日
【#日刊将棋】
— 日刊スポーツ📰女子編集部@公式 (@nikkan_editors) 2022年2月13日
藤井聡太5冠が王将奪取🍵一夜明けで「将棋はどこか頂上なのか全く見えない意味で森林限界の手前」とコメント🍰
【 #森林限界 】高緯度地方や高山の森林生育の上限。本州中部では2400~2600㍍付近にある。
写真はケーキと #聡ちゃん 🍰#藤井聡太 #王将戦 #藤井聡太竜王 #藤井五冠 pic.twitter.com/GDkMIRkRhI
14歳2カ月での四段昇段、歴代最多29連勝、2021年の賞金・対局料6996万円……。史上4人目で最年少となる五冠を達成した将棋の藤井聡太。藤井五冠にまつわる10の数字で強さとすごさを振り返りました。https://t.co/1q5vOgGBih
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年2月13日
〔ちょい見せトーチュウ2/14〕 18面
— 東京中日スポーツ (@tochu_sports) 2022年2月13日
藤井五冠「喜びを実感」 王将獲得一夜明け会見
富士山に例えると?
「まだまだ上の方には行けていない」#藤井聡太 #五冠 #王将 #竜王#王位#叡王#棋聖
※本日は休刊日発行。お求めはコンビニで
WEB購入は⇨https://t.co/LHAA3LzOwA pic.twitter.com/kocfsuyy7H
藤井五冠「地元の方の応援とても励みに」四冠達成から3カ月…“史上最年少五冠”に愛知・瀬戸市民が再び歓喜 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/b6CBHWJu20
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年2月14日
国際
ウクライナ情勢緊迫
ロシアも在ウクライナ大使館機能縮小 「第三国が挑発の可能性」https://t.co/w68s2UJdEB
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年2月12日
「ウクライナや第三国による挑発行為の可能性がある」ためとしています。
ウクライナ情勢、一気に切迫 米「48時間以内の退避」警告―現実味帯びる侵攻説https://t.co/8PkuSImYtU
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2022年2月12日
緊迫する #ウクライナ情勢 を受け、11日および12日、英国、ドイツ、スペイン、オランダ、ベルギー、リトアニア、クウェート、イラクなどの一連の国が、自国民に対して国外への退避を勧告した。米国もウクライナの首都キエフの米大使館職員の一部を退避させている。 pic.twitter.com/3nat6Jh4bI
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年2月12日
⚡️#欧米諸国 がロシアによるウクライナ侵攻の可能性をめぐり #大規模な偽情報キャンペーン について
— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) 2022年2月12日
❗️昨年末から今年初めにかけ、世界の情報空間は前例のない規模と巧みさのメディアキャンペーンに直面した。その目的は国際社会にロシアがウクライナ侵攻を準備していると信じ込ませることにある。
⬇️ https://t.co/Sxyt4EG3iv
米仏、プーチン氏と相次ぎ首脳協議へ 緊迫のウクライナ巡り(写真=ゲッティ共同) - 日本経済新聞https://t.co/VGK49WN0tB
— Gnews (@Gnews__) 2022年2月12日
【ワシントン=坂口幸裕、モスクワ=桑本太】バイデン米大統領とフランスのマクロン大統領は12日、それぞれロシアのプーチン大統領と電話でウクライナ情勢などについて協議する…
ウクライナ侵攻なら「断固たる措置」 米長官、ロシア外相に警告 https://t.co/fVqPR1r6V1
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月12日
米国務省 在ウクライナ大使館職員に退避命じる https://t.co/mew8otbDdM
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年2月12日
ウクライナ緊迫、米兵160人の国外退避決定…緊張緩和へ米露首脳が12日電話会談https://t.co/GaF2s6o1yg#国際
— 読売新聞 国際 (@YOL_world) 2022年2月12日
北京オリンピック
【#北京オリンピック】2月12日(土)ハイライト#スキージャンプ 男子ラージヒルで #小林陵侑 選手がノーマルヒルの金に続く、#銀メダル!#スピードスケート 男子500mでは #森重航 選手が #銅メダル を獲得しました。#beijing2022 #gorinjphttps://t.co/rcdfotcYVx pic.twitter.com/7HZrWpdA0S
