令和四年三月十六日 - 2021年3月16日(水)
先負 令和1054日目 令和147週目 令和34ヶ月目
国内
福島県沖で地震M7.3
16日23時36分頃の地震(気象庁発表)震源地は福島県沖 深さ60kmマグニチュード7.3最大震度6強 :宮城県北部 宮城県南部 福島県中通り 福島県浜通り 津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)
【緊急地震速報】
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2022年3月16日
地震発生 東北で強い揺れ
強い揺れに警戒してください。
発表日時 16日23時36分
対象地域:宮城県南部、宮城県中部、福島県中通り、福島県浜通り、宮城県北部
【地震情報 2022年3月16日】
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年3月16日
23時36分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約60km、地震の規模はM7.3と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。 pic.twitter.com/iEKrgeSYFO
16日深夜に宮城、福島両県で震度6強を観測した #地震 により、宮城県白石市の福島ー白石蔵王間で脱線した #東北新幹線 「やまびこ223号」。17両編成のうち16両が脱線し、復旧の見込みは立っていません。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年3月17日
写真特集→ https://t.co/9huln7unwQ
被害や首都圏停電の様子など→https://t.co/JgvPBMs6q1 pic.twitter.com/AJZYodVmiX
宮城県と福島県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線の車両(撮影・平田潤)https://t.co/XRS1aHTe6l pic.twitter.com/LM6Yv8a2Sk
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年3月17日
東北新幹線脱線 ANAが羽田空港と東北を結ぶ臨時便を運航
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2022年3月17日
昨夜の地震で東北新幹線が一部区間で運転を見合わせていることを受け、全日空は、羽田空港と東北の各地の空港を結ぶ臨時便の運航を行っています。https://t.co/pqR6BCjkRH
福島県沖を震源とする最大震度6強を観測した地震の影響で脱線した東北新幹線の車両です。宮城・福島の被害状況は【写真まとめ】https://t.co/B8XCvemgQf でもご覧になれます。(さ)#震度6強 #新幹線脱線 pic.twitter.com/cjreoF20kW
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年3月17日
【道路ふさぐ】仙台城跡で石垣や石灯ろうの一部が崩落https://t.co/bjJrFqYQfR
石垣が崩れた場所では、幅約10メートルにわたって石や土砂が道路をふさぎ、その近くでは、高さ4メートルほどの石灯ろうの上半分が崩れ落ちていた。地震の影響とみられる。 pic.twitter.com/VnlRtAOQUz
BBCニュース - 宮城、福島でM7.4の地震 2人死亡、120人以上負傷 https://t.co/jXl67TjSOr
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年3月17日
地震 仙台城跡「伊達政宗騎馬像」傾く 馬の足が破断する被害 #nhk_news https://t.co/UtX8KjGiMf
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年3月17日
国際
ロシア・ウクライナ情勢
❗️🇷🇺 ペスコフ大統領報道官
— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) 2022年3月16日
💬我々は、欧州の指導者も、ホワイトハウスのサキ報道官も、米国のバイデン大統領も、国際機関の指導者も、NATOの指導者も、ドネツクについて昨日も今日も何も語らず、ウクライナ軍が発射したミサイルで死亡した民間人について何も言わなかったことに非常に失望しています pic.twitter.com/aenZmyxiQX
今日は何の日
【きょうの出来事・3月16日】自衛隊の戦闘機が全日空の旅客機に衝突(1960年)▶3月16日、名古屋空港で滑走路を走っていた全日空の旅客機に、離陸しようとした自衛隊のF86ジェット戦闘機が衝突。ジェット機の操縦士は無事脱出したが、……続きは https://t.co/wXcVUaHAfb
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年3月15日
#3月16日 #今日は何の日
【今日は何の日? 1872年3月16日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年3月15日
サッカーのFA杯第1回大会決勝戦が開催#3月16日
記事はこちら⇒https://t.co/c8FUlIzXGN pic.twitter.com/tWV60gBPas
🗓️今日は何の日?
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年3月16日
1910年3月16日、日本の農芸化学者・ 鈴木梅太郎が世界で初めて「#ビタミンB1」(後にオリザニンと命名)を発見。#今日は何の日_Sputnik pic.twitter.com/5gYYdvQYbt
▼1年前の3月16日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
15日の前垂れです。中国、露に兵器供与の意向ー米高官指摘。渡せばどうなるか、各国の怒濤の制裁を見れば自ずと分かるはずだが。露の国債デフォルト間近。資金枯渇でプーチン窮地。戦争どころではなくなる。駅売店、コンビニで#ウクライナ #ロシア #習近平 #プーチン #デフォルト #国債 #韓国 #中国 pic.twitter.com/d8Hq8fu00Q
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年3月15日
ロシアとウクライナの4回目の停戦交渉が14日、オンラインで行われました。ここへ来て、停戦に近づいているとの臆測も浮上。マーケットは早速好感し“リスクオン”の方向に動いています。近く、停戦は実現するのでしょうか。日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/UNSUj2jFms
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年3月15日
▼令和4年3月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