令和四年四月二十四日 - 2021年4月24日(日)
友引 令和1093日目 令和151週目 令和35ヶ月目
国際
フランス大統領選決選投票
フランス大統領選の決選投票が行われ、マクロン大統領が極右政党の女性候補ルペン氏を退け再選を果たした。マクロン氏は経済政策が「富裕層向け」だなどとして反発を買い、有権者の間で忌避感が根強かった極右のルペン候補も伸び悩んだ。
動画:マクロン仏大統領再選へ、ルペン阻止で左派票が流れる EUからは安堵 pic.twitter.com/G2sPXoz4OT
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年4月25日
マクロン氏支持者「安心」、ルペン氏側「次こそ」 フランス大統領選:朝日新聞デジタル https://t.co/kHmOh20o7G #フランス大統領選挙2022
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年4月25日
フランス大統領選の決選投票で再選を果たしたマクロン氏の勝利演説は24日夜、パリのエッフェル塔の足元にあるシャンドマルス公園で行われました。
フランス大統領に再選されたマクロン氏。得票率は59%でルペン氏との差は前回より縮まりました。「勝利に安堵する余裕はない」とする伊藤さゆりさんらのコメントが読まれています。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年4月25日
▶ひとこと解説「Think!」一覧へhttps://t.co/72XXR30xUhhttps://t.co/cK1S1edBgA
露「仏国民は欧米に不満」 ルペン氏は一定の成功https://t.co/l4wz2m8mlX
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年4月25日
下院国際問題委員会のチェパ第1副委員長は、マクロン氏は欧州の主要な指導者となる「野望が他の誰よりも強い」と指摘した。
ルペン氏、選挙結果は「素晴らしい勝利」 敗北見通し受け演説https://t.co/bMTq8PhT4D
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年4月25日
「キャビア食べさせろとは言わないが…」マクロン氏当選にも残る不満https://t.co/3fvVEoXYoI
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年4月25日
アルナルさん(54)はルペン氏に投票。
定年退職年齢を60~62歳にすると掲げ、購買力を改善すると訴えていたからです。
"私の給料でも、ほんの少しばかりの余暇ができる暮らしをさせてほしいだけなんだ"
仏大統領選を揺さぶる「1千万人」問題と、ルペンを封じる「第三極」の戦術投票
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2022年4月25日
4月24日に行われるフランス大統領選の決選投票で、勝つのはマクロンかルペンか。第1回投票で敗れたメランションらの支持者はどう動くかhttps://t.co/d3Yw7Bwr4r
フランス大統領選、マクロン氏が決選投票を制して再選 極右ルペン氏との差は前回より縮まる
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2022年4月25日
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/y9Bst1isRw
「2大政党の候補者の得票率は今回の第1回投票で5%を下回るなど、衰退が顕著となった。マクロン氏とルペン氏は、有権者に残された「最後の選択肢」となった」
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2022年4月25日
宮川裕章欧州総局長の論考です。https://t.co/qebyzPxQRt
マクロン氏を「庶民を侮蔑するエリート主義者」とみなす北部のルペン氏支持者は、怒りを抑えきれない様子だった。 pic.twitter.com/0HHxidnSTf
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年4月25日
日中ロやウクライナも 各国首脳、マクロン仏大統領の再選に祝意https://t.co/9dXm9nWT6T
ルペン氏の「脱悪魔化」路線、左翼支持層にも浸透 4割得票の背景は https://t.co/vtPTojdrXW
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2022年4月25日
仏野党、マクロン氏に勝利の余韻与えず 6月総選挙に向け攻勢 https://t.co/04Qe3RtqVF
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年4月25日
世界中の注目を集めた仏大統領選挙は世論調査の予想通り、マクロン大統領が勝利を収め、2027年までの2期目の任期を迎えることになった。
