令和四年五月十二日 - 2022年5月12日(木)
先負 令和1108日目 令和158週目 令和37ヶ月目
国内
小倉美咲さん母とDNA一致
【速報】山梨・道志村の「頭の骨」DNA鑑定 小倉美咲さん母との血縁関係“矛盾せず” https://t.co/SBMkTtwi0T
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年5月12日
【血縁関係“矛盾せず”鑑定結果を両親に説明 個人特定できない理由とは】
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年5月12日
山梨県道志村で見つかった人の頭の骨について、警察はミトコンドリアDNA鑑定の結果、小倉美咲さんの母親と血縁関係があるとして矛盾はないという結果が出たと発表しました
美咲さんと特定はできないとしています#テレ朝news
フィンランド首相訪日
欧州の安全保障環境が激変し、議会でNATO加盟が審議される中、訪日したフィンランドのマリン首相と会談を行いました。普遍的価値を共有する戦略的パートナーとして、ロシアによるウクライナ侵略に毅然と対応し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現などに連携して取り組んでいくことで一致しました。 pic.twitter.com/WY8ytPRGKs
— 岸田文雄 (@kishida230) 2022年5月12日
国際
チベット航空機中国で炎上
【中国で旅客機が炎上 複数人がけが】https://t.co/LZlxJne8KI
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年5月12日
中国南西部・重慶市の空港で12日、チベット航空の旅客機が離陸を中止した後、炎上した。乗客113人・乗員9人は全員脱出。脱出の際に36人が打撲や捻挫などの軽傷を負い、病院に搬送された。
チベット航空の航空機が滑走路はみ出し炎上 中国・重慶市 https://t.co/qSJWIob6Px
— From China (AFPBB News) (@Afpbbfromchina) 2022年5月12日
【中国重慶の空港 飛行機が滑走路飛び出し炎上】
— CRI日本語 (@CRIjpn) 2022年5月12日
12日午前、重慶市江北国際空港で、チベット航空の飛行機が離陸しようとした際に滑走路を飛び出し炎上する事故がありました。現在、火はすでに消し止められ、乗客乗員122人は全員避難しましたが、一部けが人が出て病院へ搬送されました。 pic.twitter.com/kb6DpPLiNl
【チベット航空の旅客機が重慶空港で滑走路から外れて炎上】
— CRI日本語 (@CRIjpn) 2022年5月12日
チベット航空所属の旅客機が12日午前8時ごろ、重慶江北国際空港を離陸しようとした際、滑走路から外れて炎上し、けが人が出て病院に搬送されました。https://t.co/ud2a8cMKUB pic.twitter.com/AawmqsvDof
中国チベット航空の旅客機、重慶で離陸時に炎上-乗員・乗客は脱出 https://t.co/zob5tcFoSR
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年5月12日
中国・重慶で旅客機炎上 40人軽傷、死者なし
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年5月12日
中国内陸部・重慶市の空港で12日午前8時ごろ、チベット自治区ニンティ行きのチベット航空のエアバスA319型機が離陸時に滑走路から外れ、炎上しました。https://t.co/Dr4uWmq50k
中国南西部・重慶市の空港で12日、チベット航空の旅客機が離陸を中止した後、炎上した。同社によると、乗客113人・乗員9人は全員脱出した。死者は出ず、負傷者も軽傷という。https://t.co/ADWBEt7AQN
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) 2022年5月12日
チベット航空の航空機炎上、全員の無事確認 乗客40人余り軽傷 https://t.co/iKfQlsds3x
— From China (AFPBB News) (@Afpbbfromchina) 2022年5月12日
今日は何の日
【きょうの出来事・5月12日】疑獄事件公判始まる<時の話題>(1949年)▶戦後最も大掛かりな疑獄、昭和電工事件の第1回公判が5月7日、東京地方裁判所で開かれました。(中略)炭鉱国管事件も5月12日から公判が開かれ、……続きは https://t.co/LB1WAnP1Sp
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年5月11日
#5月12日 #今日は何の日
【今日は何の日? 2016年5月12日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年5月11日
世界的演出家の蜷川幸雄さんが80歳で死去#5月12日
記事はこちら⇒https://t.co/zpJfLvWq92 pic.twitter.com/Xdqy1gBbKn
\ 今日は何の日?/
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2022年5月12日
5月12日は #看護の日
兵士が病院の衛生状態の悪さからくる感染症でより多く亡くなっていることを明らにしました。
⇨データで多くの命を救ったナイチンゲール。白衣の天使は統計学者だった 看護の日|5月12日https://t.co/kcXcWr3VNf
1957(昭和32)年5月12日 福島市で世界動物博開幕 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/ky32Nn6yj0 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年5月11日
▼1年前の5月12日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
12日の前垂れです。中国・習政権、プーチン・ロシア見捨てる決断。「中露は同盟ではない」と中国駐米大使。中国元駐ウクライナ大使も「ロシアの敗北は時間の問題」と発言。上島さん、渡辺裕之さん追悼。60代危険なサイン。駅売店、コンビニで#プーチン #習近平 #ロシア #中国 #上島竜兵 #吉高由里子 pic.twitter.com/Lx7d2NE68L
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年5月12日
猪瀬直樹氏といえば都知事時代、汗だくになってかばんに5000万円を詰め込む実演をしていた印象があまりにも強すぎて…。猪瀬氏にとっても維新にとっても、デメリットの方が大きいようにも見えますが、何か勝算はあるのでしょうか?日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/T42CqOzFUy
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年5月12日
▼令和4年5月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