令和元年に亡くなられた方々(1)
令和元年(2019年)5月1日(水)~9月30日(月)
5月1日から始まった令和の時代。新時代を迎えてまもない今年も、多くの方々との悲しい別れがあった。平成から令和を股に掛け鬼籍に入られた著名人の方々を振り返ってみたい。
【スライドショー】新しい元号「令和」が始まった2019年。時代の節目に、各界を代表する人たちが世を去りました。https://t.co/iwvCStVkPU pic.twitter.com/8IbOWrTcQE
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2019年12月31日
▼令和三年の訃報・令和に自殺した有名人はこちら
各ニュースの詳細については、該当する日付のページでご確認いただきたい。
ゲーム編集者大塚ギチさん44歳
令和元年:2019年5月1日(土)
令和に入ってすぐに旅立ってしまった大塚ギチさん。昨夏マンションの階段から転落し頭蓋骨を3箇所割って意識不明になったという。その後回復したものの予後が思わしくなかったのだろうか。あまりにも早いその死は、令和を迎えたばかりの日本に悲しみをもたらした。
【訃報】
— ゲーセンミカド総合アカウント (@babamikado) 2019年5月4日
親族の許可が出ましたのでご報告させて頂きます、2019年5月1日 「TOKYO HEAD」などの小説家でゲーセンミカドの「ミカド事件簿」「世界大会」の企画、構成作家の大塚ギチさんが亡くなりました。謹んでお悔やみ申し上げます。死因等詳細は後日、状況が落ち着き次第、お知らせいたします。 pic.twitter.com/jYrdU0nPa0
京マチ子さん95歳心不全
令和元年:2019年5月12日(日)
95歳の大往生を遂げた京マチ子さんは、大好きなハワイのお墓で眠るという。昭和の大女優の死は、令和を迎えてまもない日本に時代の移り変わりをますます強く感じさせることとなった。
【東宝が発表】京マチ子さんが心不全のため死去 95歳https://t.co/zUGBTJOH1Z
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月14日
11
12日午後に心不全のため死去。本人の遺志により、石井ふく子氏ら数名の友人の立ち会いのもと、密葬が執り行なわれた。 pic.twitter.com/4LAQh4gYxu
ゴルフ大山亜由美さん25歳がん
令和元年:2019年5月16日(木)
美しきプロゴルファー大山亜由美さんは、25歳のうら若き女性。これからますます花開いたであろう活躍ぶりを、我々はもう見ることができない。
大山亜由美さん死去 賞金女王と東京五輪が夢だった
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2019年5月17日
#golf #ゴルフ #大山亜由美 #オスカープロモーションhttps://t.co/BqU9EtAhT5
田辺聖子さん91歳
令和元年:2019年6月6日(木)
小説やエッセーで人気を集めた作家田辺聖子さんは91歳だった。芥川賞にも選ばれ、文化勲章も受章。才気にあふれ充実した人生を全うされた。
人生の機微を軽妙に語る小説やエッセーで人気を集めた作家で、文化勲章を受章した田辺聖子さんが、今月6日、胆管炎のため亡くなりました。91歳でした。https://t.co/hq4Ix2hfzg#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/QpuaZd3xOo
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月10日
高島忠夫さん88歳老衰
令和元年:2019年6月26日(水)
「イェーイ」の合言葉で親しまれた高島忠夫さん。寿美花代さん、高嶋政宏さん、高島政伸さんとスター一家としても知られたが、晩年は闘病生活が続いた。
【訃報 #高島忠夫さん 】俳優の高島忠夫さんが東京都内の自宅でお亡くなりになりました。88歳でした。1951年に新東宝第1部期ニューフェースとなる。NHKでは連続テレビ小説『ふたりっ子』のヒロインたちの祖父役でした。奥様は女優の寿美花代さん。ご子息はともに俳優の高嶋政宏さん、高嶋政伸さん。 pic.twitter.com/LUD1ookV5G
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) 2019年6月28日
追悼 高島忠夫
— kaku0818🌕 (@Kaku0818Y) 2019年6月28日
第12回アメリカ横断ウルトラクイズより#高島忠夫 #アメリカ横断ウルトラクイズ pic.twitter.com/8XEo3YZlX4
吉田晴乃さん55歳急死
令和元年:2019年6月30日(日)
アメリカナイズされた日本を代表するビジネスウーマンとして知られた吉田晴乃さん。大阪で開かれたG20の国際女性会議「W20」の共同代表を務め、大役を終えた翌日に急死した。
挫折乗り越え経団連役員に 吉田晴乃さん死去(評伝) https://t.co/Fo4fi4L7WD
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年7月9日
ご冥福をお祈りします。
