令和四年十一月二十四日 - 2022年11月24日(木)
大安 令和1254日目 令和182週目 令和43ヶ月目
国内
松本総務大臣居眠り釈明
寺田稔氏が事実上更迭されたことを受けて就任した松本剛明総務相が国会で居眠りをしたのではないかと、24日の参院総務委員会で野党から説明を求められる場面があった。松本氏は否定したが、与党からも「緊張感がないのでは」との声が出ている。
松本氏は「私自身、あまり目が大きい方ではない」「考える時に目を細める癖がある」居眠りを否定した。
松本総務大臣、本会議での“居眠り”に「目が大きくない。目を細める癖がある」と釈明も一転、陳謝 https://t.co/IuoA9T2CFH
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月24日
松本新総務相が“居眠り” 「目大きくない」釈明も...陳謝 本会議でこっくりこっくり #FNNプライムオンライン https://t.co/mUDSw1gDvB
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年11月24日
【追及】松本新総務相が"居眠り"、「目が大きい方ではないせい」釈明https://t.co/2r9B0OIoXo
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年11月24日
立憲民主党の野田議員に「そういうことを言うと、また変なことになっていくと思いますよ」と告げられると、「駄弁を弄した点をおわび申し上げる」とした上で"居眠り"については否定した。 pic.twitter.com/FOlFSAGw13
松本総務大臣 “居眠り疑惑”釈明「目が大きくない」 野党の反論に一転…陳謝
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年11月25日
松本総務大臣、居眠り指摘に「目を細める癖がある」と苦しい言い訳…思い出される居眠り議員たちのトンデモ弁解#SmartFLASH #松本総務大臣 #居眠り #言い訳https://t.co/6dQhKv0acL
— SmartFLASH (@info_smafla) 2022年11月25日
本会議中にこっくり、こっくり。松本総務大臣“居眠り疑惑”釈明「目が大きくない」
— Mi2 (@mi2_yes) 2022年11月26日
居眠りの言い訳が「目が細い、目を細める癖がある」とか、国民を完全に舐めてる。やる気がないなら最初から大臣職を引き受けるなよっと。自民党支持してる方も、もっと怒った方が良いと思う。https://t.co/0DNqSajHe5
【#岸田総理 “領収書”不備 認める】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年11月24日
岸田総理は、#収支報告書 にただし書きが空白の領収書が98枚添付されていたなど、不備があったと認めました
原因は“出納責任者の確認漏れ”で、“支出としては適切なものだった”と説明
▼一方、新たに就任した松本総務大臣は、本会議での“居眠り”疑惑を否定
ギャラ飲み女性追徴課税1100万
富裕層の申告漏れ過去最高 前年度比72・3%増の839億円https://t.co/WCgdQhbrRp
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年11月24日
東京国税局はマッチングアプリを介して知り合った人と飲食を共にする「ギャラ飲み」で得た所得約4千万円を隠し、所得税の申告をしなかった女性に対し、加算税を含む約1100万円を追徴課税した
「ギャラ飲み」派遣女性ら、申告漏れ疑い 収入数千万円でも申告せず:朝日新聞デジタル https://t.co/thX0VztGrt
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年11月25日
マッチングサービスを使った「ギャラ飲み」で、1年間に数百万~数千万円を得ながらも無申告の女性が少なくとも数十人。税金申告漏れの現場を追った記事です。
追徴課税1100万円も…ギャラ飲み女性たちが悲鳴「年収くらいの副収入が会社バレ」#SmartFLASH #ギャラ飲み #副収入 #追徴課税https://t.co/hNSSgVlBg1
— SmartFLASH (@info_smafla) 2022年11月26日
帝京大学男性教授がハラスメント
帝京大学教授「男女問わずゼミ生募集中!」
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) 2022年11月21日
↓
学生「入りたいっす」
↓
教授「キミ女っぽい名前だけど女子?男子には内緒だけど、女子は無条件で採用ね!」
↓
学生「いや男です…」
↓
教授「!?き、企業もやってることだから…この件は内密にね…」
教授:江本伸哉氏(元日経記者)
生徒:@SENA032040 pic.twitter.com/XQmR2X2WxC
【New】「公式には言えない、問題になるから」「機会は平等に与える、でも結果の平等はない」
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2022年11月22日
ゼミ生募集に問い合わせたら実質的に「女性優先」とされ、性差別的な言葉を浴びせられた―。
Twitterで帝京大学の男子学生が告発。大学側はゼミの募集を中止すると発表しました。 https://t.co/CZeE75cOBI
教員1人が少人数の学生を指導する「ゼミ」を運営する男性教員が、非公式に女子学生を優遇してゼミ生に採用し、男子学生に不利な対応をとっていた疑い。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月22日
帝京大学は11月22日、事実関係を確認中のため「当該教員のゼミの(学生の)募集を中止」すると発表した。 https://t.co/P1XElKkDUI
帝京大学は「教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別的行為を許容しておらず、決して許されるべきものではない」との認識を示した。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月22日
