令和四年三月十二日 - 2021年3月12日(土)
大安 令和1047日目 令和146週目 令和35ヶ月目
国際
ロシア・ウクライナ情勢
ロシア人客、リゾートで立ち往生 帰国も支払いもできず―タイ
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年3月12日
ウクライナ侵攻に対する制裁で航空便が制限され、ロシア航空各社は今月上旬からタイ便を欠航。米クレジットカード大手がロシア業務を停止し、ロシア人客は現地での宿泊費などの支払いもできない状態です。https://t.co/HQOI8KGkMs
ロシア富豪、プーチン氏に警鐘 撤退企業の資産接収なら100年前に逆戻り https://t.co/61bc1jSxfJ
ウクライナ外国人部隊に英退役軍人7人 議員の息子もhttps://t.co/ONwsJuO9Ui
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年3月12日
空爆の病院から避難の妊婦が出産 ロシア側の「演出」主張否定 #nhk_news https://t.co/PacHQ1qYun
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年3月12日
ウクライナ首都キエフの市長で、ボクシングの元ヘビー級王者でもあるビタリ・クリチコ氏は、人口350万人のキエフに現時点でも約200万人がとどまっていると明らかにした。 pic.twitter.com/Z08rPxzRIr
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年3月12日
ウクライナからの避難民は、犬や猫など、ペットと一緒に逃れてくる人が多いのが特徴的だと感じました。臨時の避難民キャンプではドッグフードの提供など、ペットの支援も行われいました。今後、ますます動物へのサポートも必要になってくると思います(三浦)#ウクライナ #ウクライナ戦争 pic.twitter.com/zdyu7EA8Dw
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2022年3月12日
制裁でISS落下の恐れ ロシア国営宇宙開発企業https://t.co/7SFHUgpMha
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年3月12日
ウクライナ、中部・西部で戦火拡大 ロシア軍が攻勢強める pic.twitter.com/35DClA6uBO
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年3月12日
「自国の何千もの死者や兵士を顧みず、予備兵や徴集兵を集めてこの戦争の地獄に突き落とそうとする、非常に頑強な敵に対する戦いだ」とゼレンスキー大統領。 pic.twitter.com/crtFfBlmVG
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年3月12日
プーチン政権、内部粛清開始かhttps://t.co/erWoV6RHHC
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年3月12日
情報・治安機関の露連邦保安庁の対外諜報部門のトップらが自宅軟禁に置かれた可能性があります。
「露情報機関幹部を軟禁」報道 プーチン政権、内部粛清開始か - 毎日新聞https://t.co/d0SMIT7Zl0
— Gnews (@Gnews__) 2022年3月12日
ロシアの独立系メディアは11日、情報・治安機関の露連邦保安庁(FSB)の対外諜報(ちょうほう)部門のトップらが自宅軟禁に置かれた可能性があると報じた。侵攻を続けるウクライナでの諜報活動を担…
今日は何の日
【きょうの出来事・3月12日】小野田元少尉 30年ぶりの帰国(1974年)▶3月12日、元陸軍少尉・小野田寛郎さんが30年ぶりにフィリピン・ルバング島から帰国した。出迎えた母親は「よう生きて帰ってくれた。あなたはえらい。」と……続きは https://t.co/wVR4n5kwxx #3月12日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年3月11日
【今日は何の日? 2001年3月12日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年3月11日
タリバンによるバーミヤンの巨大石仏破壊をユネスコが確認#3月12日
記事はこちら⇒https://t.co/F3WJi1RxeP pic.twitter.com/hnlPxiN3VH
2011(平成23)3月12日 東京電力福島第一原発で爆発 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/Pm8ZIrfVAJ 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年3月11日
▼1年前の3月12日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
3/12(土)発行の #日刊ゲンダイ です。
— 日刊ゲンダイ販売部 (@gendai_hanbai) 2022年3月12日
福島原発事故から11年。ウクライナ情勢の悪化に伴い「原発再稼働」を求める声が与野党から高まっているが、原発への軍事攻撃は、場合によっては被爆後2か月以内の急性死亡が1.8万人という衝撃試算も。
本紙3面で詳報しております。 pic.twitter.com/ghTNgQxG0t
▼令和4年3月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