令和五年一月十日 - 223年1月10日(火)
赤口 令和1303日目 令和187週目 令和45ヶ月目
国内
福男選び
3年ぶり福男 元甲子園球児が一番福 18年夏に明石商業で「将来はプロ野球…」50メートル5秒9#福男https://t.co/lxbX7nOF79
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) 2023年1月10日
「福男選び」3年ぶりの開催 一番福は元甲子園球児、俊足いかし独走 #朝日新聞デジタル https://t.co/w2S1zokFRX
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2023年1月10日
【#福男選び 3年ぶり開催】
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2023年1月10日
兵庫県西宮市の西宮神社で、参拝者が一番乗りの参拝を目指し境内を駆け抜ける恒例の伝統神事「福男選び」が3年ぶりに開催されました。
今年は大学4年の植本亮太さんが「一番福」でした。https://t.co/KphniLTrrX
一番福は元甲子園球児「野球で福与えたい」 西宮神社・福男選びhttps://t.co/Pzvmiwzqk2
— 毎日新聞 (@mainichi) 2023年1月10日
先頭の「一番福」は、現在大学4年生の元甲子園球児でした。男性は「この1年は、多くの人に福を与える存在になりたい」などと話しました。
【福男選び】
— 東スポ 写真部 (@tospophoto) 2023年1月10日
2023年1月10日 #西宮神社#一番福 #植本亮太 さん
記事はコチラ👇
3年ぶり〝 #福男〟は野球一筋の大学4年生「みなさんに運を分けたい」|東スポWEB https://t.co/0ubKesYrlV pic.twitter.com/RgTauaHtlR
兵庫県の西宮神社で10日、参拝者が開門と同時に参拝一番乗りを目指し境内を疾走する伝統神事「福男選び」が実施されました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催は3年ぶり。先頭で駆け込み「一番福」になったのは大学生でした。 https://t.co/yoGUgsCm81
— 日経関西 (@nikkeikansai) 2023年1月10日
「福男選び」3年ぶりの開催 一番福は元甲子園球児、俊足いかし独走https://t.co/2aeu4XIz54
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2023年1月10日
西宮神社で「福男選び」が3年ぶりにあり、午前6時の開門と同時に約5千人が参道を駆け抜けました。(中) pic.twitter.com/t2faA4Z8qN
〈国内ニュース〉
— デーリー東北新聞社 (@daily_tohoku) 2023年1月10日
西宮神社で3年ぶり福男選び 一番福は大学生 https://t.co/VvwSAgzxib #デーリー東北 #兵庫県 #西宮神社 #福男
「福男選び」3年ぶりの開催 一番福は元甲子園球児、俊足いかし独走:朝日新聞デジタル https://t.co/mmtHkCwWeS
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2023年1月10日
一番福は、大阪商業大4年生で硬式野球部所属の植本亮太さん(22)。高校時代は明石商で夏の甲子園にも出場しました。50メートル走5・9秒の俊足で独走で本殿にたどり着きました。
「福男選び」3年ぶり開催、5000人参加 一番福は植本亮太さん「みなさんに運を」
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2023年1月10日
#社会ニュース #福男 #西宮神社 #えべっさん #植本亮太
▼詳細はこちら▼https://t.co/6xuX4T0Bs6 pic.twitter.com/dzyDEVDOXY
【ホークスファン歓喜!】「福男選び」一番福男性のユニホームが話題に!
