令和四年七月七日 - 2022年7月7日(木)
友引 令和1161日目 令和165週目 令和39ヶ月目
国内
侮辱罪厳罰化
【「#侮辱罪」厳罰化…具体例は?】
— news zero (@ntvnewszero) 2022年6月13日
ネット上の #誹謗中傷 対策で#改正刑法 が成立
「侮辱罪」が厳罰化され懲役や罰金も
ではそもそも…
どんなケースが侮辱罪にあたる?
政治家を批判したら?#表現の自由 の制約は?#櫻井翔 キャスターの解説
↓こちらからhttps://t.co/5cyzbU2HrN#newszero
【#木村花さん 母「やっと責任問える」侮辱罪厳罰化】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年6月13日
インターネット上での誹謗中傷対策として#侮辱罪の厳罰化 を盛り込んだ改正法が成立
▼侮辱罪の現行法
30日未満の「拘留」か、1万円未満の「科料」のみ
▼改正後の侮辱罪
1年以下の「懲役・禁錮」または30万円以下の「罰金」#報ステ
【#侮辱罪 厳罰化で野党から懸念も?】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年6月13日
立憲民主党など
「政治家への批判も罪に問われる恐れがあり #言論の自由 が萎縮する」
法務省・警察庁
「正当な言論活動を処罰対象とするものではない」
→また付則として、施行から3年後に表現の自由が不当に制約されていないか検証へ#報ステ
【#誹謗中傷 投稿者に“共通の特徴”】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年6月13日
NPO「ビリオンビー」森山さん
「みなさん正しいと思って #正義 だと思っている方がいますし、罪になる意識が全くない人が多い」
▼#侮辱罪 厳罰化も“自分のこととして認識する人はいない”と指摘
→SNS運営側が“情報開示”に応じるルールが必要と訴え#報ステ
「拘禁刑」創設、侮辱罪を厳罰化
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年6月13日
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策を強化するため、侮辱罪の法定刑の上限を引き上げる改正刑法が13日の参院本会議で可決、成立しました。ネット交流サイト(SNS)などでの悪質な投稿を抑制することが期待されます。https://t.co/cU20yfE31w
侮辱罪どこから…表現の自由制約に根強い懸念https://t.co/IBJXsOTT1d
— 西日本新聞me (@nishinippon_dsg) 2022年6月14日
改正刑法成立で「侮辱罪」が厳罰化され、懲役・禁錮と罰金刑の対象になった。近年、ネット上の誹謗中傷は過熱。悪質な書き込みに厳しく臨むべきだとの認識は社会に広がる。一方で、表現の自由制約への懸念は根強い。
深刻化するSNS上での「ひぼう中傷」
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2022年6月14日
侮辱罪 厳罰化の一方で、
群馬県はSNSを使う際の注意点などをゲームで学べる教材を制作しました。
「返事の遅れ」「炎上」
ストーリーはプレーヤーの選択次第。
リスクを再現した教材の詳細と狙いなどをまとめました。https://t.co/EjxyTvZgpE
【発言前に一呼吸】
— 千葉日報 (@chibanippo) 2022年6月15日
「言葉の暴力による悲劇を少しでも減らす効果に期待したい」
千葉日報の1面コラム「#忙人寸語」。本日は、小倉美咲さんの母も被害を受けたネット中傷と、侮辱罪厳罰化を巡る話題です。(会員向け)https://t.co/zCH8xUYNHn pic.twitter.com/gI13T4RkPf
池袋暴走事故の遺族を中傷 侮辱罪で異例の在宅起訴 東京地検:朝日新聞デジタル https://t.co/306xY3VDvZ
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2022年6月15日
池袋暴走事故の遺族に「金や反響目当て」「新しい女作ってやり直せば」…侮辱罪で異例の正式起訴https://t.co/vXRLBPA8Hj#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年6月15日
侮辱罪厳罰化、7日施行 検察庁に適切な運用通達https://t.co/WqmZZ5t45K
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月5日
古川氏は「改正法を適正に運用し、時に人を死に追いやることさえある悪質な侮辱行為の根絶を図ることが重要だ」と指摘
侮辱罪の厳罰化、7日に施行 法相が適切な運用通達https://t.co/Ngoeyw4CwP
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年7月5日
「侮辱罪」厳罰化が7日施行 - 改正刑法、ネット中傷対策https://t.co/0LHiWM6Kay