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2022年4月26日
→外にウクライナ、内に分断の危機。仏マクロン大統領が抱える喫緊の課題https://t.co/Kpvs4Xq4AO
「対ロシア包囲網」を維持、マクロン再選 プーチン氏と協議再開へ:https://t.co/ar8YuKPSXx #フランス大統領選挙2022
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年4月26日
「強い欧州連合(EU)」を掲げたフランスのエマニュエル・マクロン大統領が再選され、欧米の対ロシア包囲網は崩壊を免れました。📝:@nojimajun
再選したマクロン大統領と敗れたル・ペン。仏『エル』が両方とも痛烈に批判 https://t.co/TxRurFYS2j
— ELLE Japan (@ellejapan) 2022年4月26日
フランス大統領選決選投票、マクロン再選確実 極右ルペン破る
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2022年4月26日
世論調査で一時、マクロン氏との差を数ポイントに縮めていたルペン氏は速やかに敗北を認めた上で、6月の議会選挙に焦点を移し、戦いを続ける意向を……https://t.co/0EN8cqlPzQ#フランス #選挙#ニューズウィーク日本版
フランスには国難に際し救世主を待ち望む社会心理がある、と歴史学者ジャン・ガリッグさん。現職マクロン氏の再選で幕を閉じた先の大統領選を巡り、話を聞きました。マクロン氏は1期目、救世主を気取って大衆の反発を買った。2期目は政界再編で波乱含みのようです。詳しくは27日朝刊解説面で。(鶴) pic.twitter.com/8DvmGaFVzo
— 読売新聞 編集委員室 (@y_seniorwriters) 2022年4月26日
中国の習近平国家主席は25日、マクロン仏大統領に再選を祝うメッセージを送った。 pic.twitter.com/dVqxPLWlZm
— 中国 新華社 日本語 (@XHJapanese) 2022年4月27日
「マクロン氏は2021年6月、市民と握手を交わそうとして男に平手打ちされ、同年9月には料理の見本市で卵を投げつけられた」
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2022年4月27日
マクロン大統領、トマト投げつけられる 再選後初の有権者交流で | 毎日新聞 https://t.co/7ZgrmDpSzy
マクロン仏大統領、5月14日再任 https://t.co/JuAXI6Ba2H
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年4月27日
24日の大統領選決選投票で再選されたマクロン大統領について、新たな任期は5月14日に開始されると発表した。この日、大統領府で2期目の就任式が行われる予定。
困窮する弱者を「極右」と蔑むだけでは、「西洋の没落」と「次こそルペン」は不可避
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2022年4月29日
<フランス大統領選の決選投票ではマクロン大統領が再選を決めたが、ルペンとの差は前回より縮小。6月の国民議会選に向け、対策が急務の状況だ>https://t.co/yOKlFEJK81
フランス大統領選でマクロン氏が再選を果たしましたが、顕著になった「反マクロン票」を巡って、野党各党が争奪戦を繰り広げています。https://t.co/iScB5bjDws
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2022年4月30日
ロシアの侵攻を食い止められるか マクロン仏大統領の「独断専行」https://t.co/qFso5Df4yL
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年5月1日
1期目前半では、空回りが目立ったマクロン氏ですが、後半は存在感を示しました。プーチン氏との個人的関係を活かして停戦にもちこめるか。フランス国内の安定がカギです。
欧州連合(EU)では、24日のフランス大統領選決選投票でマクロン大統領が再選され、EU懐疑派の極右ルペン候補が敗れたことに安堵が広がりました。マクロン氏はけん引役としての地位を固め、EUの影響力や権限を高める持論の改革推進に弾みを付けた格好です。 https://t.co/0gKyfcyoNU
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年5月1日
プーチン愛人の米制裁保留
〝プーチン愛人説〟カバエワ氏はスイスでVIP出産 マリウポリ産院砲撃との落差 https://t.co/9LE1fzaRJk
— 東スポ (@tospo_prores) 2022年3月15日
プーチン氏の新愛人候補に50歳年下の美女五輪メダリスト 識者が指摘https://t.co/2anUb4iNMl