— NewsPicks [ニューズピックス] (@NewsPicks) 2019年7月8日
【吉田晴乃】40歳からブレイク、経団連初女性役員の「ブルドーザー人生」https://t.co/XIKR7yuKYU
竹村健一さん89歳多臓器不全
令和元年:2019年7月8日(月)
「だいたいやねぇ・・・」の口癖で親しまれ、80年代~90年代にはCMでも活躍した評論家の竹村健一さん。最近はお見かけしていなかったが、同じ時代を生きたならその全盛期を知らぬ者はいないだろう。
https://t.co/gPBFdk1gAQ
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年7月11日
テレビやラジオなどで活躍した評論家の #竹村健一 さんが8日、多臓器不全のため死去されました。89歳でした。 #パイプ を片手に、「#だいたいやねえ」で語り出す姿が特徴でした。お悔やみを申し上げます。(江) pic.twitter.com/Alt5sdaDpz
評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」 - 毎日新聞 https://t.co/wWthc9Z6Vy
— じょにぃ (@johnnythewild) 2019年7月11日
1980年代初頭はCMに引っぱりだこでした。
「デリシャスじゃなくてデリーシャスよ、奥さん」
合掌。 pic.twitter.com/vZWTHITT7H
ジャニー喜多川さん87歳くも膜下
令和元年:2019年7月9日(火)
ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川さんは、6月18日、解離性脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血で倒れ、そのまま帰らぬ人となった。類まれなる審美眼と目利きで多くの男性アイドルを輩出。ジャニーさんがいなければ日本の芸能史も大きく変わっていただろう。
【信念貫く】ジャニー喜多川社長、裏方に徹した人生https://t.co/Qmao4915vA
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月9日
顔写真を公開したのは、プロデュース業がギネス世界記録に認定された11年だけ。「ビートルズの4人の中にマネジャーが写ってるのを見て以来、タレントと一緒に写真を撮るのはみっともないと思った」と語っていた。 pic.twitter.com/6mVVzMXjOu
ジャニー喜多川さんお別れ会始まる 代表挨拶はマッチhttps://t.co/uSEKmY8VQI
87歳で死去した #ジャニー喜多川 さんのお別れ会が東京ドームで始まりました。近藤真彦さんは「ジャニーさんらしく、SHOW MUST GO ON。笑顔で見送ってほしい」と語りました。夜9時まで一般の部が開かれています。 pic.twitter.com/tXWXhKgnVG
沖縄旭琉會冨永清会長73歳
令和元年:2019年7月12日(金)
沖縄県唯一の指定暴力団旭琉會を2011年に統一した沖縄のドン・富永清会長。全国の暴力団組員は弔問のため続々と沖縄入り。那覇市は地元紙のお悔やみ欄をもとにいつものように弔電を送り物議を醸す。死してなお、絶大な影響力を誇るのであった。
【暴排】沖縄の指定暴力団会長が死去 全国の暴力団関係者、弔問で続々沖縄入り 県警が警戒態勢(沖縄タイムス 7/25配信) #企業危機管理 #暴排 #旭琉會 #弔問 #五代目工藤會 #住吉会 https://t.co/jU7wybLHHZ
— 株式会社エス・ピー・ネットワーク (@SP_Network_jp) July 26, 2019
「反省」「問題なし」暴力団幹部死去で対応分かれる沖縄市と琉球新報https://t.co/J4oH22RvCD
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年7月31日
→沖縄市が琉球新報の告別式広告を元に暴力団幹部へ弔電を送った問題
→市長は「弔電を打ったことは確か。そこは反省しなければならない」
→琉球新報は告別式が家族主催だったため問題ないとの立場
中国・李鵬元首相90歳
令和元年:2019年7月22日(月)
香港で中国当局の束縛から逃れるべくデモが盛り上がりを見せつつある頃、天安門事件でデモを武力弾圧に導いた李鵬元首相が亡くなった。天安門事件からちょうど30年。中国は大きく成長し、気がつけばアジアをリードしていたはずの日本がもう追いつけないほどに発展した。李氏の死後、ますます勢いを増した香港のデモ。あの頃のように武力で弾圧されるのか、30年後の中国が下す決断から目が離せない。
CCTV concludes Li Peng’s controversy decision on 1989 Tiananmen Square protest. pic.twitter.com/EyPUUq084J
— Meng Zhe (@SXiaochuan258) 2019年7月23日
#中国 の #李鵬 元首相が90歳で死去しました。写真は2002年4月に来日し #小泉純一郎 首相を表敬訪問した時のものです。(裕) pic.twitter.com/au6tGpdMx4
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年7月23日
