令和四年の重大ニュース
コロナの脅威に怯えて暮らす生活も早3年目。コロナと共に生きる2022年を重大ニュースで追いかける。
▼時系列で振り返る令和三年のニュースはこちら
各ニュースの詳細については、該当する日付のページでご確認いただきたい。
国内10大ニュース
1位:安倍晋三元首相銃撃死と統一教会問題
安倍元首相の死亡を確認 奈良で演説中に銃撃される#日テレNEWS #安倍元首相銃撃https://t.co/xEfK6glEBB
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年7月8日
安倍元首相の通夜に約2500人 両陛下が生花など贈られるhttps://t.co/lFUtVD6vMy
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月11日
通夜は昭恵夫人が喪主を務め、岸田文雄首相や細田博之衆院議長、山東昭子参院議長、麻生太郎自民副総裁や安倍派(清和政策研究会)所属の国会議員らが参列した
来日中のイエレン米財務長官や各国の外交官らも訪れた
安倍晋三元首相の葬儀が東京・芝公園の増上寺で営まれました。詰めかけた多くの人が、増上寺を出るひつぎを乗せた車両を見守りました
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年7月12日
写真特集→https://t.co/HR5HPPwQs7 pic.twitter.com/yhXr2MQWnG
安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件を受け #世界平和統一家庭連合(#旧統一教会)は記者会見を開き、田中富広会長が「母が多額の寄付をして破綻した」との容疑者の供述に「それが動機だと捜査の結果、至ったとしたら重く受け止めないといけない」と述べました
写真特集でhttps://t.co/zEKFmvzxU1 pic.twitter.com/lcVg3ycCng
【「回答しておりません」自民議員”マザームーン”連呼】#世界平和統一家庭連合、いわゆる #統一教会 のイベントで、教団トップを「マザームーン」と連呼していた自民党 #山本朋広 議員。教団との関係について、書面での質問に「個別の問い合わせに回答していない」とコメントしました#newszero pic.twitter.com/7VPZQ4oAkj
— news zero (@ntvnewszero) 2022年8月2日
【速報】
— 週刊新潮 (@shukan_shincho) 2022年8月16日
萩生田光一政調会長、生稲晃子氏の選挙支援を統一教会に要請か 教会関係者は「萩生田さんは家族同然」https://t.co/v1FWg3JTPI
萩生田氏が先の参院選で、生稲晃子氏への支援を要請するため、生稲氏を伴って教会の関連施設を訪問していたことが明らかになった。#萩生田光一 #統一教会
【一転】山際大臣「報道を見る限り私が出席したと考えるのが自然」旧統一教会関係の会合めぐりhttps://t.co/Zl1Xx4g3eF
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年8月25日
これまで出席は確認できていないとの説明を繰り返していた。なぜ出席したのか、と問われると「実は正確に覚えているもんじゃないですから」と「覚えていない」を連呼。 pic.twitter.com/Z7RVegCG3F
安倍晋三元首相の国葬が行われています。写真は多くの参列者が集まった日本武道館です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年9月27日
写真特集で→https://t.co/Jb01ddT6Zt pic.twitter.com/s7Wy1CsQJm
時事通信が7~10日に実施した10月の世論調査で、岸田内閣の支持率は、政権発足後最低だった前月と比べ4.9ポイント減り27.4%となりました。政権維持の「危険水域」とされる20%台に落ち込んだのは初めてです。https://t.co/EZOzETZtRz
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年10月13日
辞任圧力に追い込まれた山際氏 旧統一教会総裁との面会写真が決め手https://t.co/nK5LvjmhSc
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年10月24日
山際氏辞任の流れを決定づけたのは、SNS上に出回った写真でした。
辞任で、政権はこの問題に区切りがつくことを期待しますが、野党は予算委員会などで岸田首相の任命責任を強く追及する構えです。 pic.twitter.com/rZV8flyecS
【全文】「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」野田元首相から安倍元首相への追悼演説#日テレNEWShttps://t.co/Txw8BCrsQF
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年10月25日
【速報 JUST IN 】旧統一教会問題受けた被害者救済法 参院で可決・成立 #nhk_news https://t.co/gE3EMVxn1z
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年12月10日
参院選の遊説中に銃撃され亡くなった安倍晋三元首相の地元、山口県下関市の事務所が28日、閉鎖されました。昭恵夫人らが入り口の看板を下ろしました。https://t.co/KqXllN5weY
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年12月28日
2位:知床遊覧船 KAZU I 沈没
北海道・知床沖 26人乗船の観光船、「浸水」通報https://t.co/nefJ7bVRMv
— 日経新聞-速報 (@nikkei_sokuho) 2022年4月23日
「判断は間違っていた」。観光船「KAZU I(カズワン)」が北海道・知床半島沖で消息を絶って以降、初めて記者会見を開いた運航会社の桂田精一社長(58)。事故当日の出港判断に誤りがあったと認めた上で、「私の至らなさだ」と繰り返し、土下座して謝罪しました。https://t.co/44IFCCENCT
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月27日
3位:阿武町で4630万円誤送金
《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃 : https://t.co/P6Jnk14FbC #事件 #騒動 #給付金 #コロナウイルス
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年5月6日
誤給付4630万円詐欺事件の田口翔被告 保釈時の“黒スーツ&ロン毛”一礼姿がネットで話題 https://t.co/02OhkaLtm1 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) 2022年8月1日
4位:成人年齢18歳に引き下げ
18歳成人、一目で分かる変わること変わらないこと 4月1日から
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年3月31日
https://t.co/32CpjAcnUE
これまで20歳だった成人年齢が今日から18歳に引き下げられます。
変わること・変わらないことをまとめました。 pic.twitter.com/FUCUGco3KN
5位:コロナウイルス第7波猛威
6月30日~
新型コロナの感染者数は全国でも前の週と比べて増加。
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2022年6月30日
「第7波」につながるのでしょうか?