— gorin.jp (@gorinjp) 2022年2月12日
【#スピードスケート】男子500m#森重航 選手が見事🥉銅メダル獲得!!!🎉🎉
— TVer_Sports (@TVer_Sports) 2022年2月12日
この種目のメダル獲得は2010年バンクーバー大会(#長島圭一郎 #加藤条治)以来12年ぶりになります。#Beijing2022 #TVer
速報動画です👇👇 pic.twitter.com/OOP9O3Cx2u
ドーピング違反と出場可否で揺れるフィギュア女子のワリエワは、練習用リンクで調整。序盤はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で転倒するなど本調子ではなく、気落ちした表情でした。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月12日
#カミラ・ワリエワ
#ドーピング
#フィギュアスケート
#北京五輪
#Beijing2022https://t.co/I0Ww9RzA94
北京冬季五輪フィギュアスケート男子シングルフリーが行われた際、中国の金博洋選手と日本の羽生結弦選手が上位の3選手がカメラに向かって同じポーズを決める様子が映し出され、ネットユーザーから、「スポーツに国境はない。可愛すぎる!」というコメントが寄せられている。 pic.twitter.com/doTSLkW38o
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) 2022年2月12日
ワリエワ五輪出場問題の裁定は14日午後 CAS https://t.co/LuZt5ovRPM
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月12日
ドーピング問題の渦中にあるフィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワの北京五輪出場可否の裁定は14日午後になると発表した。
スポーツ仲裁裁判所は、フィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ選手がドーピング違反により科された暫定資格停止処分を解除された問題で、国際オリンピック委員会などの訴えに対し、14日午後に裁定を通知すると発表しました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月12日
#カミラ・ワリエ
#北京五輪
#Beijing2022https://t.co/QIFZ2H9HHU
CASは12日、カミラ・ワリエワ選手(15)=ROC=がドーピング違反で科された暫定資格停止処分を解除された問題で、処分解除の決定を不服としたIOCなどの訴えに、14日午後に裁定を下し通知すると発表しました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月12日
写真特集はここから⇒https://t.co/MMItvfUUca
関連記事はここから⇒https://t.co/V0r8HZFp05 pic.twitter.com/cgMrjbpIOW
#北京オリンピック#スピードスケート 男子500mで初出場の #森重航 が #銅メダル を獲得し笑顔を見せました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月12日
同種目での日本勢のメダルは2010年バンクーバー五輪以来12年ぶりです。
写真特集で▶️ https://t.co/ltHxKjHg7L pic.twitter.com/TC5YWB7qZg
#スピードスケート 男子500メートルで #銅メダル を獲得し、日の丸を広げ笑顔の #森重航 選手(撮影・稲熊成之) #WataruMorishige #BEIJING2022 #北京五輪 https://t.co/aPp6YDDTWJ pic.twitter.com/ePNr9RTXMG
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年2月12日
【#北京オリンピック】#スピードスケート 男子500m
— gorin.jp (@gorinjp) 2022年2月12日
🇯🇵#森重航 選手が銅メダル🥉を獲得🎊
好スタートを切ると、勢いそのままにフィニッシュし、この種目では2010年以来のメダルを日本にもたらしました👏👏#Beijing2022 #gorinjphttps://t.co/oOdJns2eqZ pic.twitter.com/h38pk3pcDm
#スピードスケート 男子500メートルで #銅メダル を獲得し、セレモニーで笑顔の #森重航 選手(撮影・稲熊成之) #WataruMorishige #BEIJING2022 #北京五輪 https://t.co/aPp6YDDTWJ pic.twitter.com/tNCQH6FUoS
