令和の365日

ニュースでつづる令和の毎日

./span>

【令和4年】2022年4月27日(水)のニュース・出来事 ~知床遊覧船社長会見~

令和四年四月二十七日 - 2021年4月27日(水)

大安 令和1096 令和151週目 令和35ヶ月目

国内

知床遊覧船社長会見

11人が死亡し15人が行方不明となっている北海道・知床半島沖観光船事故で、発生5日目27日午後、運航会社「知床遊覧船」桂田精一社長が約2時間半にわたり記者会見。3度土下座を行った。

船長から、午後の天気が荒れる可能性があるが午前10時からの出航は可能という報告があり、条件付きで出航を決定したと説明収益のために無理な出航を指示したのでは、との問いには「会社の収益は常に考えているが、そのために無理に出航させたことはない」と答えた。行方不明になった観光船「KAZU1」もともと波の穏やかな瀬戸内海の平水区域で使う旅客船として40年近く前に建造されていた。桂田社長は事故前、海流からツアーを取りやめた船長に出航を何度も強要。「なぜ出ないんだ」と船長を叱責することもあったという。

斉藤鉄夫国土交通相は28日の閣議後の記者会見で、北海道・知床半島沖の観光船事故をめぐる運航会社社長の説明について「当事者意識が欠如していると感じた。責任者としての誠意を持ってほしいと指導していく」と述べた。28日は新たに3人が知床岬の羅臼側で見つかった。

第1管区海上保安本部は29日午後、海底で見つかった観光船の一部の画像を公表。30日、測量船「天洋」が現場海域で調査した海底の画像を公開した。現場は水深110~120メートル斜面。

国土交通省などは、船体の引き揚げ作業を5月21日にも始める方向で調整。「飽和潜水」による捜索に当たった専門業者「日本サルヴェージ」に作業を委託し、週明けの完了を目指す。

北方領土 国後島 で見つかった遺体について、第1管区海上保安本部は、遺体のそばで日本の車の運転免許証が見つかっていたことを明らかにした。ソヤマ・アキラ という名義で、事故で行方不明となっている27歳の甲板員のものとみられる。事故当日は客を乗せた初めての勤務だった。

斉藤国交相は閣議後記者会見で沈没事故を起こした運航会社「知床遊覧船」に対し、海上運送法に基づき、旅客船の事業許可を取り消す方針を明らかにした。

  • 福島のリオン・ドール取締役
  • 加藤七菜子ちゃん(3)
  • 多治見市の女性

 

旅客船「がんりう」で火災 

 

 

 

ページトップにもどる

 

国際

モスクワ日本大使館外交官追放へ

ロシア外務省は27日、モスクワに駐在する日本大使館の外交官ら8人を追放することを決めたと発表した。日本政府の対応への対抗措置だとしている。

 

ロシア・ウクライナ情勢

芸能・エンタメ

ふかわりょうに賠償命令

タレントの岡本夏生が、イベントで同業のふかわりょうから意に反するキスをされたなどとして損害賠償や謝罪広告掲載などを求めた訴訟で、東京高裁はふかわに80万円の支払いを命じた。

今日は何の日

 

1年前の4月27のニュース・出来事

夕刊紙週刊誌見出し

 

▼令和4年4月の事件・ニュースまとめ

 

▼令和3年のニュース・出来事まとめ

 

ページトップにもどる