専門家は「大きな流行につながるかはまだわからないが、新たな変異ウイルスへの置き換わりなどに注意し、一時的に感染対策の意識を高めてもらう必要がある」としています。https://t.co/On1gBRzis6
国内感染、初の20万人超 4日連続で最多更新 https://t.co/TnplmdCYeN
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月23日
国内で報告された新型コロナウイルスの新規感染者が20万人を超え、1日当たりの過去最多を更新した。
1日あたりの新規感染者数が20万人を超えるのは初めて。4日連続で過去最多更新となった。
コロナ自宅療養、初の100万人超 最多の109万8671人https://t.co/za8DikdQuH
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年7月29日
100万人を超えたのは初めてで、2週連続で過去最多を更新しました。前週(20日現在)は61万2023人でした。
新型コロナ感染 3週連続で日本が世界最多 米・韓の約2倍https://t.co/91V0diT35V
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年8月11日
WHOの集計によると、1~7日の1週間の新規感染者数が日本は149万6968人に上り、3週連続で世界最多となりました。
岸田首相がコロナ感染 アフリカ中東訪問見送り
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年8月21日
首相は15日の公務を終えた後、夏休みに入りました。17~19日に静岡県で家族と静養し、22日に復帰する予定でした。家族は陰性ということです。首相は12日に4回目の新型コロナワクチンを接種していました。https://t.co/cDCorpJiHy
オミクロン型ワクチン接種開始、10月下旬から職場接種もhttps://t.co/2xTDlEfpXh
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年9月20日
6位:東京五輪汚職
五輪組織委元理事、大会スポンサーAOKIから4500万円受領 東京地検特捜部が捜査 https://t.co/bFO9I9FYgw
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月20日
大手広告会社「電通」の元専務で、平成26年6月、組織委の理事に就任。サッカーのワールドカップ(W杯)をはじめ、国際的なスポーツビジネスに深くかかわった経験を持つ。
東京五輪汚職 選手「アスリートファーストと言いながら結局…」https://t.co/IhHATzqrxW
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年8月17日
五輪組織委の高橋治之元理事が受託収賄容疑で逮捕されたことを受け、東京大会に出場した選手たちからは事件を嘆く声があがっています。
角川歴彦会長らの自宅も捜索 7600万円収賄容疑で元理事を再逮捕https://t.co/ip9TcP7RLY
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年9月6日
東京地検特捜部はKADOKAWA側からは元専務・芳原世幸容疑者(64)と担当室長だった馬庭教二容疑者(63)を贈賄容疑で逮捕。
KADOKAWA本社のほか、角川歴彦会長や松原真樹副会長の自宅に捜索に入りました。 pic.twitter.com/PZXT3vj3Q8
KADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 五輪汚職事件で贈賄容疑 https://t.co/Bu6wCJoFPx
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年9月14日
KADOKAWA側は、大会組織委員会の元理事らに、スポンサー選定で便宜を図ってほしいと依頼し、賄賂を振り込んだ疑いが持たれています。
特捜部は、角川会長について計9回分、計約6900万円を逮捕容疑としています。 pic.twitter.com/mh3Q6sqAYY
【速報】「電通」など捜索、東京五輪テスト大会事業巡る談合疑惑 東京地検特捜部https://t.co/xX7EbtM6LG
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年11月25日
関係者によると電通などは、競技のテスト大会に関連した2018年実施の複数の入札で談合を行った疑いがもたれている。 pic.twitter.com/M08m3shSm3
五輪談合、博報堂など捜索 テスト大会で受注調整か―東京地検・公取委
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年11月28日
独禁法違反容疑で、大会組織委員会発注の計画立案業務を落札した広告大手「博報堂」(東京都港区)と「東急エージェンシー」、イベント会社「セイムトゥー」(千代田区)の本社を家宅捜索しました。https://t.co/rYX93UKYZh
7位:三幸製菓の工場で火災6人死亡
米菓製造大手「三幸製菓」の工場(新潟県村上市)で火災があり、警察によると5人が死亡。火災は9時間ほど経過した12日午前8時45分ごろ、ほぼ消し止められました。同社の商品は「ぱりんこ」や砂糖蜜をかけた「雪の宿」などが知られています。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月12日
写真特集https://t.co/LqglIHDOF8 pic.twitter.com/Vk05QvVsMh
8位:高槻資産家女性殺人養子自殺
女性殺害容疑で再逮捕の男、警察署内で自殺図ったか…心肺停止で救急搬送https://t.co/6JTL25x873#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年9月1日
9位:飯能市米国人一家3人殺害事件
【40代の男を殺人容疑で逮捕】
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2022年12月25日
25日午前7時すぎ、埼玉県飯能市の住宅の敷地で男女3人が殺害されているのが見つかった事件
警察によりますと、現場から逃走したとみられる40代の男の身柄を確保し、殺人の疑いで逮捕
現場近くに住んでいるということです
詳しい記事はこちらhttps://t.co/qdkWmcs34Z pic.twitter.com/dtEqeA4Opo
10位:埼玉立てこもり医師殺害