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2022年3月22日
「プーチン氏はザギトワの18歳の誕生日に祝電を送るなど、一国の指導者とアスリートの関係を超えた寵愛ぶりが指摘されています」#NEWSポストセブン #ロシア #プーチン大統領 #ザギトワ
プーチンと「その愛人」も同じ運命を辿るのか…かつて独裁者はこうして惨殺された(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/NetDyc06nX
— Gnews (@Gnews__) 2022年4月13日
ロシア軍によるウクライナでの大虐殺が次々と明らかになった。これに対しゼレンスキー大統領は「集団虐殺だ」と告発。現在、プーチンは国際社会から戦争… pic.twitter.com/vqKDPUTvLt
ロシア政府の善悪はさておき、プーチンが愛でているカバエワは美人さんなので写真を集めてみました。「プーチンの愛人アリーナ・カバエワという美しすぎるロシアの至宝」【発売中実話BUNKAタブー6月号に掲載】 pic.twitter.com/pz0Su4puQt
— 実話BUNKAタブー編集部 (@BUNKA_taboo) 2022年4月22日
プーチン大統領の愛人と目されるカバエワさんへの米制裁保留か「緊張を高める可能性」 米紙報道
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年4月25日
#プーチン大統領 #新体操 #アリーナ・カバエワ #制裁対象
https://t.co/l9DChkX7c3
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、ロシアのプーチン大統領の「愛人」と長い間ささやかれている元新体操女王カバエワさんに、米政府が制裁を準備したものの、見合わせていると伝えました。「米ロ間の緊張をさらに悪化させる恐れがある」のが理由といいます。https://t.co/MOWMRKMSUW
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月26日
ロシア新体操女王への制裁見合わせ
— 時事通信国際ニュース (@jiji_gaishin) 2022年4月27日
プーチン氏の「愛人」?―米紙https://t.co/JLxoYmTpLl
〝プーチン愛人〟カバエワ氏の資産凍結できないワケ https://t.co/LUIgLACg5T
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2022年4月27日
「プーチンの愛人」カバエワが強烈な制裁を逃れた意外な理由 | FRIDAYデジタル
— FRIDAYデジタル (@FridayDigi) 2022年4月28日
【娘2人の資産は凍結】米政府がカバエワへの制裁を保留。「プーチンの愛人」だという女性です。事態の意外な背景。https://t.co/7warXCVwkR #ウクライナ #プーチン #ロシア
【こんな記事が読まれています】プーチン大統領の愛人といわれるアテネ五輪新体操女子金メダリストのアリーナ・カバエワ氏が、アメリカの制裁対象から外されることに。“特別視”される背景には、いったい何が……?
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2022年4月29日
「プーチンの愛人」カバエワが強烈な制裁を逃れた意外な理由https://t.co/CMAgsfTwFa
スポーツ
白井球審佐々木朗希に詰め寄る
ロッテ・佐々木朗希の判定への不服そうな態度を注意しようと白井球審がマウンドに詰め寄り、異変を察した捕手の松川が制止した。その後、井口監督も球審のもとへ歩き、試合は再開となった。白井球審と二塁塁審の嶋田審判員が話し合う姿もみられた。
https://twitter.com/lotte_0104/status/1518093298543771648
佐々木朗希に詰め寄った白井球審 試合後は「答えることは何もない!」 https://t.co/NQqpxtYcSH
— 東スポ野球 (@tospobaseball) 2022年4月24日
佐々木朗希に詰め寄った球審「一切コメントしません」 ロッテ井口監督「冷静に、という話をした」:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/RZ2ZBAsWfu #ロッテ #佐々木朗希 #白井球審
— 中日スポーツ (@chuspo) 2022年4月24日
訃報・おくやみ
結城貢さん 81歳 直腸がん
「料理は愛情!」結城貢さん死去 フジ系『夕食ばんざい』などテレビで活躍、CMにも出演 https://t.co/OaCOETEUFT
— サンスポ (@SANSPOCOM) 2022年6月20日
「料理は愛情!」の結城貢さん死去、料理研究家81歳 妻は元女優のいずみじゅんさん #結城貢 #RIP https://t.co/wXFMc8nuyk
