令和四年1月-6月の重大ニュース
2022年前半を振り返る。
▼時系列で振り返る令和四年のニュースはこちら
各ニュースの詳細については、該当する日付のページでご確認いただきたい。
国内10大ニュース
1位:知床遊覧船 KAZU I 沈没
4月23日
北海道・知床沖 26人乗船の観光船、「浸水」通報https://t.co/nefJ7bVRMv
— 日経新聞-速報 (@nikkei_sokuho) 2022年4月23日
「判断は間違っていた」。観光船「KAZU I(カズワン)」が北海道・知床半島沖で消息を絶って以降、初めて記者会見を開いた運航会社の桂田精一社長(58)。事故当日の出港判断に誤りがあったと認めた上で、「私の至らなさだ」と繰り返し、土下座して謝罪しました。https://t.co/44IFCCENCT
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月27日
2位:阿武町で4630万円誤送金
4月22日
《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃 : https://t.co/P6Jnk14FbC #事件 #騒動 #給付金 #コロナウイルス
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2022年5月6日
3位:成人年齢18歳に引き下げ
4月1日
18歳成人、一目で分かる変わること変わらないこと 4月1日から
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年3月31日
https://t.co/32CpjAcnUE
これまで20歳だった成人年齢が今日から18歳に引き下げられます。
変わること・変わらないことをまとめました。 pic.twitter.com/FUCUGco3KN
4位:三幸製菓の工場で火災6人死亡
2月11日
米菓製造大手「三幸製菓」の工場(新潟県村上市)で火災があり、警察によると5人が死亡。火災は9時間ほど経過した12日午前8時45分ごろ、ほぼ消し止められました。同社の商品は「ぱりんこ」や砂糖蜜をかけた「雪の宿」などが知られています。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月12日
写真特集https://t.co/LqglIHDOF8 pic.twitter.com/Vk05QvVsMh
5位:給付金詐欺
家族4人でコロナ給付金10億円詐取か 父親が主導…セミナーで「誰でもお金もらえる」と募り不正申請960回以上 #FNNプライムオンライン https://t.co/Hzv1mTpras
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年5月30日
東京国税局職員で神奈川・横浜市の鶴見税務署勤務の塚本晃平容疑者(24)と不動産会社社員の佐藤凜果容疑者(22)、それに大手証券会社・大和証券の元社員ら7人は2020年、うその申請で国の持続化給付金100万円をだまし取った疑いが持たれている。 https://t.co/ke4tyfgiix
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年6月2日
6位:埼玉立てこもり医師殺害
1月28日
死亡した医師の鈴木さんは「責任感ある先生」患者と聖火リレー伴走もhttps://t.co/1RQ0Lva5CK
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年1月28日
「責任感ある優しい先生」立てこもり事件で人質となり死亡した医師の鈴木純一さん。在宅医療に携わり、多くの患者に頼られていました。東京パラリンピックの聖火リレーでは患者の依頼を受けて伴走も。 pic.twitter.com/Vcx58QPt7g
7位:高校教師が年上同僚女性教師殺害
5月30日
【速報】遺棄女性は…逮捕の高校教師の12歳上の元同僚 3月まで同じ高校に勤務 殺害ほのめかす 帯広市#北海道ニュースUHB #帯広市 #死体遺棄 #身元判明 #高校教師 #元同僚 #殺害ほのめかす #北海道帯広市https://t.co/tP0QvRcmiE
— 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) 2022年6月3日
8位:コロナウイルス第7波襲来
6月30日
新型コロナの感染者数は全国でも前の週と比べて増加。
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2022年6月30日
「第7波」につながるのでしょうか?