死亡した医師の鈴木さんは「責任感ある先生」患者と聖火リレー伴走もhttps://t.co/1RQ0Lva5CK
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年1月28日
「責任感ある優しい先生」立てこもり事件で人質となり死亡した医師の鈴木純一さん。在宅医療に携わり、多くの患者に頼られていました。東京パラリンピックの聖火リレーでは患者の依頼を受けて伴走も。 pic.twitter.com/Vcx58QPt7g
国際10大ニュース
1位:ロシアがウクライナに侵攻
2月24日~
ロシア軍、ウクライナ侵攻 プーチン氏、軍事作戦発表―米欧反発、追加制裁へ https://t.co/mFyJCwzqYu
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月24日
動画:ロシアが #ウクライナ 侵攻、複数の都市で爆発音 pic.twitter.com/X0kltX7XRS
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年2月24日
ロシア地上部隊が侵攻、死者も ウクライナ国境警備隊 pic.twitter.com/ql0VEwXzOO
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年2月24日
楽天・三木谷氏、10億円寄付 ウクライナ政府支援https://t.co/EUMHbVJwbY
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月27日
ツイッターに「家族と相談し、寄付することにしました」と投稿した。同社広報によると、ウクライナ大使館を通じ、個人寄付する。
ロシアがキエフのテレビ塔を攻撃、5人が死亡 ウクライナ当局が発表:朝日新聞デジタル https://t.co/ULxuH1agUM #ウクライナ情勢
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年3月1日
すぐ隣にはホロコースト・メモリアルのある場所のようです……。
「マスターカード」と「ビザ」 ロシアでのカード決済事業停止 #nhk_news https://t.co/XkSBtylk5P
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年3月6日
ロシア・サハリン州(樺太)で育ち、ウクライナで暮らしていた降旗英捷さんが成田空港に到着しました。降旗さんは孫のウラジスラワさんと、別の孫の妻インナさん、ひ孫のソフィアちゃんの計4人で帰国。出迎えた降旗さんの妹の畠山レイ子さんは感無量の様子でした。https://t.co/Yn1kQspw9e
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2022年3月19日
ゼレンスキー大統領「日本がすぐ援助の手を差し伸べてくれた、心から感謝」https://t.co/ug9P4QX4uG
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2022年3月23日
ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本の憲政史上初となる国会でのオンライン演説を行い、「本当の自由」「平和への望み」を訴えました。#kokkai #国会 #国家中継 #ウクライナ #Ukraine #україна pic.twitter.com/fUXF4eGvor
【表記が変わります】
— 朝日新聞西部報道センター (@asahi_seibu) 2022年3月31日
キエフ → キーウ
オデッサ → オデーサ
ドニエプル川 → ドニプロ川
チェルノブイリ → ・・・ https://t.co/2tsZEN7Eih
【速報中】在日ロシア大使館の外交官ら、国外退去か https://t.co/frsGRmZ8RC #ウクライナ情勢
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年4月20日
写真はロシア政府の航空機。ロシア大使館の関係者と見られる人たちが乗り込んでいきました(臣) pic.twitter.com/TSLNXBWxEU
NATO加盟国は、スウェーデンとフィンランドの正式加盟に関する加盟議定書に署名しました。今後、各加盟国で批准手続きを行なった後、正式に承認されますhttps://t.co/ZG6Iz8Nla4
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2022年7月5日
プーチン大統領は21日、「部分的な動員令」に署名したと表明。予備役を招集するという。ショイグ国防相によると、今回招集するのはその約1%に当たる30万人規模で「徴兵制に応じた者や学生は対象としない」と説明した。
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2022年9月21日
https://t.co/my3VtG15jH
ウクライナ、NATO加盟申請へ ロシアの編入宣言に対抗https://t.co/3sxmhaSDKa
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年9月30日
ゼレンスキー氏はロシアによる一方的な4州編入を「決して認めない」と主張。プーチン氏との会談の可能性も否定し、ロシアへの強固な対抗姿勢を示しました。
日本人志願兵「女性や子ども助けたい」 誰にも言わずウクライナへ:朝日新聞デジタル https://t.co/dNP5qgYwFl
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年11月11日
ロシアによる侵攻が続くウクライナで、戦闘に参加していたとみられる日本人男性の死亡が確認されました。「志願兵」と呼ばれる人たちは、どのような思いで戦場に向かうのでしょうか。
ゼレンスキー大統領「歴史的な日」 ウクライナ軍、ヘルソン入城https://t.co/RTK0LDXpfH
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年11月11日
同市を奪還すれば、首都キーウ(キエフ)や東部ハリコフ方面での反攻に続く一大成果となり、軍や国民を鼓舞するのは確実だ。
ポーランドにミサイル着弾、2人死亡 ウクライナの迎撃弾の可能性もhttps://t.co/QlmZ0ygjG2
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年11月16日