— イザ!編集部 (@iza_edit) 2023年1月10日
▼詳細https://t.co/2WYhriEFZB
「一番福」になった男性がプロ野球、ソフトバンクのユニホームを着用しており、SNSで「ホークスに福きたぁーー」「今年の優勝確定」「始球式させたらいい」などと話題になった。
元甲子園球児が一番福に 「福男選び」3年ぶりに開催 #FNNプライムオンライン #関西テレビ https://t.co/iOHPdSOB1l
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2023年1月10日
恒例 福男選び 3年ぶり開催 https://t.co/NwQqGGFdm1 #テレ東BIZ
— テレ東BIZ (@txbiz_ondemand) 2023年1月10日
商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で3年ぶりに福男選びが行われました。午前6時に開門すると参拝者が約230メートル先の本殿を目指し全力で駆け抜けました。 pic.twitter.com/KaOZgBnik4
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2023年1月10日
3年ぶり〝福男〟は野球一筋の大学4年生「みなさんに運を分けたい」|東スポWEB https://t.co/q9DqE5B6oy
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2023年1月10日
230m全力疾走 兵庫・西宮神社で3年ぶり「開門福男選び」
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2023年1月10日
オリジナル版は→https://t.co/oKHWOzpz40 pic.twitter.com/pqEgToZUrx
3年ぶりの福男選び、「一番福」は元甲子園球児…「みなさんに幸せ届けたい」https://t.co/X5VDKUwfmC#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2023年1月10日
【動画ニュース】(1月10日)
— 岩手日報 (@iwatenippo) 2023年1月10日
岩手日報ウェブサイトで動画ニュースを公開しています。ご覧ください。https://t.co/6xN4138PQs
中部経済4団体が記者会見
「福男選び」3年ぶり疾走
旅行支援再開で需要喚起
避難民も振り袖姿に笑顔#岩手日報 #福男 #全国旅行支援 pic.twitter.com/XUvXij1okW
一番福は元甲子園球児だった⚾️
— 神戸新聞映像写真部 (@kobenp_photo) 2023年1月10日
「#福男選び」でぶっちぎりの独走
「一番福」植本さんは高校野球・明石商で活躍
🔶記事と写真はこちら👉 https://t.co/xnXynpkyIn#福男 #一番福 #明石商 #西宮神社 #高校野球 pic.twitter.com/BnMRtw8pLo
新年恒例の「福男選び」が、
— ニュースウオッチ9(サタデーウオッチ9) (@nhk_nw9) 2023年1月10日
3年ぶりに
兵庫県西宮市の神社で行われました
午前6時に太鼓の音を合図に門が開かれ、
参加者は本殿まで駆け抜けます
わたしも後方列から参加してきました!
🔽夜9時 同時・見逃し配信はこちらhttps://t.co/ZW017Fk7EW#ニュースウオッチ9 #中道洋司 pic.twitter.com/popkTFBKxe
新年恒例の「福男選び」が、
— ニュースウオッチ9(サタデーウオッチ9) (@nhk_nw9) 2023年1月10日
3年ぶりに
兵庫県西宮市の神社で行われました
太鼓の音を合図に門が開かれ、
参加者は、
本殿まで駆け抜けます
中道リポーターも後方列から参加しました
🔽夜9時 同時・見逃し配信はこちらhttps://t.co/ZW017Fk7EW#ニュースウオッチ9 #中道洋司 pic.twitter.com/HLCnpUdTiC
【3年ぶり #福男選び🏃🏃♀️🏃♂️💨】
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2023年1月10日
リポーターの #片山智彦 です。
兵庫 #西宮神社 の福男選びを中継しました。熱気、おめでたい雰囲気でいっぱい!いいことありそうです✨
ことしの #一番福 は地元の大学生、
そして偶然通りかかった番組の気象予報士 #南利幸 さんも! pic.twitter.com/fLKprTK8J8
「福男選び」3年ぶり開催 今年は“全力疾走”が復活 #FNNプライムオンライン #関西テレビ https://t.co/nDGaEkUV3U
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2023年1月10日
「いつも以上に大切なものになる」福男選びを強く待ち望んでいた人物https://t.co/A3dVPSw7oE
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2023年1月10日
1月10日午前6時に行われた西宮神社の福男選び。スタートから先頭に立ち、そのまま独走状態で駆け抜けた大学4年生の植本亮太さん(22)が、見事『一番福』を手にしました。 pic.twitter.com/7XMr2NTG91
“全力疾走”が復活 西宮神社の「福男選び」3年ぶり開催#日テレNEWShttps://t.co/eHovwM0WHe
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2023年1月10日
ホークスユニ激走の福男に鷹党歓喜「優勝」「縁起いい」元甲子園球児、阪神・小野寺の後輩/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/UHBBE1DQlV #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2023年1月10日
3年ぶり「福男選び」一番福は植本亮太さん 明石商で甲子園 社会人からプロ目指す #福男選び #えべっさん #西宮神社 #植本亮太 https://t.co/yNug4ERg4w
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2023年1月10日