専門家は「大きな流行につながるかはまだわからないが、新たな変異ウイルスへの置き換わりなどに注意し、一時的に感染対策の意識を高めてもらう必要がある」としています。https://t.co/On1gBRzis6
9位:2歳女児放置死46歳祖母ら逮捕
6月29日
富田林 46歳祖母「2歳孫虐待死」の裏に「鶏卵大手専務」内縁夫と溺愛息子#週刊文春https://t.co/wpx8zXh60x
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2022年7月6日
10位:茨城の別荘で遺体発見
6月18日
「個人で顧客を探し、ギャラ交渉も自分で…」《茨城23歳女性監禁死事件》被害者と容疑者を繋いだ“SNSモデル”という闇
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2022年6月20日
茨城23歳女性監禁事件 #2#文春オンラインhttps://t.co/ZRobYVnmu7
国際5大ニュース
1位:ロシアがウクライナに侵攻
2月24日
ロシア軍、ウクライナ侵攻 プーチン氏、軍事作戦発表―米欧反発、追加制裁へ https://t.co/mFyJCwzqYu
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月24日
動画:ロシアが #ウクライナ 侵攻、複数の都市で爆発音 pic.twitter.com/X0kltX7XRS
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年2月24日
ロシア地上部隊が侵攻、死者も ウクライナ国境警備隊 pic.twitter.com/ql0VEwXzOO
— AFPBB News (@afpbbcom) 2022年2月24日
楽天・三木谷氏、10億円寄付 ウクライナ政府支援https://t.co/EUMHbVJwbY
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月27日
ツイッターに「家族と相談し、寄付することにしました」と投稿した。同社広報によると、ウクライナ大使館を通じ、個人寄付する。
ロシアがキエフのテレビ塔を攻撃、5人が死亡 ウクライナ当局が発表:朝日新聞デジタル https://t.co/ULxuH1agUM #ウクライナ情勢
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) 2022年3月1日
すぐ隣にはホロコースト・メモリアルのある場所のようです……。
「マスターカード」と「ビザ」 ロシアでのカード決済事業停止 #nhk_news https://t.co/XkSBtylk5P
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年3月6日
ロシア・サハリン州(樺太)で育ち、ウクライナで暮らしていた降旗英捷さんが成田空港に到着しました。降旗さんは孫のウラジスラワさんと、別の孫の妻インナさん、ひ孫のソフィアちゃんの計4人で帰国。出迎えた降旗さんの妹の畠山レイ子さんは感無量の様子でした。https://t.co/Yn1kQspw9e
— 毎日新聞国際ニュース (@Mai_Intl) 2022年3月19日
ゼレンスキー大統領「日本がすぐ援助の手を差し伸べてくれた、心から感謝」https://t.co/ug9P4QX4uG
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2022年3月23日
ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本の憲政史上初となる国会でのオンライン演説を行い、「本当の自由」「平和への望み」を訴えました。#kokkai #国会 #国家中継 #ウクライナ #Ukraine #україна pic.twitter.com/fUXF4eGvor
【表記が変わります】
— 朝日新聞西部報道センター (@asahi_seibu) 2022年3月31日
キエフ → キーウ
オデッサ → オデーサ
ドニエプル川 → ドニプロ川
チェルノブイリ → ・・・ https://t.co/2tsZEN7Eih
【速報中】在日ロシア大使館の外交官ら、国外退去か https://t.co/frsGRmZ8RC #ウクライナ情勢
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年4月20日
写真はロシア政府の航空機。ロシア大使館の関係者と見られる人たちが乗り込んでいきました(臣) pic.twitter.com/TSLNXBWxEU
2位:20年ぶり1ドル=130円台突破
年末年始の連休明けとなった4日午前のロンドン外国為替市場で、円相場が1ドル=116円台に下落し、2017年1月以来、約5年ぶりの円安水準となった。https://t.co/bza73a56RY pic.twitter.com/aNmKG6Gi53
— Arab News Japan (@ArabNewsjp) 2022年1月5日
通貨としての円の実力が約50年ぶりの水準に低下しました。国際決済銀行(BIS)が発表した今年1月時点の円の「実質実効為替レート」(2010年=100)は67.55と、1972年6月(67.49)以来の円安水準となりました。輸入コストの上昇を通じ景気に悪影響を及ぼす懸念があります。https://t.co/7uPyhq3lyG
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年2月17日
28日の東京外国為替市場の円相場は、日銀の金融政策決定会合を受けて1ドル=130円台に急落し、約20年ぶりの円安水準を更新しました。 https://t.co/o1hCJUPjgj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2022年4月28日
3位:エリザベス女王即位70年
6月2日
【動画あり】儀礼飛行の音大きすぎ、ルイ王子が思わず耳ふさぐ 英ジュビリーhttps://t.co/1adlebjiOL