ウクライナ国境近くのポーランドの村に15日、ミサイルが着弾し、2人が死亡しました。ロシアによるウクライナ侵攻後、周辺国で戦争に絡む死者が出たのは初めてのケースです。
ロシア、米女子バスケ選手釈放 元軍人と交換https://t.co/KoOyVLRbiY
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2022年12月8日
ロシア外務省は8日、今年2月のロシア入国時に大麻オイルを所持していたとして懲役9年の判決を受け、服役中だった米女子プロバスケットボールのブリトニー・グライナー選手がアラブ首長国連邦で釈放されたと明らかにした。
ウクライナのゼレンスキー大統領が、ロシアの侵攻開始後初の外国訪問で米国を訪れました。侵攻開始から300日余り。終わりの見えない戦いが続く中、米国と世界の支援に対する感謝を表明しました。https://t.co/CW5bHhhQG0 pic.twitter.com/WiMqKYS1dx
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年12月22日
2位:円安加速
年末年始の連休明けとなった4日午前のロンドン外国為替市場で、円相場が1ドル=116円台に下落し、2017年1月以来、約5年ぶりの円安水準となった。https://t.co/bza73a56RY pic.twitter.com/aNmKG6Gi53
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2022年1月5日
通貨としての円の実力が約50年ぶりの水準に低下しました。国際決済銀行(BIS)が発表した今年1月時点の円の「実質実効為替レート」(2010年=100)は67.55と、1972年6月(67.49)以来の円安水準となりました。輸入コストの上昇を通じ景気に悪影響を及ぼす懸念があります。https://t.co/7uPyhq3lyG
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月17日
28日の東京外国為替市場の円相場は、日銀の金融政策決定会合を受けて1ドル=130円台に急落し、約20年ぶりの円安水準を更新しました。 https://t.co/o1hCJUPjgj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月28日
円急落、一時1ドル=140円台 約24年ぶり水準にhttps://t.co/ntZuffG6sf
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年9月1日
政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へhttps://t.co/eQtaBVZ91n
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年9月22日
円相場1ドル=150円台まで下落 32年ぶりの円安ドル高水準を更新#日テレNEWShttps://t.co/Fo6uaYijzq
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年10月20日
21日の円買い介入、過去最大の5.5兆円規模か 市場推計https://t.co/hTpMQEqA01
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2022年10月24日
10分足らずで4円以上も円高に…“為替介入が実施された”観測も 鈴木財務相は明言避ける#日テレNEWShttps://t.co/Cng1hYGfeq
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年10月24日
3位:エリザベス女王崩御チャールズ新国王即位
9月8日
【動画あり】儀礼飛行の音大きすぎ、ルイ王子が思わず耳ふさぐ 英ジュビリーhttps://t.co/1adlebjiOL
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年6月4日
2日に始まった英エリザベス女王の在位70年を祝う記念行事「プラチナ・ジュビリー」で、儀礼飛行のあまりに大きな音にルイ王子が思わず耳ふさぐ場面がありました。 pic.twitter.com/Cjc6L6xGBg
【速報 JUST IN 】イギリス エリザベス女王死去 96歳 #nhk_news https://t.co/23IDuiMMPI
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年9月8日
チャールズ国王の王位継承、公式に宣言 歴代首相らが評議会開催 https://t.co/Gildq9VEJb
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2022年9月10日
天皇皇后両陛下は、エリザベス女王の国葬に参列するため、政府専用機で東京の羽田空港を出発されました。
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年9月17日
両陛下の外国訪問は、天皇陛下の即位後初めてで、イギリスには現地時間の17日午後、到着される予定です。https://t.co/eCXNrLG3Du#nhk_video pic.twitter.com/RiGWGkrtgD
両陛下、英国で黒マスクご着用 「ノーマスク社会」対応に悩む宮内庁 英王室の先例踏まえhttps://t.co/KeMCs2l7NU
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年9月18日
宮内庁は英王室の過去の例も踏まえ、「ノーマスク社会」の英国でどう感染防止対策を講じていくか頭を悩ませている。
4位:ソウル梨泰院ハロウィンで157人死亡
ソウル転倒事故153人死亡 犠牲者に日本人2人#日テレNEWShttps://t.co/QyzTesglvd
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年10月30日
5位:イーロン・マスクがツイッター買収完了
マスク氏、ツイッター社のCEOら解任 異例の買収手続き完了直後にhttps://t.co/MHENNMr7GV
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年10月28日
マスク氏が、ツイッターを総額440億ドル(約6・5兆円)で買収することで合意したのは今年4月。半年にわたる曲折を経た異例の買収劇が、最終局面を迎えました。 pic.twitter.com/QO6vFwFrwz
6位:英首相交代劇
