令和四年四月二十一日 - 2021年4月21日(木)
大安 令和1090日目 令和151週目 令和35ヶ月目
国際
ロシア・ウクライナ情勢
ロシア富豪ティンコフ氏、プーチン氏の「常軌を逸した戦争」を批判 https://t.co/omAfRxNkCf
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年4月21日
【LivedoorNews】 ロシア、富豪とその家族の死が相次ぐ 一家心中の可能性 https://t.co/OSmaGaS6D5
— ニュース速報 (@news_sokuhou) 2022年4月21日
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1517156240274558976
【攻撃続くマリウポリ #人道回廊 の実現は 】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年4月21日
防衛省防衛研究所 政策研究部長 兵頭慎治氏
「人道回廊はこれまで何度も両国間で合意されながら実現できていない状況が繰り返されている」
「両国間で合意されても現場部隊まで情報が共有されていないことなどが原因と思われる」#報ステ
【速報】米大統領「マリウポリ陥落の証拠はない」 ロシア主張を否定 #FNNプライムオンライン https://t.co/knQaTzvMnj
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年4月21日
マリウポリ「制圧」宣言 ロシア大統領、製鉄所突入中止
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月21日
バイデン米大統領は、ロシアが実際に制圧したかどうか「疑わしい」と懐疑的な見方を示しました。https://t.co/tuZIbkO4AR
マリウポリ「制圧」宣言 ロ大統領、製鉄所突入中止
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月21日
マリウポリのアンドリュシェンコ市長顧問は、「製鉄所襲撃が回避されたわけではない」と警戒心をあらわにする一方、プーチン氏は制圧が実現していないにもかかわらず「廃虚を背に勝利を訴えたいだけだ」と指摘しました。https://t.co/tuZIbkO4AR
【プーチン大統領「マリウポリ制圧」宣言】
— news zero (@ntvnewszero) 2022年4月21日
戦況の報告を受けた #プーチン大統領#マリウポリ について「作戦は成功」と制圧を宣言
市民1000人が避難するという製鉄所からは
「ハエ1匹も出入りしないように」との指示が#newszero pic.twitter.com/J1W3rkBywt
【ウクライナ #マリウポリ制圧 否定】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年4月21日
マリウポリ市長顧問
「破滅した都市を背景にプーチンは何かしら勝利を証明したいが、実際の勝利はない」
ウクライナ大統領府 アレストビッチ顧問
「プーチンはロシア人の犠牲者を増やしたくないため、“マリウポリ制圧”と“アゾフスタリを攻撃しない”と発表した」
【計画されていた?マリウポリ制圧宣言】#マリウポリ の制圧を宣言した #プーチン大統領
— news zero (@ntvnewszero) 2022年4月21日
今回の宣言について専門家からは
「人道的な配慮をアピールするための
計画された #情報戦 ではないか」という見立ても#newszero #有働由美子 #廣瀬俊朗#高橋杉雄 #小栗泉 pic.twitter.com/rXvlX2dI4V
今日は何の日
【きょうの出来事・4月21日】暴露される公団の正体 東京(1950年)(当時のニュース映画のコメントをそのまま掲載しています)▶公金横領で早船ほか3名が逮捕されてから、鉱工品貿易公団の不正事件は、さらに幹部にまで広がり、……続きは https://t.co/Y6gvDQjb34 #4月21日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年4月20日
【今日は何の日? 1934年4月21日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月20日
渋谷駅前に忠犬ハチ公像が完成#4月21日
記事はこちら⇒https://t.co/6woHlZLKwv pic.twitter.com/F9P2GucEvE
🗓️今日は何の日?
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年4月21日
本日、ブラジル・リオデジャネイロでカーニバルがついに開幕。昨年は新型コロナウイルス感染拡大のため中止に、今年はオミクロン株の影響で2月から4月に延期となっていた。#今日は何の日_Sputnik #Carnaval2022 pic.twitter.com/sDu6YrETu0
1958(昭和33)年4月21日 加藤芳郎マンガ講演会 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/XtyTGzQCjg 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年4月20日
▼1年前の4月21日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
#週刊新潮 22年4月28日号 4/21発売
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2022年4月20日
▼再び不合格で「ヒモ化」鮮明 「小室圭さん」詐欺的結婚へのため息
▼「金沢・女性殺人未遂」 ビジュアル系バンドの「被害者夫」と「容疑の女」
▼特注「鉄パイプ」で…メジャー「 #鈴木誠也 」の祖父が語る「“巨人の星”伝説」https://t.co/Wm1I3e7PAC pic.twitter.com/hJwH1bv84q
本日は #週刊文春 発売日です。
— 文藝春秋プロモーション部 (@bunshun_senden) 2022年4月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特集は「小室圭さん『特別待遇』受験の落とし穴」「海老蔵直撃130分」など。#原色美男図鑑 に #片寄涼太 さん、#ドキュメント男の肖像 は #小日向文世 さんです。
▼目次はこちらからhttps://t.co/J8LDAcnmAb pic.twitter.com/cmsR7LKC8T
21日の前垂れです。ウクライナ必死の反撃。「アゾフスタリ製鉄所」陥落阻止するため徹底抗戦だ。日本国中でロシア諜報員暗躍。まさにスパイ天国。平和ボケ国家の実像。駅売店、コンビニで#ゼレンスキー #ウクライナ #アゾフスタリ製鉄所 #吉野家 #プーチン #ロシア #モリタク #伊藤沙莉 #天理ラーメン pic.twitter.com/VZ7B4Vi6on
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年4月21日
安倍元首相による国際社会のクリミア併合黙認批判が波紋を呼んでいます。併合当時の日本の対応は、世界的に最も甘いものでした。もちろん背景には安倍氏とプーチン大統領の蜜月関係が……安倍元首相こそがプーチン大統領を増長させた張本人なのです。日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/XNgjP3xpHe
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年4月20日
ウクライナ戦争の長期化で「食糧危機」が顕在化。ウクライナとロシアで世界の小麦輸出の約3割、トウモロコシ輸出の2割を占めることから、両国に依存する国は36カ国に上ります。「秋には深刻な食料危機に陥り、代替需要を賄う米国だけが儲かる構図」と専門家は、この先の世界の貧困と飢餓を懸念します。 pic.twitter.com/hH2kPFlztU
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年4月21日
▼令和4年4月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