安部譲二さん82歳急性肺炎
令和元年:2019年9月2日(月)
麻布中学・慶應塾高に通うお坊ちゃんながら道を逸れ、JALのパーサーとヤクザの構成員を兼務。服役体験を小説にした「塀の中の懲りない面々」で一世を風靡し、波乱万丈な人生を生きた安部譲二さんは急性肺炎で亡くなった。
作家の安部譲二さん死去 「塀の中の懲りない面々」:朝日新聞デジタル https://t.co/XaQ8RYIt7P
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2019年9月8日
刑務所での収監体験をユーモラスに描いた自伝的小説「塀の中の懲りない面々」などで知られる作家の安部譲二(本名・安部直也)さんが2日、急性肺炎で死去しました。82歳でした。 pic.twitter.com/YbHXpHwtEA
衆院議員宮川典子さん40歳乳がん
令和元年:2019年9月12日(木)
若き女性政治家宮川典子さん。今年4月には車にはねられ一ヶ月も入院する事故に遭っていたという。宮川さんは山梨学院中高の元教師。子供たちの未来のために情熱を傾けた人生だった。
自民・宮川典子議員 乳がんで死去 教師から政界へ
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2019年9月13日
自民党の宮川典子衆議院議員が乳がんのため、12日、東京都内の病院で亡くなった。40歳だった。https://t.co/cW8SGswkcQ#FNN pic.twitter.com/JYdtrhi52g
井筒親方58歳すい臓がん
令和元年:2019年9月16日(月)
もろ差しの名人として知られた井筒親方。弟の寺尾らとともに“井筒3兄弟”と呼ばれ活躍した。早すぎる50代の死。土俵での勇姿を我々は忘れない。
元関脇・逆鉾の井筒親方が死去 58歳 「井筒3兄弟」 横綱・鶴竜育てる https://t.co/sVaJr0BDcx
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年9月16日
【いたずらっぽく動いた逆鉾の目 新時代を彩った技と個性 故・井筒親方】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年9月17日
1984年初場所7日目。東前頭3枚目の逆鉾が横綱隆の里から金星を挙げた。立ち合いに右を差し、すぐ左も入れてもろ差し。隆の里が腹に乗せて右で小手に振ってくるところを、左の外掛けで…
続きは⇒https://t.co/z2OhxVxqsj pic.twitter.com/giUfmk1Q4n
高須基仁さん71歳肺がん
令和元年:2019年9月17日(火)
脱がせ屋として名を馳せたヘアヌードの仕掛け人・高須基仁さん。現世では多くの男性に喜びを与えた。高い徳を積んでの旅立ちとなったことだろう。
高須基仁さん 肺がんで死去 ヘアヌードの仕掛け人…脳にも転移/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/xtsUyLXi7U #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2019年9月18日
金ピカ先生佐藤忠志さん68歳
令和元年:2019年9月24日(火)
かつて「金ピカ先生」として一世を風靡した元予備校講師の佐藤忠志さん。バブリーなイメージとは裏腹に、晩年は生活保護を受けながら独り暮らし。デイケアの職員により発見された。
佐藤忠志さんか、自宅で遺体発見 「金ピカ先生」 https://t.co/Iv6N3x9mZm
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年9月25日
シラク元仏大統領86歳
令和元年:2019年9月26日(木)
日本を愛したフランスのシラク元大統領。日本女性との間に隠し子がいるとささやかれたことも。フランス人らしく愛に満ちた人生だった。
仏シラク元大統領が死去 イラク戦争反対、大相撲好き…https://t.co/Sb4ckHUGWs
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2019年9月26日
親日家として知られたフランスのジャック・シラク元大統領が死去した。86歳だった。シラク氏の家族が26日、仏AFP通信に伝えた。
佐藤しのぶさん61歳
令和元年:2019年9月29日(日)
日本を代表するソプラノ歌手として活躍した声楽家の佐藤しのぶさん。天国でも美声を轟かせているに違いない。
日本を代表する人気ソプラノ歌手で、紅白歌合戦にも出るなど幅広く活躍した声楽家の #佐藤しのぶ さんが9月29日がお亡くなりになりました。在りし日の姿を写真特集でhttps://t.co/erUCSypljK#訃報 pic.twitter.com/ahRLGe7A2d
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年10月3日
令和元年(2019年)10月以降の訃報
▼2019年後半に他界した方々はこちら
▼令和二年の訃報はこちら
▼令和三年の訃報はこちら
▼令和に自殺した有名人はこちら
▼令和元年の大ニュースはこちら