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年6月20日
「料理は愛情!」の結城貢さん死去、料理研究家81歳 妻は元女優のいずみじゅんさん(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/F1mShMTKVn
— Gnews (@Gnews__) 2022年6月20日
「料理は愛情!」をキャッチフレーズにフジテレビ系「オールナイトフジ」や「夕食ばんざい」に出演していた、料理研究家の結城貢氏が亡くなっていたこ… pic.twitter.com/mf95QnknBu
結城貢さん(ゆうき・すすむ=料理研究家)が4月24日、直腸がんのため亡くなりました。81歳でした。会社員を経て料理研究家に。フジテレビ系の料理番組「夕食ばんざい」などに出演し、「料理は愛情」のキャッチフレーズで知られました。https://t.co/hsffui0OUp
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年6月20日
「料理は愛情!」料理研究家・結城貢さん直腸がんで死去 81歳/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/pFsiSa99ye #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年6月20日
結城貢さん4月に死去していた 「料理は愛情」キャッチフレーズ81歳料理研究家、がん転移で入退院繰り返していた https://t.co/cJ3aUFzPBL #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/2z2D0x9Xs3
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2022年6月20日
料理研究家「結城貢さん」を偲ぶ オールナイトフジで女子大生を叱っていた頃https://t.co/Ys18WSfcsq#結城貢 さん #料理研究家 #オールナイトフジ #ドリーム・プレス社 #デイリー新潮 @dailyshincho
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2022年6月20日
「夕食ばんざい」結城貢氏死去81歳「家族葬を済ませています」元女優泉じゅんの由紀子夫人
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年6月21日
#芸能ニュース #おくやみ #結城貢 #オールナイトフジ #夕食ばんざい #泉じゅん https://t.co/ZTBvljWn7g
【日本タレント名鑑HISTORY】
— 日本タレント名鑑 (@VIP_Times_Sha) 2022年6月21日
料理人の結城貢さんが
2022年4月24日に死去されました。
日本タレント名鑑には1998年度版から
掲載されていました。
ご冥福をお祈りいたします。#訃報 #結城貢#料理は最高#夕食ばんざい#オールナイトフジ#日本タレント名鑑 pic.twitter.com/LjKOymTKVB
結城貢さんが死去81歳 「夕食ばんざい」などに出演 「料理は愛情!」のキャッチフレーズで人気https://t.co/sztkdXbUJa
— zakzak (@zakdesk) 2022年6月21日
泉じゅんの芸名で活躍した元女優の妻、由紀子さん(65)に看取られて旅立ったという。
料理は愛情…「夕食ばんざい」出演の料理家・結城貢さん死去、81歳https://t.co/vKwaLlmTxT#カルチャー
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年6月21日
フジテレビ港社長、結城貢さん悼む「口調は乱暴でしたが、優しい方」「本当にお世話になった」 https://t.co/I8ewKSa7Dd
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) 2022年7月8日
今日は何の日
【きょうの出来事・4月24日】順法闘争で首都圏の足 大混乱(1973年)▶合理化反対やスト権奪還などを掲げて、2月1日に始まった国労と動労の順法闘争で、首都圏の国鉄は混乱が続いた。4月24日夜には、上野、新宿など38駅で乗客が放火……詳細は https://t.co/8PVTZVyj08 #4月24日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年4月23日
【今日は何の日? 1932年4月24日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月23日
第1回東京優駿大競走が開催#4月24日
記事はこちら⇒https://t.co/7iyAruhlbJ pic.twitter.com/UDp6t95PhO
▼1年前の4月24日のニュース・出来事
▼令和4年4月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