2日に始まった英エリザベス女王の在位70年を祝う記念行事「プラチナ・ジュビリー」で、儀礼飛行のあまりに大きな音にルイ王子が思わず耳ふさぐ場面がありました。 pic.twitter.com/Cjc6L6xGBg
4位:英国で「サル痘」感染者確認
5月7日
欧米で「サル痘」感染例相次ぐ…WHO状況を注視 #FNNプライムオンライン https://t.co/xKBGICZ9iL
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) 2022年5月19日
5位:韓国大統領選
3月10日
【韓国大統領選】保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦氏が当選https://t.co/XnTRjqYdUC
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年3月9日
5年ぶりに保守政権が誕生する。事実上の一騎打ちを繰り広げた与党候補との得票差は、およそ25万票差で、韓国憲政史上、最も競り合った選挙戦となった。尹氏は、日韓関係改善に意欲を示している。 pic.twitter.com/AdOeTNjjld
芸能&スキャンダル10大ニュース
1位:上島竜兵さん首吊り自殺
5月11日
上島竜兵さん死去 「ダチョウ倶楽部」メンバーで活躍https://t.co/pdBobKjn8u
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年5月10日
お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」のメンバーの上島竜兵さん(61歳)が11日未明、東京都内の自宅から救急搬送され、死亡が確認されました。
所属事務所の関係者が明らかにしました。 pic.twitter.com/lt8kW4yOM7
2位:性加害スキャンダル続発
3月9日 3月23日 3月31日
女優4人が覚悟の告白「人気映画監督に性行為を強要された」新作は性被害がテーマ#週刊文春https://t.co/G6e5lc7NvE
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2022年3月9日
榊英雄監督の盟友、木下ほうかの「性加害」を2人の女優が告発する #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンラインhttps://t.co/d57oMDQUiq
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2022年3月23日
【園子温監督に性加害報道…「本当なら最低」「事実なら今後は観ない」と広がる衝撃】https://t.co/vLFcZaUrUG
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) 2022年4月5日
後日、園氏のマンションへ行くという展開に。そこで園氏から無理やりキスをされたり、押し倒されたりしたなど、生々しい経験を告白している。#園子温 #性加害 #女性自身[@jisinjp]
3位:アカデミー賞開催
3月27日
【騒動】ウィル・スミス、アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチhttps://t.co/STbXHlzKFv
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年3月28日
プレゼンターを務めたクリス・ロックが客席にいるスミスと妻を侮辱するようなスピーチを披露。スミスは席を立ってステージへ上がり、ロックの顔面に強烈な右フック。マイクも鈍い音を拾った。 pic.twitter.com/WUOGxDuxG5
【写真まとめ】オスカー振り上げた濱口監督 ウィル・スミスのビンタhttps://t.co/SNBJDdvx2j #濱口竜介 監督の映画「#ドライブ・マイ・カー」が、#アカデミー賞 国際長編映画賞を受賞しました。監督が出演者らに「おめでとう」と声をかけるシーンなど、授賞式の名場面を写真で振り返ります。(く)
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年3月28日
4位:渡辺裕之さん自死
5月3日
「#ファイト・一発!」と叫ぶ栄養ドリンクのCMなどで知られた、俳優の #渡辺裕之 さんが、横浜市内の自宅で亡くなりました。66歳でした。(角) pic.twitter.com/v4EaeZFod5
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2022年5月5日
5位:三遊亭円楽が脳梗塞で入院
1月25日
落語家・三遊亭円楽、脳梗塞で入院「命に別状はない」https://t.co/uhB6e7Xo3S
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年1月26日
所属事務所によると、1/25に入院。本人の意識はあるものの、治療中であり「オミクロン株の感染状況から、家族の面会もままならないため、詳細を把握しきれておりません」と報告している。#三遊亭円楽 #円楽さん #笑点 pic.twitter.com/0o8WGu3QVD
6位:BTS活動休止発表
6月14日
BTS、活動休止の意向 ユーチューブで発表「成長して帰ってくる」https://t.co/S5puEgDdDU
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年6月14日
韓国出身の7人組男性アイドルグループ・BTSがユーチューブの動画で、しばらくの間活動休止する、と受け取れるメッセージを伝えました。解散ではなく、個人の活動に専念するようです。 #BTS pic.twitter.com/wErDLHHUn0
7位:元KAT-TUN田中聖逮捕
【こんな記事が読まれています】2月24日、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕された元『KAT-TUN』のメンバー #田中聖 容疑者。本誌はかつて、田中容疑者が知人に送った「薬物依頼LINE」を入手していた!
