令和四年七月三十一日 - 2022年7月31日(日)
先負 令和1188日目 令和170週目 令和39ヶ月目
皇室
三笠宮彬子さまコロナ感染
宮内庁は31日、三笠宮家の彬子さま(40)が新型コロナウイルスに感染し、京都府立医科大付属病院(京都市)に入院されたと発表した。
三笠宮家の彬子さま コロナに感染…入院#日テレNEWShttps://t.co/dv855FSOCl
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月31日
三笠宮家の長女・彬子さまが新型コロナ感染 京都市内の病院に入院 #FNNプライムオンライン https://t.co/xcnWg73ldv
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年7月31日
三笠宮彬子さま 新型コロナの感染確認 京都市内の病院に入院 #nhk_news https://t.co/H45KUUVOXv
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年7月31日
三笠宮家の彬子さまコロナ感染…38度台の発熱や節々の痛み#日テレNEWShttps://t.co/slPef3WYuZ
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月31日
【宮内庁が発表】三笠宮家の長女・彬子さまが新型コロナ感染 京都市内の病院に入院https://t.co/wZmX7sXe6g
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2022年7月31日
彬子さまは30日夜、京都でのお住まいで発熱や頭痛などの症状があり、31日午前、京都市内の病院を受診し、PCR検査で陽性が確認された
https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1553678370138832896
彬子さま、新型コロナ感染でご入院 https://t.co/5kdVfPFNEn
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月31日
彬子さまは30日、京都市の伏見桃山陵で明治天皇山陵例祭の儀にご参列。その後、夜に発熱やのどの違和感などの症状があり、31日午前にPCR検査を受けられたところ、新型コロナ陽性が判明した。
彬子さまが新型コロナ感染 京都の病院に入院 #新型コロナ https://t.co/QkUk0HI1BU
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2022年7月31日
彬子さまが新型コロナ感染 京都の病院に入院https://t.co/7rfn2mazHs
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年7月31日
故・寛仁さまの長女彬子さまが新型コロナウイルスに感染したことが確認され、京都府立医科大付属病院(京都市)に入院したと発表しました。
38度台前半の熱と節々の痛みがあるそうです。皇族の感染は4人目。 pic.twitter.com/LIMfFnbonm
三笠宮家の彬子さま新型コロナ感染 38度台の熱と関節の痛みで入院https://t.co/S4ttvoH07Z
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年7月31日
皇室で感染が明らかになるのは4人目です。
国際
中国大型ロケット残骸地球落下
中国大型ロケットの残骸、来週初めに地球落下か 無制御状態 https://t.co/HWKclNEEgH
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年7月26日
天文学者は落下するロケットは崩壊する可能性が高く「大量の長さ30メートルのデブリが時速数百キロメートルで地表に激突するだろう」という
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2022年7月27日
→中国製ロケットの大型ブースターがまたも地球に落下かhttps://t.co/N5IrpCdGUb
中国、国内最大級の固体燃料ロケットを初打ち上げ - sorae 宇宙へのポータルサイトhttps://t.co/TSCEtJjUyL
— Gnews (@Gnews__) 2022年7月27日
中国は日本時間2022年7月27日に、中国科学院の子会社が開発した「力箭一号」ロケット(※)の打ち上げを実施しました。搭載されていた人工衛星は無事に軌道へ投入されたことを、中国国営放… pic.twitter.com/T6DzvhL7Yn
【米報道】中国のロケット残骸、来週前半に地球落下の可能性 米軍「どこに落ちるか分からず」https://t.co/FWyYXR4Jog
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年7月27日
米軍は、再突入する地点は「数時間前まで特定できない」としている。中国側は「ほとんどが大気圏再突入後に燃え尽き、航空や地面に危害を与える可能性は極めて低い」と説明した。 pic.twitter.com/IeuRDxutpw
中国の大型ロケット残骸、来週前半に地球落下か…米軍予測「具体的な落下地点は不明」https://t.co/Bte4iKhcCh#国際
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年7月27日
中国政府は27日、独自に建設を進める宇宙ステーションの実験施設を24日に打ち上げた大型ロケット「長征5号B」の残骸が、今週末にも大気圏に再突入するとの見通しを明らかにしました。https://t.co/279PiMkWof
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年7月28日
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1552616644769611777
中国ロケット残骸、今週末落下か 制御不能・場所は不明 https://t.co/AAAwEd5vzm
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年7月28日
中国大型ロケット「長征5号B」残骸が今週末落下か 制御不能、場所は不明
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2022年7月29日
専門家によると、可能性はかなり低いものの、人口密集地に落下する恐れも否定できないという……https://t.co/zYqYhtFq91 #ニューズウィーク日本版
中国が24日に打ち上げた大型ロケット「長征5号B」の残骸が、今週末にも大気圏に再突入するとの見通しが27日、明らかになった。
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) 2022年7月29日
🔵続きはこちら 👉 https://t.co/kr2LH7smLs
🔴真実と伝統#エポックタイムズジャパン! いますぐ購読の申し込み 👉 https://t.co/LIOixdBOr9
中国ロケットの残骸、31日ごろ落下か 「制御不能」 米国も監視中:朝日新聞デジタル https://t.co/QhxkaRsqyY
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年7月29日
中国が24日に打ち上げたロケットの残骸が大気圏に再突入し、日本時間31日午前3時半前後に落下するとの見通しを、米政府と関係の深いNPOが明らかにしました。
7月30日夜〜31日未朝、中国のロケットが制御不能のまま大気圏に再突入、一部は地上に落下する恐れ(日本も範囲内) https://t.co/yNOz42ROFq
— NewsDigest ニュース・地震・災害速報・新型コロナウイルス動向 (@NewsDigestWeb) 2022年7月30日
中国ロケット、無制御落下 大型宇宙ごみ、米批判https://t.co/7qWmbNRoOY
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月30日
残骸は長さ30メートル、重さ17~23トンとみられ、近年落下した宇宙ごみとしては最大級という。
中国ロケット残骸、無制御で落下 17~23t NASAが批判https://t.co/l2IzG3cduN
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年7月31日
フィリピン近海に落ちたとみられ、近年落下した宇宙ごみとしては最大級ということです。
中国ロケット、制御不能で落下 米当局者https://t.co/bXfNIG1WeP
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年7月31日
米国防総省は、中国が打ち上げた大型ロケットが30日に制御不能な状態で落下したとし、危険物体の落下に関する情報共有を中国政府は怠っていると非難した。
今日は何の日
【きょうの出来事・7月31日】公務員法改正へ 政局緊張(1948年)▶7月31日午後3時、衆議院大臣室で片山・芦田・三木の3党首会談が行われ、公務員法改正問題などについて意見を交換しました。さらに午後7時、政令公布とともに、……続きは https://t.co/OQ0iOw0apO
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年7月30日
#7月31日 #今日は何の日
【今日は何の日? 1986年7月31日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年7月30日
大井競馬場で日本初のナイター競馬開催#7月31日
記事はこちら⇒https://t.co/i0lxGYiePc pic.twitter.com/gg30XNiFb1
\ 今日は何の日?/
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2022年7月30日
世界初の録音・公開された歌は何?
→エジソンの蓄音機の日|7月31日https://t.co/agQImNJA3C
1922(大正11)年7月31日 大毎対全福島 0-18で全福島が大敗 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/A0ezllGMHk 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年7月30日
▼1年前の7月31日のニュース・出来事
▼令和4年7月の事件・ニュースまとめ
▼令和4年のニュース・出来事まとめ