令和五年四月一日 - 2023年4月1日(土)
赤口 令和1383日目 令和197週目 令和45ヶ月目
国内
こども家庭庁発足
こども家庭庁 きょう発足 子ども政策の司令塔に #nhk_news https://t.co/hqLC0tLUCK
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年3月31日
こども家庭庁1日発足 少子化打開の司令塔―複数省庁の政策一元化 https://t.co/vFDYdVMUQK
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2023年3月31日
「こども家庭庁」発足 児童相談所の職員不足改善が課題 https://t.co/uBOwC6kmxj
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2023年4月1日
子ども政策の司令塔「こども家庭庁」が1日発足した。「異次元の少子化対策」を掲げる岸田文雄首相の下、少子化対策や子育て支援、いじめなど複数省庁にまたがっていた子どもを取り巻く課題に一元的に取り組む。https://t.co/7hXvouKWii
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2023年4月1日
【#こども家庭庁 その役割は?】
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2023年4月3日
こども政策の司令塔として新たに発足した「こども家庭庁」がきょう業務をスタート👶
役割は児童手当支給,保育行政,貧困対策など多岐にわたっています。
少子化対策の財源を確保できるかなど課題も...
放送はこちらから👇https://t.co/8nkqXIsTvh#おはよう日本 pic.twitter.com/wgcctuqyN8
こども家庭庁、本格始動 霞が関で発足式 https://t.co/wjegiTqZAj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2023年4月3日
「こども家庭庁」発足 岸田首相がこどもたちに約束「声を聞き、一緒に考えながら政策を作っていく」#日テレNEWShttps://t.co/JpPGA63j0B
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2023年4月3日
こども家庭庁きょう発足式 岸田総理「子どもたちの意見を政策に反映」 職員には…「子どもと過ごす時間作ってほしい」 https://t.co/6gM6gZhMAB
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) 2023年4月3日
首相「子供の声大切に政策作っていく」https://t.co/wPyG8T37x8
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2023年4月3日
こども家庭庁の発足式で「子供たちの声を大切に考えながら政策を作っていくことを約束する」と述べた。
職員に対しては「子育て当事者として共働き・共育てを実現し、子供と過ごす時間をつくってほしい」と呼びかけた。
子ども政策の司令塔として新たに発足したこども家庭庁の業務が、3日から本格的にスタートしました。発足式で岸田総理大臣は、子どもの意見を政策に反映させていきたいという考えを強調しました。https://t.co/L15udNAecl#nhk_video pic.twitter.com/W8TZiky5Bd
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年4月3日
子どもに関する政策の「司令塔」となる #こども家庭庁 の発足式が行われ、#岸田文雄 首相が出席しました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月3日
写真特集https://t.co/XCeM1CQOl6 pic.twitter.com/5vzd8OIK9i
こども家庭庁が発足式 看板の文字は子どもたちと大臣が毛筆でhttps://t.co/MsrDt6bhBB 発足式では、参加した子どもや小倉氏が、同庁の看板を一字ずつ毛筆で書いた。小倉氏は「地方創生、住宅政策や環境政策などにも、子どもや若者の意見を反映できるような政策の司令塔としてやっていきたい」。
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2023年4月3日
4月発足こども家庭庁「知っている」保護者わずか3割 子育て支援に期待も https://t.co/zEBDdd3vbu
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2023年4月14日
スポーツ
センバツ山梨学院初優勝
センバツ決勝 山梨学院、報徳学園破り初優勝 山梨勢は春夏初の頂点https://t.co/M1UKN6M0Ks
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2023年4月1日
山梨学院が報徳学園(兵庫)を7―3で破り、山梨勢としても選抜、夏の全国選手権を通じて初優勝しました。(竹) pic.twitter.com/OCwQ2e0jkd
“第95回選抜高校野球大会”熱戦の裏で「ムチムチ感がたまらん」「タイツはタイツでむほほ」高校生チアリーダーへの“セクハラ行為”の実情 : https://t.co/Nv57yuGJoB #流行 #野球 #盗撮 #セクハラ
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2023年4月1日
今日は何の日
【きょうの出来事・4月1日】国鉄分割民営化 JR発足(1987年) ▶4月1日、国鉄は115年の歴史に幕を閉じて分割・民営化され、北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州、貨物のJR7社が発足した。電電公社や……続きは https://t.co/vjDs9aJBD4 #4月1日 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2023年3月31日
4月1日の今日は、作曲家セルゲイ・ラフマニノフが生誕150周年を迎える!🎂🎼#ラフマニノフ の功績はいくら評価しても評価しきれない。彼はしばしば「最もロシア的」な作曲家と言われ、クラシック音楽の伝統の最も偉大な解釈者の一人にも数えられる。 https://t.co/q4KduUIMV6#ロシア #今日は何の日 pic.twitter.com/llZRa5JQaX
— ロシア・ビヨンド 日本 (@roshiaNOW) 2023年4月1日
4月1日 1944(昭和19)年4月1日 福島医大の前身 県立女子医専 福島市に開校 「福島県 今日は何の日」 https://t.co/8wWAGtgCdr 福島民報 #fukushima #福島
— 福島民報 (@FKSminpo) 2023年3月31日
▼1年前の4月1日のニュース・出来事
夕刊紙週刊誌見出し
1日発行「夕刊フジ」の見どころを動画で紹介しています
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) 2023年4月1日
ぜひ、ご覧ください。#水卜麻美 #中村倫也 #巨人戦 #始球式 #橋本環奈 #大阪杯 #スターズオンアース pic.twitter.com/sCYGNe7c41
岸田内閣の支持率が好転し、自民党内から「今なら勝てる」という声が噴出、早期解散説が強まっています。大メディアはウクライナ電撃訪問など外交の成果と解説。必勝しゃもじなるものを贈った岸田首相を有権者は支持しているのでしょうか?日刊ゲンダイは駅売店・コンビニでhttps://t.co/Ynhc4bjx3s pic.twitter.com/Ab4ybMbN2S
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2023年4月1日
▼令和5年2月の事件・ニュースまとめ
▼令和4年のニュース・出来事まとめ