事実関係が明らかになり次第、改めて詳細を公表するという。https://t.co/P1XElKCeMg
帝京大学が対応を発表する前日の11月21日、男性教員のゼミへの所属を希望していた男子学生が、教員からのメールや2人での会話の音声データをTwitterに投稿。教員が「問題」と認識しつつも非公式に女子を優遇すると説明していたことから、批判の声が上がっていた。https://t.co/P1XElKlbKg
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月22日
【教授が性差別?帝京大「ゼミ募集中止」】https://t.co/CZeE74UFnA
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2022年11月23日
「公式には言えない、問題になるから」
ゼミ生募集に問い合わせたら実質的に「女性優先」とされ、性差別的な言葉を浴びせられた――。
Twitterで帝京大学の男子学生が告発。大学側はゼミの募集を中止すると発表しました。
【 #帝京大学教授 女性ならゼミ採用】
— news zero (@ntvnewszero) 2022年11月24日
「男子には内緒だけど、女子は基本的に採用」
ゼミ生の募集をめぐって、こんなメールを #帝京大学 の教授が送っていたと学生が訴えています。
音声に残されていた教授の"言い訳"とは。#newszero pic.twitter.com/adbp0VoPyv
「女だったら優先的に採用」ゼミ生募集で教授が差別発言か…男子学生「やる気があった分とても落胆」帝京大学が調査委員会を立ち上げ https://t.co/yGIdvmPOqH
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月24日
「女だったら優先的に採用」ゼミ生募集で教授が差別発言か…男子学生「やる気があった分とても落胆」帝京大学が調査委員会を立ち上げ https://t.co/matYYfowC8
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
帝京大学は11月24日、男性教員が非公式に女子学生を優遇して「ゼミ生」に採用し、男子学生に不利な対応をとっていた疑いが上がっている問題をめぐり、内部調査委員会を発足した。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月25日
同日、大学がホームページ上で発表した。 https://t.co/itqL4bhcLF
【女子学生だと勘違いされた男子学生が、大学教授に言われた衝撃的発言】
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2022年11月25日
帝京大学が「本学教員に関するソーシャルメディア上での投稿について」という文章を掲載しています。実は男子学生がツイッター上に投稿した「告発」が話題です。 https://t.co/qHqMCMtrKL
帝京大学は11月24日、男性教員が「ゼミ生」の選考で不適切な対応をとっていた疑いが上がっている問題をめぐり、内部調査委員会を発足した。https://t.co/itqL4aZ3xx
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月25日
/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「女だったら優先的に採用」ゼミ生募集で教授が差別発言か…男子学生「やる気があった分とても落胆」帝京大学が調査委員会を立ち上げ
\https://t.co/hLYSkRUHGJ
「女だったら優先的に採用」帝京大学教授がゼミ受講希望の男子学生に発言。大学側は調査委員会を立ち上げ。
#newsdig #tbsnewsdig
■「あんな名前なんだから。ふつう女性だと思いますよね」「四の五の言われる筋合いじゃないんだよ」
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
帝京大学教授からのメール
「女子学生さんですよね?たまに女子みたいな男子もいますので、念のため。歓迎いたします。」https://t.co/6Nxovn1fcX pic.twitter.com/phcQGN9C0o
帝京大学の男子学生(2年)、聖奈(せな)さんに届いたメールです。
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
ゼミ生の募集について担当の教授に問い合わせをしたところ、こうした返信があったのです。https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/w2U53bSNs6
帝京大学教授からのメール
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です」https://t.co/6Nxovn1fcX pic.twitter.com/kYUajovBJh
帝京大学2年 聖奈さん
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「何か、不平等だなと一番最初に感じました。自分もやる気があった分とても落胆しました」
そして、実際に教授と会った際の音声では…https://t.co/6Nxovn1fcX pic.twitter.com/ZrzrbtDf6V
男子学生
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「『男女問わず4人』って書いてあったけど、メールの文章で『女子の応募=採用』って書いてあったから」
帝京大学教授
「だからそれは君が女だと思ったから、送っただけだよ」https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/zpfWG9ZKQZ
帝京大学教授
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「だからそれは公式には言えません。言ったら問題になるから。だけど、僕の腹積もりではあんたが女だと思ったから、優先的に採るつもりだよと。それだけだよ。だけどあんた男だからそういうわけにいかないと。そういうことだよ」https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/pixzMhB3Lv
