令和四年五月二十四日 - 2022年5月24日(火)
先負 令和1120日目 令和159週目 令和37ヶ月目
国際
テキサスの小学校で銃乱射
米テキサス州の小学校で銃乱射事件が起きた。
【米テキサス州】小学校で起きた銃乱射事件、生き延びた11歳少女「同級生の血を塗って死んだふりをした」https://t.co/Vqs8z41IcY
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年5月28日
事件の経験からカメラや男性に話をするのが怖かったが、体験を伝えたかった、そして悲劇が他の子どもに起きるのを防ぐ助けになればとインタビューに応じた。 pic.twitter.com/15kf0BLQxc
乱射現場に45分突入せず テキサス州「判断誤り」https://t.co/v038yR8T2t
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年5月28日
治安当局幹部によると、現場指揮官は、サルバドール・ラモス容疑者が教室内で立てこもっていたが、児童らに危険はないと考えていたという。
トランプ元米大統領は、#テキサス 州の小学校で21人が犠牲となった #銃撃事件 を受け「訓練を受けた教師に銃の携帯を許可するときが来た」との意見を述べた。同氏は「学校が最も弱い標的であってはならないことは誰もが認めるべき。むしろ、学校は最も標的となりにくい場所であるべきだ」と訴えた。 pic.twitter.com/9JP0gMYhnT
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2022年5月28日
21人が死亡した、テキサス州の小学校の銃乱射事件。
生き延びた児童の一人が、「撃たれないように、死んだふりをして助かった」と明かしました。 https://t.co/aS7Hntzdze
BBCニュース - 突入しない警察対応は判断誤った=テキサス州の治安幹部 米小学校乱射https://t.co/UQ5CP0pV2q
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年5月28日
ロシア情勢
「もううんざり」国連勤務の露外交官、侵攻批判し辞職https://t.co/9aVVK0MLux
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年5月23日
「侵略戦争は、ロシア国民に対しても犯罪だ」
今日は何の日
【今日は何の日? 1980年5月24日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年5月23日
JOC、モスクワ五輪不参加を決定#5月24日
記事はこちら⇒https://t.co/niFQKVSPo8 pic.twitter.com/T7Qetfg62H
\ 今日は何の日?/
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2022年5月24日
5月24日は #ゴルフ場記念日
→日本で最初のゴルフ場がオープンしたのはいつ? ゴルフ場記念日|5月24日https://t.co/saBvXJX52g
▼1年前の5月24日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
【 #女性自身 本日発売❗】
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) 2022年5月23日
✅ 2999号の表紙は、#SexyZone✨
✅ #小室圭さん 外務省が斡施(驚)コネ就職💥
✅ #市川染五郎 高校中退、悲壮の決断💦
✅ #GACKT 極秘肝臓治療で死の淵を…🩺
✅ #島袋寛子 政界で“SPEED”再結成⁉
✅ #SnowMan ソロ活(秘)ショット📸https://t.co/TFDRFXKsHw pic.twitter.com/ghW6HkwtnZ
今週発売『#週刊女性』6/7号の表紙は #SexyZone のみなさん💕クールなショットは必見です😎✨ 特写には #新垣結衣 さん,#佐野晶哉 さん,#布施愛織 ちゃんが登場‼️ ほかにも「 #懸賞 勝ちグセ 30」「沖縄ごはんレシピ」「梅雨の洗濯ワザ👕」ブサカワ!?「ブルテリア」特集も💗https://t.co/CHLsc0kgcW pic.twitter.com/lm4V4xJEEe
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年5月24日
【好評発売中】
— 週刊FLASH編集部 (@weeklyflash) 2022年5月24日
今週の #週刊FLASH 表紙+巻頭は、 #中川翔子 さん10年ぶりの写真集からアザーカットを先行公開。#工藤美桜 さんはキュートな笑顔とワイルドなキメ顔を見せています。#古畑奈和 さん #天木じゅん さん #近藤みやび さん #斎藤愛莉 さんも登場!
amazonhttps://t.co/kOuLj7i4sh pic.twitter.com/zre6mOM0TQ
24日の前垂れです。周辺諸国を武力で威嚇し、領土を奪おうと野心剥き出しが裏目。米激怒でバイデン大統領「台湾有事」に軍事介入明言。習近平主席、これぞ大墓穴。野望の3選、ホントにやばくなってきた。ロシア外交官 #プーチン 批判し抗議の辞任。駅売店、コンビニで#習近平 #中国 #台湾 #バイデン pic.twitter.com/DevsitHxFH
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年5月24日
プーチン大統領の後継候補として36歳のドミトリー・コバリョフ氏が注目を集めています。重病説が流れるプーチン大統領は“ロシアの日”の6月12日を節目にウクライナへの軍事作戦を終了させ、コバリョフ氏を後継指名するとの見方もあります。日刊ゲンダイのお求めは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/2Inetosa0c
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年5月24日
▼令和4年5月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