正月おみくじは凶だった男性、福男選び「二番福」に…「右肩上がりで進んで行ければ」https://t.co/ndCfvfoJgP#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2023年1月11日
3年ぶりの西宮神社「福男」選び “一番福”は絶好位置からスタートした元甲子園球児 【大阪発】 #FNNプライムオンライン #関西テレビ https://t.co/q1bOwjlIOQ
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2023年1月15日
3年ぶりに開催された「福男選び」
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2023年1月16日
一番福をつかみとれ!全力疾走の舞台裏
「コロナ禍で福男選びの本質を再確認できました。この2年間は決して無駄ではなかった。また新しい気持ちで神事に向き合うことができました」 #NEWSポストセブンhttps://t.co/OR26EphA06
籠池被告夫妻実刑確定へ
学校法人森友学園を巡り、国などの補助金計約1億7000万円をだまし取ったとして、詐欺罪などに問われた学園理事長の籠池泰典(69)、妻の諄子(66)両被告について、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は10日付で、2人の上告を棄却する決定をしました。https://t.co/RJ7SMFfN6V
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2023年1月12日
籠池被告夫妻、実刑確定へ - 最高裁、森友補助金詐取https://t.co/QSVVe3H2Rq
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2023年1月12日
【森友補助金詐取】籠池被告夫妻、実刑確定へhttps://t.co/NZNS6csa0F
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2023年1月12日
10日付。泰典被告を懲役5年、諄子被告を懲役2年6月とした二審大阪高裁の実刑判決が確定する
森友学園補助金詐取 籠池夫妻の実刑確定へhttps://t.co/l05XTpnTAW
— 毎日新聞 (@mainichi) 2023年1月12日
籠池泰典被告を懲役5年、妻の諄子被告を懲役2年6月のいずれも実刑にした2審・大阪高裁判決が確定します。
籠池夫妻の実刑確定へ 森友学園の補助金詐取、最高裁が上告棄却 https://t.co/HzLOMyHUO5
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2023年1月12日
泰典被告に懲役5年、諄子被告に懲役2年6月を言い渡した2審大阪高裁判決が確定する。
「森友」籠池夫妻の実刑確定へ、最高裁が上告棄却…小学校建設を巡り補助金詐取https://t.co/bLESfHuTRE#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2023年1月12日
〈国内ニュース〉
— デーリー東北新聞社 (@daily_tohoku) 2023年1月12日
籠池被告夫妻の実刑確定へ 森友学園補助金巡る詐欺罪 https://t.co/fq8tXKtPZT #デーリー東北 #籠池泰典 #籠池諄子 #森友学園 #大阪府 #上告棄却
籠池夫妻、実刑判決確定へ 最高裁が上告棄却https://t.co/MrAQ04FfDx
— 日経関西 (@nikkeikansai) 2023年1月12日
森友学園補助金詐欺 籠池理事長と妻の実刑判決確定へ 最高裁 #nhk_news https://t.co/35l1e6YeJI
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年1月12日
森友学園の籠池夫妻、実刑確定で収監へ 補助金不正で上告棄却:朝日新聞デジタル https://t.co/avVcs4mdOs
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2023年1月12日
泰典被告を懲役5年、諄子被告を懲役2年6カ月の実刑とした二審・大阪高裁判決が確定し、保釈されている2人は収監される。
籠池夫妻の実刑確定へ 最高裁が上告棄却https://t.co/82bp4Qzjvt
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2023年1月12日
最高裁第1小法廷は、両被告の上告を棄却する決定をした。泰典被告に懲役5年、諄子被告に懲役2年6月を言い渡した2審大阪高裁判決が確定する。
森友学園補助金詐取 籠池夫妻の実刑確定へ 最高裁が上告棄却 https://t.co/pCROj0ohiX
— MSN Japan (@MSNJapan) 2023年1月12日
籠池被告夫妻 実刑確定へ https://t.co/VaGf9uqzMv #テレ東BIZ
— テレ東BIZ (@txbiz_ondemand) 2023年1月12日
籠池夫妻、上告棄却に「国策捜査を追認、承服できない」https://t.co/RKcRh9IWRs
— 毎日新聞 (@mainichi) 2023年1月12日
籠池夫妻は「決定は事実に基づかない誤ったものだ。国策捜査を司法が安易に追認した」とコメント。再審請求も含めて検討する意向を示しました。
【速報】「事実に基づかない誤ったもの」「闘っていく所存」実刑確定の籠池夫妻がコメント発表 森友学園めぐる詐欺事件 https://t.co/C3iUjWTWZY
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2023年1月12日
最高裁の上告棄却受け 籠池夫妻「真実明らかにすべく闘う」 https://t.co/7M98Mn8W7h
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2023年1月12日
「森友学園」補助金詐欺事件 籠池夫妻の実刑判決が確定へ 最高裁 https://t.co/BTGEjAAevu
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2023年1月12日
学校法人「森友学園」への補助金を巡り、詐欺罪などに問われた籠池泰典被告と妻の諄子被告の裁判で、最高裁は上告を退ける決定をした。