【速報 JUST IN 】ジョンソン首相が与党党首の辞任表明へ BBCなど英メディア #nhk_news https://t.co/4LJgjaBBf3
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年7月7日
イギリスの与党・保守党の党首に選ばれたトラス氏は、エリザベス女王の任命を受けて首相に就任しましたhttps://t.co/NkdbJtN4IW
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2022年9月6日
https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1584581495028862979
7位:中国習近平3期目&ゼロコロナ大規模抗議
中国の共産党大会が閉会し、習近平 国家主席の異例の3期目入りが確実に。
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年10月22日
閉会式では、隣に着席していた胡錦涛 前国家主席が、関係者に促されるように途中退席する一幕も。https://t.co/QSJqMScbWX#nhk_video pic.twitter.com/HXPqAXz95U
北京で異例の抗議活動 「独裁不要」習氏批判も https://t.co/1PnNQMrdFK
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年11月28日
北京市中心部で、「ゼロコロナ」政策に反対する千人近い規模の抗議活動が起きた。「個人独裁は要らない」と習近平国家主席を批判する声も噴出。2012年の習指導部発足以降、首都での本格的な政府批判行動は初めて。
中国、各地で陰性証明不要に 「脱PCR」本格化、住民の不満根強くhttps://t.co/gl0JZTzZGa
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年12月6日
事実上、住民の義務だったPCR検査を本格的に縮小する動きで、習近平指導部が堅持してきた「ゼロコロナ」政策の修正が加速しそうです。
8位:北朝鮮がミサイル連射
2日、北朝鮮は #1日で20発超 のミサイルを発射。韓国では6年9カ月ぶりの #空襲警報 も
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) 2022年11月2日
専門家は「NLL(#北方限界線)を超えたことはかなり異例」と話します。北朝鮮の思惑は?関連情報をまとめました
⚡️1日で“20発超”「空襲警報」も…北朝鮮“ミサイル乱射”の思惑は https://t.co/gfaQu46mgt
国連安全保障理事会は、北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射を受け、緊急の公開会合を開催。中国とロシアを除く13カ国が非難や懸念を表明したが、中ロは北朝鮮擁護の姿勢を堅持。声明発出など安保理は一致した行動を取れませんでした。https://t.co/sRsdaoExUL
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年11月5日
【公開】金正恩総書記の娘が初めて公の場に 北朝鮮メディア報道https://t.co/NPKMkOVDyv
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年11月19日
公開された写真には、娘が金総書記の隣に立ち、手をつなぎながら2人で軍の兵器を見る様子が写っている。報道によると、金委員長が18日のミサイル発射実験を監督した際、娘も同行したとみられる。 pic.twitter.com/tbTjLipI4s
9位:ヒジャブ着用女性死亡で抗議デモ
髪を覆う「ヒジャブ」着用巡りイラン警察に拘束された女性が死亡…国内外に抗議広がるhttps://t.co/9daL9JIcJt
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) 2022年9月23日
10位:アメリカ中間選挙
【速報】上院は民主党が多数派維持 米中間選挙https://t.co/jorAoqTKVA#ニュースパス
— ニュースパス (@NewspassJP) 2022年11月13日
芸能&スキャンダル10大ニュース
1位:中居正広体調不良で休養
中居正広「ごまかしごまかしやってる」と告白、極秘入院「深刻な病」報道とSMAPリーダーの重責 : https://t.co/C2PhLr6Jid #SMAP #中居正広 #病気
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年10月31日
中居正広さん 約1か月の活動休止を発表 先月も体調不良で番組欠席#日テレNEWShttps://t.co/yKgOhdtrkV
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年11月4日
中居正広さん、年内静養 「コンディション整いませんでした」https://t.co/4fAv1uI0oa
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年12月2日
中居さんのコメントには「気力に関しては、以前より数倍上がっています!天気の良い日は太陽も浴びています」との記述も。全文を掲載しています。
2位:King & Prince 3人脱退発表
キンプリから3名脱退&退所へ
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年11月4日
来年5/23より永瀬廉と高橋海人の2人体制にhttps://t.co/96rgF73x37
来年5月23日のデビュー記念日をもって岸優太、平野紫耀、神宮寺勇太が脱退、永瀬廉と高橋海人の2名体制に。平野と神宮寺はジャニーズ事務所を退所し、岸も来年秋に退所。#KingandPrince #キンプリ
3位:滝沢秀明ジャニーズ退社
滝沢秀明がジャニーズを電撃退社 Snow Man、SixTONES、HiHi Jets、IMPACTorsら“タキニ”を待ち受ける、元V6・井ノ原快彦新社長… : https://t.co/bPvWoh7rV7 #SnowMan #HiHiJets #IMPACTors #タキニ
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年11月2日
4位:香川照之CM打切り番組降板
【発表】香川照之出演のトヨタCM放送見合わせ 契約も更新せずhttps://t.co/BwA4r1iLWL
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年9月1日