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2022年7月6日
神戸新聞NEXT|全国海外|総合|
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2022年7月6日
「侮辱罪」厳罰化が7日施行 改正刑法、ネット中傷対策https://t.co/VUpAE4j6Gw
「侮辱罪」厳罰化施行 適用対象はきょう以降の行為から#日テレNEWShttps://t.co/5fBwQhnjEK
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月6日
侮辱罪の法定刑の上限引き上げ きょう施行 背景にネットの中傷 #nhk_news https://t.co/JomS7K6WiC
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年7月6日
ネット上の誹謗中傷対策として侮辱罪の法定刑を引き上げ、厳罰化する改正刑法が7日、施行されました。「法改正の内容は?」「なぜ厳罰化?」「運用上の課題は?」。ポイントをまとめました。https://t.co/ObWC5ZdKA4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年7月6日
【7月7日から】侮辱罪厳罰化施行
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2022年7月6日
ネット誹謗中傷で…弁護士が対処法を解説 https://t.co/KaOb24SHhM
▼2019年 #侮辱罪 で処罰された事例
「クズ、豚」等と相手を罵倒
被害を訴える人の動画コメント欄に「自分が加害者だからこういうことをいうのでしょう」等と投稿
法人に対し「対応が最悪の会社」等
侮辱罪なぜ厳罰化? ネット中傷対策に、法定刑引き上げhttps://t.co/rzDioxH8Zv
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年7月6日
「#侮辱罪」厳罰化施行 適用対象はきょう以降の行為から 政治家批判で捕まる可能性?弁護士に聞くと…https://t.co/yCnWb05T1f
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2022年7月6日
「今後も適正な批判に対しては、表現の自由との調和の観点から違法性が阻却される余地があり得ます」
「侮辱罪に該当する可能性のある表現を用いないなどの注意は必要」
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、侮辱罪の厳罰化に関する改正刑法の規定が7日、施行されました。今後、SNSなどで悪質な中傷を防ぐ効果が期待されます。https://t.co/6HHrsoVN81
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年7月6日
【業務連絡】本日より「侮辱罪」の法定刑が改正され厳罰化されました!皆で力を合わせて清く正しいインターネッツを目指しましょう✨
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) 2022年7月7日
侮辱罪が適用された事例集も置いときます! pic.twitter.com/DXWPlCmhyh
名誉毀損罪と侮辱罪がよく混同されるのでわかりやすい画像置いときます!
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) 2022年7月7日
「事実の適示」があるかどうかで変わります!https://t.co/5GC2CTKwh0 pic.twitter.com/0SMbljc3Rl
侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年7月7日
古川禎久法相は今月5日の記者会見で「厳正に対処すべき犯罪であるという法的評価を示し、抑止するものだ」と狙いを説明しました。
記事は⇒https://t.co/6HHrsoVN81 pic.twitter.com/A1VOi1WQCw
侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年7月7日
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、侮辱罪の厳罰化に関する改正刑法の規定が7日、施行されました。今後、SNSなどで悪質な中傷を防ぐ効果が期待されます。https://t.co/E0XrYeJ2hk
侮辱罪の厳罰化で改正刑法施行、ネット中傷対策-きょう以降が対象 https://t.co/3elQNPwBkq
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年7月7日
【侮辱罪が厳罰化】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年7月7日
ネット上の誹謗中傷が社会問題化していることを受け、侮辱罪の刑罰が重くなります。
具体的には、どんなことをしたら罪に問われる可能性がある?