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) 2022年2月25日
覚醒剤所持で逮捕!田中聖「知人に送っていた薬物依頼LINE」https://t.co/o6Qnmz770C
元KAT―TUN田中聖容疑者を送検 覚醒剤所持疑い https://t.co/kmUQYSlgFZ
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年7月1日
6月29日夕にパトロール中の柏署員が、目をそらすなどした田中容疑者の行動を不審に思い、職務質問。所持品検査に応じなかったため、令状を取って検査し、覚醒剤を見つけた。
8位:大倉忠義と広瀬アリスが交際
1月10日
関ジャニ大倉忠義と広瀬アリスが交際、半年前から 所属事務所否定せず#大倉忠義 #広瀬アリス #芸能ニュースhttps://t.co/4Ez6BQrEjk
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2022年1月10日
9位:西郷輝彦さん死去
2月20日
歌手で俳優の西郷輝彦さん、75歳で死去 昭和歌謡界の「御三家」https://t.co/zk3qVFHknt
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年2月21日
新生クラウンレコードの新人専属歌手1号として1964年に「君だけを」でデビュー。
「涙をありがとう」「星娘」などのヒット曲で人気を集め、橋幸夫さん、舟木一夫さんとともに「御三家」と呼ばれました。 pic.twitter.com/w6Erlls8s0
10位:ジョニー・デップ勝訴
6月1日
【判決】「ジョニー・デップさんの名誉を毀損」 元妻に19億円超の賠償命令 https://t.co/ayvli9XCNe
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) 2022年6月1日
デップさんと元妻のアンバー・ハードさんがそれぞれ「相手から名誉を傷つけられた」と訴えていた裁判。
陪審団はハードさんがデップさんの名誉を毀損したとして1500万ドルの支払いを命じました。
スポーツ5大ニュース
1位:北京オリンピック開催
2月4日
北京冬季オリンピックの開会式
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月4日
入場行進の先導役は寅年の開催ということもあり、トラの形をした愛らしい帽子をかぶっていました
写真特集を更新していきます→https://t.co/G9XCjoG08S#BEIJING2022 #北京オリンピック#北京オリンピック開会式 pic.twitter.com/88BGIMMZKP
【速報】堀島行真が銅 日本勢の北京五輪初メダル スキーフリースタイル男子モーグル#日テレNEWS #北京五輪 #堀島行真https://t.co/JxZpxZKJEr
— 日テレNEWS (@news24ntv) 2022年2月5日
北京五輪・ #スキージャンプ・ 男子 #ノーマルヒル で #金メダル を獲得し喜ぶ #小林陵侑(6日)=伊藤紘二撮影#Beijing2022 #skijump #normalhill
— 読売新聞写真部 (@tshashin) 2022年2月6日
北京五輪写真速報は↓https://t.co/XiZKLawMbE pic.twitter.com/lguPMlccjh
【北京オリンピック】#スキージャンプ 混合団体で高梨沙羅選手はスーツの規定違反で失格となりました。(写真=ロイター)#冬季北京五輪 #オリンピック #北京2022 #Beijing2022 #Olympics pic.twitter.com/VpTbRYADWv
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年2月7日
#フィギュアスケート 団体戦で、日本代表が #銅メダル を獲得🥉
— オリンピック (@gorin) 2022年2月7日
フィギュアスケート日本代表、団体戦での初めてのメダルです👏
おめでとうございます!@Japan_Olympic #北京2022 pic.twitter.com/0l1fiLY3Jn
北京冬季五輪のスノーボード男子ハーフパイプ決勝が2月11日、張家口雲頂スキー公園競技場で行われた。これまで冬季五輪で2大会連続の銀メダルだった日本の平野歩夢選手(23)が、最後の試技で完璧な演技を見せて逆転し、悲願の金メダルを手にした。 pic.twitter.com/GijH6K6gZW
