令和四年四月二十二日 - 2021年4月22日(金)
赤口 令和1091日目 令和151週目 令和35ヶ月目
国内
阿武町で4630万円誤送金
山口県阿武町が1世帯10万円の新型コロナ関連の給付金463世帯分4630万円を、誤って1世帯に振り込み、受け取った世帯主が返還を拒否。回収が困難になっている。
5月10日、町は世帯主の田口翔(24)を提訴。「ネットカジノに使った」と関係者に説明している。その後、決済代行業者の1つから阿武町の口座に3500万円余が返還された。
【手詰まり】給付金4630万円誤送金、「ミスした職員は食事も喉を通らない」https://t.co/voQiBvn5fO
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年5月3日
副町長は住人をどのような罪で刑事罰に問えるのかは「はっきりしていない」と語り、ミスをした職員について「確認体制ができていないなど組織の問題で、個人が責任を負う話ではない」と述べた。
/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年5月5日
4630万円“誤”振り込み・報道で注目された「フロッピーディスク」を深掘り!山口県内複数の市町でいまだ現役!?
\https://t.co/uMBUOL54Gk
山口県阿武町が新型コロナの給付金4630万円を誤って1つの世帯に振り込んだ問題を掘り下げます。
/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年5月6日
4630万円“誤”振り込み・報道で注目された「フロッピーディスク」を深掘り!山口県内複数の市町でいまだ現役!?
\https://t.co/42IPWzJkXe
山口県阿武町が新型コロナの給付金4630万円を誤って1つの世帯に振り込んだ問題を掘り下げます。
《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃 : https://t.co/P6Jnk14FbC #事件 #騒動 #給付金 #コロナウイルス
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年5月6日
阿武町が返還求め提訴へ 4630万円を誤給付https://t.co/QzxnauDkLu
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年5月10日
町は10日、この世帯主に全額の返還を求めて提訴する方針を明らかにした。世帯主は返還を拒否している
4630万円誤送金の山口県阿武町・返還求め提訴の方針固める(tysテレビ山口) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/qWlBbrP3i2
— Gnews (@Gnews__) 2022年5月10日
山口県阿武町が新型コロナ給付金を誤って1世帯に4630万円振り込んだ問題で、町は誤って振り込まれた町民を相手取り、金の返還を求める訴えを起こす方針を固めました。この問… pic.twitter.com/ybmh0tIe7A
公金の誤送金4,630万円を持ち逃げしている田口翔(24)さん、自治体から経緯と住所、氏名を公表される pic.twitter.com/NCSnMboVc7
— ゆっくりドットコム (@ch62547763) 2022年5月12日
【給付金】誤って振り込まれた4630万円はネットカジノに使用、町長「本当なら許せない」https://t.co/blvDMaF6Nj
弁護士は男性が返還が難しい状態にあることを明らかに。町長は「聴き取りに対して本人が言っただけ。はいそうですかという話ではない」「回収に全力を尽くしたい」と述べた。 pic.twitter.com/WzogFVMm0J
4千万円超は「海外のネットカジノ数社で」 誤給付の男性説明https://t.co/27FwBeJNsM
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年5月17日
男性は代理人弁護士に対し、スマートフォンを操作し振込金を使ったと説明。男性は4、5月に計2回、県警の任意聴取を受けたという。男性は1人暮らし。代理人は、第三者の関与はないとの見方も示した
4630万円を振り込まれた田口翔(24)さん、銀行口座の出納記録が判明
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) 2022年5月18日
A社(オンラインカジノ)にエンドレスおかわり入金しまくってたったの10日間で全額を使い切ったと主張
4630万円を振り込まれたその日に速攻で68万円をデビット決済する豪傑ぶりも話題に pic.twitter.com/K81kDPZ2S7
今日は何の日
【きょうの出来事・4月22日】日ソ漁業協定が条件付きで妥結(1958年)▶難航を続けた日ソ漁業交渉を解決するために、岸総理大臣は農林大臣の赤城宗徳氏をモスクワへ派遣。赤城・イシコフ会談が繰り返され、1か月後の4月22日に、サケ・マスの…続きは https://t.co/XPeMz2fcLm #4月22日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年4月21日
【今日は何の日? 1946年4月22日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月21日
漫画「サザエさん」が「夕刊フクニチ」で連載開始#4月22日
記事はこちら⇒https://t.co/Y2MBStnEee pic.twitter.com/4gtTQB3jhl
▼1年前の4月22日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
FRIDAY最新号は本日発売!📸#SexyZone #マリウス葉 「海外留学→引退へ」#霜降り明星 #せいや 「セクハラ騒動の裏側」#神尾晋一郎 「人気声優が真剣交際」#白石麻衣「初挑戦で"キュン"!」#オダギリジョー 「演出家の顔」
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2022年4月22日
グラビア #工藤美桜 #大和田南那 #志田音々 #葉月つばさ #藤乃あおい pic.twitter.com/IBcr93ZUtR
22日の前垂れです。いよいよ米国、プーチン排除へ。政権転覆画策!台湾、ミサイル量産体制整える。中国射程。リアル「正直不動産」は存在するか。競馬確定。駅売店、コンビニで#バイデン #プーチン #台湾 #中国 #習近平 #ウクライナ #ゼレンスキー #正直不動産 pic.twitter.com/VY7JEEdoiA
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年4月22日
岸田政権によるウクライナへのドローン提供が波紋を呼んでいます。攻撃に転用されれば「戦争加担」と受け止められ、プーチン大統領を刺激しかねないからです。松野官房長官は「防衛のために適切に使用される」と説明しましたが、戦地での認識は違います。日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/RBH1PQPu2b
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年4月22日
▼令和4年4月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