帝京大学教授
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「あなたのこと女だと誤認したのは僕のミスだけどさ、それはしょうがないわな、あんな名前なんだから。ふつう女性だと思いますよね」https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/JvpmL2K6k9
さらに・・・
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
帝京大学教授
「採用ってそういうことなんだよ。最後は決める人が権限持ってるわけでさ。四の五の言われる筋合いじゃないんだよ」https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/8DB2qkUel6
帝京大学2年 聖奈さん
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「(募集案内に)男女問わずって書いてあるから男子からの募集も多いと思うんですけど。落とされた理由が性別の差であったと知ったらみんなショック受けると思った」https://t.co/6NxovmJ5YP
――「今回は女性で」と書いてあったら納得できますか?
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
帝京大学2年 聖奈さん
「そしたら最初から応募しなかった」https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/FmxKi1K5cG
帝京大学はHPでコメントを発表。
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
この件に対して、内部調査委員会を立ち上げたとした上で…https://t.co/6Nxovn1fcX pic.twitter.com/Prd9y1c8eA
帝京大学のコメント
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「本学は教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別的行為を許容しておらず、決して許されるべきものではない」
としています。https://t.co/6NxovmJ5YP pic.twitter.com/J8THFQ0EGq
/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2022年11月25日
「女だったら優先的に採用」
\https://t.co/2pPLM53Jmy
「あんたが女だったら優先的に採るつもりだよ、だけどあんた男だからそういうわけにいかない」
帝京大学の教授がゼミの受講を希望する男子学生にこう伝えたといいます。この件を受けて、大学側は24日、調査委員会を立ち上げました。
「公式に私がゼミの案内に(女子学生を優遇する方針を)出したら、それは、他の人からクレーム来る。学部長から『君、これはダメだね』って言われる」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月25日
そう語っていた男性教員の対応をめぐり、帝京大学が内部調査委員会を発足しました。https://t.co/itqL4aZ3xx
帝京大学は内部調査委員会を発足。「本学はアカデミックハラスメントや差別的行為を許容しておらず、決して許されるべきものではないと考えております。事実関係が明らかになり次第、ご報告いたします」とコメントしている。https://t.co/itqL4bgEW7
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月25日
帝京大学の男性教員がゼミ生の選考で女子学生を優遇していると疑われる問題。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) 2022年11月25日
理由は音声などからは明らかになっていないが、教員本人は「(公になれば)問題になる」対応だと自覚している趣旨の発言。
大学側は内部調査委員会を発足しました。https://t.co/itqL4bgEW7
帝京大学で男性教授がハラスメントか 内部調査委員会立ち上げ #首都圏NEWSWEB https://t.co/mKgrmwP1I6
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2022年11月26日
芸能・エンタメ
松本伊代TBS収録で腰椎骨折
#松本伊代、#TBS「#オオカミ少年」収録で腰椎骨折 落とし穴に落下「治癒に3か月程度」同局発表 https://t.co/cYher0He0R
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年11月26日
【発表】松本伊代がTBS番組の収録で全治3カ月のケガ、落とし穴で腰椎を圧迫骨折https://t.co/z1fubgtiTH
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年11月26日
同局は番組内のクイズ企画で「松本伊代さんが不正解に伴い落下した際、腰を痛め、病院で診察を受けた結果、腰椎の圧迫骨折と診断されました」と説明。事故について謝罪を行った。 pic.twitter.com/hoOIhvgKRN
松本伊代さんが腰椎骨折 バラエティー番組の収録で https://t.co/74V0242O8e
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年11月26日
松本さんはクイズの不正解者が落とし穴に落ちる企画「ソクオチ」の収録に参加。深さ約2・7メートルの穴に敷き詰められたウレタンのクッション上に落下したという。
松本伊代さん、番組収録で腰椎骨折https://t.co/TM0BnG2lW2
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年11月26日