香川は自社メディア「トヨタイムズ」の編集長として起用されてきたが、過去の女性へのわいせつな行為が、週刊誌報道で発覚していた。 pic.twitter.com/NUfumGHxO0
5位:仲本工事さん交通事故死
【訃報】仲本工事さん死去、81歳 急性硬膜下血腫https://t.co/nxXIk8l4xz
所属事務所のイザワオフィスが発表した。仲本さんは18日午前、横浜市内の市道交差点で乗用車にはねられており、意識もうろうの状態で神奈川県内の病院に搬送され、手術を受けていたhttps://t.co/nxXIk8l4xz
6位:渡辺徹さん死去
渡辺徹さん死去 敗血症のため 61歳https://t.co/ZMAQ3Cf6kY
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年12月2日
1981年、ドラマ『太陽にほえろ』のラガー刑事役でデビュー。歌手としても活躍し、1982年発売の代表曲「約束」はCMソングとして大ヒット。1987年に榊原郁恵と結婚し、1989年には長男で俳優の渡辺裕太が誕生した。#渡辺徹
7位:広瀬すず&山﨑賢人・橋本環奈&中川大志熱愛
本日1日(金)21時からは「文春オンラインTV」
— 文春くん公式 (@bunshunho2386) 2022年7月1日
《熱愛スクープ撮》#広瀬すず と #山﨑賢人 が超豪邸マンションで“半同棲愛”「山﨑が広瀬に腕をまわし…」について担当記者が解説します。https://t.co/gSvHnJ0Sze
▼視聴はこちらから
「#文春オンライン」YouTubeチャンネル(https://t.co/DDN4vxXisz) pic.twitter.com/1SpB8mokf6
橋本環奈と中川大志が熱愛、愛犬伴い同じマンション出入りし愛育む 双方の事務所交際を否定せず #橋本環奈 #中川大志https://t.co/e8ZapTFwRu
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年10月24日
8位:渡辺裕之さん上島竜兵さん相次ぐ自死
「#ファイト・一発!」と叫ぶ栄養ドリンクのCMなどで知られた、俳優の #渡辺裕之 さんが、横浜市内の自宅で亡くなりました。66歳でした。(角) pic.twitter.com/v4EaeZFod5
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年5月5日
上島竜兵さん死去 「ダチョウ倶楽部」メンバーで活躍https://t.co/pdBobKjn8u
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年5月10日
お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」のメンバーの上島竜兵さん(61歳)が11日未明、東京都内の自宅から救急搬送され、死亡が確認されました。
所属事務所の関係者が明らかにしました。 pic.twitter.com/lt8kW4yOM7
9位:篠田麻里子不倫騒動
【速報】篠田麻里子 夫に不倫を追及される120分“修羅場”音声データを独占入手 ベランダで「ジャンプしたら死ねるから許して!」https://t.co/J0952jxZyq
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2022年12月26日
「週刊新潮」は別居が始まった当日、夫妻が6時間にわたって繰り広げた”修羅場”で録音されていた音声の一部を関係者から独占入手した。
10位:性加害スキャンダル続発
女優4人が覚悟の告白「人気映画監督に性行為を強要された」新作は性被害がテーマ#週刊文春https://t.co/G6e5lc7NvE
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2022年3月9日
榊英雄監督の盟友、木下ほうかの「性加害」を2人の女優が告発する #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンラインhttps://t.co/d57oMDQUiq
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2022年3月23日
【園子温監督に性加害報道…「本当なら最低」「事実なら今後は観ない」と広がる衝撃】https://t.co/vLFcZaUrUG
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) 2022年4月5日
後日、園氏のマンションへ行くという展開に。そこで園氏から無理やりキスをされたり、押し倒されたりしたなど、生々しい経験を告白している。#園子温 #性加害 #女性自身[@jisinjp]
スポーツ10大ニュース
1位:ワールドカップ開幕
サッカーワールドカップ カタール大会が開幕 #nhk_news https://t.co/owVb7KCjVk
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年11月20日
サッカーの #W杯 カタール大会 #日本代表 ― ドイツ戦、2-1で日本が勝利しました!写真は後半、#浅野拓磨 選手が勝ち越しゴールを決め、大喜びの日本(撮影・藤尾明華) https://t.co/YpJ4pB3uWC #daihyo #サッカー日本代表 #SAMURAIBLUE pic.twitter.com/AlsYAE8Q9U
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年11月23日
【W杯】日本がスペインに2-1で勝利…決勝T進出#日テレNEWShttps://t.co/kvRMWWe1cm
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年12月1日
【W杯】日本はクロアチアに敗れる 初のベスト8ならず#日テレNEWShttps://t.co/JckOzPnWtx
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年12月5日
サッカーの #ワールドカップ カタール大会で16強入りした #日本代表 の #森保一 監督らが7日、帰国しました。成田空港の到着ロビーにはサポーターらが詰めかけ、世界の強豪と渡り合った選手たちの健闘をたたえました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年12月7日
写真特集→https://t.co/8URWPquAAM#FIFAワールドカップ #FIFAWorldCup pic.twitter.com/75VcBazs8i