【#森友学園 籠池夫妻 実刑判決確定へ】
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2023年1月12日
小学校建設に伴う国の補助金などを騙し取った詐欺などの罪に問われていた森友学園の籠池夫妻
これまで1審2審ともに有罪で、2人は上告していましたが最高裁は10日付で上告を棄却
夫妻は「この決定は事実に基づかない誤ったものです」とコメントを発表 pic.twitter.com/cafAQLtmdU
籠池夫妻、実刑へ 森友学園巡る補助金詐取で、それぞれ懲役5年と懲役2年半 - 時事ドットコム#文春オンラインhttps://t.co/tu9WRYYbjD
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2023年1月13日
ワガママざんまいが遠因? 籠池夫妻の上告棄却 詐欺罪などで実刑判決確定へ|東スポWEB https://t.co/b4f4JE2wCR
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) 2023年1月13日
【和歌山住宅火災】放火容疑で住人夫婦逮捕 死亡は連れ子の20代男性かhttps://t.co/bHdAcQ2OGg
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2023年1月15日
逮捕されたのは36歳男と50歳女の夫婦とみられる2人。2人は14日夕方、自宅リビングに灯油をまき、ライターで火をつけた疑い。ともに容疑を認め「口論となって火をつけた」と供述している。
森友の籠池夫妻、異議申し立て - 上告棄却の最高裁決定にhttps://t.co/mAiDYvfQgb
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2023年1月17日
籠池夫妻、異議申し立て 上告棄却の最高裁決定にhttps://t.co/TOTjHJqCs0
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2023年1月17日
最高裁によると、14日に両被告の弁護人から申し立てがあった。退けられると実刑判決が確定し、収監される。
籠池夫妻が異議申し立て 実刑支持の最高裁決定「承服できない」https://t.co/iMv6GQLLnB
— 毎日新聞 (@mainichi) 2023年1月17日
両被告は12日にコメントを公表し「国策捜査を司法が安易に追認したもので、到底承服できない」と訴えていました
/
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2023年1月17日
『森友学園』籠池泰典被告と諄子被告ら
上告棄却を受けて最高裁に「異議申し立て」
\https://t.co/RcnYVNpclM
学校法人「森友学園」をめぐる補助金詐欺事件で、籠池泰典被告と諄子被告の上告が最高裁で棄却されたことに対し、籠池被告側が異議申し立てをしたことが分かりました#毎日放送 pic.twitter.com/1oBRMoi0yk
「森友学園」理事長 籠池夫妻が異議申し立て 最高裁の上告棄却を ... - FNNプライムオンラインhttps://t.co/psJgfQSdK3
— 長野ニュース (@naganonews) 2023年1月17日
今日は何の日
【きょうの出来事・1月10日】戎さま ほくほく 大阪(1953年)▶「十日戎」は1月10日前後に行われる戎社の例祭。えびすを祀る全国の社寺には多くの参詣者がつめかけ、商売繁盛を願う。映像は昭和28(1953)年の同縁日。当時は紙幣が広く流通……続きは https://t.co/y4R4m580zc
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2023年1月9日
#1月10日 #今日は何の日
【今日は何の日? 2016年1月10日】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2023年1月9日
英国の伝説的歌手デビッド・ボウイさんが69歳で死去#1月10日
(写真はAFP時事)
記事はこちら⇒https://t.co/c0833HACRM pic.twitter.com/dCfEc3isUZ
1月10日 1975(昭和50)年1月10日 東北で初めて夜間診療所 総合磐城共立病院にオープン 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/Qn7M4mwxlS 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2023年1月9日
【何でもできる人民警察】
— CRI日本語 (@CRIjpn) 2023年1月10日
人民警察は洪水が襲ってきたとき、迅速に行動し群衆を移動させます。大きな火事が発生すれば、災害救助に向かいます。彼らは生まれつきの英雄ではなく、勇敢なのです。今日は「中国人民警察の日」。人民警察に敬意を表しましょう。#警察 #中国人民警察の日 pic.twitter.com/gewKkcWWz8
▼1年前の1月10日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
10日発行「夕刊フジ」の見どころを動画で紹介しています。
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2023年1月10日
ぜひ、ご覧ください。#中国 #新型コロナ #春節 #水際対策 #変異株 #どうする家康 #松平定知氏 #武田信玄 #大河ドラマ #その時歴史が動いた #福男選び pic.twitter.com/epX2Oy7ifj
欧米歴訪の外遊に出かけた岸田首相は熱望していたホワイトハウス訪問の手土産として反発を招きながらも“ゴリ押し”で決めた防衛費倍増をひっさげ乗り込みますが、ウクライナ問題でも新たな負担を約束させられる可能性が…。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニでhttps://t.co/Ynhc4bjx3s pic.twitter.com/9UP0eA4Nxe
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2023年1月10日
▼令和5年1月の事件・ニュースまとめ
▼令和4年のニュース・出来事まとめ