バラエティー番組の収録中に落とし穴に落下した際、腰を痛め、全治約3カ月の腰椎圧迫骨折と診断されました。
松本伊代さんが腰椎骨折 TBSのバラエティー番組収録で落とし穴に https://t.co/e7UNRmhCfa
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年11月26日
TBSによると、松本さんは24日、金曜放送の「オオカミ少年」の収録に参加。
クイズで不正解だと落とし穴に落ちる企画「ソクオチ」で約1・5メートル下のクッション上に落下し、腰を痛めたといいます。
訃報・おくやみ
佐川一政さん 73歳
作家の佐川一政さんが死去 - 「パリ人肉事件」https://t.co/gfCqERVYQO
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2022年12月1日
作家の佐川一政さんが死去 「パリ人肉事件」 https://t.co/oJgFCKC62Z #主要ニュース #47NEWS
— 47NEWS (@47news_official) 2022年12月1日
作家の佐川一政さん死去 73歳 「パリ人肉事件」https://t.co/JxpyjFSbHz
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年12月1日
1981年、留学先のパリでオランダ人留学生の女性を射殺、その肉を食べたとする「パリ人肉事件」でセンセーショナルに報じられました。
「パリ人肉事件」佐川一政さん死去 実弟が明かしていた〝食へのこだわり〟|東スポWEB https://t.co/It9SLfJcPc
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2022年12月1日
佐川一政さん死去 作家、パリ人肉事件https://t.co/SiN0uUizbN
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2022年12月1日
「パリ人肉事件」の佐川さん死去 73歳
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年12月2日
https://t.co/Z7RmyvRiQa
【訃報】「パリ人肉事件」の佐川一政さん死去 73歳https://t.co/CDexCVUeok
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年12月2日
1981年に留学先のフランスで自宅に招いたオランダ人留学生を殺害した「パリ人肉事件」で知られる。精神鑑定の結果「心神喪失状態」として不起訴となり、当初はフランスの精神施設に収容されたが、後に日本に送還された。 pic.twitter.com/x92wmjkAW3
〈佐川一政氏死去〉「彼女がとてもおいしそうだったから」日本人留学生が女性の遺体を食べた“パリ人肉事件”とは何だったのか#文春オンラインhttps://t.co/By749VDwdL
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2022年12月2日
〈佐川一政氏死去〉「彼女がとてもおいしそうだったから」日本人留学生が女性の遺体を食べた“パリ人肉事件”とは何だったのか#週刊文春https://t.co/T5n1tmALDQ
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2022年12月2日
「パリ人肉事件」の佐川一政氏が死去、実弟が語る素顔「包丁を手に、楽器壊され、晩年寝たきりも仲良く」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/rkUSWHJ11T
— Gnews (@Gnews__) 2022年12月2日
「パリ人肉事件」で世界を戦りつさせ、帰国後は作家活動を続けていた佐川一政さん(享年73)が11月24日に肺炎のため都… pic.twitter.com/YFOSQk2GZN
「パリ人肉事件」の佐川さん死去 73歳 https://t.co/Z7RmyvRiQa
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年12月2日
「パリ人肉事件」で知られる佐川一政(Issei Sagawa)さんが11月24日、肺炎のため死去した。73歳。親族の発表によると、葬儀は親族と友人のみで執り行う。
「パリ人肉事件」で知られ、作家としても活動した佐川一政(さがわ・いっせい)さんが11月24日午後11時5分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。73歳だった。https://t.co/j3YKW137ex pic.twitter.com/eAwENJ27FR
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2022年12月2日
「パリ人肉事件」の佐川一政氏が死去
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年12月2日
実弟が語る素顔
「包丁を手に、楽器壊され、晩年寝たきりも仲良く」https://t.co/VHZKH5twZc#佐川一政 #パリ人肉事件
パリ人肉事件の犯人、佐川一政さま死去。手前どものAVにもご出演いただき、撮影中に股間に大きな気泡が出現、呪われているのではと途中で撮影中止したことが。本人は「内なる声の”殺して食べろ”に従ったまで。殺さなければ殺されていた」と話していた。上場企業社長の父親の家庭崩壊がなんとも痛ましい
— 村西とおる (@Muranishi_Toru) 2022年12月3日
今日は何の日
【きょうの出来事・11月24日】動乱の朝鮮 第二十報(1950年)▶マッカーサー元帥は11月24日、愛機スキャップ号で、ストラトメイヤー中将らと共に冬の鴨緑江岸戦線を機上から視察しました。寒風すさぶ新安州飛行場に降りたった元帥は……続きは https://t.co/QoQg4sxeMn
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2022年11月23日
#11月24日 #今日は何の日
今日は #セイウチの日!