サッカーの #W杯 カタール大会は #アルゼンチン がフランスと延長を終えて3―3からの #PK戦 を4―2で制し、優勝を果たしました。写真はチーム3点目のゴールを決め抱き合って喜ぶアルゼンチンの #メッシ 選手(撮影・横山純太郎) #FIFAWorldCup #Qatar2022 #arg #frahttps://t.co/jw1aRW3C4L pic.twitter.com/Va0eLFphH9
— 共同通信写真部 (@kyodo_photo) 2022年12月18日
森保監督の続投発表 W杯16強、初の留任―サッカー日本代表 https://t.co/2THhiwN0zu
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年12月28日
2位:北京オリンピック開催
2月4日
北京冬季オリンピックの開会式
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月4日
入場行進の先導役は寅年の開催ということもあり、トラの形をした愛らしい帽子をかぶっていました
写真特集を更新していきます→https://t.co/G9XCjoG08S#BEIJING2022 #北京オリンピック#北京オリンピック開会式 pic.twitter.com/88BGIMMZKP
【速報】堀島行真が銅 日本勢の北京五輪初メダル スキーフリースタイル男子モーグル#日テレNEWS #北京五輪 #堀島行真https://t.co/JxZpxZKJEr
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年2月5日
北京五輪・ #スキージャンプ・ 男子 #ノーマルヒル で #金メダル を獲得し喜ぶ #小林陵侑(6日)=伊藤紘二撮影#Beijing2022 #skijump #normalhill
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2022年2月6日
北京五輪写真速報は↓https://t.co/XiZKLawMbE pic.twitter.com/lguPMlccjh
【北京オリンピック】#スキージャンプ 混合団体で高梨沙羅選手はスーツの規定違反で失格となりました。(写真=ロイター)#冬季北京五輪 #オリンピック #北京2022 #Beijing2022 #Olympics pic.twitter.com/VpTbRYADWv
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年2月7日
#フィギュアスケート 団体戦で、日本代表が #銅メダル を獲得🥉
— オリンピック (@gorin) 2022年2月7日
フィギュアスケート日本代表、団体戦での初めてのメダルです👏
おめでとうございます!@Japan_Olympic #北京2022 pic.twitter.com/0l1fiLY3Jn
北京冬季五輪のスノーボード男子ハーフパイプ決勝が2月11日、張家口雲頂スキー公園競技場で行われた。これまで冬季五輪で2大会連続の銀メダルだった日本の平野歩夢選手(23)が、最後の試技で完璧な演技を見せて逆転し、悲願の金メダルを手にした。 pic.twitter.com/GijH6K6gZW
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) 2022年2月12日
スピードスケート男子500メートルで森重航選手が銅メダルを獲得しました。この種目での日本勢のメダル獲得は3大会ぶりです(写真=ロイター)#冬季北京五輪 #オリンピック #北京2022 #Beijing2022 #Olympicshttps://t.co/U7TGqCIw0j pic.twitter.com/xaPnYm8lCP
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年2月12日
疑惑のワリエワ大乱調、暫定4位に泣き崩れるhttps://t.co/AOcGZ2rYd3
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月17日
フリーで5位と失速し、大本命だった個人種目で4位に沈んだ。調査は継続中のため、今大会の成績は「暫定」扱いとなる前代未聞の事態。疑惑の目が向けられた天才少女はまさかの乱調に泣き崩れた#フィギュアスケート
<号外>高木美帆「金」 スピード1000で日本勢初https://t.co/kPI00v4P37←号外の詳細はこちらから pic.twitter.com/RjTZx9KaVC
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年2月17日
#北京冬季オリンピック
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月20日
「ONE WORLD」の文字に花火が打ち上げられ、#閉会式 はフィナーレを迎えました#BEIJING2022 #北京2022
写真特集を更新していきます→https://t.co/jjDQzSxENN pic.twitter.com/tVevgr8QqY
3位:村上宗隆快進撃
夢が現実に!ヤクルト村上「今日は打てると思ってた」 記録「知らなかった」もプロ野球史上初5打席連続弾― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/cO4Xw2HooR
— スポニチ記者ツイート 野球 (@sponichiyakyuu) 2022年8月2日
ヤクルトの22歳・村上宗隆が史上最年少40号HR 王さん・秋山さん超えの22歳で到達#日テレNEWS #プロ野球 #東京ヤクルトスワローズ #村上宗隆https://t.co/vPwx7JBcLB
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年8月11日
【速報 JUST IN 】ヤクルト 村上宗隆 56号HR 王貞治さんを上回る【速報】 #nhk_news https://t.co/xhYDOS4pnu
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年10月3日
4位:アントニオ猪木さん死す
アントニオ猪木氏が心不全で死去 元プロレスラー、各国首脳とも交友 https://t.co/yUEiwqk8f0
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年10月1日
「燃える #闘魂」のうたい文句で人気を集めた、元 #プロレスラー で #スポーツ平和党 党首や参院議員を務めた #アントニオ猪木 さんが、亡くなりました。79歳でした。(一) pic.twitter.com/nXJJoZughv