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年2月12日
森重航が銅メダル、スピードスケート500m カーブの滑りさえる https://t.co/VIUkMKkzwB
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2022年2月12日
#北京五輪 #スピードスケート 男子500Mで #森重航 選手が #銅メダル です。(直)
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年2月12日
#Beijing2022 #Olympics pic.twitter.com/xXyWPO0kZn
スピードスケート男子500メートルで森重航選手が銅メダルを獲得しました。この種目での日本勢のメダル獲得は3大会ぶりです(写真=ロイター)#冬季北京五輪 #オリンピック #北京2022 #Beijing2022 #Olympicshttps://t.co/U7TGqCIw0j pic.twitter.com/xaPnYm8lCP
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年2月12日
【#森重航 選手 インタビュー】
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2022年2月12日
「持てる力を発揮でき満足している」#北京オリンピック#スピードスケート#男子500m
見逃し配信はNHKプラスで🔗https://t.co/WHCGDAnD1R
情報満載の特設サイトはこちら👇https://t.co/3BKx5TsYXt#チームジャパン#TEAMJAPAN#Beijing2022#オリンピック pic.twitter.com/bqsEIhVpyG
#北京オリンピック#スピードスケート 男子500mに初出場した #森重航 は、 #銅メダル を獲得しました。セレモニーでは、パンダをモチーフにした大会マスコット「#ビンドゥンドゥン」を手に笑顔を見せました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月12日
写真特集で▶️ https://t.co/ltHxKjHg7L pic.twitter.com/Yv0ynMRewV
#Beijing2022 #TEAMJAPAN #スピードスケート 男子500m#森重航 選手 3位 (写真1枚目)#村上右磨 選手 8位入賞 (写真2枚目)#新濱立也 選手 20位 (写真3枚目)
— TEAM JAPAN (@Japan_Olympic) 2022年2月12日
以上の結果で競技を終えました🇯🇵@tatsuya3360 #がんばれニッポン#オリンピック pic.twitter.com/AsuCcIzGiL
北京2022オリンピック 2月12日デイリーハイライト:本日のスライドショーをご覧ください。#北京五輪 #森重航 #高木美帆 #ロコ・ソラーレ https://t.co/PQvHN434QY pic.twitter.com/ClmUiXFXoY
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年2月12日
#北京五輪 #スピードスケート #男子500メートル で銅メダルを獲得した #森重航(12日)=竹田津敦史撮影#Beijing2022#北京#Speedskate
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2022年2月12日
北京五輪写真特集はこちらhttps://t.co/XiZKLaNPdE pic.twitter.com/d51CKUNcbJ
スピード男子500m森重「銅」 日本男子、3大会ぶりメダル:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/ki0udrmSrI #Beijing2022 #森重航 pic.twitter.com/3cSIgd3gVv
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2022年2月12日
森重航「自分のやりたいことをできた」…フライングでスタートやり直しでもスムーズな滑りhttps://t.co/eAarFWk48n#五輪
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年2月12日
【#見逃し配信 あります】
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2022年2月12日
/#スピードスケート #男子500m #森重航 選手 #銅メダル
╲
見逃し配信は☟https://t.co/wPKEYnXBJc#男子500m 森重航 選手は
動画の1:47:15~出場!
この種目で12年ぶりの日本選手メダル獲得です!