法務省が具体的な事例を示しています。
(侮辱の事例があります。閲覧にはご注意ください)
https://t.co/viD6ZXN5V1
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、侮辱罪を厳罰化した改正刑法が7日、施行されましたhttps://t.co/yy3g3ChJKV
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2022年7月7日
不倫隠し交際相手の妊婦殺害
東京都練馬区のマンションで3月、交際相手の女性を殺害したとして、警視庁捜査1課は7日、殺人容疑で、会社員の高橋剣容疑者(43)を逮捕しました。妊娠していた女性と結婚をめぐってトラブルとなり、女性が自ら命を絶ったように偽装したとみて調べています。https://t.co/KUFugnud4g
— 時事通信社会部 (@jiji_shakaibu) 2022年7月7日
大妻女子大元教授逮捕
- 大妻女子大の元教授・桶田敦容疑者を逮捕
- 学生に睡眠導入剤入りの酒飲ませ“わいせつ”
- かつてTBS報道局で解説委員も
教え子にわいせつ行為をした、大妻女子大学の元教授・桶田敦容疑者が逮捕された。桶田容疑者は女子大生を食事に誘い、睡眠導入剤を飲ませ――卑劣極まる犯行の一部始終とは。
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2022年7月12日
酒に薬を入れ…元大学教授「教え子女子大生への卑劣わいせつ行為」https://t.co/TfaGriAiqi
国際
英ジョンソン首相辞任表明
BBCニュース- ジョンソン英首相、ウクライナ議会にビデオ演説 西側の対応遅すぎたと https://t.co/rwTm1TZBzx
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年5月4日
BBCニュース - ジョンソン首相、自分の辞任求めた閣僚を解任 要職者続々辞任も政権維持の構えhttps://t.co/mxc6svODrk
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年7月7日
「今辞任すればカオスになる」英ジョンソン首相、続投の構え 40人超の与党議員が政府の役職を辞任するなど窮地も https://t.co/4EYhK7pKgm
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年7月7日
イギリス政府高官40人以上辞任 ジョンソン首相は「続投」の意思 #FNNプライムオンライン https://t.co/aJW1EYhz1W
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年7月7日
BBCニュース - 【解説】 なぜ英与党はジョンソン首相に辞任を迫っているのか https://t.co/UmyfhxoA83
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年7月7日
相次ぐ不祥事で求心力が低下しているイギリスのジョンソン首相を巡って、複数の閣僚のほか40人を超える政府高官が辞任を表明する異例の事態となっています。与党内では党首としての信任を問う投票を模索する動きも出ています。https://t.co/yALHgatWWW
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2022年7月7日
英ジョンソン政権が崩壊の危機──「政界の道化師」の複雑怪奇な「功罪」を振り返る
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2022年7月7日
スキャンダルと功績を交互に繰り返し、それでもイギリスに愛されてきたジョンソン首相だが、2閣僚らの辞任でいよいよ瀬戸際に追い詰められたhttps://t.co/hkdar7NVJ6#イギリス #ニューズウィーク日本版
イギリスでは、今、異例の事態になっています。
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年7月7日
主要な閣僚が辞任し、政府高官も次々に辞任を表明するなどしているのです。
イギリスメディアは、ジョンソン首相が、かつてない窮地に追い込まれていると伝えています。
いったいどういうこと?解説します。
https://t.co/anS6fsW5np
【速報】イギリスのジョンソン首相が辞任の意向 ロイター報道https://t.co/kLtWQIqq76
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年7月7日
【速報 JUST IN 】ジョンソン首相が与党党首の辞任表明へ BBCなど英メディア #nhk_news https://t.co/4LJgjaBBf3
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年7月7日
【速報】イギリスのジョンソン首相が辞任の意向 政権の相次ぐ不祥事に閣僚からも批判が高まるhttps://t.co/29ghhuP2q1
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) 2022年7月7日
イギリスの複数のメディアは、ジョンソン首相が7日、与党・保守党の党首を辞任することを表明すると一斉に伝えました。https://t.co/4LJgjaB3pv#nhk_video pic.twitter.com/ucnpLdp8a1
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年7月7日
【英ジョンソン首相が辞意固める】https://t.co/g5VlLYdxnV
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月7日
BBCによるとジョンソン首相が7日、辞意を固めたということです。ロックダウン中に首相官邸でパーティーが開かれていた問題や、自らが登用した与党幹部の痴漢疑惑などを受けて、閣僚らが相次いで辞任する事態となっていました。 pic.twitter.com/lho8UX4tCk
英ジョンソン首相、辞任で合意 不祥事次々、政権幹部ら続々離脱https://t.co/Z3sedFULeG
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年7月7日
ロックダウン中のパーティー参加など、度重なる政権不祥事に反省がみられないジョンソン氏の姿勢に抗議して