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) 2022年2月12日
スピードスケート男子500メートルで森重航選手が銅メダルを獲得しました。この種目での日本勢のメダル獲得は3大会ぶりです(写真=ロイター)#冬季北京五輪 #オリンピック #北京2022 #Beijing2022 #Olympicshttps://t.co/U7TGqCIw0j pic.twitter.com/xaPnYm8lCP
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年2月12日
疑惑のワリエワ大乱調、暫定4位に泣き崩れるhttps://t.co/AOcGZ2rYd3
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年2月17日
フリーで5位と失速し、大本命だった個人種目で4位に沈んだ。調査は継続中のため、今大会の成績は「暫定」扱いとなる前代未聞の事態。疑惑の目が向けられた天才少女はまさかの乱調に泣き崩れた#フィギュアスケート
<号外>高木美帆「金」 スピード1000で日本勢初https://t.co/kPI00v4P37←号外の詳細はこちらから pic.twitter.com/RjTZx9KaVC
— 福島民報 (@FKSminpo) 2022年2月17日
#北京冬季オリンピック
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2022年2月20日
「ONE WORLD」の文字に花火が打ち上げられ、#閉会式 はフィナーレを迎えました#BEIJING2022 #北京2022
写真特集を更新していきます→https://t.co/jjDQzSxENN pic.twitter.com/tVevgr8QqY
2位:佐々木朗希28年ぶり完全試合達成
4月10日
NPB史上28年ぶりの完全試合達成!#佐々木朗希 投手、NPBタイ記録に並ぶ1試合19奪三振で締める!#chibalotte #MarinesBaseball #BLACKBLACK #MarinesGoodPitch pic.twitter.com/kF4GT4lR6M
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) 2022年4月10日
3位:内村航平現役引退
1月11日
体操男子の内村航平選手が現役を引退すると発表しました。世界選手権と五輪を合わせて前人未到の世界大会8連覇を達成し、国内外の大会で40連勝を記録しました。写真はリオ五輪の体操男子個人総合で金メダルを手に笑顔を見せる内村選手です=柏原敬樹撮影https://t.co/Nh0w4Gmi39 pic.twitter.com/f865YgXvVE
— 日経 写真映像 (@nikkeiphoto) 2022年1月11日
4位:ジョコビッチ豪が入国拒否
1月6日
全豪オープン出場のためオーストラリアに到着した男子テニスのノバク・ジョコビッチ選手について、オーストラリア政府がビザを取り消し入国拒否とした。新型コロナウイルスワクチンの接種免除に必要な証明を示すことができなかったことが理由。大会に出場しないまま16日国外退去となった。
ジョコビッチ選手入国拒否 外交問題に発展の様相https://t.co/t8fH2EOZl7
— 毎日新聞 (@mainichi) 2022年1月6日
オーストラリア首相「免除には接種を受けられない理由を証明する必要があり、彼はそれができなかった」
セルビア大統領「世界最高のテニスプレーヤーへの嫌がらせを止めるために、我々は全ての手を尽くす」
「とても失望している」「豪州に滞在できなくなった」…ジョコビッチ全豪断念、裁判所が訴え却下https://t.co/Ldef2tZhcZ#スポーツ
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2022年1月16日
5位:秀岳館高校炎上
5月5日
熊本の秀岳館高校サッカー部でコーチが部員に暴行を加えた問題で、被害者を含む部員がSNSに謝罪動画を上げました。
— news zero (@ntvnewszero) 2022年5月6日
当初は部員が自主的に投稿したとされていましたが、監督が脅すような発言をした上で、撮影に立ち会っていたことが分かりました。#newszero @MomentsJapan https://t.co/KGzU4kpvCn
▼各月のニュースまとめはこちらから
▼時系列で振り返る令和三年のニュースはこちら
▼令和4年の訃報はこちら
▼令和3年のニュース・出来事まとめ