5位:佐々木朗希28年ぶり完全試合達成
NPB史上28年ぶりの完全試合達成!#佐々木朗希 投手、NPBタイ記録に並ぶ1試合19奪三振で締める!#chibalotte #MarinesBaseball #BLACKBLACK #MarinesGoodPitch pic.twitter.com/kF4GT4lR6M
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) 2022年4月10日
6位:村田兆治さん逮捕そして火災で死亡
元ロッテの名投手・ #村田兆治 氏が空港で女性職員を暴行したとして逮捕された。村田氏の性格は実直で頑固。本誌記者が村田氏から直接受けた愛ある猛特訓の様子を写真とともに振り返りたい。
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2022年9月27日
空港で女性検査員を暴行…村田兆治「本誌記者を熱血指導」写真https://t.co/J2fBm8BTEy
11日午前3時15分ごろ、東京都世田谷区成城の元プロ野球ロッテ投手の村田兆治さん(72)宅で、「黒煙が上がっている」と119番があった。警視庁成城署によると、村田さんは病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。https://t.co/RXj4VR3bh5 pic.twitter.com/LdwNHkgIeb
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2022年11月11日
7位:羽生結弦・内村航平・小平奈緒現役引退
【羽生結弦、第一線退く意向】
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年7月19日
フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇を果たした羽生結弦が19日午後に記者会見し、第一線を退く意向を表明しました。今後はプロスケーターとしてアイスショーなどを中心に活動します=山本博文撮影https://t.co/ADQlBUESIO pic.twitter.com/jdVBn3l4bZ
体操男子の内村航平選手が現役を引退すると発表しました。世界選手権と五輪を合わせて前人未到の世界大会8連覇を達成し、国内外の大会で40連勝を記録しました。写真はリオ五輪の体操男子個人総合で金メダルを手に笑顔を見せる内村選手です=柏原敬樹撮影https://t.co/Nh0w4Gmi39 pic.twitter.com/f865YgXvVE
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年1月11日
小平奈緒さん「今も夢のよう」引退レースから5日、今後は信州大特任教授に 都内で会見/スポーツ/デイリースポーツ online https://t.co/StP9bZSILl #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年10月27日
8位:古閑美保と小平智が離婚
古閑美保の夫、小平智の親友・野田早人と不倫中に“3人でYouTubeを撮影”、エグすぎるスキンシップに絶句 : https://t.co/1Ur6AchbIB #スポーツ #不倫
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年11月11日
9位:日ハム新球場規定違反判明
えっ!日本ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず/野球/デイリースポーツ online https://t.co/4TNwlkSG0R #侍ジャパン #プロ野球 #NPB #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2022年11月7日
10位:ペレさん死去
「サッカーの王様」ペレさん死去 82歳https://t.co/G246iMFjn2
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年12月29日
歴史上唯一、W杯で3度優勝を経験したサッカー界のレジェンド。10代でプロデビューし、ブラジル代表に選ばれた。引退後の95~98年、スポーツ相を務めた
令和四年の流行・話題
流行語・トレンド
きつねダンス
一大ブームの日ハム「きつねダンス」 その魅力に迫るhttps://t.co/2eUPb0sKpU
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年9月24日
日ハム球団のチアリーディングチーム「ファイターズガール」や選手たちの踊る様子が話題となり、今や全国でブレーク中だ。
【🦊本日 #きつねダンス DAY🦊】#Ylvis のお二人が来日&生歌唱🎙
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) 2022年9月19日
みんなでDANCE💃DANCE💃DANCE💃#イルヴィス #ファンは宝物 #lovefighters pic.twitter.com/WUiSWLhQmv
流行語年間大賞は「村神様」
今年の流行語大賞に「村神様」 - ヤクルト・村上選手たたえhttps://t.co/YEiZtJXGcl
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2022年12月1日
今年の漢字
今年の漢字は「戦」。今年の漢字「戦」を揮毫する森清範貫主(12日午後、京都市東山区の清水寺で 河村道浩撮影 #今年の漢字 #戦 #清水寺 #kyoto #京都 pic.twitter.com/oCRlgr39gX
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2022年12月12日
話題の人物
鈴木エイト氏
「情報ライブ ミヤネ屋」(日テレ系)や「サンデージャポン」(TBS系)などで統一教会問題を連日解説。ツイッターでトレンド入りするなど注目が高まっているのがジャーナリストの鈴木エイト氏(年齢非公表)だ。 https://t.co/g6CXDbXtHW
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2022年8月21日
▼各月のニュースまとめはこちらから
▼令和4年の訃報はこちら
▼令和4年上半期の重大ニュースはこちら
▼時系列で振り返る令和四年のニュースはこちら
▼令和3年のニュース・出来事まとめ
▼令和2年のニュース・出来事まとめ