スナック財務相やジャビド保健相など、20人近い政権幹部らが6日までに続々と辞任していました。 pic.twitter.com/DW2EAD4JEX
相次ぐ不祥事で求心力が低下しているイギリスのジョンソン首相を巡って、イギリスの公共メディアBBCなど複数のメディアは、ジョンソン首相が7日、与党・保守党の党首を辞任することを表明すると一斉に伝えました。
— ニュースウオッチ9(サタデーウオッチ9) (@nhk_nw9) 2022年7月7日
🔽このあとNHK総合とNHKプラスでhttps://t.co/ysyFanTicb#ニュースウオッチ9 pic.twitter.com/kEoiydhbax
【ニュース速報】
— ABEMAニュース (@News_ABEMA) 2022年7月7日
英ジョンソン首相、日本時間午後8時すぎに辞任表明か ここ3日間で閣僚や政府高官ら50人以上が辞任#アベマニュース
【速報】英ジョンソン首相が辞意表明 閣内・与党内から高まった辞任の声に屈した形 https://t.co/kxCY6YQUXG
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年7月7日
ジョンソン首相、辞任表明 「新たなリーダー必要、党の意志明らか」https://t.co/6i6try5nmM
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年7月7日
イギリスのジョンソン首相は7日、ロンドンで記者会見し、辞任すると表明しました。今後、新党首が選ばれ、次期首相に就きます。
英・ジョンソン首相、正式に辞任表明 「新たな首相を選ぶべきという議会の意思が明らかになった」#日テレNEWShttps://t.co/qmnLviuHuW
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月7日
ジョンソン首相が辞意表明 相次ぐ不祥事受け首相交代へ - nhk․or․jphttps://t.co/7kDQnUkV6J
— Gnews (@Gnews__) 2022年7月7日
【NHK】相次ぐ不祥事で、求心力が急速に低下しているイギリスのジョンソン首相は、日本時間の7日夜、与党・保守党の党首を辞任する意向… pic.twitter.com/iGz4cQtdxl
辞意を固めた英ジョンソン首相。続投の意向が伝わってから1日もたたないうちの辞任劇でした。何が起きていたのでしょうか。経緯を振り返ります。
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年7月7日
続投が一転、一夜で埋まったジョンソン首相の外堀 重ねたウソの代償:朝日新聞デジタル https://t.co/tp6Z4Q5ZHb
【速報】英 #ジョンソン首相 が辞意 閣僚の辞任相次ぎ…
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年7月7日
ジョンソン首相
「私は新しいリーダーを選ぶ手続きを始めるべきという考えに同意します」
▼先月に発覚した #与党幹部の痴漢疑惑。当初ジョンソン首相は“何も知らなかった”と説明も、後から説明を翻し、一気に辞任を求める声が高まる#報ステ
【再びの“嘘”に与党内からも不満爆発】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年7月7日
大平一郎 ロンドン支局長
「緊急の世論調査では“辞任歓迎”の声が9割以上。#ジョンソン首相 からすると即刻の辞任は避けたく、閣僚の穴埋めをすすめている」
「ロックダウン中のパーティーなどで、真実と異なる発言で、党内からも“#嘘つき”との批判が相次いだ」
【#ジョンソン首相 なぜ“辞任”に追い込まれた?】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年7月7日
去年12月
ロックダウン中、複数回のパーティー出席が発覚
先月30日
ピンチャー院内副幹事長の“痴漢疑惑”発覚
→当初“知らなかった”と説明も一転、“報告あった”と発言を修正
▼2つのスキャンダル対応の“まずさ”により、支持率も低迷が続く#報ステ
【#ジョンソン首相 辞任表明演説にも反発の声】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年7月7日
大平一郎 ロンドン支局長
「ジョンソン首相は閣僚らの大量辞任について、“集団心理がそうさせた”と述べるなど、#責任転嫁 と捉えられている」
「“即刻”の辞任を求める動きも加速していて、#メージャー元首相 が動き出したという情報もある」#報ステ
BBCニュース - 【解説】 ジョンソン首相が辞任表明 新しい党首と首相はどう決まる?https://t.co/p0dpi4f2Ew
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年7月7日
【#イギリス #ジョンソン首相 「#辞任表明」・・・会見でブーイングも】
— news zero (@ntvnewszero) 2022年7月7日
続投の表明から一転、辞任を表明したジョンソン首相。
会見では首相としての仕事を「#偉業」と強調しましたが、ブーイングも・・・。
ロシアへの制裁や西側諸国の結束への影響は?#newszero #有働由美子 #廣瀬俊朗 #小栗泉 pic.twitter.com/0fNHI8xqlS
英ジョンソン首相が辞任表明 “続投”主張も閣僚が「信頼失った」と抗議 「退任すべき」のメディア論調強く…#日テレNEWShttps://t.co/KPt8RMPAaM
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月7日
今日は何の日
- 7/7は「ゆかたの日」
【今日は何の日? 2015年7月7日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年7月6日
ひまわり8号、運用開始#7月7日
(写真は三菱電機提供)
記事はこちら⇒https://t.co/PWzxEVRz0I pic.twitter.com/CTnY7qWCPt
\ 今日は何の日?/
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2022年7月6日
秘伝のタレのように継ぎ足されてきたカルピス菌
⇨103年前の7月7日、カルピスが誕生https://t.co/ToKsmJX0up
【今日は七夕🎋】
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年7月7日
皆さんは 何をお願いしますか?
