令和四年四月十一日 - 2021年4月11日(月)
先勝 令和1080日目 令和149週目 令和35ヶ月目
国内
岩手で今年全国初の30℃
【11日の気温】岩手県で今年全国初の30℃を観測、フェーン現象で記録的な暑さにhttps://t.co/oiAe7xPBVQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年4月11日
岩泉町・小本で30.1℃を記録し、今年全国初の真夏日に。東北地方の上空1500m付近には+12℃以上という夏のような暖かな空気が流れ込んでいる。 pic.twitter.com/BT4Fhf2l6L
岩手県で昼前に気温30℃以上 全国で今年初の真夏日 春の熱中症に注意https://t.co/VOmpWAusZ4
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2022年4月11日
岩手県岩泉町小本の昨年4月11日の最高気温は12.1℃で、真夏日になったのが6月11日なので2ヶ月早い形に。
また、昨年の全国初の真夏日は、4月21日に大分県日田市で30.7℃でした。#天気 #熱中症
国際
ロシア・ウクライナ情勢
ロシア鉄道がデフォルト認定、ウクライナ侵攻後初 https://t.co/67sW1ohBoZ
ロシア外相 鉄道駅への攻撃は「フェイク」 https://t.co/F3qABKzvBZ
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年4月11日
マンホールに息子の遺体、泣き崩れる母親 ロシア軍撤退後の爪痕https://t.co/ZEFRWQffPS
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年4月11日
今日は何の日
【きょうの出来事・4月11日】スペースシャトル・コロンビア 初打ち上げ(1981年)▶アメリカが威信をかけて開発したスペースシャトルが4月11日、2人の宇宙飛行士が乗り組んでケネディー宇宙センターから打ち上げられた。打ち上げの……続きは https://t.co/U6OGyujWsP #4月11日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年4月10日
【今日は何の日? 1989年4月11日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月10日
竹林で現金約1億円入りのバッグ発見#4月11日
記事はこちら⇒https://t.co/W6NwEpq4Wn pic.twitter.com/XOfe2xFyhd
🗓️今日は何の日?
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年4月11日
1961年4月11日、「#ユダヤ人 問題の最終的解決」を指揮したナチス・ドイツ親衛隊中佐、アドルフ・アイヒマンの裁判がエルサレムで開廷した。第2次世界大戦後、アイヒマンはアルゼンチンに潜伏していたが、1960年にイスラエルの情報機関によって捕らえられる。#今日は何の日_Sputnik pic.twitter.com/KlUEyopBj1
1971(昭和46)年4月11日 チンチン電車姿消す 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/53cCg1WLR3 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年4月10日
▼1年前の4月11日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
11日の前垂れです。数日でキーウを陥落させる予定が #ウクライナ の決死の戦いで事実上〝敗走〟の #ロシア。それならと #プーチン 大統領。「シリアの虐殺者」を総司令官に任命。さらなる無差別攻撃をかけてくる可能性がある。自身の欲望達するには人の命などどうでもの殺戮者たち。駅売店、コンビニで pic.twitter.com/EKvGk8ajw8
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年4月11日
ロシアのウクライナへの侵攻以降、12万人以上の子どもがロシア軍によって強制的に連れ去られました。筑波大教授の中村逸郎氏は「家族と一緒にロシアの極東に強制移住させられた恐れがある。家族ごと定住させ農作業や森林伐採の仕事をやらせるつもりでは」といいます。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/0XxhUhP5jB
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年4月11日
▼令和4年4月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