さらに #女子団体パシュート
準々決勝の模様も! pic.twitter.com/9GqpfZYMMU
森重航を奮い立たせた母の言葉 泣き言をはいた子が銅をつかむまで https://t.co/JEMHEA0tCq
— 北京オリンピック・パラリンピックニュース (@asahi_olympics) 2022年2月12日
#スピードスケート 男子500mで #銅メダル を獲得しメダルを手にする #森重航 選手(撮影・ソン・ホウ) https://t.co/Us0GJi13fV #WataruMorishige #BEIJING2022 #北京五輪 pic.twitter.com/R241OD0Zm1
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年2月12日
酪農王国のスプリンターが「銅」 #森重航 原点は町営の天然リンク https://t.co/ScrRLVsBAu
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2022年2月13日
スピードスケート男子500メートルで銅メダルを獲得した森重航(専大)が19日午前、北京市で記者会見に臨み、「うれしい気持ちでいっぱい。五輪でこの成績を出せてよかった」と心境を語りました。記事→https://t.co/Yz7fUIYdqT #北京五輪 #森重航 pic.twitter.com/dFz5pAKxvw
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2022年2月19日
森重航「ずっと心の中に残っている」亡き母がかけた最期の言葉#日テレNEWS #北京五輪 #スピードスケート #森重航https://t.co/vfCSLqogU4
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年2月19日
森重航「メダルは誇り」…スケート「銅」https://t.co/GQTApthxH3#五輪
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年2月19日
“家族愛”で手にした銅メダル 森重航「親の支えのありがたさ」#日テレNEWS #北京五輪 #スピードスケート #森重航https://t.co/3Z9NJvTdnU
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年2月19日
森重航メダル獲得に高校の大先輩・加藤条治から祝福 高木美帆からは大きな刺激#日テレNEWS #北京五輪 #スピードスケート #森重航https://t.co/g3nJMlS1Wu
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年2月19日
╭━━━━━━━━━━━━━╮
— TEAM JAPAN (@Japan_Olympic) 2022年2月20日
📞#森重航 選手から電話⁉️
╰━━━━━━━━━━━━━╯#スピードスケート 男子
森重選手から『電話風メッセージ』👋#Beijing2022 #TEAMJAPAN#がんばれニッポン#オリンピック pic.twitter.com/s0Q2TNzlgI
閉会式で入場行進する、#スピードスケート 男子500mで #銅メダル を獲得した #森重航 選手です(撮影・矢島崇貴、鷺沢伊織) #BEIJING2022 #北京五輪 #閉会式 #ClosingCeremony #TEAMJAPAN
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年2月20日
【北京五輪写真特集はこちら】→https://t.co/ZMdQR8M2hZ pic.twitter.com/QqI2VR2ePB
#北京2022 北京冬季五輪の #閉会式 に肩車されて登場した #森重航 選手(中央上)。 #スピードスケート 男子500mで銅メダルを獲得した。北京市の国家体育場で20日撮影(2022年 ロイター/Kim Hong-Ji) pic.twitter.com/NJuZOv8BEY
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年2月21日
#北京オリンピック#ジャンプ 男子個人ラージヒル決勝、
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月12日
小林陵侑が #銀メダル に輝きました。6日の個人ノーマルヒルの金メダルに続く今大会2つ目のメダルです。
写真特集を更新します▶️ https://t.co/r8cZUlu9Jb pic.twitter.com/hIjvLcsJhO
今日は何の日
【きょうの出来事・2月12日】矢ガモ騒ぎ(1993年)▶東京の石神井川で弓矢が体に刺さったまま泳いでいるカモが見つかり、新聞やテレビで「矢ガモ」として取り上げられた。石神井川周辺には多くの人がつめかけ、保護を求める声も強まった。……続きは https://t.co/3RuXnzv8VJ #2月12日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年2月11日
【今日は何の日? 2019年2月12日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月11日
競泳の池江選手が白血病を公表#2月12日
記事はこちら⇒https://t.co/y8cysQS6RK pic.twitter.com/EU3TCxkBtw
1941(昭和16)年2月12日 福島・郡山放送局開局 感激の初放送 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/OMZ5ae7jRC 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年2月12日
▼1年前の2月12日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
警察庁の集計によると、新型コロナに感染し自宅や施設で容体が急変するなどして亡くなった人が1月は全国で151人に上りました。さらにこの先も増える見通しです。それもそのはず、岸田政権は「病床の余裕」を装いながら入院のハードルをかつてなく高くしているのです。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/hGNiYK5WiK
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年2月12日
▼令和4年2月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