今年の #七夕 は #一粒万倍日 と重なり、縁起が良いとされる日です
皆さんの願いが届きますように✨ https://t.co/wx73Vd77fl
2001(平成13)年7月7日 ふくしま未来博開幕 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/qczd02pDqz 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年7月6日
▼1年前の7月7日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
本日は #週刊文春 発売日です。
— 文藝春秋プロモーション部 (@bunshun_senden) 2022年7月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特集は「参院選『最終予測』自民タレント候補『不倫』『中絶』証拠文書」。
「『舞妓の真実』カネ、男、契約…<“未成年飲酒”“混浴強要”告発>」も話題です。#原色美女図鑑 は #橋本愛 さんです。
▼目次はこちらからhttps://t.co/PaGVE96hWL pic.twitter.com/M0tv6dlRw8
#週刊新潮 22年7月14日号 7/7発売
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2022年7月6日
▼大型連載 「 #SDGs 」を斬る! 「モヤモヤ」する違和感の正体
▼大阪・ #富田林市 「2歳女児」虐待死 46歳祖母と事実婚男「いびつな家族」の風景
▼ワクチン接種後に死亡 「 #木下雄介 投手」遺族と「 #中日 」が“不信の争い”https://t.co/Wm1I3e7PAC pic.twitter.com/SdqHdxAaeL
7月7日(木)発売「週刊実話」7/21号▷山口組四分裂ドキュメント第39弾 六代目山口組 司組長急襲の一部始終▷神戸山口組 分裂首謀者たちが隠す戦略▷原田龍二インタビュー▷表紙&グラビア 岸明日香▷袋とじ 小松杏他▷特集「高田延彦 激闘の足跡」他▷グラビア 5代目ミス週刊実話お披露目、高梨瑞樹他 pic.twitter.com/06ySSMuAYc
— 週刊実話 (@w_jituwa) 2022年7月6日
金曜日、みなさま大変におつかれさまでした。
— 週刊アサヒ芸能&アサ芸シークレット【公式】 (@AGeinou) 2022年7月8日
テレビの映像情報につかれたら、自分のペースで読める紙媒体の情報はいかがでしょう。桃色ページが挟まるのも、紙媒体ならではです🍑
発売中の #週刊アサヒ芸能 は2022年7月14日特大号。
火曜日には次号へと…入手はお早めに。 pic.twitter.com/alEX1pfctB
7日の前垂れです。激闘!#参院選。〝超速報〟最新「政党別議席予測」。立憲民主独り負け、文春砲炸裂の長野・自民、松山三四六氏を本紙直撃!有本香・・・スリランカ破産は「中国の債務の罠」。駅売店、コンビニで#松山三四六 #立憲民主 #スリランカ #有本香 #中国 #習近平 #一帯一路 #プーチン pic.twitter.com/8DhWA99tGZ
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年7月7日
参院選は岸田政権の無策を突く野党が盛り返し、自民の圧勝シナリオは崩れつつある中、諸悪の根源、安倍元首相は意気軒高で全国を精力的に飛び回っています。もっとも応援に入るのは安倍派議員が優勢の選挙区ばかりでしたが終盤に来て次々と劣勢に追い込まれています。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/02LSOuQhhi
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年7月7日
▼令和4年7月の事件・ニュースまとめ
▼令和3年のニュース・出来事まとめ