— ロシア・ビヨンド 日本 (@roshiaNOW) 2022年11月24日
日本語の「セイウチ」はロシア語から借用されたという説がある。しかし面白いことに、ロシア語の「シヴチ (сивуч)」は、「トド」を意味するが、セイウチはロシア語で「モルジ (морж)」という🙃 https://t.co/HgtNYs8N3O#今日は何の日 #日本語 #ロシア語 #セイウチ pic.twitter.com/DmCiA2vZJ5
11月24日 1996(平成8)年11月24日 栃東が敢闘賞 親子二代で三賞達成 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/CzPhulmOkx 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年11月23日
▼1年前の11月24日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
#週刊新潮 22年12月1日号 11/24発売
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2022年11月23日
▼「#寺田稔 総務相」更迭でも 「岸田」側近がうめいた「地獄が始まる」
▼「元理事長の子息」の私が経験した「#公明党 」と「#池田大作 名誉会長」#正木伸城 #創価学会
▼「#W杯」灼熱の #ドイツ戦 「#森保ジャパン」ピッチ外の激闘 pic.twitter.com/Lr9NL90x3l
本日は #週刊文春 発売日です。
— 文藝春秋プロモーション部 (@bunshun_senden) 2022年11月24日
「創価学会のカネと権力<二世たちの告発>」
「菅『4月までだな』岸田降ろし始動」
「コロナ第8波 8つの疑問」
「100歳まで健康に生きる喉の<新常識>」……#原色美男図鑑 は #高杉真宙 さんです。
▼目次はこちらからhttps://t.co/IvoFQKWxTL pic.twitter.com/gE1xCdvEx5
女性セブンは11/24(木)発売‼️#StrayKids が登場❗️
— 女性セブン【公式】 (@joseiseven) 2022年11月24日
スペシャルポスターの付録付き♪
8人組の人気K-POPグループに目が離せない👀⁰
話題作『#silent』『#舞い上がれ』『#月の満ち欠け』に出演の #目黒蓮 さんの特集も✨
特別定価450円
好評発売中📖https://t.co/RBoMAR9zyx
11月24日(木)発売「週刊実話」12/8号▷山口組分裂戦乱ドキュメント第13弾 六代目山口組VS反六代目同盟 次の震源地▷インタビュー脊山麻理子▷特別付録 河北彩花「実物大おっぱい&全裸ポスター」▷表紙&グラビア 藤木由貴▷袋とじ 石川澪他▷特集「真冬の温泉8」他▷グラビア 紫月なな他 pic.twitter.com/WY6rmmzEvH
— 週刊実話 (@w_jituwa) 2022年11月23日
「週刊実話ザ・タブー」11月24日発売号
— 週刊実話 (@w_jituwa) 2022年11月23日
⚠️⚠️今月は24日木曜日発売です⚠️⚠️
👙グラビア掲載情報👙
★八反美咲 5代目WJガールズ
※WJガールズデジタル写真集発売中!!
★南ゆうき 4代目WJガールズ
★森咲智美
★脊山麻理子
★爽香
★ダリちゅーる
書店・コンビニ等でお買い求めください📢 pic.twitter.com/XHhLMz8lZm
24日発行「夕刊フジ」の見どころを動画で紹介しています。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2022年11月24日
ぜひ、ご覧ください。#W杯カタール大会 #W杯ドイツ戦 #森保一監督 #堂安律 #浅野拓磨 #有本香氏 #あさ8 #ジャパンC pic.twitter.com/gKYQIBXSWp
とうとう岸田首相にも「政治とカネ」の問題が。昨年の衆院選に関する選挙運動費用収支報告書に空白の領収書が大量に添付されいた問題。民間企業なら税務署の立ち入り調査レベルなのに「テヘペロ」で済むなんて、国会議員はずいぶんと恵まれてますねえ。日刊ゲンダイはコンビニ、駅売店でお求めください pic.twitter.com/tnem3DZvyk
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年11月24日
▼令和4年11月の事件・ニュースまとめ
▼令和4年のニュース・出来事まとめ